さぽろぐ

趣味・エンタメ  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


地方競馬情報サイト 南関東4競馬場 東京シティ競馬 ばんえい十勝オフィシャルサイト ホッカイドウ競馬オフィシャルウェブサイト Welcome to Horselover’s Worldへ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2009年06月30日

空き巣(?_?) - 浦和10R雲取山特別

土曜日は晴れたので一気に洗濯icon01
ベランダに出て洗濯ものを干そうとしたらベランダに立てかけてある折り畳み式の物干しハンガーに見慣れないものが(?_?)

なんと蜂の巣!
一匹の蜂が巣に止まっていて、触覚を動かしながら目も動かして私を見ているような(@_@)
しかし、襲ってくる気配はなし。
一応敵に注意を払いながら洗濯ものを干した。
蜂は巣を守るように巣から動かなかった。
夕方乾いた洗濯ものを取り込むために再びベランダに出た時も同様。
主治医のところに行った時に蜂の巣の話をしたらすぐに駆除するよう勧められ、帰りにドラッグストアで
ハチアブマグナムジェットを買った。
こんなに高い殺虫剤買ったのは初めてです。
帰宅して蜂の巣を覗くと相変わらず蜂が巣にへばりついていた。
既に暗くなっていたので日曜日の日中に駆除することにした。
翌朝見ると巣には2匹のハチがface08
しかしなんだか一生懸命巣を守っている姿を見ると殺してしまうのが申し訳ない気がしてできませんでした。
あっという間に夜になってしまい、また延期しそうになったのですが、放って置くとあっという間に大きくなると
別の方からアドバイスをいただき意を決して深夜にマグナムジェットを噴射icon42
その名の通りすごい勢いで薬液が噴出して蜂の巣に命中したので、蜂の姿はどこにも見当たりませんでした。
こんどはもし生きていて復讐されたら(((゜д゜;)))という不安がよぎり、慌てて窓を閉めました(;´Д`)ノ
朝起きて巣を見たら蜂の姿は見当たりませんでした。
たぶんこの巣もとって捨てなければならないのでしょうね....
留守中に巣を作られたので空き巣?
ちがいますね....家の中には侵入されていないし、何も盗られていません(-.-;)

6月30日

浦和10R雲取山特別B2(一)

◎1番ダンスソーラン


〇3番フサイチギャロップ


▲6番ミサトアンバード


△2番ローレルシード


△5番ケイアイスパイダー

△11番バカウ


☆8番エンドスルー


三連複1-3→2,5,6,11,8、ワイド2-1,6

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬関係者・応援へ 人気blogRankingへ
icon45応援よろしくお願いしますicon45
一日一善


  

Posted by Horselover_ss at 01:37Comments(4)浦和競馬

2009年06月29日

フクちゃん、おめでとう\(^_^)/ - ワタシワキレイズキ

6月28日

帯広11R第40回旭川記念(BG3)結果

7R、10Rに参戦して負けて、OddsParkの残高が200円になってしまいましたface07
久々に楽天競馬にログイン
買い目:馬単8=2、8→4,7、2→4,7
やはり1R~10Rまで1番、10番は3着すらもなかったので1番カネサブラックは切りました。
定正さんがパドック解説でフクイズミはなんとなくシャキッとして見えないというようなことを言い、そう言われてみれば...
と私も心配になりました。昨年の勝馬の連覇も気になったので軸は2も追加

全馬が第2障害の前に並び、4,5,6が最初に障害に上ったと思ったらなんと最初に頂上に辿り着いたのは
ここは厳しそうに見えて複勝はやめてしまった5番ニシキユウface08
たとえ買っていなくても大好きなユウちゃんの有志に声援icon74
ところが膝をついてしまいユウちゃんの立て直しを見守る間に外側から白い馬体がするすると障害を降りていった
いつもはなかなか障害を上らない8番フクイズミがあっという間に障害を降りてゴールに向かって一人旅icon74icon74
1番カネサブラック、2番ナリタボブサップが続き、その後9番アローファイター、
立て直したニシキユウも5番手位で障害を降りましたがフクイズミが後続を寄せ付ける間もなくゴール
1,2番はほぼ並んでややナリタボブサップが優勢に見えましたが、外から手ごたえ良く7番ホクショウダイヤが伸びてきて
先行していたアローファイターを追い越し、カネサブラック、ナリタボブサップも差し切ったface08

自分の目では7番が差したかどうかわからず、内の1,2のどちらが先着したかも微妙に見えて、もし1番が2着だとNGだったので
着順が表示されるまでドキドキ。掲示板に8、7、2、1、9と表示されホッ(*´Д`)=з


