2011年02月28日
ビービートルネードとゆく年くる年誘導馬?
遅ればせながら1月26日(水)の川崎競馬場で誘導馬デビューした
2006年の東京ダービー馬ビービートルネードの写真
すでにnet.keibaにも写真が投稿されてますね。

遠くから撮ったのでピンボケですが、いつもうつむいている外側の誘導馬が可愛らしい目でビービートルネードのほうを見ているのが可愛い(*^.^*)
先輩として指導していたんでしょうか?

目をつぶって川崎競馬場の匂いを懐かしがっているような表情

なんとなく顔に面影が残っているんですが....

戸塚記念を優勝した時はこんなに濃いグレーでした。

この時で468キロで決して大きくありませんでしたが、中央で最後に走った時は476キロとあるので、もうすこし大きくなったんでしょうか?
両脇の誘導馬2頭に比べるととても背が高く見えます。
最終レースに登場したオリジナル誘導馬

牛、寅、兎のコラボでゆく年くる年
Welcome to Horselover's Worldに下記アップしてます。
スーパーホーネット 失礼なやっちゃ(`ε´)
牧柵を食うフサイチホウオー

応援よろしくお願いします
2006年の東京ダービー馬ビービートルネードの写真
すでにnet.keibaにも写真が投稿されてますね。

遠くから撮ったのでピンボケですが、いつもうつむいている外側の誘導馬が可愛らしい目でビービートルネードのほうを見ているのが可愛い(*^.^*)
先輩として指導していたんでしょうか?

目をつぶって川崎競馬場の匂いを懐かしがっているような表情

なんとなく顔に面影が残っているんですが....

戸塚記念を優勝した時はこんなに濃いグレーでした。

この時で468キロで決して大きくありませんでしたが、中央で最後に走った時は476キロとあるので、もうすこし大きくなったんでしょうか?
両脇の誘導馬2頭に比べるととても背が高く見えます。
最終レースに登場したオリジナル誘導馬

牛、寅、兎のコラボでゆく年くる年

Welcome to Horselover's Worldに下記アップしてます。
スーパーホーネット 失礼なやっちゃ(`ε´)

牧柵を食うフサイチホウオー






2011年02月28日
カネショウバナナ 照沼一二調教師が守った命
先週半ば、Google desktopに表示されていた写真
あれ
と思って開いたら

2007年第18回ロジータ記念(SII)のカネショウバナナと的場文男騎手の写真


1月末に生まれ故郷に戻って繁殖になったバナナちゃんを訪問しましたが、
彼女に的場文男騎手が騎乗したことは忘れていました^_^;
2007年ユングフラウ賞は的場文男騎手とのコンビで優勝したんでしたっけ!
私が彼女を見たときは藤江渉騎手、増田充宏騎手とのコンビの時が多かったです。
1月28日、生まれ故郷の長浜忠牧場でのカネショウバナナ

現役の時、パドックで写真をとっていると必ずカメラ目線をくれた彼女ですが、そんな観客を覚えているはずもなく、
やや警戒する感じで離れた所から訪問者に流し眼でカメラ目線f^_^;
2008年のクリスタルナイトカップでは8番人気で2着に健闘したり、時々人気薄で上位に頑張るので常に注目していましたが、
残念ながらタイミングが合わず大きな馬券は的中した記憶はありません。
2009年7月2日に浦和のメインレースで2着(8人)に健闘した後出走がなくなったので早々と引退してしまったのかと残念に思っていました。
縁あって生産者の長浜さんと知り合い、彼女が調教中に致命的な怪我をしたことを知りました。
管理されていた照沼一二調教師がつきっきりで看病されて、一命を取り留めて生まれ故郷に帰れたのだそうです。

バナナちゃん、優しい先生の元で競走馬生活を遅れて良かったですね。
お腹にスターリングローズの子を宿しているものの、まだお姫様キャラ

こちらはお母さんのカネショウベガ(12歳)
横顔がにている?
お母さんも照沼先生の厩舎に所属していたんですね。

美人のお母さん

川崎で10戦6勝2着1回のチョウサンペガサスのお母さんでもありますが、昨年はナイキアディライトの牝を産んだようです
放牧中の1歳は訪問者を警戒したのか、長浜さんが呼んでも傍に来てくれませんでしたが、美男・美女の娘、見たかったです

繁殖牝馬のお腹は、上の写真の2頭のように横にも大きく膨らんでますが、初めてだからかバナナちゃんのお腹はあまり膨らんでいません。

横から見るとなんとなく大きいかな?
何れにせよ初子は小さいと聞きますが、子供を産んだ後のバナナちゃんがどう変わるかも楽しみです
照沼調教師が守ったバナナちゃんの命から無事に新しい生命が誕生しますように

こちらは南関で10戦6勝2着1回3着2回、2008年鎌倉記念の優勝馬、ノーステイオーを輩出した偉大な母
ダイナチャイルド(27歳)
バナナちゃんの種付けに付き添ってくれたり、いざというときに長浜牧場の繁殖をとりまとめるお母さん役だそうです。
お邪魔する前から彼女に気に入られなかったらどうしようと心配してましたが、いちおう合格だったようです(^^ゞ
これからもお元気で、テイオーのことも繁殖たちも見守ってください↓┌(_ _)┐↓
2月28日(月)
川崎11RC1(四)(五)
8番カネショウスタイルはバナナちゃんの半妹です。

(2番手内、黒い帽子の酒井忍騎手)
写りが悪いですが、1月12日浦和8Rガーネット特別 C2(一)で2着(10人)だったとき
今日は今現在4番人気
増田騎手、Fight(^O^)/

応援よろしくお願いします
あれ

と思って開いたら

2007年第18回ロジータ記念(SII)のカネショウバナナと的場文男騎手の写真



1月末に生まれ故郷に戻って繁殖になったバナナちゃんを訪問しましたが、
彼女に的場文男騎手が騎乗したことは忘れていました^_^;
2007年ユングフラウ賞は的場文男騎手とのコンビで優勝したんでしたっけ!
私が彼女を見たときは藤江渉騎手、増田充宏騎手とのコンビの時が多かったです。
1月28日、生まれ故郷の長浜忠牧場でのカネショウバナナ

現役の時、パドックで写真をとっていると必ずカメラ目線をくれた彼女ですが、そんな観客を覚えているはずもなく、
やや警戒する感じで離れた所から訪問者に流し眼でカメラ目線f^_^;
2008年のクリスタルナイトカップでは8番人気で2着に健闘したり、時々人気薄で上位に頑張るので常に注目していましたが、
残念ながらタイミングが合わず大きな馬券は的中した記憶はありません。
2009年7月2日に浦和のメインレースで2着(8人)に健闘した後出走がなくなったので早々と引退してしまったのかと残念に思っていました。
縁あって生産者の長浜さんと知り合い、彼女が調教中に致命的な怪我をしたことを知りました。
管理されていた照沼一二調教師がつきっきりで看病されて、一命を取り留めて生まれ故郷に帰れたのだそうです。

バナナちゃん、優しい先生の元で競走馬生活を遅れて良かったですね。
お腹にスターリングローズの子を宿しているものの、まだお姫様キャラ

こちらはお母さんのカネショウベガ(12歳)
横顔がにている?
お母さんも照沼先生の厩舎に所属していたんですね。

美人のお母さん

川崎で10戦6勝2着1回のチョウサンペガサスのお母さんでもありますが、昨年はナイキアディライトの牝を産んだようです

放牧中の1歳は訪問者を警戒したのか、長浜さんが呼んでも傍に来てくれませんでしたが、美男・美女の娘、見たかったです


繁殖牝馬のお腹は、上の写真の2頭のように横にも大きく膨らんでますが、初めてだからかバナナちゃんのお腹はあまり膨らんでいません。

横から見るとなんとなく大きいかな?
何れにせよ初子は小さいと聞きますが、子供を産んだ後のバナナちゃんがどう変わるかも楽しみです

照沼調教師が守ったバナナちゃんの命から無事に新しい生命が誕生しますように


こちらは南関で10戦6勝2着1回3着2回、2008年鎌倉記念の優勝馬、ノーステイオーを輩出した偉大な母
ダイナチャイルド(27歳)
バナナちゃんの種付けに付き添ってくれたり、いざというときに長浜牧場の繁殖をとりまとめるお母さん役だそうです。
お邪魔する前から彼女に気に入られなかったらどうしようと心配してましたが、いちおう合格だったようです(^^ゞ
これからもお元気で、テイオーのことも繁殖たちも見守ってください↓┌(_ _)┐↓
2月28日(月)
川崎11RC1(四)(五)
8番カネショウスタイルはバナナちゃんの半妹です。

(2番手内、黒い帽子の酒井忍騎手)
写りが悪いですが、1月12日浦和8Rガーネット特別 C2(一)で2着(10人)だったとき
今日は今現在4番人気
増田騎手、Fight(^O^)/





