2009年06月16日
2009年06月16日
つぶ貝(お刺身盛り合わせ)

二年前初めて門別競馬場に行ったとき、つぶ貝なるものの串焼きが売られているのを見て、正直に言ってしまうと見た目グロテスクで気持ち悪いと思ってしまいました。
昨年地元の人と一緒に初めて焼いたつぶ貝をいただいたらクセがなくて美味しかった。
刺身は今日初めて食べましたが歯ごたえ良くなかなかでした(*^ー^)ノ
2009年06月16日
四つ葉のクローバー(*^o^*)

自分で見つけたのは初めてかも。
良いことあるか?
いやここに来れるだけでも良いことですから、それ以上望んでは罰があたりますね(^〜^)
2009年06月16日
オカマになっても俺はトーシンブリザードだ!
去勢したと伺い、もしかりたらトーシンブリザードは変わってしまったかも?
と気になった。
「トーシン、元気?」
いつものようにクローバーの束を片手に近づいたら、これまでと同様に勢いよく牧柵から顔をだして、私の手からカブリとクローバーを頬ばった。
さらに相変わらず鋭い眼光を放つ目で私を見て、上着のポケットの辺りをガブリとやろうとする。
これまでと全く変わってなかった。
オカマになってもトーシンは闘神だ(*^ー^)ノ
自分の到着に合わせて出発の数日前に熊本産のフルーツにんじんを注文したんですが、間に合わず。
にんじんは木曜日に届くので、届いたらにんじんを持って再び彼を訪問します。
2009年06月16日
エスケープハッチ
牧柵の内側を忙しく往復していて落ち着きがない…
ふと見ると斜め後ろで現役種牡馬のオリオンザサンクスがハッチに近い柵の内側を同様に行ったり来たりしていた!
同じ栗毛でライバル意識を燃やしてるんでしょうか?
種馬歴が長いサンクスに対し、昨年まで現役競走馬のハッチはとても細く見えました。
初めて見ましたが、童顔で優しい雰囲気に見えましたが、荒木さんによるとうるさいところがあるそうです(^〜^)
2009年06月16日
2009年06月16日
2009年06月16日
とねっ子
元々馬の生産がメインだったようですが、今では牛がメインになりつつあるようです。
写真は今年の当歳
気が強くて集牧の時なかなか捕まえられないと聞きましたが、私を見つけると好奇心なのか自らそばに寄って来ました。
しかし私がちょっとでも顔を近づけると、ビクッと退きました。
長いこと接近、後退を繰り返していましたが、最終的には大丈夫だと判断したのか私の顔に鼻を寄せてクンクンした後ブレーメンσ(^-^;)
本土の人間の匂いは北海道の人間とは違うのでしょうか?
2009年06月16日
サマーカットのジュンペイ
出発時刻は午後7時頃だったので、5時間半!
そんなバカなφ(.. )
初めて同じルートで同じ目的地に行った時は免許とって三回目の運転でしかも1月末の雪行道だったので四時間半くらいかかりましたが、昨年10月は三時間半で到着した。
カーナビがおかしいのではないかと疑問を抱きながら出発。
雨は時折激しく降り、道路は濡れている上途中からガスで視界が狭くなった。
特に天馬街道に入ってからは視界は真っ白。
後続車は皆無でしたが、恐いのでスピードも出せずヒヤヒヤ(((゜д゜;)))
霧の中、右手に大きな鹿も佇んでいたり、路肩の草村に小さな玉が2つキラリと光ったのは狐だったようです。
1時間ほどしか寝てなかったこともあり、道中睡魔にも襲われ、歌を歌って乗り切りました。
結局22時19分に到着し、前回同様の時間でした(*´Д`)=з
着いてすぐにジュンペイの放牧地をのぞいたら姿が見えず。
どうやら赤い屋根の家の中で寝ていたらしい。
疲れたので今朝は8時まで寝て、お母さんが作ってくれた朝ご飯を食べて、コーヒーをの飲みながらウダウダしていたらいつの間にか近所の牧場主さんが来てジュンペイのたてがみと尻尾の毛をカットしたそうで、私が外に出た時は写真の通り前髪を残してたてがみがなくなっていました。
サマーカットでさっぱりしたジュンペイです(=^▽^=)