フクイズミ、おめでとう\(^_^)/
馬単4,100円的中で先週の負けも取り戻せましたicon22
藤本騎手、大口騎手、ありがとうございます↓┌(_ _)┐↓

とても残念だったのは絶好調に見えた4番ツジノコウフクが転倒し、競争中止になってしまいました(ノω・、)
今後に影響ないことを祈ります。

私は負けた7Rロイヤルリフレッシュオープン杯

ワタシワキレイズキが勝ちました。

6月21日の黒ユリ賞は4着でしたが、こんなおしゃれな髪形でした(*^.^*)
ナイターで画像が暗いですが、白っぽい金髪がとてもきれいです。

そして6月15日帯広11Rビッグウエイトカップに出走していたやんちゃなタケノホウシュウ

10歳ながらいまだにやんちゃな彼がこんなに可愛らしい髪飾りをつけていて、思わずニヤけてしまいました(^o^;)

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬関係者・応援へ 人気blogRankingへ
icon45応援よろしくお願いしますicon45
一日一善
  

Posted by Horselover_ss at 01:57Comments(2)ばんえい競馬

2009年06月28日

直径2cm紫アスパラ - 第40回旭川記念(BG3)

写真撮ったものの時間がなくて掲載できなかったのですが、19日の夕食は焼き肉でした。

右端に写っている紫がかった野菜、アスパラなんですが、直径2cmくらいの太さでした。
以前千葉産の紫色のアスパラをいただいたことがありましたが、太さは直径1.5cmくらい
ここまで太いアスパラは初めて食べました。太いと堅いようなイメージありますが、
焼いて食べて歯ごたえがあり、味が濃くおいしかったですface02
普段自分が食べているものは北海道産と表示されていてもせいぜい直径1cmくらいの太さなのでここまで太いのは初めて食べました。
この数日前テレビで北海道のアスパラ農家の取材が取り上げられていましたが、紫色からグリーンに変わると言っていたような気もしますが定かではありません。
何れにせよアスパラの根っこはとてもがっしりしていて土の下に広がって伸びていました。

6月27日(土)

帯広10~12Rに参戦しましたが、全敗でしたface12

10R270万円未満決勝結果


6月21日帯広9Rを勝ったフレイムスワローと鈴木恵介騎手が勝ち、2連勝icon88
5着まで前走と全く同じ結果で馬単6→3で穴狙いした私は大バカでした(;´Д`)ノ
メインは6番グレートサンデーから
馬単6→4,3,9
木曜日と同様投票後に"しまった!5番忘れた!!”と思ったらまんまと5番トウリュウが勝ちましたface07


6月28日

帯広11R第40回旭川記念(BG3)

今日の最終レースは馬場水分量4.7%
明日の天気予報icon01icon02、降水確率20%とのことですので馬場は今日より重くなりそうです。

実績通りなら◎1番カネサブラックですが、この3週間1番、10番の連帯確率がとても低い
もし原因が馬場水分量が高かったからだとしたら明日は変わるかもしれませんが、
穴党としては過去3週の傾向から◎1番が勝たないことを祈りますface06

◎8番フクイズミ
今季2戦彼女らしくない成績ですが、復活を期待
主戦の尾ヶ瀬騎手が騎乗停止だそうで、藤本騎手に乗り替わり

〇2番ナリタボブサップ


前走は1番人気でしたが、ヤマノミントに先着されてしまいました。

▲1番カネサブラック
いつも人気になるのでそれで嫌ってしまいます^_^;
昨年のこのレースも5着

△7番ホクショウダイヤ

△4番ツジノコウフク


左から6番ナリタボブサップ、7番ツジノコウフク、9番ヤマノミント
この時4着、6/20はライデンロックの3着。好調そうです。

☆5番ニシキユウ
時計が早いレースは苦手ですが、時計がかかれば!

ユウちゃんは今回も私が競馬場に行った時に出走していたface05
昨年より白くなったような?

★3番シベチャタイガー

相変わらずジャニーズ系で可愛いですface05
彼もスピードレースは苦手みたいですね。

第1障害からユウちゃんを追っていたので、隣の枠だったシベチャタイガーも写ってました。

馬単8=2、8→1,4,7、複勝5


にほんブログ村 競馬ブログ 競馬関係者・応援へ 人気blogRankingへ
icon45応援よろしくお願いしますicon45
一日一善

  

Posted by Horselover_ss at 04:05Comments(2)ばんえい競馬

2009年06月27日

ポスト的場文男騎手は繁田健一騎手?

6月26日

大井10Rムーンビーチ賞 B3(一)選抜特別結果

買い目:三連複1-9→4,8,10,11,13、ワイド4-13(公開した買い目通り)

結果:◎9→▲10→無印2(三連複2,880円)
〇1番リープトゥフェイム(3番人気)は7着に沈みましたface07

中央から愛知、そして大井に移籍してきたらしいローカストヒル
前走的場文男騎手が初めて手綱をとり5着でしたが、

今日は快勝icon88

さぁ、最終日最終レース
気候が良くなってきたからか金曜日の大井競馬場は結構賑わっていました。

11R中央区特別 C1(一)選抜

パドックを見たら11番ムーンライトクロスがジェームズディーンのような雰囲気で妙に惹かれてしまいました。
前走期待はずれだった13番スズランコマンダーと的場文男騎手にももう一度期待