2011年02月28日
カツラゼンシンと赤塚健二騎手
昨夜11時前頃から私自身が疝痛にみまわれた。
持病との付き合いは10年以上になるので、過去にも痛みに襲われることは何度もあるので、しばらくすれば治まると高を括っていた。
しかしどうもこれまで味わった痛みとやや異なり、お腹を触ってもどこが痛いのかわからず。
ついには座っても立っても寝ても痛くて、全身熱っぽく感じるのに手足が冷たく感じられて手が震える始末。
不安になって主治医に電話して応急処置を教わり、のたうちまわりながら何とか言われたとおりにして寝た。
途中2回くらい目が覚めた記憶があるが、目が覚めたときには最悪の事態は脱していた(*´Д`)=з
夜中に救急車を呼ぶような事態になったら嫌だと不安だったが、先生の声を聞いただけで落ち着きを取り戻せたのが良かったと思う。
動物にはこういうことができないから気の毒ですね。
2月27日(日)
帯広11R第32回チャンピオンカップ(BG2)結果
買い目:馬単6=7、2=7、7→3,9
「このレースを目標に仕上げてきたので頑張ります。」という鈴木恵介騎手のコメントのインパクトが強く、
ナリタボブサップ自身も良い雰囲気に見えたので、7番中心の買い目になった。
結果:9→7→2(馬単580円)
ボブサップと並んだら牝馬のように可愛らしく見えた9番カネサブラック(1人)が前走同様強いレースをして快勝
ボブサップ(4人)は6秒差2着
打倒カネサブラック叶わず
キタノタイショウ(3人)もボブサップと約9秒差3着だったので、まだオープン一線級のほうが上だと実感し、残念な結果でした。
12Rもダメで今週末はマイナス
1月31日(月)
ばんえい競馬の診療所の森田先生と歩いていたら馬の手入れをしていた人に先生が声をかけた。

"赤塚くん”と聞こえたので、新人騎手の赤塚健二騎手だったようだ。
それより私は手入れを受けていたばん馬にくぎ付けになった。
この写真ではわかりませんが、彼の左目は青かった。
写真で気づいたがお隣の舌をだしてるお馬さんは後ろ脚の間からぶら下がっているものから牡馬だと分かる^_^;

影で暗くなってますが、馬の向こう側に赤塚騎手の笑顔。
御神本騎手が高知競馬場で期間限定騎乗していたときは厩舎の手伝いもしたと言っていたように、
ばんえいでも騎手が厩舎の仕事をするようだと思った。新人だから?
それから約1時間後
帯広4R3歳B-3別定のパドックでこの片目が青いばん馬がいた!
10番カツラゼンシン
3歳牡馬でした。
金太郎新聞は無印でしたが、何かの縁だと思って馬券を買った(^-^)/

写真では白く見えますが、左目が薄いブルー
当日は946キロでした。
赤塚騎手の勝負服のデザインはとてもセンスが良いと思う。
黄色にピンクの星が新鮮

目線がカメラを意識してた?(ちなみに2m以上は離れていた。)

第2障害の上。ふんばってます。

真剣なまなざしで直線を歩く。
外枠だったので、全身が写りませんでした。

良い線行ってたのですが、人気どおり4着でした
本日帯広4R北見「寿司の小林」おいしいよ杯 3歳B-3・4 選抜別定に出走予定
赤塚騎手は土曜日の最終レースを自厩舎のスーパーコマチで勝ち、デビューから4勝目
Fight(^O^)/

上記のレースで転倒してしまい、シンガリ負けだったアアモンドジャンボ
日曜日の2Rを勝勝ってましたが、転倒のあと1,2,1着
怪我の巧妙


応援よろしくお願いします
持病との付き合いは10年以上になるので、過去にも痛みに襲われることは何度もあるので、しばらくすれば治まると高を括っていた。
しかしどうもこれまで味わった痛みとやや異なり、お腹を触ってもどこが痛いのかわからず。
ついには座っても立っても寝ても痛くて、全身熱っぽく感じるのに手足が冷たく感じられて手が震える始末。
不安になって主治医に電話して応急処置を教わり、のたうちまわりながら何とか言われたとおりにして寝た。
途中2回くらい目が覚めた記憶があるが、目が覚めたときには最悪の事態は脱していた(*´Д`)=з
夜中に救急車を呼ぶような事態になったら嫌だと不安だったが、先生の声を聞いただけで落ち着きを取り戻せたのが良かったと思う。
動物にはこういうことができないから気の毒ですね。
2月27日(日)
帯広11R第32回チャンピオンカップ(BG2)結果
買い目:馬単6=7、2=7、7→3,9
「このレースを目標に仕上げてきたので頑張ります。」という鈴木恵介騎手のコメントのインパクトが強く、
ナリタボブサップ自身も良い雰囲気に見えたので、7番中心の買い目になった。
結果:9→7→2(馬単580円)
ボブサップと並んだら牝馬のように可愛らしく見えた9番カネサブラック(1人)が前走同様強いレースをして快勝

ボブサップ(4人)は6秒差2着
打倒カネサブラック叶わず

キタノタイショウ(3人)もボブサップと約9秒差3着だったので、まだオープン一線級のほうが上だと実感し、残念な結果でした。
12Rもダメで今週末はマイナス

1月31日(月)
ばんえい競馬の診療所の森田先生と歩いていたら馬の手入れをしていた人に先生が声をかけた。

"赤塚くん”と聞こえたので、新人騎手の赤塚健二騎手だったようだ。
それより私は手入れを受けていたばん馬にくぎ付けになった。
この写真ではわかりませんが、彼の左目は青かった。
写真で気づいたがお隣の舌をだしてるお馬さんは後ろ脚の間からぶら下がっているものから牡馬だと分かる^_^;

影で暗くなってますが、馬の向こう側に赤塚騎手の笑顔。
御神本騎手が高知競馬場で期間限定騎乗していたときは厩舎の手伝いもしたと言っていたように、
ばんえいでも騎手が厩舎の仕事をするようだと思った。新人だから?
それから約1時間後
帯広4R3歳B-3別定のパドックでこの片目が青いばん馬がいた!
10番カツラゼンシン
3歳牡馬でした。
金太郎新聞は無印でしたが、何かの縁だと思って馬券を買った(^-^)/

写真では白く見えますが、左目が薄いブルー
当日は946キロでした。
赤塚騎手の勝負服のデザインはとてもセンスが良いと思う。
黄色にピンクの星が新鮮

目線がカメラを意識してた?(ちなみに2m以上は離れていた。)

第2障害の上。ふんばってます。

真剣なまなざしで直線を歩く。
外枠だったので、全身が写りませんでした。

良い線行ってたのですが、人気どおり4着でした

本日帯広4R北見「寿司の小林」おいしいよ杯 3歳B-3・4 選抜別定に出走予定
赤塚騎手は土曜日の最終レースを自厩舎のスーパーコマチで勝ち、デビューから4勝目
Fight(^O^)/

上記のレースで転倒してしまい、シンガリ負けだったアアモンドジャンボ
日曜日の2Rを勝勝ってましたが、転倒のあと1,2,1着
怪我の巧妙







2011年02月27日
第32回チャンピオンカップ(BG2)
2月27日(日)
帯広11R第32回チャンピオンカップ(BG2)
先週に引き続き昨日も外枠の連対率が低かった。
打倒カネサブラック(・ω・)/
(大口騎手の真似
)
6番フクイズミ 800K

ヒロインズカップ当日の朝
障害調教の後休憩していた女帝
彼女の馬体の毛もところどころ凍っていました。

顔がピンボケなんですが、ハナに皺を寄せて舌をだしてます。あくび?

白い息を吐いてお疲れのようにも見えますが、ご機嫌良さそうでした

見事にヒロインズカップを快勝した翌日、診療所で栄養補給していた女帝
なんとなく口元が緩んで見えます。
3番ニシキダイジン 820K

期待しないと頑張る大臣(^~^)
馬場も重いし、ハンデもないので今回は期待しませんよ
2番キタノタイショウ 810K

ハンデが10キロでは厳しい?
というわけで印もつけずに打倒カネサブラック(・ω・)/

応援よろしくお願いします
帯広11R第32回チャンピオンカップ(BG2)
先週に引き続き昨日も外枠の連対率が低かった。
打倒カネサブラック(・ω・)/
(大口騎手の真似

6番フクイズミ 800K

ヒロインズカップ当日の朝
障害調教の後休憩していた女帝
彼女の馬体の毛もところどころ凍っていました。

顔がピンボケなんですが、ハナに皺を寄せて舌をだしてます。あくび?

白い息を吐いてお疲れのようにも見えますが、ご機嫌良さそうでした


見事にヒロインズカップを快勝した翌日、診療所で栄養補給していた女帝

なんとなく口元が緩んで見えます。
3番ニシキダイジン 820K

期待しないと頑張る大臣(^~^)
馬場も重いし、ハンデもないので今回は期待しませんよ

2番キタノタイショウ 810K

ハンデが10キロでは厳しい?
というわけで印もつけずに打倒カネサブラック(・ω・)/





2011年02月27日
マルミシュンキの遺影
先週日曜日の深夜にマルミシュンキが亡くなったお知らせを見て以来彼のことが頭から離れませんでした。
当日の日記にも書いたとおり1月31日に厩舎でくつろいでいた彼を見ました。
そしてそのときふと“ばんえい一大きな彼が疝痛を起こすとどんなことになるんだろう?”
身体が大きければ大きいほど大変なのではないかと漠然と思ったのでした。
まさかそれが現実になるとは....
昨日の10Rで勝ったオレワスゴイを見た時の写真を探したら、そのレースにマルミシュンキも出走していたことを思い出しました。
完全に忘れていた(((゜д゜;)))
とても申し訳ないことですが、穴党の私は常に人気で、オッズが低い馬を敬遠してしまう。
マルミシュンキもその内の一頭
人気になるから飛ぶことを願うがたいてい上位に健闘して配当が低くなる。
そして調子が下がってオッズが下がった時に期待すると来ない。
そんなわけで馬券の相性も悪く、馬には罪はないのについ嫌ってしまいます。
初めて彼を生で見たのは2009年6月

いつ頃だったか長期休養を経て復帰したときに実況の解説によって初めて彼を知った。
はっきりは覚えてませんが、長期休養明けでいきなりは厳しいだろうと切ったらあっさり勝ったか2着だった気がする。
堅実派の定正さんが熱をこめて彼を語るのを聞くとますます反発したくなるのでした

このときは2ヶ月ほど間が空いて復帰2戦目で1195キロでしたが、実際には写真で見るより大きく感じられました。

馬体は大きいけれどやはりおとなしく真面目そう

この日も1番人気でしたが、3番人気のニシキダイジンが勝ち、彼は3着
この後2戦続けて3着の後、今井茂雅厩舎から槻舘重人厩舎に移って復活したんですね。
その後38戦して3着以下は8回のみ
1月30日
帯広10R自由が丘みくに耳鼻咽喉科賞オープン-1・2決勝混合

ここで彼を見たこと、ほんとうに記憶に残ってませんでした...

