2006年10月24日
記事の内容に関係ないトラックバックはやめてください
ブログの記事の内容と関係がないトラックバックは送らないでください。
競馬で儲けよう、儲けたいというような内容も迷惑ですのでお断りします。
Please do not send any trackbacks that has no connencton to content of this website. I accept articles on horseracing, racehorse only.
Thanks,
Horselover
競馬で儲けよう、儲けたいというような内容も迷惑ですのでお断りします。
Please do not send any trackbacks that has no connencton to content of this website. I accept articles on horseracing, racehorse only.
Thanks,
Horselover
2006年10月15日
秋華賞応援馬
父:1996年皐月賞2着、菊花賞2着
祖父:1981年菊花賞1着
祖祖父:1964年三冠馬
朝日が昇るのだ!
40時間振りに帰宅しました。昨日は職場を解雇されてしまった同僚の送別会。1次会には絶対に同席したくない人がいたので22:30頃2次会に参加。終電を逃してしまったので1時半頃まで残って6人でお話。自宅までタクシー代が足りるかどうかわからなかったので、主治医のお姉様の住居に泊めていただいた。深夜でもおかまいなく私が到着するやいなやジジが大きな声で「ニャー、ニャー、ニャー、..........」。私が撫でるまで鳴き続けた。3時過ぎまでケイコさんとおしゃべりし、4時頃床についたらジジが寝室に入ってきてニャー,ニャー鳴きながら私の布団の周りを一周半すると、私が彼女のために明けておいた20センチほどの隙間を無視して自分で右端から襖を明けて部屋を出て行ってしまった。可笑しい

土曜日は13時頃に来客があるため12時前に起床。お客様から朝5時頃に震度3くらいの地震があった話を聞いたが全く気がつかなかった。
夕食はしめあじ、あじの骨の唐揚げ、金目鯛の煮付け、牛筋と牛蒡のみそ汁と豪華!特に梅酢につけて唐揚げにしたあじの骨がとってもおいしく、感動した。しあわせ


2006年10月11日
ようやくログインできました
知らせの通り10/4にチャンネル北国のシステム変更は終わったそうなのですが、今日までログインすることもできませんでした。如何わしいトラックバックが貼り付けられていても削除できず、変更前のページのイメージとはまったく変わってしまっており、掲載していた画像も消えてる箇所がありすっかり不信になってしまいました。残念ながら今後どうするか決めかねております。
当面は引き続き馬(競馬)好きさん歓迎@楽天を更新しますので、ご覧いただければ幸いです。
当面は引き続き馬(競馬)好きさん歓迎@楽天を更新しますので、ご覧いただければ幸いです。
2006年10月02日
10/2(月)正午から10/4(水)の間ブログの更新不能
お世話になっているこのブログの運営局チャンネル北国が移行作業を行うため、10/2(月)正午から10/4(水)の間ブログの更新ができなくなります。閲覧のみ可能で、トラックバックやコメントもできません。
この間馬(競馬)好きさん歓迎@楽天に日記を掲載しますので、こちらをご覧いただければ幸いです。
10/4(水)は中央との交流重賞東京杯(G2)です。

←応援クリックお願いします!
この間馬(競馬)好きさん歓迎@楽天に日記を掲載しますので、こちらをご覧いただければ幸いです。
10/4(水)は中央との交流重賞東京杯(G2)です。


2006年10月02日
大井9Rカネショウアトラス2着


9月15日リエンダ賞 彼の顔写真の撮影に初めて成功。443キロと小柄で顔も小さく、前髪も少ない。ちょっとユニークな顔の作りをしていると思うのだが、初めて会った時から惹かれた。

8月2日ペッパーツリー賞 D1800m

同上、結果は3着
カネショウアトラスを応援するために大井競馬場に行きたかったが、出かけてしまうとまた寝るのが遅くなって明日の仕事の支障になると判断して諦めた。あいにくと雨が降り出して、耳栓はあってもブリンカーはまだ入手できていないこともあった。
馬券は外れてしまたが、4番人気で2着だったので良かったです。
勝ったキングオブライヒは川崎の馬で、まだ会ったことがなさそうです。

2006年10月01日
メイショウボーラー、スプリンターズS(GI)で復活


2004年3月7日弥生賞 2006年1月29日根岸S

2006年1月29日根岸S

2005年2月20日フェブラリーS


2005年5月5日かしわ記念 あの日はアドマイヤドンもいた!

同じくかしわ記念。船橋から道営に移籍して先日初戦を勝ったサクラハーンに亡くなった佐藤隆騎手が騎乗している(;_;)
スプリンターズS、勝ったテイクオーバーターゲットは見事でしたが、メイショウボーラーが2着に健闘して感激!
ボーラーは上、弥生賞の時の写真のようにパドックではいつも鶴首で下を向いて周回していたので、なかなか顔写真が撮れませんでした。ところがいつからか上を向いて観客を見るようになりました。そしてその頃彼の成績は良くなかったのです。全部のレースを見ている訳ではないので一概には言えませんが、今日の彼は初めて見た時のように下を向いて集中して周回してました。調教の雰囲気も良かったので、楽しみにしてました。ところがゲート入りをあんなに嫌がって発汗してたので私も冷や汗をかきましたが、最後の直線はTVに向かって「ボーラーがんばれ〜」と叫んでしまいました^^;
昨日シリウスSはメイショウバトラーが勝ち、ボーラーは2着ですが、日本馬で再先着。夏にも書いた気がしますが今年はメイショウイヤーですね。


2006年10月01日
お休み無しの内田博幸騎手、JRA56勝

9月27日川崎9Rキャスティングボート(アグネスタキオン産駒)

(同上)

9月15日大井10Rシンゼンタイヨウ(キャプテンスティーヴ産駒)

9月15日大井11Rマズルブラスト(ホワイトマズル産駒)
目が覚めてTVをつけたら中山11Rの周回が始まっていた(>_<)
12時間寝てしまった!!
11RながつきS、ケージーダンシング騎乗の内田騎手は2着。
そして12Rはナカヤマパラダイスで1番人気に答えて1着。ここで今年JRA56勝だそうだ。今日は何鞍騎乗したか調べていないが結果を見たら1勝2着3回3着2回と相変わらず健闘。しかしそのうち4鞍が1番人気、1鞍は2番人気。後でリプレーを見たら9R芙蓉Sに参戦した大井のシュガータイムは見せ場なくしんがり負けでした。芝適正って一度でわかるものなんでしょうか?
内田騎手は何かの折に今年の目標は地方と中央合わせて000勝と言ってましたが数字を忘れてしまいました。今日現在地方は357勝。中央と合わせて413勝ですね。残り3ヶ月、無事に目標達成出来ますよう祈ります。明日からは大井で騎乗で休み無し!