買い目:三連複11-13→2,4,9,10
予想の時点では12番ハイベットタイムが気になったのですが、切ってしまいました。

果:11→12→4(三連複4,930円)face12

最後の直線の中断

ファインダーを覗いていたら12番ハイベッドタイム鞍上の繁田健一騎手が馬上で派手に舞っていましたicon74
撮影距離が長かったので画質が悪いですが、やや立ち上がり気味で大きく左手をあげて鞭を振っています

ハイベッドタイムはうるさ型なので、このくらい激しく追わないと指示に従わないのかもしれません^_^;

内で粘るハイベッドタイムを外からジェームズディーンのような目をしたムーンライトクロスが差しましたicon88

残念ながらスズランコマンダー(2番人気)は6着に沈み、最終の的場は無しでしたface11
1800mは苦手なのかもしれません...
今週もダメでした(*´Д`)=з

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬関係者・応援へ 人気blogRankingへ
icon45応援よろしくお願いしますicon45
一日一善
  

Posted by Horselover_ss at 04:08Comments(2)大井競馬

2009年06月27日

ユメイロロマン - ブライアンズロマン産駒!

6月26日

大井2R3歳結果

当歳の時から見ていて応援しているテミスオブタイタンが出走していたので応援馬券を買おうと思っていました。

休み時間に出走表を見たら8番ユメイロロマンの父名がブライアンズロマンと表示されていてびっくりface08
今更ながらブライアンズロマンも種牡馬だったことを知りました^_^;

◎11〇5▲7△1,2☆6,8と印をつけて、
ワイド11→6,8に投票しようと思ってました。
ところがちょっと業務に追われて気付いたらすでに発走時刻でしたface07

結果:◎11→☆8→△2(三連複15,780円、ワイド8-11 1,700円)

なんと9戦0勝、3着1回のユメイロロマンが11番人気で2着に健闘face08

買えていれば少なくともワイド1,700円は的中face11


昨年10月に訪問した時はなつこく寄ってきてくれた童顔のブライアンズロマン
しかし、今回はカメラを向けるとそっぽを向いてしまい、写真が撮れませんでした。
フルーツ人参を差し入れした時も全く無視されてしまいました(;´Д`)ノ

放牧時間が終わって、厩舎に帰る時
ロマンは写真のようにたてがみを振り乱してぴょんぴょん飛び跳ねていました。
荒木さんによるとトーシンブリザードとロマンは仲が悪いらしく、トーシンを威嚇するアクションではないかと....f^_^;

宇都宮の怪物と南関東の三冠馬のプライドで牽制し合っているんでしょうか?

トーシンの産駒がデビューしたら、いつか2頭の子が一緒に走る日が来るでしょうか?
ちょっと楽しみですface02

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬関係者・応援へ 人気blogRankingへ
icon45応援よろしくお願いしますicon45
一日一善
  

Posted by Horselover_ss at 03:34Comments(0)大井競馬

2009年06月26日

コウエイノホシ復活 - 大井10Rムーンビーチ賞

昨日から右脚の裏側から腰にかけて筋肉痛
今朝起きた時は歩くのに足を引きずるくらいでしたが、しばらくしたら普通に歩けるようになりました。
過去に同じような筋肉痛があったか思い出せないのですが、原因は車の運転くらいしか思い当たりません。
8日間の運転による筋肉疲労が2日後に現れたのか...

今朝のニュース、“マイケルジャクソン搬送”という漠然としたタイトルに???
最初はまた警察に捕まったのかと思いましたが、よくよく聞いたら呼吸停止で病院に搬送されたとのこと...
今現在でニュース検索するとマイケルジャクソンさん死去となってますね.....
初代チャーリーズエンジェルのファラ・フォーセットさんが癌で亡くなったそうで、ご冥福をお祈りいたします。
最後の記憶ではリー・メジャースという俳優と結婚していたと思うのですが、
ライアンオニールと結婚の予定があったとは世の中知らない間にほんとに変わりますね^_^;
あれから20年以上たっているから当たり前か(^~^)


6月25日

大井10R武蔵野オープン

予想ではロイヤルマコトクンに◎を付けたものの現場に行ったらマコトクンは何となくのっそりして見えて、あくびもしていた。
もともとそんなに気合を見せるタイプではなかったけれど、元気いっぱいのボスくんのほうがよく見えてしまいました。
そして前走ではカリカリしていてそれまで見たときと異なっていたコウエイノホシも初めて見たときのような雰囲気に戻っていました。
しかしなんといってもやっぱり私はニックバニヤンがお気に入りなので、相変わらず元気で可愛い姿を見てface05

買い目:馬単4→6,7,9(スナークファルコンは初めて見ましたが、なんとなく気になったのか買ってしまいました...)
強弱付けて投票した後で、「あっ、コウエイノホシ忘れた!」
追加しようとしたものの締め切りに間に合わずface12
2番トシザヘネシーが逃げ、パドックでは眠そうだった6番マコトクンが2番手、3番手に10番フサイチギガダイヤ、
そのあとに1,4,5...3,7,9...8