今回競馬場で撮った写真は全体的に失敗でこの写真も暗いしピントが甘く、悲しそうに見える。
レース前の最後の雄姿
70戦33勝お疲れ様でした。
最後に苦しい思いをして旅立っていったのはとても悲しいですが、
今頃は空の上で、自由に、元気に駆けずり回っていますように。


当日の日記にも書いたとおり1月31日に厩舎でくつろいでいた彼を見ました。
そしてそのときふと“ばんえい一大きな彼が疝痛を起こすとどんなことになるんだろう?”
身体が大きければ大きいほど大変なのではないかと漠然と思ったのでした。
まさかそれが現実になるとは....
昨日の10Rで勝ったオレワスゴイを見た時の写真を探したら、そのレースにマルミシュンキも出走していたことを思い出しました。
完全に忘れていた(((゜д゜;)))
とても申し訳ないことですが、穴党の私は常に人気で、オッズが低い馬を敬遠してしまう。
マルミシュンキもその内の一頭
人気になるから飛ぶことを願うがたいてい上位に健闘して配当が低くなる。
そして調子が下がってオッズが下がった時に期待すると来ない。
そんなわけで馬券の相性も悪く、馬には罪はないのについ嫌ってしまいます。
初めて彼を生で見たのは2009年6月

いつ頃だったか長期休養を経て復帰したときに実況の解説によって初めて彼を知った。
はっきりは覚えてませんが、長期休養明けでいきなりは厳しいだろうと切ったらあっさり勝ったか2着だった気がする。
堅実派の定正さんが熱をこめて彼を語るのを聞くとますます反発したくなるのでした


このときは2ヶ月ほど間が空いて復帰2戦目で1195キロでしたが、実際には写真で見るより大きく感じられました。

馬体は大きいけれどやはりおとなしく真面目そう

この日も1番人気でしたが、3番人気のニシキダイジンが勝ち、彼は3着
この後2戦続けて3着の後、今井茂雅厩舎から槻舘重人厩舎に移って復活したんですね。
その後38戦して3着以下は8回のみ
1月30日
帯広10R自由が丘みくに耳鼻咽喉科賞オープン-1・2決勝混合

ここで彼を見たこと、ほんとうに記憶に残ってませんでした...

今回競馬場で撮った写真は全体的に失敗でこの写真も暗いしピントが甘く、悲しそうに見える。
レース前の最後の雄姿
70戦33勝お疲れ様でした。
最後に苦しい思いをして旅立っていったのはとても悲しいですが、
今頃は空の上で、自由に、元気に駆けずり回っていますように。




2011年02月27日
オレワスゴイ\(^_^)/ マルミシュンキ最後の一戦
2月26日(土)
たぶん鳴り続けていた目覚ましに気づいて午前11時半ころ止めた。
もういちどカラフルの再放送を見ようと思っていたがテレビをつけたら終わってた
千尋ちゃん、可愛かった
自分も子供のころ一人で寝れなかったことがあったと思いだしました。
それよりも部屋を真っ暗にして寝れるようになったのは一人暮らしを始めてからだったか?
とにかく眠りに入った後でも誰かが豆電球を消してしまうと目を覚まして泣いた覚えがある。
10歳の頃たしか私は歌手になりたかった。親に頼んでタレント事務所のオーディションを受けたような....
お金がかかるという現実に結局親や親せきに反対されてあきらめたんだったか?
ならなくて良かったと今は思う( ´艸`)
天気予報では前日より気温が下がると聞いていたものの窓を開けたらポカポカ陽気でした
帯広7RB1・B2選抜混合結果
3時には家を出なければならなかったので、その前に1戦
買い目:馬単2=7
堅そうに思えて1,2番人気の馬単裏表
結果:3-7-8(馬単4,230円)
2番ドラゴンスーパー(1人)障害で止まり5着
出かける前に10,11Rに投票しようとしましたが、11Rの軸は1番トウリュウと決めていたものの、相手に迷い時間切れ。
10Rのみ。
帯広10Rオープン・A1決勝混合結果
買い目:馬単2→4(強)、4→2、馬連5→2,4
1月30日に期待したら5着でその後も3戦勝てなかった4番オレワスゴイに全面的に期待。
前走久々の快勝だった5番ハマナカキングの連勝は疑ってましたが、買わないと来そうな気がして馬連でおさえた。
結果:4→2→5(馬単660円)的中
オレワスゴイが2番人気、1,2番人気の決着で思ったより配当が低く、7Rの負けが響いて回収率94%

1月30日(日)
調教見学ツアーが実施されていたようで、10人以上の見学者と案内のスタッフの前に現れたオレワスゴイ
数々の障害により思うように写真が撮れず、撮れていたのは真っ暗な顔写真だけでした
とっても真面目な性格に見えるオレワスゴイ。
以前から好きでしたが、いつも一生懸命真面目にレースをしているので、彼が負けるレースを見るのは辛い。
帯広10R自由が丘みくに耳鼻咽喉科賞 オープン-1・2決勝混合

約1年ぶりに生で見たオレワスゴイ
相変わらず誠実で賢そうな瞳

残念ながら写りが悪いですが、相変わらず黒光りする好馬体
常に優等生の雰囲気
この写真ではちょっとわかりにくいですが、ちょんまげの根元にはヒョウ柄の髪飾り
スタッフブログを見るとリッキーもヒョウ柄のリボンをつけているので、ばん馬の間でも流行りなのでしょうか?(^^ゞ
馬券は馬連6→3,5,8,10
ガンバレ、オレワスゴイ(^O^)/

一番手で第2障害の頂上に立ったのはパドックで立ち上がっていた最軽量(720K)の2番アオノレクサス(9人)
買ってない


内から3番ヤマノミント(5人)、4番スーパークリントン(7人)、5番マルミシュンキ(1人)、6番オレワスゴイ(5人)

9番ホッカイヒカル(8人)とともにハンデ頭(745K)だった5番マルミシュンキが鼻孔を大きく広げ、たてがみ振り乱してすごい形相
6番オレワスゴイの外で7番ツジノコウフク(4人・730K)も口を大きく開けています。

730K~745Kの荷物をひく古馬勢がもがいている間に

2番アオノレクサス(9人)
「お先に~」

そして次には新人赤塚健二騎手が手綱をとる7番ツジノコウフク(4人・730K)が

「やった~」と歓声を上げてはいなかったとは思いますが、笑顔に見える赤塚騎手
「ガンバレ、オレワスゴイ
」

そしてオレワスゴイが降りてきた(^-^)/
しかし先に降りたアオノレクサスはゴールに向かって一人旅
たとえオレワスゴイがツジノコウフクを交わしたとしても馬券は

オレワスゴイの後にトップハンデの5番マルミシュンキ(1人)

一生懸命ゴールを目指すオレワスゴイの内からマルミシュンキが接近

内からマルミシュンキ、外から10番ウメノタイショウ(2人)交わされてオレワスゴイは5着まで
結果:2→7→5(馬単22,780円)
かくして当日オイドンとニシキユウで的中したもののここで負けて一日の収支はマイナスでした。
今日もマイナスでしたが、オレワスゴイが期待に応えてくれたので
オレワスゴイ、おめでとう\(^_^)/
そして11R襟裳岬特別の結果を見ると...
結果:1→2→8(馬単1,010円)

トウリュウも勝っていた
迷わずに買っておけば良かった

応援よろしくお願いします
たぶん鳴り続けていた目覚ましに気づいて午前11時半ころ止めた。
もういちどカラフルの再放送を見ようと思っていたがテレビをつけたら終わってた

千尋ちゃん、可愛かった

自分も子供のころ一人で寝れなかったことがあったと思いだしました。
それよりも部屋を真っ暗にして寝れるようになったのは一人暮らしを始めてからだったか?
とにかく眠りに入った後でも誰かが豆電球を消してしまうと目を覚まして泣いた覚えがある。
10歳の頃たしか私は歌手になりたかった。親に頼んでタレント事務所のオーディションを受けたような....
お金がかかるという現実に結局親や親せきに反対されてあきらめたんだったか?
ならなくて良かったと今は思う( ´艸`)
天気予報では前日より気温が下がると聞いていたものの窓を開けたらポカポカ陽気でした

