2009年06月21日
アンローズと当歳その2
私がアンローズに近づいて挨拶しながら鼻を撫でると子っこはお母さん内側から私をのぞき込んで鼻をヒクヒク。
挨拶と身体検査が済んだ後は二組の親子と距離を置いて遠くから眺めさせていただきました。
サラブレッド同様にばん馬の子っこもお乳を飲むと舌なめずりした後たちまちその場に崩れおちるように寝てしまいました。
そして母親たちは子馬の前でなぜか向き合って立ったまま寝てました。
2009年06月21日
アンローズと当歳+黒ユリ賞(BG3)
広大な草原にばん馬の親子が300頭くらい放牧されているとのことでしたが、残念ながらまだ種付けシーズンが終わってないため放牧をみることはできませんでした。
放牧されていた10頭ほどのばん馬、アラブ、和種を見て写真を撮らせてしただきました。
その後一人でアンローズさんに会いに行きました。
4月に生まれた父トウカイシンザンの当歳とともに広大な放牧地にアンローズさん。
一緒に放牧されてあたもう一頭の繁殖はすぐに私をチェックしにきてしばらく私のそばから離れませんでした。
1トンを超える馬体で迫られるとさすがに圧倒され、内心ドキドキしましたが、額を撫でながら話しかけていたら気が済んだのか子っこを連れてアンローズの近くに戻って行きました。
二頭並んだ両端の足元には当歳が身を丸めて眠り、お昼寝タイムだったようです(^〜^)
子っこの写真は後ほど!
帯広11R黒ユリ賞(BG3)
馬単3=2、6、8、3→4
2009年06月21日
紅バラ賞はユーファンタジー
私は写真撮影で時間がなく、慌てて単勝4番キタノハヤカゼと大河原騎手に投票。
結果は3着
終わってか新聞見たら無印だったので複勝にするべきでした(><;)