直線に向かうコーナー手前から5番コウエイノホシが先頭に立ち、直線では後続をぐんぐん突き放して圧勝icon88

買い忘れたことに気付いた時点で“これは来る!”とほぼ確証していただけに苦笑でした
中央から船橋に移動した時期がとても悪かったのでこのままでは復活できないだろうとと危惧してましたが、
再度川崎に移動したことで悪気を祓えたようで良かったです。

結果:△5→〇4→◎6(馬単3,040円)

ニックバニヤンが9着だったのがショックface11

9R,11Rにも参戦でしたがオケラに終わりました(;´Д`)ノ


6月26日

昨日友人から7月になったら連絡するというメールをもらい、ずいぶん先だと思ってしまったのですが、
来週もう7月なんですね(^^ゞ

大井10Rムーンビーチ賞

◎9番ローカストヒル


〇1番リープトゥフェイム


▲10番プリミティーヴ

△13番エイワレディング


△11番アポロコマンダー


△4番スカイリバー


☆8番ベストモスト


三連複1-9→4,8,10,11,13
もしかしたらワイド4-13

人気blogRankingへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬関係者・応援へ
icon45応援よろしくお願いしますicon45
  

Posted by Horselover_ss at 12:54Comments(2)大井競馬

2009年06月25日

アントニオ猪木は生きていた!- 武蔵野オープン

先週静内滞在中、民宿のお母さんとテレビのニュース番組で三沢光晴さんの葬儀が報道されていたときの会話
私「アントニオ猪木も亡くなったんでしたっけ?」
お母さん「いやアメリカかどっかで暮らしてるんでしょ?」
私「倍賞美津子さんもですか?」
お母さん「もうとっくに離婚してるでしょ!」
とこんなたわいもないやり取りがありました。
ちなみに私の知識はかなり古かったんですね^_^;

勝手に殺されては困ると思ったのか昨夜突然私の目の前に現れたアントニオ猪木さんface08
イベント情報などまったくチェックしない私はその日のプレゼンテーターが誰なのか事前に知りません。
しかし、久々に私でも知っているプレゼンテーターでした!(^~^)

猪木さんの登場に合わせて競馬場内に鳴り響いたテーマミュージックに合わせて
ステップを踏み、頭を上下に振って、尻尾も振るヴァーミリアン!
ノリノリ?
もちろんちがいます。大音量の音楽を嫌がってちょっと暴れていました(;´Д`)ノ

ヴァーミリアンの顔がぶれてしまいましたが、めちゃ笑顔の武豊騎手
「あんたのせいで北海道スプリントの日の門別競馬場は激混みだし、今日の大井競馬場だって信じられない混雑。
人込みで思うように身動きとれないし、渋滞には巻き込まれるし、挙句の果てに馬連210円のつまらない配当face12
ほんと迷惑face09
と思っているのは私くらいなんでしょうか?
昨夜は隙間なく大井競馬場を満たしていた人間の雑踏のせいなのかレースの実況も全く聞こえませんでしたllllll(-_-;)llllll

6月24日

大井11R第32回帝王賞(JpnI)結果

アジュディミツオーはとても良い雰囲気に仕上がっていたので馬券は公開した買い目の通り買いました。
結果:○4→▲3→△5(馬連210円、三連複510円)face07

石崎隆之を背に逃げたミツオーでしたが、かつてのようにぐんぐん突き放す勢いはなく、
向こう上面で2番手につけていたフリオーソ、ヴァーミリアンに交わされててしまい、
最後の直線はずるずると後退してしまいましたface11
とにかく人が多すぎて、いつものように引き上げてくる出走馬を見に行くこともできず(;´Д`)ノ


6月25日

大井10R武蔵野オープン

ロイヤルマコトクン、復帰icon74

◎6番ロイヤルマコトクン

昨年末ゆりかもめオープン以来ですが、大井の1600mは負けなしだし、54.5キロだし...

〇4番ロイヤルボス
マイルグランプリ優勝時の写真icon47
マコトクンと同じオーナーさんだといまさら気付きました^_^;

▲10番フサイチギガダイヤ


△7番ニックバニヤン

第53回羽田盃(SI)優勝後負担重量が重くなって苦戦気味ですが、今回は56キロなので
的場文男騎手は騎乗しないんですね....

△5番コウエイノホシ
船橋・川島厩舎に転厩したと思ったら今度はまた川崎にもどったんですね!!
昨年帝王賞3着でしたが、1600mは?

馬単6→4,5,7,10

人気blogRankingへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬関係者・応援へ
icon45応援よろしくお願いしますicon45
  

Posted by Horselover_ss at 14:08Comments(2)大井競馬

2009年06月24日

第32回帝王賞(JpnI)-ガンバレお兄ちゃん(^_^)/

北海道滞在中、寝る時間が日常よりは早かったものの朝はほぼ変わらない時間に起きていたのですが、
昨日は一日時差ぼけの症状でやはり北海道は海外だと実感しました(^~^)
それにしても気温の差がおおきすぎて早くも夏バテしそうです(;´Д`)ノ
って、夏バテしたことないんですが....