帯広7RB1・B2選抜混合結果
3時には家を出なければならなかったので、その前に1戦
買い目:馬単2=7
堅そうに思えて1,2番人気の馬単裏表
結果:3-7-8(馬単4,230円)
2番ドラゴンスーパー(1人)障害で止まり5着

出かける前に10,11Rに投票しようとしましたが、11Rの軸は1番トウリュウと決めていたものの、相手に迷い時間切れ。
10Rのみ。
帯広10Rオープン・A1決勝混合結果
買い目:馬単2→4(強)、4→2、馬連5→2,4
1月30日に期待したら5着でその後も3戦勝てなかった4番オレワスゴイに全面的に期待。
前走久々の快勝だった5番ハマナカキングの連勝は疑ってましたが、買わないと来そうな気がして馬連でおさえた。
結果:4→2→5(馬単660円)的中
オレワスゴイが2番人気、1,2番人気の決着で思ったより配当が低く、7Rの負けが響いて回収率94%


1月30日(日)
調教見学ツアーが実施されていたようで、10人以上の見学者と案内のスタッフの前に現れたオレワスゴイ
数々の障害により思うように写真が撮れず、撮れていたのは真っ暗な顔写真だけでした

とっても真面目な性格に見えるオレワスゴイ。
以前から好きでしたが、いつも一生懸命真面目にレースをしているので、彼が負けるレースを見るのは辛い。
帯広10R自由が丘みくに耳鼻咽喉科賞 オープン-1・2決勝混合

約1年ぶりに生で見たオレワスゴイ
相変わらず誠実で賢そうな瞳

残念ながら写りが悪いですが、相変わらず黒光りする好馬体
常に優等生の雰囲気
この写真ではちょっとわかりにくいですが、ちょんまげの根元にはヒョウ柄の髪飾り
スタッフブログを見るとリッキーもヒョウ柄のリボンをつけているので、ばん馬の間でも流行りなのでしょうか?(^^ゞ
馬券は馬連6→3,5,8,10
ガンバレ、オレワスゴイ(^O^)/

一番手で第2障害の頂上に立ったのはパドックで立ち上がっていた最軽量(720K)の2番アオノレクサス(9人)
買ってない



内から3番ヤマノミント(5人)、4番スーパークリントン(7人)、5番マルミシュンキ(1人)、6番オレワスゴイ(5人)

9番ホッカイヒカル(8人)とともにハンデ頭(745K)だった5番マルミシュンキが鼻孔を大きく広げ、たてがみ振り乱してすごい形相
6番オレワスゴイの外で7番ツジノコウフク(4人・730K)も口を大きく開けています。

730K~745Kの荷物をひく古馬勢がもがいている間に

2番アオノレクサス(9人)
「お先に~」

そして次には新人赤塚健二騎手が手綱をとる7番ツジノコウフク(4人・730K)が


「やった~」と歓声を上げてはいなかったとは思いますが、笑顔に見える赤塚騎手
「ガンバレ、オレワスゴイ


そしてオレワスゴイが降りてきた(^-^)/
しかし先に降りたアオノレクサスはゴールに向かって一人旅
たとえオレワスゴイがツジノコウフクを交わしたとしても馬券は


オレワスゴイの後にトップハンデの5番マルミシュンキ(1人)

一生懸命ゴールを目指すオレワスゴイの内からマルミシュンキが接近

内からマルミシュンキ、外から10番ウメノタイショウ(2人)交わされてオレワスゴイは5着まで

結果:2→7→5(馬単22,780円)

かくして当日オイドンとニシキユウで的中したもののここで負けて一日の収支はマイナスでした。
今日もマイナスでしたが、オレワスゴイが期待に応えてくれたので

オレワスゴイ、おめでとう\(^_^)/
そして11R襟裳岬特別の結果を見ると...
結果:1→2→8(馬単1,010円)

トウリュウも勝っていた

迷わずに買っておけば良かった






2011年02月26日
招き馬の動画
木曜日に招き馬のGIFアニメを掲載しましたが、ここでは動画を。
何れの携帯では見れなさそうです。
手招きするばん馬 Beckoning Draft Horse
動画ではカメラ目線に見えませんが、たしかこの子は私のほうを見て手招きしていたんです。
しかしロープに足をかけているのは?(^o^;)
おかっぱの前髪がかわいいんですけど、残念ながら名前も性別もわかりません。
2月26日(土)
昨日は一日中強風が吹き荒れたものの日中は春のようなポカポカ陽気でコートを着て歩いていると暑いくらいでした。
今日は昨日より気温が10℃以上低くなるとか...
十勝帯広地方の天気予報は
日中の最高気温-1℃
帯広11R極東警備保障杯 襟裳岬特別A2-1・2決勝混合

1番トウリュウ
Fight(^O^)/

何れの携帯では見れなさそうです。
手招きするばん馬 Beckoning Draft Horse
動画ではカメラ目線に見えませんが、たしかこの子は私のほうを見て手招きしていたんです。
しかしロープに足をかけているのは?(^o^;)
おかっぱの前髪がかわいいんですけど、残念ながら名前も性別もわかりません。
2月26日(土)
昨日は一日中強風が吹き荒れたものの日中は春のようなポカポカ陽気でコートを着て歩いていると暑いくらいでした。
今日は昨日より気温が10℃以上低くなるとか...
十勝帯広地方の天気予報は

帯広11R極東警備保障杯 襟裳岬特別A2-1・2決勝混合

1番トウリュウ
Fight(^O^)/



2011年02月26日
最終日も水野騎手と山本学厩舎 痛恨の極み(。>0<。)
2月25日(金)
船橋11R如月特別 B1(二)以下結果
▲5番タケノトレジャー(5人)はいつも通りややうるさく、良い雰囲気
さらに△9番ブートキャンプ(6人)、☆11番キープザチェンジ(8人)も良く見えた。
休み明けの〇10番ゴクウ(4人)は-14キロに疑問
逆に+7キロの△ジュピタープリンス(7人)は元気なさそうに見えた。
買い目:4-5→1,9,10、4-9→1,10
最初予想で公開した通り
4-5→10,1,9,11と入力したが、4-5-10のオッズが100倍以上で弱気になり、11を削除
そしてワイド4-11を追加したが、締め切りに間に合わなかった。
結果:☆11→◎4、▲5(三連複9,850円、ワイド4-11 1,470円、5-11 3,220円)

弱気になって三連複のヒモから削除してしまった☆11番キープザチェンジ(8人)と前日のメインレースで2000勝達成した水野貴史騎手が逃げ切り勝ち
2,3着は◎▲が同着で予想通り買ってれば三連複、ワイドともに的中

前日に引き続き水野騎手と山本学厩舎所属のキープザチェンジ

およそ1年3か月ぶりの勝利、おめでとう
オンライン映像では厩務員さんまで確認できませんでしたが、この写真を見ると引いているのはドラゴンウィスカーの厩務員さん。
なぜ☆をつけたかといえばもちろん水野騎手が記録達成で気分高揚し、もう一仕事してくれるかもしれないという予感がし、
さらには山本学厩舎所属の馬で、過去には逃げ残った実績があるので52キロを生かして逃げ残りがあり得るかもしれないと思ったから。
それなのにいざとなったら弱気になって切り、高配当を逃してしまった....

痛恨の極み(。>0<。)
いまだに悔しさが尾を引いています


応援よろしくお願いします
船橋11R如月特別 B1(二)以下結果
▲5番タケノトレジャー(5人)はいつも通りややうるさく、良い雰囲気
さらに△9番ブートキャンプ(6人)、☆11番キープザチェンジ(8人)も良く見えた。
休み明けの〇10番ゴクウ(4人)は-14キロに疑問
逆に+7キロの△ジュピタープリンス(7人)は元気なさそうに見えた。
買い目:4-5→1,9,10、4-9→1,10
最初予想で公開した通り
4-5→10,1,9,11と入力したが、4-5-10のオッズが100倍以上で弱気になり、11を削除
そしてワイド4-11を追加したが、締め切りに間に合わなかった。
結果:☆11→◎4、▲5(三連複9,850円、ワイド4-11 1,470円、5-11 3,220円)

弱気になって三連複のヒモから削除してしまった☆11番キープザチェンジ(8人)と前日のメインレースで2000勝達成した水野貴史騎手が逃げ切り勝ち

2,3着は◎▲が同着で予想通り買ってれば三連複、ワイドともに的中

前日に引き続き水野騎手と山本学厩舎所属のキープザチェンジ

およそ1年3か月ぶりの勝利、おめでとう

オンライン映像では厩務員さんまで確認できませんでしたが、この写真を見ると引いているのはドラゴンウィスカーの厩務員さん。
なぜ☆をつけたかといえばもちろん水野騎手が記録達成で気分高揚し、もう一仕事してくれるかもしれないという予感がし、
さらには山本学厩舎所属の馬で、過去には逃げ残った実績があるので52キロを生かして逃げ残りがあり得るかもしれないと思ったから。
それなのにいざとなったら弱気になって切り、高配当を逃してしまった....

