2009年01月30日
キタサンカワサキ号 - 立春特別

昨年北島三郎さんから川崎競馬場に寄贈された実物大の馬の模型キタサンカワサキ号
この模型が設置してある場所は佐々木竹見記念館同様お父さんたちの憩いの場という雰囲気でちょっと立ち入りにくいし、
昨年この馬を見た時は人が一杯で写真を撮れる状況ではなかったのですが、今回は人がいなかったので初めて写真を撮りました。

もっと近くから正面の顔を撮りたかったのですが、ちょっと暗かったので遠くなってしまいました。
サブちゃんに似てるでしょうか?
以前にも書きましたが、昔バイトしていた喫茶店のマスターが、馬の鼻の穴はサブちゃんに似てると言っていました

まだ見たことがない方は「函館の女」を歌うトーホウエンペラーの写真もご覧になってください

川崎記念を勝ったカネヒキリの写真をWelcome to Horselover's Worldに掲載しました

1月29日
川崎9R多摩川オープン結果
◎6→無印5→無印12(三連複2,940円)
やっぱり格上は押えんとあかんかも

11番 キングオブライヒ(7番人気) 13着

4番レッドドラゴン(8番人気)5着
1番ガッサンプリンス(6番人気) 4着
ドラゴンとプリンスは人気以上に頑張ってくれましたが、ライヒはどうしてしまったのか

1月30日
川崎10R立春特別


昨年2月、雲取賞で初めてノースダンディを見た時、左の写真の通り鼻を縛られていました。
パドックでも飛んだり跳ねたりのやんちゃ坊主でした。
右は私が見た限りでは日本一怖い顔のサラブレッド、ブライトフェース
6月のダービーの後休養に入り、今年1月1日の復帰初戦を勝ったと思ったら今週水曜日の2戦目も快勝し、2連勝
京浜盃はこの2頭で仲良く12着、13着とどん尻でゴールしたのですが、1月1日の迎春賞もノースダンディはブライトフェースの3着でした。

ダービーに出走した時には鼻は縛られていませんでしたが、写真の通り外側の厩務員さんがずっとノースダンディの肩をたたいてなだめていました^_^;
やんちゃぼうずが好きなので応援してるのですが、こういう性格はムラガありそうで、どうも◎をつけられません

◎14番コスモスパーブ
〇10番トモノリンカーン

▲4番ノースダンディ
△11番ティーケーニケ
△13番バンブージーコ
△3番ドラゴンシャーク
前走まで金子騎手が手綱をとった10、13は乗り替わりでこちらに騎乗するのが気になります。
☆6番マイネプレリュード(不良なら?)桑島騎手騎乗は不気味
4-14→10,11,13,3☆6





一日一善
2009年01月29日
牛だ!多摩川オープン
昨日の川崎最終レースの時の誘導馬

何でダルメシアン犬なんだろう?と思っていたら

牛さんのようです(^o^;)

パドックにはまた猫さんが現れました。
わざわざ人がいるときに出てくるということは、やはりつまみを分けてくれるお父さんがいるんでしょうね(^~^)
川崎記念の結果は別途記事を投稿しました
1月29日
川崎10R多摩川オープン[地方交流]
誘導馬君は牛、ということで年末のオーバルスプリントで牛のように歩いていた11番キングオブライヒ
メールサイズに返還したので、画像が汚いのですが、当日のキングオブライヒの動画です。
で、牛といえば闘牛、闘牛といえば赤い布

(すみません。画像に書いた馬名は誤りです。後で訂正します。)
赤い勝負服の山崎誠士と4番レッドドラゴン
前走も期待して裏切られたので、もういちど。
やはり報知オールスターカップで応援したらだめだった

イケメンの1番ガッサンプリンス
昨日の最終レースは今野騎手にまんまとやられました
馬券の対象外でしたが、昨日のパドックで私の眼にいちばん輝いて見えたのはショーターザトッシでした。