6月23日

大井10R日刊スポーツ賞B2(一)選抜特別結果

買い目:三連複7-8→1,2,3,9,11
結果: 1-9-2(三連複7,750円)
1,2番人気3番マイハマクルーズ、7番エルゼウスが6,5着に沈み、1800m初挑戦の1番シンゼンセッターが勝ったface08
2番ニイタカシマジロウも3着に健闘し、1800mもこなせるところを見せてくれましたface02
ひものワイドボックスで十分でしたねface11


第32回帝王賞(JpnI)

高橋華代子さんの重賞直前情報(TCK HP)

◎8番アジュディミツオー
前走かしわ記念は初めて手綱をとった三浦皇成騎手に向こう正面でブレーキをかけられてしまい、
ミツオーらしい競馬ができませんでした。
今日は最後まで気分良く逃げ切れますように(^O^)/

○4番ヴァーミリアン
第54回東京大賞典(JpnI)2着の時の写真icon47

▲3番フリオーソ
第54回ダイオライト記念(JpnI)優勝の写真icon47
第58回川崎記念(JpnI)、カネヒキリの2着icon47
第31回 帝王賞(JpnI)優勝の写真icon47

△5番ボンネビルレコード
第21回かしわ記念(JpnI)はスタートから3,4番手につけていて、最後の直線は外から追い込んで4着
かつてはシンガリ追想だったボンちゃんも戦法も変わったようです。
第30回 帝王賞(JpnI)優勝は思い出深い感動のレースです。
的場文男騎手がバグパイプウィンドよりボンちゃんを選ぶということはやっぱり買わないと!^_^;
石崎隆之騎手と的場文男騎手のワンツーになったら大泣き

△12番アロンダイト
2006年ジャパンカップダートで初めて見てそれ以来馬名さえも聞かなかったので
既に消えてしまったのかと思ってました。
エルコンドルパサー産駒が4頭...

△7番バグパイプウィンド
ひたすら真面目に走るイメージなので応援したくなります。

単勝8
馬連8→3,4,12、ワイド8→5,7,9


「ねえお母さん、今日はお兄ちゃんが競馬の重賞にでるんでしょ?」

「お兄ちゃん、ガンバレ~!!!」

ナイキアディライト
2004年第27回帝王賞
石崎隆之騎手が手綱をとるナイキアディライトが逃げ切ったかとおもいきや
ゴール直前でアドマイヤドンに差されていた悔しいレース
これが私の初帝王賞観戦でした。
石崎騎手が勝ったと思い、思わず「おめでとうございます!」と叫んでしまったら
近くにいたオバサンが「あら、差されたのよ」と...
いまだにそのオバサンの声まで耳に残っていますllllll(-_-;)llllll

「イシザキ~、逃げて逃げて逃げ切れ~!!!!!」
種牡馬になったアディさんから、応援ってことで(^O^)/

人気blogRankingへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬関係者・応援へ
icon45応援よろしくお願いしますicon45

  

Posted by Horselover_ss at 13:51Comments(2)大井競馬

2009年06月23日

ボニーの削蹄(^o^;)

ジユンペイがたてがみをカットしてもらった日、装蹄師さんは本来削蹄に来たのですが、前日までに降った雨で放牧地がぬかるんでジュンペイの爪も汚れていたので削蹄は延期でたてがみカットだけになったそうです。
写真は横から撮ったのでよくわかると思いますが、前髪だけ残してたてがみは三分刈りくらいにf^_^;
こんな髪型も意外に似合ってしまうから不思議です(=^▽^=)
金曜日に再び装蹄師さんがきていよいよ削蹄!
装蹄師さんが放牧地に入るや否やジュンペイは猛ダッシュで赤い屋根の家に逃げ込みました(^o^;)
こんなに速く走れるんだ!
と感心するくらいすばしっこく傑作でした(^〜^)

しかし捕まえられて観念し意外と大人しく削蹄させる
というか脚を一本捕まれたら逃げようにも逃げられないのかな?
サラブレッドの脚は長いから人間の脚の間に挟まれても全く無理な体勢にはならないですが、ボニーの脚は短いのでちょっと苦しいようです。
やや抵抗するジュンペイの脚を一本づつつかみながら削蹄用のナイフのような道具で爪を削っていく装蹄師さん。
あっという間に終わりました(^_^)v
削り落とされた爪は真っ白で魚のエラの骨のように見えました。

野生の馬はたてがみはもちろん爪を切ってもらうこともないんでしょうね〜
伸びたら猫みたいにどこかにこすりつけて研いでいるのかとふと気になりました(?_?)
  