痛恨の極み(。>0<。)
いまだに悔しさが尾を引いています







2011年02月25日
船橋11R如月特別と10Rのケイジーウィザード
2月25日(金)
給料日
船橋10R風来特別 C1(一)
予想ではなく余談です
3番ケイジーウィザード

確か初めて見たのがこの写真を撮った昨年4月30日だったと思う

中央から浦和、浦和から岩手、岩手から川崎にきてまた岩手に行き、昨年1月に川崎に再転入
転入初戦は8着でそのあと的場文男騎手に乗り替って3,1,3着であの日は1番人気だった。
馬っぷりも良かったし、栗毛でとても見栄えする。
ここは逆らえないだろうと思った。

珍しく的場さんと森下さんが仲良く並んで返し馬をしていたので、確かこの2人の組み合わせで馬券を買った。
結果森下さん7着、的場さん11着
その後ケイジーウィザードは見るたびに相変わらず良く見えて何度か買いましたが、掲示板に載るのがやっとだったので買えなくなりました。
きっとこの馬、気性が悪くてダメなんだろう。今後どうなるんだろう?とさえ思ってた。
ところが浦和の前走でいきなり3着(10人)
手綱をとったのは岩手の山本聡哉騎手
2008年岩手時代に乗っていて当時は連対率高かったんですね!
これまでの実績を見ると今回も頑張るかどうか疑問ですが、注目してます
船橋11R如月特別 B1(二)以下
◎4番プレイバック 54K

デムーロ騎手が乗るとオッズが下がるので買えなくなってしまいました。
〇10番ゴクウ 56K

4ヶ月ぶりで過去の実績を見ると休み明けはダメみたいですが....
▲5番タケノトレジャー 56K

遅ればせながら、佐藤博紀騎手、400勝おめでとうございます(*^ー^)ノ
△ジュピタープリンス 56K

△9番ブートキャンプ 56K

☆11番キープザチェンジ 52K

三連複4-5→10,1,9,11、ワイド4→5,11

応援よろしくお願いします
給料日

船橋10R風来特別 C1(一)
予想ではなく余談です
3番ケイジーウィザード

確か初めて見たのがこの写真を撮った昨年4月30日だったと思う

中央から浦和、浦和から岩手、岩手から川崎にきてまた岩手に行き、昨年1月に川崎に再転入
転入初戦は8着でそのあと的場文男騎手に乗り替って3,1,3着であの日は1番人気だった。
馬っぷりも良かったし、栗毛でとても見栄えする。
ここは逆らえないだろうと思った。

珍しく的場さんと森下さんが仲良く並んで返し馬をしていたので、確かこの2人の組み合わせで馬券を買った。
結果森下さん7着、的場さん11着

その後ケイジーウィザードは見るたびに相変わらず良く見えて何度か買いましたが、掲示板に載るのがやっとだったので買えなくなりました。
きっとこの馬、気性が悪くてダメなんだろう。今後どうなるんだろう?とさえ思ってた。
ところが浦和の前走でいきなり3着(10人)
手綱をとったのは岩手の山本聡哉騎手
2008年岩手時代に乗っていて当時は連対率高かったんですね!
これまでの実績を見ると今回も頑張るかどうか疑問ですが、注目してます

船橋11R如月特別 B1(二)以下
◎4番プレイバック 54K

デムーロ騎手が乗るとオッズが下がるので買えなくなってしまいました。
〇10番ゴクウ 56K

4ヶ月ぶりで過去の実績を見ると休み明けはダメみたいですが....
▲5番タケノトレジャー 56K

遅ればせながら、佐藤博紀騎手、400勝おめでとうございます(*^ー^)ノ
△ジュピタープリンス 56K

△9番ブートキャンプ 56K

☆11番キープザチェンジ 52K

三連複4-5→10,1,9,11、ワイド4→5,11





2011年02月25日
祝2000勝 水野貴史騎手\(^_^)/ 春告鳥特別
2月24日(木)
(亡き母の誕生日)
今月初めいつの通りかかる川に真っ黒い鳥が慌ただしく泳いでいるのが見えました。
カラスが溺れてるのかと思って覗きこんだら、首が細長い鳥

ピンボケですが、川の堤防の下に空洞があってその空洞に次々と頭をつっこんで何かを探してるみたいに見えた。
この川には常に大きな鯉がたくさん住んでいて、寒くなってからは時々カルガモが
しかしこの黒い鳥を見たのは初めて。
数年前白いのを見かけて白鷺じゃないかとおもったのですが、その仲間?
で、雪が降った週は鳥の姿を見なかったのですが、今朝またこの黒が忙しそうに川の上を動き回ってました。
なんだかせからしいヤツです^_^;
しばらく行くと農家の庭に梅の花が満開
おもわず立ち止まって覗きこんだらウグイスが2羽!!

真中に緑色の鳥がかすかに写っているのが見えるでしょうか?
携帯のズームを使ってもう一枚撮ろうとしたら気づかれて逃げられてしまった┐( ̄ヘ ̄)┌
招き馬のお陰か春が来たんだな~
しかしこの時点で私は春告鳥が鶯のことだとは思いもしなかった
船橋11R春告鳥特別 B2(二)結果
買い目:ワイドボックス1,7,8
◎11番ターンベリー、△10番ラスカルキッドが人気になっていたのであえて外し、人気薄のワイドに
ワイド11-12も考えたが、迷った末にやめた。
結果: △10→◎11→無印3(ワイド10-11 250円、3-10 990円、3-11 370円)
大外れ
☆12番コマシンビクトリー(9人)が前走同様終い追い込んできて転入初戦の3番ベルモントヤマユリを交わしたかのように見え、
一瞬「しまった~」と思ったが、審議の結果ハナ差届いてなかった。
高橋君、惜しかったね
通算1999勝のあと惜敗続きだった10番ラスカルキッド鞍上の水野騎手がオンライン映像でもドアップで映された。
ラスカルキッド、山本学厩舎
「あっ」

ニューイヤーカップを勝ったドラゴンウィスカーと同じ厩舎
それもあって人気になっていたのかと遅まきながら気付いたが後の祭り

ラスカルキッドと水野貴史騎手とのコンビは戸塚記念、黒潮盃、東京湾カップでも見てるのに
人馬一緒に写っている写真はクラウンカップまでさかのぼらなければなかった。

たぶんこの写真の右側にいる厩務員さんはドラゴンウィスカーの厩務員さん?

(ニューイヤーカップ優勝の表彰式)
区切りの2000勝、おめでとうございます
12R二和特別 C2(一)は9番ヒロコルレオーネ(9人)に期待していた。
昨日からSPAT4の残高がなくて楽天を利用。
ワイド9→7,10に投票したら締め切り
結果:10-7-9(ワイド9-10 870円、7-9 1,040円 )
間に合っていれば2つ的中だった
春も、人気薄の馬も来たというのになぜ
買うなということか



応援よろしくお願いします
(亡き母の誕生日)
今月初めいつの通りかかる川に真っ黒い鳥が慌ただしく泳いでいるのが見えました。
カラスが溺れてるのかと思って覗きこんだら、首が細長い鳥

ピンボケですが、川の堤防の下に空洞があってその空洞に次々と頭をつっこんで何かを探してるみたいに見えた。
この川には常に大きな鯉がたくさん住んでいて、寒くなってからは時々カルガモが
しかしこの黒い鳥を見たのは初めて。
数年前白いのを見かけて白鷺じゃないかとおもったのですが、その仲間?
で、雪が降った週は鳥の姿を見なかったのですが、今朝またこの黒が忙しそうに川の上を動き回ってました。
なんだかせからしいヤツです^_^;
しばらく行くと農家の庭に梅の花が満開
おもわず立ち止まって覗きこんだらウグイスが2羽!!

真中に緑色の鳥がかすかに写っているのが見えるでしょうか?
携帯のズームを使ってもう一枚撮ろうとしたら気づかれて逃げられてしまった┐( ̄ヘ ̄)┌
招き馬のお陰か春が来たんだな~

しかしこの時点で私は春告鳥が鶯のことだとは思いもしなかった

船橋11R春告鳥特別 B2(二)結果
買い目:ワイドボックス1,7,8
◎11番ターンベリー、△10番ラスカルキッドが人気になっていたのであえて外し、人気薄のワイドに
ワイド11-12も考えたが、迷った末にやめた。
結果: △10→◎11→無印3(ワイド10-11 250円、3-10 990円、3-11 370円)
大外れ

☆12番コマシンビクトリー(9人)が前走同様終い追い込んできて転入初戦の3番ベルモントヤマユリを交わしたかのように見え、
一瞬「しまった~」と思ったが、審議の結果ハナ差届いてなかった。
高橋君、惜しかったね

通算1999勝のあと惜敗続きだった10番ラスカルキッド鞍上の水野騎手がオンライン映像でもドアップで映された。
ラスカルキッド、山本学厩舎
「あっ」

ニューイヤーカップを勝ったドラゴンウィスカーと同じ厩舎

それもあって人気になっていたのかと遅まきながら気付いたが後の祭り


ラスカルキッドと水野貴史騎手とのコンビは戸塚記念、黒潮盃、東京湾カップでも見てるのに
人馬一緒に写っている写真はクラウンカップまでさかのぼらなければなかった。

たぶんこの写真の右側にいる厩務員さんはドラゴンウィスカーの厩務員さん?