昨日のベストショット
人馬ともにイケメンです(*^.^*)

そのイケメンの和田騎手が手綱をとる、転厩初戦の前走はロイヤルマコトクンの4着だった13番マルカジーク
◎6○1▲2△4,11,13
三連複4-11→1,2,6,13
実は昨日の帰り道と、今日の出勤の途中に牛猫君に会い、電車の中で横の人が読んでた本にはなんと“闘牛”の文字
偶然にしては出来すぎています
キングオブライヒ、頑張れ(^O^)/
格上を無視して痛い目にあったばかりだというのに、相変わらず懲りない...(^~^)

応援よろしくお願いします

何でダルメシアン犬なんだろう?と思っていたら

牛さんのようです(^o^;)

パドックにはまた猫さんが現れました。
わざわざ人がいるときに出てくるということは、やはりつまみを分けてくれるお父さんがいるんでしょうね(^~^)
川崎記念の結果は別途記事を投稿しました

1月29日
川崎10R多摩川オープン[地方交流]
誘導馬君は牛、ということで年末のオーバルスプリントで牛のように歩いていた11番キングオブライヒ
メールサイズに返還したので、画像が汚いのですが、当日のキングオブライヒの動画です。
で、牛といえば闘牛、闘牛といえば赤い布


(すみません。画像に書いた馬名は誤りです。後で訂正します。)
赤い勝負服の山崎誠士と4番レッドドラゴン
前走も期待して裏切られたので、もういちど。
やはり報知オールスターカップで応援したらだめだった

イケメンの1番ガッサンプリンス
昨日の最終レースは今野騎手にまんまとやられました

馬券の対象外でしたが、昨日のパドックで私の眼にいちばん輝いて見えたのはショーターザトッシでした。

昨日のベストショット


そのイケメンの和田騎手が手綱をとる、転厩初戦の前走はロイヤルマコトクンの4着だった13番マルカジーク
◎6○1▲2△4,11,13
三連複4-11→1,2,6,13
実は昨日の帰り道と、今日の出勤の途中に牛猫君に会い、電車の中で横の人が読んでた本にはなんと“闘牛”の文字

偶然にしては出来すぎています

キングオブライヒ、頑張れ(^O^)/
格上を無視して痛い目にあったばかりだというのに、相変わらず懲りない...(^~^)




2009年01月29日
フリオーソ2着(;_;) - みんな泥だらけでお疲れ様
今度こそフー君(フリオーソ)が勝つと信じてお休みをもらい、川崎記念の観戦に行きました。

パドックで停止命令がかかり、川島先生と厩務員さんから首を叩かれてエールを送られるフー君
体重は-2キロでしたが、私には東京大賞典の時よりも大きく見えました。
逃げて頑張ったのですが、1/2馬身カネヒキリが前に出てしまいました
レース写真はこちらに掲載
相変わらずピントが甘いですが、遠くから撮影したお陰でフー君の顔が写ってて良かった。

レース終了後、引き上げてきて戸崎騎手が着順掲示板に目をやった後
ちょっとしょんぼり...
もうひと伸びを祈りながらゴール前の叩き合いを見守りました。
残念ですが、見ごたえのあるレースでした。
お疲れ様でした。
公開した馬単11→2,3,8を強弱つけた上に
三連単11-3→8,2、11→8→3を追加し、絶対フリオーソが勝つ
と気合を入れて臨みました
予想の◎、○も本命クラッシュ目的でしたが、◎は崩れてくれませんでした
出走馬全頭、泥だらけで無事に引き上げてきたので良かったです

これも遠かったのでピントが甘いですが、
直線でボンネビルレコードを叱咤激励する的場文男騎手の様子がサクセスブロッケンの陰にわずかに映っていました

ボンちゃん、今日も中段くらいの位置取りでしたが、砂をかぶって泥だらけ
今回の6着は時期が悪かっただけで、消して力負けではありません。

JBCでブルーコンコルドの5着があるものの、休み明けの前走はシンガリ負けだった可愛いジルハー
きれいな栗毛の馬体が灰色、まだスイッチが入らないのか11着
着順掲示板を見る佐藤博紀騎手の表情がシビア。
目が悪いだけかもしれませんが、いつも純粋無垢な顔に写っている彼のこんな表情をとらえたのは初めてです。