Posted by Horselover_ss at 22:22Comments(2)日記

2009年06月23日

そこそこ荒れた雨の最終日(-.-;)

2時半頃競馬場に着いた時雨は止んでいました。
1Rは終わっていて馬単10,800円
2歳戦は怖いので観戦に徹し、6Rから参戦。
5Rの協賛はグリーンチャンネルでお馴染みの須田さんだったらしく、須田さんと金髪の若い女性をカメラが追っていました。
一旦止んだ雨が再び降り出し馬場水分量は9%以上
新聞で軽馬場巧者を探して近走の成績、パドックの雰囲気を合わせて
6Rは穴を狙い、
馬連2→4、結果8→2
7Rは固そうに見えたので
馬単2→4、9
結果4→2

昨日メインの予想を投稿したときうっかり忘れてましたが、私は最終の飛行機に乗るために6時頃競馬場を出なければなりませんでした。
しかし8Rにはキタノギンガが出走していたので見逃せず、これを見て帰ることに。
パドックのギンガは馬場を通ったトラクターの音に驚いたのか2回ほど飛び上がってましたが馬体重の変動もなく体調は良さそうでした。

馬連6→2、4、5、7
馬単4→6
ギンガは5着以内にも入線せず、がっかりしながら直ちに空港へ向かいました。
初めて給油もスムーズに進み道中渋滞や速度の遅い車の障害もなく7時10分頃空港に到着
チェックイン後結果を調べたら
馬単7→8(16,780)
夢の万馬券ではありませんか\(゜□゜)/
2着8番エナジーユウシオ
私の買い目には入ってません┐(´ー`)┌

お土産を買い、気づいたらお腹がすいていたのでペルシュロンカフェで買ったパンにかぶりつき、あっと気づいて時計を見たらメインの締切4分前!
慌てて馬単4=9、4→2に投票しましたが間に合わず(*´Д`)=з

飛行機の中は爆睡
羽田に到着と共に全身汗だく
暑すぎ(-o-;)
人間がいっぱいヾ(≧∇≦*)ゝ
ヤダ〜〜(/_;)/~~
毎度のことながら日常に戻る憂鬱な瞬間です(*´Д`)=з

バスの中でメインの結果をチェック

結果4→5(馬単5,090円)
なんと5番バンゼン君が2着に健闘し、ヤマノミントは3着に敗れてましたヽ(゜▽、゜)ノ

締切に間に合わなかったのはついていたのかもしれませんが最終日はオケラヾ( ´ー`)

8日間馬券運には恵まれませんでしたが、いつも通り素晴らしい短期放牧でした(*^ー^)ノ

日高、帯広の皆さん、お馬さんたち、ありがとうございました(^-^)/
  
Posted by Horselover_ss at 01:31Comments(0)日記

2009年06月22日

ばからし

今朝は雨
昨朝音更の家畜改良センター十勝牧場に行ったとき映画の撮影などにしばしば使われるという白樺並木道を通りました。
とてもきれいでしたが写真を撮らなかったので今朝再び訪問しました。
ちなみに画像は逆さまです(^〜^)
  
Posted by Horselover_ss at 14:23Comments(1)日記

2009年06月22日

お昼寝〜薫風特別

アンローズの初子(父トウカイシンザン)の寝姿

柵に沿って眠っていたのでお尻のほうから写真を撮り、長い脚がますます長く見えます。
アンローズさんが放任主義なのか、子っこが自立心が強いのか、もう一頭の当歳がお母さんの傍から離れないのに対して、この子は比較的お母さんから離れてる時間が多いように見えました。
七歳以上までオープンクラスで活躍した牝馬の子は活躍しないという歴史があるそうですが、賢そうできれいな顔した牡馬なので歴史を塗り変えられたら嬉しいですね。

6月21日

第35回黒ユリ賞結果

最終決断買い目:馬単3→2、5、6、2→3
結果:2→3→5(馬単610円的中)
しかし強弱の付け方を誤りトリガミ(><;)

勝ったウィナーミミの目はとても可愛い(*^_^*)
ウィナーミミ、おめでとう\(^_^)/

ワタシワスゴイはオレワスゴイと同じく2着で残念でしたm(_ _)m


6月22日

帯広11R薫風特別

前走勝って私に貢献してくれたヤマノミント
前走久々に勝ったテンカが出走(^-^)/

天気予報は降水確率60〜80%
軽い馬場の確率高い
となるともう一度ヤマノミント
2連勝中のギャンブラークイン

◎9○4▲1△3、6

本線は馬単9=4

  
Posted by Horselover_ss at 00:33Comments(0)日記

2009年06月21日

アンローズと当歳その2

私が放牧地にお邪魔したとき、最初アンローズの初子は写真のように柵越しに立っていた母の内側に隠れました。
私がアンローズに近づいて挨拶しながら鼻を撫でると子っこはお母さん内側から私をのぞき込んで鼻をヒクヒク。
挨拶と身体検査が済んだ後は二組の親子と距離を置いて遠くから眺めさせていただきました。
サラブレッド同様にばん馬の子っこもお乳を飲むと舌なめずりした後たちまちその場に崩れおちるように寝てしまいました。
そして母親たちは子馬の前でなぜか向き合って立ったまま寝てました。
  
Posted by Horselover_ss at 22:53Comments(0)日記

2009年06月21日

アンローズと当歳+黒ユリ賞(BG3)

今朝音更の家畜改良センター十勝牧場に連れて行っていただきました。
広大な草原にばん馬の親子が300頭くらい放牧されているとのことでしたが、残念ながらまだ種付けシーズンが終わってないため放牧をみることはできませんでした。
放牧されていた10頭ほどのばん馬、アラブ、和種を見て写真を撮らせてしただきました。

その後一人でアンローズさんに会いに行きました。
4月に生まれた父トウカイシンザンの当歳とともに広大な放牧地にアンローズさん。
一緒に放牧されてあたもう一頭の繁殖はすぐに私をチェックしにきてしばらく私のそばから離れませんでした。
1トンを超える馬体で迫られるとさすがに圧倒され、内心ドキドキしましたが、額を撫でながら話しかけていたら気が済んだのか子っこを連れてアンローズの近くに戻って行きました。
二頭並んだ両端の足元には当歳が身を丸めて眠り、お昼寝タイムだったようです(^〜^)
子っこの写真は後ほど!