(ニューイヤーカップ優勝の表彰式)
区切りの2000勝、おめでとうございます

12R二和特別 C2(一)は9番ヒロコルレオーネ(9人)に期待していた。
昨日からSPAT4の残高がなくて楽天を利用。
ワイド9→7,10に投票したら締め切り
結果:10-7-9(ワイド9-10 870円、7-9 1,040円 )
間に合っていれば2つ的中だった

春も、人気薄の馬も来たというのになぜ

買うなということか








2011年02月24日
本日19:35 NHK教育~夢は騎手になってGІに出ること
19:35 NHK教育チャンネル
“カラフル”
「思いっきり走らせたい(北海道)」
詳しくはわかりませんが、騎手になることを夢見る小さな女の子のドキュメントのようです。
数日前“世界でひとつ”ばんえい競馬の診療所さんの記事を見てぜひ見たいと思いました。
しかし午後19:35までに帰宅できる可能性はなかったので、録画予約をしようと思ってましたがすっかり忘れました
ふと気付いたらこのオフィスには我が家よりはるかに立派なテレビがある

初めて地デジの見方を教わりました(///∇//)
これで見れる!
土曜日に再放送もあるようですが、午前11時は起きているかどうか微妙

“カラフル”
「思いっきり走らせたい(北海道)」
詳しくはわかりませんが、騎手になることを夢見る小さな女の子のドキュメントのようです。
数日前“世界でひとつ”ばんえい競馬の診療所さんの記事を見てぜひ見たいと思いました。
しかし午後19:35までに帰宅できる可能性はなかったので、録画予約をしようと思ってましたがすっかり忘れました

ふと気付いたらこのオフィスには我が家よりはるかに立派なテレビがある


初めて地デジの見方を教わりました(///∇//)
これで見れる!
土曜日に再放送もあるようですが、午前11時は起きているかどうか微妙




2011年02月24日
船橋11R春告鳥特別~招き馬
船橋11R春告鳥特別 B2(二)
◎11番ターンベリー

〇1番ミステリーゴッド

▲8番マイネルリンク

△10番ラスカルキッド

△7番ナイセストスター

☆12番コマシンビクトリー

招き馬

♪は~るよ来い、は~やく来い♪
私は春より、人気薄の馬に来てほしい(^-^)/

応援よろしくお願いします
◎11番ターンベリー

〇1番ミステリーゴッド

▲8番マイネルリンク

△10番ラスカルキッド

△7番ナイセストスター

☆12番コマシンビクトリー

招き馬

♪は~るよ来い、は~やく来い♪
私は春より、人気薄の馬に来てほしい(^-^)/





2011年02月23日
仁義無き戦士ヴァイタルシーズ、アリガト(^_^;)
経理システムのデータから必要な項目を拾ってExcelに入力する作業を夕方から二時間以上やり、
完成したデータを保存。
ところがフィルターを解除したら入力したデータが見えない(((゜д゜;)))
慌てて保存したところまで戻ったらデータは消えてはいかない。
しかしフィルターを解除すると新しいデータが表示されないためあれこれやっていたらすっかり遅くなり疲労が限界に達した(→o←)ゞ
もう見るのも嫌だ(-_-#)
船橋11R第47回報知グランプリカップ結果
パドックを歩くクレイアートビュンは惚れ惚れするほど良く見えた。
買い目:馬連2→3、9、10、三連複2ー3→8、9、10、ワイド3-4
最初馬連、三連複だけ投票し、気になって後からワイド追加。
賭け捨て保険のつもりだった。
結果:3-8-4
賭け捨て保険的中

大師オープンでも仁義を捨てて2着に逃げ残ったヴァイタルシーズ
今日も逃げて粘り、3位に残った。
賭け捨て保険のお陰で昨日の負けも取り戻し、
ヴァイタルシーズ、アリガト(^o^;)
絶好調に見えたビュンは直接伸びず、残念ながら後退(→o←)ゞ
今日は残念な結果でしたが次走が楽しみになりました。

応援よろしくお願いします
完成したデータを保存。
ところがフィルターを解除したら入力したデータが見えない(((゜д゜;)))
慌てて保存したところまで戻ったらデータは消えてはいかない。
しかしフィルターを解除すると新しいデータが表示されないためあれこれやっていたらすっかり遅くなり疲労が限界に達した(→o←)ゞ
もう見るのも嫌だ(-_-#)
船橋11R第47回報知グランプリカップ結果
パドックを歩くクレイアートビュンは惚れ惚れするほど良く見えた。
買い目:馬連2→3、9、10、三連複2ー3→8、9、10、ワイド3-4
最初馬連、三連複だけ投票し、気になって後からワイド追加。
賭け捨て保険のつもりだった。
結果:3-8-4
賭け捨て保険的中

大師オープンでも仁義を捨てて2着に逃げ残ったヴァイタルシーズ
今日も逃げて粘り、3位に残った。
賭け捨て保険のお陰で昨日の負けも取り戻し、
ヴァイタルシーズ、アリガト(^o^;)
絶好調に見えたビュンは直接伸びず、残念ながら後退(→o←)ゞ
今日は残念な結果でしたが次走が楽しみになりました。





2011年02月23日
第47回報知グランプリカップ(SIII)
2月22日(火)
船橋10Rフレンドリーサドル特別 B2B3結果
買い目:ワイドボックス1,7,12、5-12
結果: 8-2-13(ワイド8-13 1,860円、2-13 4,020円 )
自分が選んだ馬番が一つもからまなかった
この時間ミーティングのはずだったのがキャンセルになり、参戦してしまい大損
じゃまだめぇ!ビリとは何ごとか

2月22日(火)
船橋11R第47回報知グランプリカップ(SIII)
月曜日に出走表を見たら2番クレイアートビュンの所属が船橋・玉井昇厩舎になっててビックリ
船橋に転入したなんで寝耳に水

橋本厩務員さんとのコンビが見れなくなったのは残念ですが、
ビュンにとっては吉方のお引っ越しだったので彼の今後は安泰。
安心しました
◎2番クレイアートビュン 56K


昨年マンオブパーサーの2着(2人)
この時のタイム1:51.4(不良)がブルーラッドの日本テレビ盃6着の次に早い。
前売りは5番人気。
ガンバレ、吉原寛人騎手(^O^)/
〇3番キングバンブー 52K
▲10番ディアーウィッシュ 56K


△9番ブルーラッド 57K


△8番イーグルショウ 56K


☆5番アーサルビー 52K


4番ヴァイタルシーズ 56K


水野騎手は1999勝のあとぴったり止まってしまった。
忘れたころに来るのだろうと思うが....
7番ベルモントギルダー 56K

この時モヒカンがカッコ良かった
馬連2→3,10,9、三連複2-3→10,9,8,5

応援よろしくお願いします
船橋10Rフレンドリーサドル特別 B2B3結果
買い目:ワイドボックス1,7,12、5-12
結果: 8-2-13(ワイド8-13 1,860円、2-13 4,020円 )
自分が選んだ馬番が一つもからまなかった

この時間ミーティングのはずだったのがキャンセルになり、参戦してしまい大損

じゃまだめぇ!ビリとは何ごとか


2月22日(火)
船橋11R第47回報知グランプリカップ(SIII)
月曜日に出走表を見たら2番クレイアートビュンの所属が船橋・玉井昇厩舎になっててビックリ

船橋に転入したなんで寝耳に水

橋本厩務員さんとのコンビが見れなくなったのは残念ですが、
ビュンにとっては吉方のお引っ越しだったので彼の今後は安泰。
安心しました

◎2番クレイアートビュン 56K


昨年マンオブパーサーの2着(2人)
この時のタイム1:51.4(不良)がブルーラッドの日本テレビ盃6着の次に早い。
前売りは5番人気。
ガンバレ、吉原寛人騎手(^O^)/
〇3番キングバンブー 52K
▲10番ディアーウィッシュ 56K


△9番ブルーラッド 57K


△8番イーグルショウ 56K


☆5番アーサルビー 52K


4番ヴァイタルシーズ 56K


水野騎手は1999勝のあとぴったり止まってしまった。
忘れたころに来るのだろうと思うが....
7番ベルモントギルダー 56K

この時モヒカンがカッコ良かった

馬連2→3,10,9、三連複2-3→10,9,8,5





2011年02月22日
ラッキーサンライズ南関初勝利~親子ワンツー久々?
確定申告やら、ストックオプションの取引やら苦手なことをしなければならないので、
平日の予想は水曜日以外しばらくお休みします。
2月21日(月)
船橋8RC1C2選抜馬結果
ホッカイドウでデビューして愛知に移り、昨年東海ダービーでエレーヌの2着
その後川崎に転入するも未勝利だったラッキーサンライズがついに南関初勝利


元旦の川崎最終レースではオリオンザサンクスの息子、ビッグマグナムが1着で、ラッキーサンライズが2着
ばんえい競馬の実況中に流れた川崎競馬のレースリプレーを何気なく見ていたんですが、
荒木育成牧場の生産馬のワンツーでビックリ
五十嵐冬樹騎手が南関にいる間になんとか勝って欲しいと思ってたので、次は勝てるかと期待したら10着
残念ながら五十嵐冬樹騎手ではありませんでしたが、
南関初勝利おめでとう \(^_^)/
船橋10R疾風スプリント B2B3選抜馬結果
過去には石崎隆之騎手と駿騎手のワンツーがしばしばありましたが、昨年あたりからなかった気がします。
特にメインレースでは久々のような?
年末からやっと駿騎手に手綱が戻ったバトルファイター
隆之騎手のベルモントエアロに交わされてしまったんですね
バトルファイターといえばトーシンブリザード
先日も人参くれくれダンスを披露してくれました
トーシンブリザードの人参ダンス Horse Dancing asking for carrots
結構雪が積もっていたところをトーシンが掻いて掘ってしまいました( ´艸`)
以前より激しくないように思えるのは雪があったせいでしょうか?