左、笠松から参戦のトミノダンディ(11着)、右、サクセスブロッケン(フリオーソに3馬身差3着)
なんだかわかりませんが御神本騎手と内田騎手が向かって右側を気にしているのに対して、お馬さん達は別々の方角を見ています(^~^)

クラッシックムードと坂井英光騎手(8着)
今までクラッシックムードの写真を何度となくとっていますが、毎回目がつぶれてしまってまともに撮れたことがありません。
ちょっと目が小さめなのか、泥だらけになったら埴輪のような目に...

岩手から参戦のコンバットキック(10着)
黒い馬体が芦毛のようになってしまいました f^_^;

馬名は覚えていましたが、記憶に乏しい元南関所属、高知から参戦したイシノファイター(13着)

「あ~、シンド」
そんな雰囲気のブルーコンコルド(4着)
なんや、オッサン!4着まで来れるんやったらもうちっと踏ん張って3着にもこれたやろヽ(`Д´)ノ
2100m、みんなお疲れ様でした(^O^)/

応援よろしくお願いします

パドックで停止命令がかかり、川島先生と厩務員さんから首を叩かれてエールを送られるフー君
体重は-2キロでしたが、私には東京大賞典の時よりも大きく見えました。
逃げて頑張ったのですが、1/2馬身カネヒキリが前に出てしまいました

レース写真はこちらに掲載

相変わらずピントが甘いですが、遠くから撮影したお陰でフー君の顔が写ってて良かった。

レース終了後、引き上げてきて戸崎騎手が着順掲示板に目をやった後
ちょっとしょんぼり...
もうひと伸びを祈りながらゴール前の叩き合いを見守りました。
残念ですが、見ごたえのあるレースでした。
お疲れ様でした。
公開した馬単11→2,3,8を強弱つけた上に
三連単11-3→8,2、11→8→3を追加し、絶対フリオーソが勝つ

予想の◎、○も本命クラッシュ目的でしたが、◎は崩れてくれませんでした

出走馬全頭、泥だらけで無事に引き上げてきたので良かったです


これも遠かったのでピントが甘いですが、
直線でボンネビルレコードを叱咤激励する的場文男騎手の様子がサクセスブロッケンの陰にわずかに映っていました


ボンちゃん、今日も中段くらいの位置取りでしたが、砂をかぶって泥だらけ
今回の6着は時期が悪かっただけで、消して力負けではありません。

JBCでブルーコンコルドの5着があるものの、休み明けの前走はシンガリ負けだった可愛いジルハー

きれいな栗毛の馬体が灰色、まだスイッチが入らないのか11着

着順掲示板を見る佐藤博紀騎手の表情がシビア。
目が悪いだけかもしれませんが、いつも純粋無垢な顔に写っている彼のこんな表情をとらえたのは初めてです。

左、笠松から参戦のトミノダンディ(11着)、右、サクセスブロッケン(フリオーソに3馬身差3着)
なんだかわかりませんが御神本騎手と内田騎手が向かって右側を気にしているのに対して、お馬さん達は別々の方角を見ています(^~^)

クラッシックムードと坂井英光騎手(8着)
今までクラッシックムードの写真を何度となくとっていますが、毎回目がつぶれてしまってまともに撮れたことがありません。
ちょっと目が小さめなのか、泥だらけになったら埴輪のような目に...