帯広11R黒ユリ賞(BG3)

馬単3=2、6、8、3→4
  
Posted by Horselover_ss at 18:10Comments(2)日記

2009年06月21日

紅バラ賞はユーファンタジー

昨夜の帯広メイン紅バラ賞はユーファンタジーが優勝\(^_^)/

私は写真撮影で時間がなく、慌てて単勝4番キタノハヤカゼと大河原騎手に投票。
結果は3着
終わってか新聞見たら無印だったので複勝にするべきでした(><;)

  
Posted by Horselover_ss at 16:18Comments(0)日記

2009年06月20日

世渡り上手の野良猫

今回の放牧が決まって宿を予約したときにお母さんから毎日来る黒猫がいると聞いて楽しみにしていました。
ところが毎朝お母さんの家の前で待っていたそうなのですが、食べ物をもらうとすぐにどこかに消えてしまうらしく、昨日まで一度も姿を見かけませんでした。
ところが今朝お母さんが草村で寝ていたと言うので見に行ったらいました!
しかし毎日玄関の前で待っていて可愛らしい声でにゃーにゃー鳴いて食べ物をせがむものの触ろうとすると逃げるそうです。

写真は1メートルくらい離れて撮りましたが私がベーコンを手に持って差し出したらひっかこうとしました(-.-;)

お隣の牧場にも食べ物をねだりに通っているそうでどうやら世渡り上手のようです(^^ゞ
  
Posted by Horselover_ss at 23:30Comments(0)日記

2009年06月20日

オレワスゴイ(・ω・)/

昨日の午後土曜日のばんえい競馬の出馬表をチェックしたら10レースにオレワスゴイ、9レースにキタノタイショウ、ミサキスペシャル、マルミシュンキが出走予定だったので、急遽予定を変更して午後帯広に向かいました。
午後5時半頃到着し、ふれあい動物園のお馬さんたちにフルーツ人参を差し入れ。
昨年生まれたモカ、かなり可愛い顔(*^_^*)
リッキー、ミルキーは今日もひたすら食べ続けていましたf^_^;

馬券は9レースから参戦。
初めて生でマルミシュンキ(写真)を見ました(*^ー^)ノ

馬券はもちろん1番キタノタイショウから(^-^)/

馬単1→3、4、9、8強弱つけて

キタノタイショウの直線の追い込みを楽しみにカメラを構えていたのに不発(→o←)ゞ

勝ったのはしばしば人気薄で穴をあける癒し系のニシキダイジン\(゜□゜)/

結果馬単4→3で万馬券(*´Д`)=з

当てたかった(T_T)

10レース、初めて生で見るオレワスゴイ
テレビで見る通り真っ黒でピカピカ
真っ直ぐ前を見て勢いよく歩いていました。
これまた初めて見るダービー馬ライデンロック
やはり真っ黒でピカピカなんですが若さがなくマイペースにゆったり歩く。
えっ、これがあの強いライデンロック?!
と疑ってしまうほどでした。

人気で配当が低いという理由でこれまでいつもライデンロックを嫌って馬券を外したので今日は素直に

馬単2→5、8、9
人気に応えて最初に第2障害を降りてゴールに向かうライデンロックを追ったのはオレワスゴイ!
2頭の力比べに圧倒され直線の半ばにたたずんだままゴールまで走るのを忘れてしまった私にはオレワスゴイが追い込んでライデンロックを差したかのように見えましたが…
ライデンロックが先着してましたヾ( ´ー`)
オレワスゴイが差していたら馬券は外れでしたが、外れてもオレワスゴイが勝ったほうが嬉しかった(^〜^)
ライデンロックはやはり強がった(*_*)

しかしこのところ彼らしくない成績だったオレワスゴイが久々に力を発揮してくれたので帯広まで駆けつけたかいがありました(*^ー^)ノ
  
Posted by Horselover_ss at 23:12Comments(0)日記

2009年06月19日

アブクマポーロに乗って森林浴その2

昨年新冠ホロシリ乗馬クラブでアブちゃんことアブクマポーロに乗って森林コースを体験し、その乗り心地の良さに味をしめてしまった私は再びアブちゃんご指名で森林コースを申し込み(#^-^#)

ところが乗馬開始時間には雨が本降りになってしまいました(T_T)

天気予報、大ハズレ(-_-#)