人参のメロメロのトーシンブリザード
ねだる割には耳を後ろに向けて、怖い顔

エスケープハッチなんてこんなに可愛い顔なのに(*^.^*)

初めて会った頃は近づくと噛みつこうとしたオリオンザサンクスまで今では慣れたのか甘えてくれるようになりました。
フルーツ人参の威力
撮った写真を見るとなんだかみんないつもと雰囲気が違っていた

みんなの前髪が短い

かつては長い前髪の隙間から私を睨んでいたサンクスの前髪までが短い

それでいつもより可愛らしく見えたのか....
カリスマ装蹄師の荒木さん、カリスマ美容師も目指していらっしゃるんでしょうか?
今年も熊本のフルーツ人参はお馬さんたちに大人気でした
Welcome to Horselover's Worldには
ルースリンド ひとりが寂しい?
をアップしました。

応援よろしくお願いします
平日の予想は水曜日以外しばらくお休みします。
2月21日(月)
船橋8RC1C2選抜馬結果
ホッカイドウでデビューして愛知に移り、昨年東海ダービーでエレーヌの2着
その後川崎に転入するも未勝利だったラッキーサンライズがついに南関初勝利



元旦の川崎最終レースではオリオンザサンクスの息子、ビッグマグナムが1着で、ラッキーサンライズが2着
ばんえい競馬の実況中に流れた川崎競馬のレースリプレーを何気なく見ていたんですが、
荒木育成牧場の生産馬のワンツーでビックリ

五十嵐冬樹騎手が南関にいる間になんとか勝って欲しいと思ってたので、次は勝てるかと期待したら10着

残念ながら五十嵐冬樹騎手ではありませんでしたが、
南関初勝利おめでとう \(^_^)/
船橋10R疾風スプリント B2B3選抜馬結果
過去には石崎隆之騎手と駿騎手のワンツーがしばしばありましたが、昨年あたりからなかった気がします。
特にメインレースでは久々のような?
年末からやっと駿騎手に手綱が戻ったバトルファイター
隆之騎手のベルモントエアロに交わされてしまったんですね

バトルファイターといえばトーシンブリザード
先日も人参くれくれダンスを披露してくれました

トーシンブリザードの人参ダンス Horse Dancing asking for carrots
結構雪が積もっていたところをトーシンが掻いて掘ってしまいました( ´艸`)
以前より激しくないように思えるのは雪があったせいでしょうか?

人参のメロメロのトーシンブリザード
ねだる割には耳を後ろに向けて、怖い顔


エスケープハッチなんてこんなに可愛い顔なのに(*^.^*)

初めて会った頃は近づくと噛みつこうとしたオリオンザサンクスまで今では慣れたのか甘えてくれるようになりました。
フルーツ人参の威力

撮った写真を見るとなんだかみんないつもと雰囲気が違っていた


みんなの前髪が短い


かつては長い前髪の隙間から私を睨んでいたサンクスの前髪までが短い


それでいつもより可愛らしく見えたのか....
カリスマ装蹄師の荒木さん、カリスマ美容師も目指していらっしゃるんでしょうか?
今年も熊本のフルーツ人参はお馬さんたちに大人気でした

Welcome to Horselover's Worldには
ルースリンド ひとりが寂しい?

をアップしました。





2011年02月21日
バンゼン、お疲れ様でした マルミシュンキ(;_;)
忙しくてばんえい十勝のHPを見ていなかった。
今見て深夜に悲鳴
【お知らせ】マルミシュンキ号の死亡について

先日ニシキユウを訪ねたとき、彼もいてとても元気そうだったのに...
こんなに突然ということは疝痛や、腸捻転でしょうか?
ショック
心よりご冥福をお祈りいたします(合掌)
2月19日 (土)
実況でホクトキングとバンゼンの引退式と耳にしてビックリ
ホクトキングはテレビでしか見たことがありませんが、バンゼン君は先日も会ったばかり。

一目で彼とわかる特徴のある毛色、印、そして目
直接会うのは久しぶりでもすぐに彼だとわかりました。

またそのうちに人気薄で上位に健闘する日を楽しみにしていたので残念ですが、
種牡馬になるのでしたら、第2の馬生の活躍を祈ります。
お疲れ様でした
帯広11R第36回黒ユリ賞(BG2)結果
買い目:馬単5→2,8,9(強)、2→5,8,9
騎手コメント
5番ヤマトホマレの細川騎手「勝てると思います。頑張ります。」
強気なコメントを信じて絞るべきかと思いましたが、
穴党根性で三頭出し岡田厩舎の2番ヘイセイオトメ(4人)(パドックで後肢の運びが力強く見えた)にも期待。
結果:◎5→▲9→〇8(馬単790円)的中
上位3頭で決まり、穴の買い目はNG

馬体重1050キロのヤマトホマレ(1人)が快勝
優勝おめでとう

2着は前哨戦を勝ったブラックパールで着順が入れ替わっただけでした。
ブラックパールはギンガリュウセイの妹なんですね。
ここでやめれば馬券の結果は良好だったのですが、
最終レースでサクラエビスがとても気分良さそうだったので期待したら転倒して競走中止
初めて会った時もそうでしたが、彼女は私が期待するといつも転倒してしまう
怪我がなかったことを祈ります。

応援よろしくお願いします
今見て深夜に悲鳴

【お知らせ】マルミシュンキ号の死亡について

先日ニシキユウを訪ねたとき、彼もいてとても元気そうだったのに...
こんなに突然ということは疝痛や、腸捻転でしょうか?
ショック

心よりご冥福をお祈りいたします(合掌)
2月19日 (土)
実況でホクトキングとバンゼンの引退式と耳にしてビックリ

ホクトキングはテレビでしか見たことがありませんが、バンゼン君は先日も会ったばかり。

一目で彼とわかる特徴のある毛色、印、そして目
直接会うのは久しぶりでもすぐに彼だとわかりました。

またそのうちに人気薄で上位に健闘する日を楽しみにしていたので残念ですが、
種牡馬になるのでしたら、第2の馬生の活躍を祈ります。
お疲れ様でした

帯広11R第36回黒ユリ賞(BG2)結果
買い目:馬単5→2,8,9(強)、2→5,8,9
騎手コメント
5番ヤマトホマレの細川騎手「勝てると思います。頑張ります。」
強気なコメントを信じて絞るべきかと思いましたが、
穴党根性で三頭出し岡田厩舎の2番ヘイセイオトメ(4人)(パドックで後肢の運びが力強く見えた)にも期待。
結果:◎5→▲9→〇8(馬単790円)的中
上位3頭で決まり、穴の買い目はNG


馬体重1050キロのヤマトホマレ(1人)が快勝

優勝おめでとう


2着は前哨戦を勝ったブラックパールで着順が入れ替わっただけでした。
ブラックパールはギンガリュウセイの妹なんですね。
ここでやめれば馬券の結果は良好だったのですが、
最終レースでサクラエビスがとても気分良さそうだったので期待したら転倒して競走中止

初めて会った時もそうでしたが、彼女は私が期待するといつも転倒してしまう

怪我がなかったことを祈ります。





2011年02月20日
後ろからの競馬ができたフリオーソΣ(・ω・ノ)ノ!
2月20日(日)
第28回フェブラリーステークス(GI)結果
買い目:ワイド5→13(強)、5→2,11,16
結果:12→13→5(ワイド5→13 860円的中)
予想に掲載した参考レースのフリオーソとの着差が一番少なかったトランセンドが勝ち、フリオーソが2着
YouTubeに早速動画が
【HD】 2011 第28回 フェブラリーステークスGⅠ トランセンド
スタートしたときフリオーソの姿がどこにもなくて早速ドキっ!(´Д`;)
後方から3番手集団の外側にいましたが、こんな後ろから競馬をしたフリオーソは初めてだったので、私が望んだとおりさらっと回ってくるのかと思いました。
最後の直線でも後ろから3番手辺り。
馬券の軸のバーディーバーディーと16番マチカネニホンバレが前で頑張っていたので、しめしめと思っていたら
直線の半ば過ぎからフリオーソが伸びてきて2番手にいた5番バーディーバーディーを交わしてしまったΣ(・ω・ノ)ノ!
期待しない時に限ってこうなる。
よくあることですが...llllll(-_-;)llllll

トランセンド
日本テレビ盃で見たきりですが、なんというか華がなくて地味な印象の馬

馬のくせにいろんなことを悟ってしまって諦めているようなイメージ
きっと非常に賢いんでしょうね。
優勝、おめでとう
今年のドバイは年月ともに暗剣殺なので、招待されてもお断りすることをお勧めします。

2着に健闘してしまったフリオーソ
お疲れ様でした。
パドックでもあいかわらず調子良さそうに見えましたが今後が心配。
くれぐれも無理しないことを祈ります。
今日は起きてから何度も神棚に手を合わせて、フー君の無事をお祈りしてとても疲れました

第28回フェブラリーステークス(GI)結果
買い目:ワイド5→13(強)、5→2,11,16
結果:12→13→5(ワイド5→13 860円的中)
予想に掲載した参考レースのフリオーソとの着差が一番少なかったトランセンドが勝ち、フリオーソが2着
YouTubeに早速動画が
【HD】 2011 第28回 フェブラリーステークスGⅠ トランセンド
スタートしたときフリオーソの姿がどこにもなくて早速ドキっ!(´Д`;)
後方から3番手集団の外側にいましたが、こんな後ろから競馬をしたフリオーソは初めてだったので、私が望んだとおりさらっと回ってくるのかと思いました。
最後の直線でも後ろから3番手辺り。
馬券の軸のバーディーバーディーと16番マチカネニホンバレが前で頑張っていたので、しめしめと思っていたら
直線の半ば過ぎからフリオーソが伸びてきて2番手にいた5番バーディーバーディーを交わしてしまったΣ(・ω・ノ)ノ!
期待しない時に限ってこうなる。
よくあることですが...llllll(-_-;)llllll