岩手から参戦のコンバットキック(10着)
黒い馬体が芦毛のようになってしまいました f^_^;

馬名は覚えていましたが、記憶に乏しい元南関所属、高知から参戦したイシノファイター(13着)

「あ~、シンド」
そんな雰囲気のブルーコンコルド(4着)
なんや、オッサン!4着まで来れるんやったらもうちっと踏ん張って3着にもこれたやろヽ(`Д´)ノ
2100m、みんなお疲れ様でした(^O^)/




2009年01月28日
半生ブロッコリ - 第58回川崎記念(JpnI)

先週ワインとパスタの店で初めて食べた冬季限定のブロッコリと卵のサラダ
舟型の横35センチくらいあるお皿の端っこに乗っかってました^_^;
口に入れたらほとんど生状態で、一瞬驚きましたがカリカリしていておいしい

アメリカのサラダバーには生のブロッコリ、カリフラワーが普通にあって、私はあまり好きじゃなかったのですが、
このブロッコリはさっとお湯にくぐらせたくらいの堅さ
茹で卵といっしょにシンプルなマヨネーズ系のソースで和えてありましたが、意外なおいしさに感動しました

1月27日
川崎10R第7回ヴィクトリーチャレンジ結果
△8→◎2→無印13(三連複3,490円)
期待の▲3番クリスタルバッハ(12番人気)は後方追走から10着
昨年3着の☆10番ブモンノホマレ(14番人気)も9着まで
残念(;´Д`)ノ
2着のヤクモアクティブはいまや貴重なシンボリルドルフ産駒ですね

第58回川崎記念(JpnI)
(小さい画像はクリックすると別ウインドで実寸大が表示されます)
◎3番[J]カネヒキリ
東京大賞典の時の写真

レース写真はこちら



体中の血管が浮き出ています。皮膚が薄いからでしょうか?
〇2番[J]サクセスブロッケン

▲11番フリオーソ

この日撮った写真はなんとなく馬体がこじんまりして見えます。
△8番[J]ブルーコンコルド


おっさん、いつも挑発的なカメラ目線で舌をチョロっと出してます^_^:
立派なお尻ですね(^~^)
前売オッズを見てなんでこんなに人気がないのかと思いましたが、距離実績がないんですね...
△7番[J]ボンネビルレコード

東京大賞典はいつもシンガリ追走のボンちゃんが、前のほうにいてびっくりしました

☆9番[J]ボランタス
格下のようですが、2頭出し厩舎の人気薄、ティンバーカントリー
☆6番ショーターザトッシ

1番ジルハー


可愛い、可愛いジル君

お尻小さい

13番[岩]コンバットキック

東京大賞典、9着(10番人気)でゴールした時の写真です。
タヤスツヨシの子、無事にFight(^-^)/
馬単11→2,3,8




一日一善
2009年01月27日
ETに遭遇(^o^;) - 第7回ヴィクトリーチャレンジ
昨夜午前5時ごろ寝て、7時に起きたので、ボーっとしながら駅に向かって歩いていたら反対側から小さな動物が歩いてきました。
顔を見たら昔流行ったETのように見えました

徐々に距離が縮まり、その子は私の目の前に来たら大きな両目で私を見あげて細い声で「ニャア」

耳が垂れた猫さんでした(^o^;)
月曜日なので遅刻したくなかったのですが、いつも猫を見かけると自分から声をかけるのに、先方から声をかけられてしまい
とても無視できずにその場にしゃがみこみました
「どこ行くの?」とか話しかけながら、頭を撫でたらなんともさわり心地の良いふわふわの毛
近くで見ると可愛かったのですが、額の縞模様のせいか写真も猫相が悪く見えます。
体長は30センチくらいに見えたので、まだ子供のようでした。
しかし首輪はしてないし、近くに飼い主らしき人は見当たらず。
でも初めて会った人間に撫でられても座ってじっとしていたところからすると飼い猫なんでしょうね^_^;
遊んであげたかったのですが、仕事に行かなければならず、車に気をつけてと言って別れました(;´Д`)ノ
忘れていたのですが、今日は午後から全体会議があり、3時半までだったので川崎8Rには参戦できませんでした。
会議の後で久々に受付を通りかかったら、応接用のテーブルの上に真っ赤なバッグが

