2009年06月17日
門別競馬から関東オークス
25倍ズームで撮ったので画質が粗いですが、ロゼワインの馬体から湯気が立っているのがわかるでしょうか?
一応防寒対策してきましたが、午後6時40分で既に寒さが耐えられなくなりました(><;)
関東オークスを再検討する時間はなかったので、前ふり通り11、14、1、追加で8に期待してみます。
2009年06月17日
いずみ食堂鴨山菜そばとメロンのかす漬け

門別特産うまねぎたっぷりでいつ食べても美味い('-^*)/
蕎麦に漬け物なんていらん!
と今までサービスの漬け物は食べなかったのですが、今日食べてみたら薄味でさっぱりしてました。
しかしメロンは甘くて私にはデザート感覚でした(^_^;)
2009年06月17日
2009年06月17日
種牡馬・ナイキアディライト
想定通り私を見るなりそばに寄ってきて耳を絞って怒ったf^_^;
その顔を撮らせていただこうとカメラを構えたら、狂ったように柵の内側を走って威嚇(-.-;)
間もなく私から遠ざかったと思ったら、こちらに向かって歩いてきたので、その姿を撮ろうとカメラを構えたら私に向かって猛ダッシュしてきたので慌てて退いたらしりもち┐(´ー`)┌
仕方ないので遠くから草を食べるアディさんを眺めました(^〜^)
とってもとっても元気でした(*^o^*)
2009年06月17日
第45回関東オークス(JpnII)
*この記事は6月14日に予約投稿しています。
前日もしくは当日にコメント欄に追記するか、または別途記事を投稿する予定です。
第45回関東オークス(JpnII)
▲1番ツクシヒメ


カリカリして目が飛んでるような雰囲気を嫌って東京プリンセス賞で切ってしまいましたが、
逃げたネフェルメモリーの2番手につけて最後まで粘って2着
2番[岐]タキノサクラ
〇3番[J]ダイアナバローズ
4番[金]コスモラヴチャン
5番アンペア

☆6番[岐]トウホクビジン
東海ダービーで424キロの馬体で2着に健闘したお嬢さんですね
しかも濱口騎手に乗り替わり
◎7番[J]ラヴェリータ
昨年のケンタッキーダービーで亡くなったEight Bellsは2着に健闘したので距離適性はありそうですが、
Unbridled's Songの産駒は体質が弱そうなので、乱暴な騎手が乗って故障しないか心配です。
8番[J]サクラミモザ
★9番[岐]ワールドレデー
10番メジャーサイレンス

東京プリンセス賞はツクシヒメよりこちらに期待したのですが4着でした
☆11番[J]マイティースルー
初ダートで一変してくれたら面白いですが....
12番ヴィクトリーパール

(浦和記念を勝ったケイアイミリオン以来、メンコの穴が気になりましたf^_^;)
第8回 ローレル賞(SIII)優勝以来成績不振ですが、
420キロ以下の細い馬体でも次々と重賞に参戦できるのは丈夫なんでしょうね。
13番ロマ

前走大井2000mで南関東での初勝利をあげたということは長い距離が向いているのかもしれませんね!
△14番モエレエターナル


東京ダービーで大井のナイターは3回目でしたが、相変わらず嫌なのかカリカリして見えました。
左の写真、上目づかいでギロッと睨んでしますf^_^;
いつみても立派なトモをしてます。
父ゴールドヘイローは1700mまでの実績しかありませんが、佐賀のギオンゴールドは九州ダービー栄城賞を勝っているし...
昨年は白毛馬のユキチャンが優勝し、2007年もクロフネ産駒のホワイトメロディーが勝ったので今年も白い馬にしておきます^_^;
ワイド7,11→1,14

応援よろしくお願いします
一日一善
前日もしくは当日にコメント欄に追記するか、または別途記事を投稿する予定です。
第45回関東オークス(JpnII)
▲1番ツクシヒメ


カリカリして目が飛んでるような雰囲気を嫌って東京プリンセス賞で切ってしまいましたが、
逃げたネフェルメモリーの2番手につけて最後まで粘って2着
2番[岐]タキノサクラ
〇3番[J]ダイアナバローズ
4番[金]コスモラヴチャン
5番アンペア

☆6番[岐]トウホクビジン
東海ダービーで424キロの馬体で2着に健闘したお嬢さんですね

しかも濱口騎手に乗り替わり

◎7番[J]ラヴェリータ
昨年のケンタッキーダービーで亡くなったEight Bellsは2着に健闘したので距離適性はありそうですが、
Unbridled's Songの産駒は体質が弱そうなので、乱暴な騎手が乗って故障しないか心配です。
8番[J]サクラミモザ
★9番[岐]ワールドレデー
10番メジャーサイレンス

東京プリンセス賞はツクシヒメよりこちらに期待したのですが4着でした
☆11番[J]マイティースルー
初ダートで一変してくれたら面白いですが....
12番ヴィクトリーパール

(浦和記念を勝ったケイアイミリオン以来、メンコの穴が気になりましたf^_^;)
第8回 ローレル賞(SIII)優勝以来成績不振ですが、
420キロ以下の細い馬体でも次々と重賞に参戦できるのは丈夫なんでしょうね。
13番ロマ

前走大井2000mで南関東での初勝利をあげたということは長い距離が向いているのかもしれませんね!
△14番モエレエターナル


東京ダービーで大井のナイターは3回目でしたが、相変わらず嫌なのかカリカリして見えました。
左の写真、上目づかいでギロッと睨んでしますf^_^;
いつみても立派なトモをしてます。
父ゴールドヘイローは1700mまでの実績しかありませんが、佐賀のギオンゴールドは九州ダービー栄城賞を勝っているし...
昨年は白毛馬のユキチャンが優勝し、2007年もクロフネ産駒のホワイトメロディーが勝ったので今年も白い馬にしておきます^_^;
ワイド7,11→1,14




一日一善