トランセンド
日本テレビ盃で見たきりですが、なんというか華がなくて地味な印象の馬

馬のくせにいろんなことを悟ってしまって諦めているようなイメージ
きっと非常に賢いんでしょうね。
優勝、おめでとう

今年のドバイは年月ともに暗剣殺なので、招待されてもお断りすることをお勧めします。

2着に健闘してしまったフリオーソ
お疲れ様でした。
パドックでもあいかわらず調子良さそうに見えましたが今後が心配。
くれぐれも無理しないことを祈ります。
今日は起きてから何度も神棚に手を合わせて、フー君の無事をお祈りしてとても疲れました




2011年02月20日
第28回フェブラリーステークス(GI)
第28回フェブラリーステークス(GI)
フリオーソは運を失ったのか?
今後のことを考慮したらここは力を出さずにさらっと一周回って無事に帰ってきてほしい。
5番バーディーバーディー

2010年12月29日
第56回東京大賞典(JpnI) 2000m

2着フリオーソから3 1/2馬身差3着
15番シルクメビウス

フリオーソから81/2馬身差5着

嫌々走ってるような返し馬でステイゴールドの子っぽい^_^;
11番メイショウタメトモ

1月26日(水)
第60回川崎記念(JpnI)

優勝したフリオーソに5馬身差2着
12番トランセンド
2010年9月23日
第57回 日本テレビ盃(JpnII)

優勝したフリオーソから2 1/2 差2着
1番オーロマイスターも第10回JBCクラシック(JpnI)で2着フリオーソから23馬身差(?)10着
これだけで見るとフリオーソはこの5頭より断然力上位に見える。
しかし年が明けて月も変わり、運は変わった。
△5,11,2☆4
◎、〇はわからないので遊びでワイド5→11,2,4

フリオーソは運を失ったのか?
今後のことを考慮したらここは力を出さずにさらっと一周回って無事に帰ってきてほしい。
5番バーディーバーディー

2010年12月29日
第56回東京大賞典(JpnI) 2000m

2着フリオーソから3 1/2馬身差3着
15番シルクメビウス

フリオーソから81/2馬身差5着

嫌々走ってるような返し馬でステイゴールドの子っぽい^_^;
11番メイショウタメトモ

1月26日(水)
第60回川崎記念(JpnI)

優勝したフリオーソに5馬身差2着
12番トランセンド
2010年9月23日
第57回 日本テレビ盃(JpnII)

優勝したフリオーソから2 1/2 差2着
1番オーロマイスターも第10回JBCクラシック(JpnI)で2着フリオーソから23馬身差(?)10着
これだけで見るとフリオーソはこの5頭より断然力上位に見える。
しかし年が明けて月も変わり、運は変わった。
△5,11,2☆4
◎、〇はわからないので遊びでワイド5→11,2,4



2011年02月20日
第36回黒ユリ賞(BG2)
2月19日 (土)
帯広11Rオーロラ特別A1-1結果
先週土曜日のメインでダメだったシベチャタイガー(3着)とミサキスペシャル(4着)が出走のため、
リベンジを期待して参戦しようと定期治療の後買いものは後回しにして急いで帰宅。
しかし、時間の感覚がくるっており、家に戻ってテレビをつけたら既に11Rが発走していた( ̄□ ̄;)!!
ミサキスペシャルは当てにできないと思い、シベチャタイガーから2,3,7当たりに流そうと出かける前に予想していた。
結果:3→4→2(馬連670円、馬単1,120円)
先行していたシベチャタイガーをミサキスペシャルが交わして買った
買えなかった時に限って....
競馬ってどうしてこうなんでしょう?
Welcome to Horselover's World更新しました。
アジュディミツオーの営業スマイル
2月19日 (土)
帯広11R第36回黒ユリ賞(BG2)
負担重量620K
写真は1月30日帯広9Rかぐや姫賞のものです。

1番トモエガギューザン(前走馬体重930K)

△2番ヘイセイオトメ(959K)

オイドンが勝った前走にこのレースに出走する4頭が出走していて彼女が6着で最先着
3番アグリローズ(910K)

4番アアモンンドマツカゼ(935K)

◎5番ヤマトホマレ(1055K)

馬体も一番大きく、金髪に一番派手な髪飾りをつけて目立ってました。
しかし第2障害でひざをついて2着(1人)
6番ツジノサクラ(935K)
△7番アグリコトブキ(900K)

〇8番トモエウンカイ(994K)


パドックの写真、彼女のは顔しか写ってなかった。しかもピンボケ!
馬体が大きいから画角に収まらなかったのか?それともハイテンションだったか??
▲9番ブラックパール(970K)


こんなふうにカメラ目線でずっと私を見ていたので気になったのですが、馬体がほっそりして非力に見え、
金太郎さんは無印だったので馬券の対象からはずしたらまんまと優勝(>_<;)
ほっそりして見えたのは小顔だからかもしれない....
△10番マリンチャンス(968K)

土曜日は馬場水分量2.5%~1.9%で馬番10番は3着内率0%、9番は3%と外枠が不振でした。
馬連5→8,2,7,9,10
もしくは1頭減らしてボックス
ばんえい金太郎さんの予想も穴ムードとなってます(^_^)
3歳牝馬ですからね。

応援よろしくお願いします
帯広11Rオーロラ特別A1-1結果
先週土曜日のメインでダメだったシベチャタイガー(3着)とミサキスペシャル(4着)が出走のため、
リベンジを期待して参戦しようと定期治療の後買いものは後回しにして急いで帰宅。
しかし、時間の感覚がくるっており、家に戻ってテレビをつけたら既に11Rが発走していた( ̄□ ̄;)!!
ミサキスペシャルは当てにできないと思い、シベチャタイガーから2,3,7当たりに流そうと出かける前に予想していた。
結果:3→4→2(馬連670円、馬単1,120円)
先行していたシベチャタイガーをミサキスペシャルが交わして買った

買えなかった時に限って....
競馬ってどうしてこうなんでしょう?
Welcome to Horselover's World更新しました。
アジュディミツオーの営業スマイル

2月19日 (土)
帯広11R第36回黒ユリ賞(BG2)
負担重量620K
写真は1月30日帯広9Rかぐや姫賞のものです。

1番トモエガギューザン(前走馬体重930K)

△2番ヘイセイオトメ(959K)

オイドンが勝った前走にこのレースに出走する4頭が出走していて彼女が6着で最先着
3番アグリローズ(910K)

4番アアモンンドマツカゼ(935K)

◎5番ヤマトホマレ(1055K)

馬体も一番大きく、金髪に一番派手な髪飾りをつけて目立ってました。
しかし第2障害でひざをついて2着(1人)
6番ツジノサクラ(935K)
△7番アグリコトブキ(900K)

〇8番トモエウンカイ(994K)


パドックの写真、彼女のは顔しか写ってなかった。しかもピンボケ!
馬体が大きいから画角に収まらなかったのか?それともハイテンションだったか??
▲9番ブラックパール(970K)


こんなふうにカメラ目線でずっと私を見ていたので気になったのですが、馬体がほっそりして非力に見え、
金太郎さんは無印だったので馬券の対象からはずしたらまんまと優勝(>_<;)
ほっそりして見えたのは小顔だからかもしれない....
△10番マリンチャンス(968K)

土曜日は馬場水分量2.5%~1.9%で馬番10番は3着内率0%、9番は3%と外枠が不振でした。
馬連5→8,2,7,9,10
もしくは1頭減らしてボックス
ばんえい金太郎さんの予想も穴ムードとなってます(^_^)
3歳牝馬ですからね。





2011年02月18日
最終日ですよ!的場さん(・ω・)/
2月17日(木)
大井’11雲取賞結果
腹立たしくて思い出したくもないので省略。
忌々しい一族め
戸崎嫌い度ますますアップ

ドランゴンウィスカーが躓いて出遅れるなんて
タッチブライトも大敗
2月18日(金)
大井11R紅梅賞 B1(二)B2(二)特別
9番ニイタカシマジロウ
54K


8番タケノショウリュウ 56K

5番リコーレッド 54K


お気に入りのイケメンぞろいで冷静に判断できないので、予想は省略
12番イイデスパート 54K

6番ナッシュ 56K


大井12R仲春賞 B3(二)選抜特別
1番ビッグインパクト

的場文男騎手、最終日最終レース、よろしくお願いします(・ω・)/

ガンバレ、息子

大井’11雲取賞結果
腹立たしくて思い出したくもないので省略。
忌々しい一族め

戸崎嫌い度ますますアップ


ドランゴンウィスカーが躓いて出遅れるなんて

タッチブライトも大敗

2月18日(金)
大井11R紅梅賞 B1(二)B2(二)特別




8番タケノショウリュウ 56K

5番リコーレッド 54K


お気に入りのイケメンぞろいで冷静に判断できないので、予想は省略
12番イイデスパート 54K

6番ナッシュ 56K


大井12R仲春賞 B3(二)選抜特別
1番ビッグインパクト

的場文男騎手、最終日最終レース、よろしくお願いします(・ω・)/

ガンバレ、息子