クラブの防水ジャケットとレインパンツ着用での乗馬となりました…

昨年はまったく道草を喰わなかったアブちゃんが最近は慣れたせいなのか道草が多いらしく、首を下げたら思いっきり手綱を引くようにとインストラクターさんに事前に言われたので道中数回そのようにしたら賢いアブちゃんは「このおばさんは甘くない」とわかったのか後半はまったく道草喰いませんでした(^^ゞ

道中2回鹿に会い、いろんな野鳥の鳴き声も聞き相変わらず素敵な森林浴で、アブちゃんの乗り心地もやはり最高でした。

乗馬の後で持ってきた人参8本、まずはアブちゃんへのお礼に半分。
アブちゃんも次から次へと人参を平らげ、写真のように鼻を伸ばして催促(=^▽^=)
半分は私のi-Pat口座残高をいまだに回収率300%にキープしてくれているローレルロイスに差し入れしたかったのでロイスの馬房をスタッフに訪ねました。
しかし残念ながらロイスは先月亡くなっていました…
疝痛でいろいろ手を尽くされたそうですが、助からなかったそうです(ノ_・。)

ロイスの眠そうな顔、元気な姿に再開するのを楽しみにしていたのですがとても残念です。
心よりご冥福をお祈りいたします(合掌)

再びアブちゃんの前に戻り無邪気ににんじんをねだる姿に癒され、
「長生きしてね」
とお願いしてしまいました。
アブちゃん、今日もありがとう(*^ー^)ノ
  
Posted by Horselover_ss at 22:28Comments(4)日記

2009年06月19日

安達太良S出走ピサノエミレーツの母ネームヴァリュー

天気予報は日高地方、雲マークで全国的には天気が回復と言ってましたが、静内は朝から細かい霧雨でした。

昨年10月に女帝ネームヴァリューのお腹に宿っていた子っこに会いたくて再びネームヴァリューを訪問させていただきました。

飛野牧場さんのスタッフの方に案内されて放牧地に入ると繁殖牝馬と子っこが6組前後

ネームヴァリューの傍らにいたのは父アグネスタキオン譲りの栗毛ではなく、母ヴァリューと同じ毛色で額から綺麗な流星がついている可愛い女の子でした(*^_^*)

見知らぬ人間を見つけた母馬はすかさず私めがけて歩み寄って来て、厳しい目でクンクン、クンクン身体検査。
母馬の検査の後は子っこが私の後をつけまわしてコートの袖や裾を口で引っ張りまくるので私のコートはたちまち青汁の染みだらけにヾ( ´ー`)

ヴァリューの身体検査ももちろん受けましたが、私が額を撫でるとうっとりしていた彼女の瞳は昨年会った時より優しく見えました。
その事をスタッフの方に伝えると昨年は明らかに群の女帝だったヴァリューが私を最初にチェックした栗毛の繁殖に女帝の座を奪われてしまったそうですヽ(゜▽、゜)ノ

しかし子っこを連れたヴァリューはとても幸せそうで、優しいお母さんに見えました(*^_^*)

ヴァリューに似ているタキオンの牝馬。
2年後が楽しみです(*^ー^)ノ

先ずは明日、福島11Rに出走予定のピサノエミレーツ、良い競馬ができますように(^-^)/

写真は身体検査が厳しくて思うように撮れませんでした(≧▽≦)ゞ

  
Posted by Horselover_ss at 21:32Comments(0)日記

2009年06月19日

エトワールフルーヴと川崎、門別結果

昨夜門別競馬場に行く前にエトワールフルーヴに会いました。
昨年よりふっくらした以外は以前と変わらないお姉ちゃんでした。
白い上下唇とピンクのお鼻がいつ見ても可愛い(*^_^*)

三頭の繁殖牝馬と一緒に放牧されていて彼女の大好きな人参を差し入れしたら4頭中一番威張ってそうな繁殖がすかさず横入り(・_・;)
仕方ないので一切れお裾分けしたら、
「これは私のものよ!」と言わんばかりにエトワールを威嚇したので、お鼻を人参で軽く叩いてたしなめました。
それでも彼女は諦めずにでしゃばって来ましたが、何とかほとんどエトワールに食べてもらいました。
お腹にはスターキングマンを受胎しているそうで、無事に育ちますように!

それにしても携帯写真は頭でっかちです(-.-;)


今更ですが、水曜日の関東オークス
アンペアの逃げ残りには脱帽でしたf^_^;
白い馬が勝ったのは正確でしたが、アンペアはノーマークでしたので完敗(→o←)ゞ

そして昨夜の北海道スプリント

公開した買い目通り投票しましたが、なんと三連複は間に合っていませんでした(-.-;)
まあ、間に合ったところでトリガミだったので(*´Д`)=з
ホッカイドウ競馬は相変わらず悩みすぎて間に合わなかったり、間に合っても当たりませんでした┐(´ー`)┌

ただ10レースでサクラハーン、アーペレーヌに会えて嬉しかったです(*^ー^)ノ
トウショウヘリオスも登録していたのに、出走しなくて残念(T_T)
ゴッドセンドはビックリでした(@_@)
  
Posted by Horselover_ss at 19:56Comments(0)日記