近づいたら活花でした。

昨年夏にバナナを活けていた奇抜な業者さんの作品ですf^_^;
1月26日
川崎8R若竹特別結果
ナマラスゴイは4番人気で6着
名は体を表しませんでした
前走スタートで躓き、競争中止だった金髪のツインダイヤが人気に応えて快勝したようです
帯広11R銀嶺特別結果
6番ニシキユウから
馬連6→2,4,5,7,9、4-5、馬単6=8
結果2-8(馬連920円)
ユウチャンは一番手位で障害を降りたのに、ゴール前で後続に続々と差されてしまい4着(1番人気)
1月27日
川崎9R第7回ヴィクトリーチャレンジ
出走馬14頭中で2100mを経験しているのは5頭のみだし、皆目見当がつきません
2番ヤクモアクティブは中央在籍時に芝2400mを勝ったことがあるようで、57キロ(今回は57.5)も経験済み
父シンボリルドルフも長い距離が得意だったようなので可能性はありそうですが...
▲3番クリスタルバッハと張田京騎手

〇5番ミシックターフと内田博幸騎手

△8番セトノギムレットと今野忠成騎手

☆10番ブモンノホマレと赤岡修二騎手

☆14番ジョウテンファミリと菅原勲騎手
ワイド3→2,5,8,10,14(3番は人気薄という想定です)

応援よろしくお願いします
一日一善
顔を見たら昔流行ったETのように見えました


徐々に距離が縮まり、その子は私の目の前に来たら大きな両目で私を見あげて細い声で「ニャア」

耳が垂れた猫さんでした(^o^;)
月曜日なので遅刻したくなかったのですが、いつも猫を見かけると自分から声をかけるのに、先方から声をかけられてしまい
とても無視できずにその場にしゃがみこみました
「どこ行くの?」とか話しかけながら、頭を撫でたらなんともさわり心地の良いふわふわの毛
近くで見ると可愛かったのですが、額の縞模様のせいか写真も猫相が悪く見えます。
体長は30センチくらいに見えたので、まだ子供のようでした。
しかし首輪はしてないし、近くに飼い主らしき人は見当たらず。
でも初めて会った人間に撫でられても座ってじっとしていたところからすると飼い猫なんでしょうね^_^;
遊んであげたかったのですが、仕事に行かなければならず、車に気をつけてと言って別れました(;´Д`)ノ
忘れていたのですが、今日は午後から全体会議があり、3時半までだったので川崎8Rには参戦できませんでした。
会議の後で久々に受付を通りかかったら、応接用のテーブルの上に真っ赤なバッグが


近づいたら活花でした。

昨年夏にバナナを活けていた奇抜な業者さんの作品ですf^_^;
1月26日
川崎8R若竹特別結果
ナマラスゴイは4番人気で6着
名は体を表しませんでした

前走スタートで躓き、競争中止だった金髪のツインダイヤが人気に応えて快勝したようです

帯広11R銀嶺特別結果
6番ニシキユウから
馬連6→2,4,5,7,9、4-5、馬単6=8
結果2-8(馬連920円)
ユウチャンは一番手位で障害を降りたのに、ゴール前で後続に続々と差されてしまい4着(1番人気)

1月27日
川崎9R第7回ヴィクトリーチャレンジ
出走馬14頭中で2100mを経験しているのは5頭のみだし、皆目見当がつきません
2番ヤクモアクティブは中央在籍時に芝2400mを勝ったことがあるようで、57キロ(今回は57.5)も経験済み
父シンボリルドルフも長い距離が得意だったようなので可能性はありそうですが...
▲3番クリスタルバッハと張田京騎手

〇5番ミシックターフと内田博幸騎手

△8番セトノギムレットと今野忠成騎手

☆10番ブモンノホマレと赤岡修二騎手

☆14番ジョウテンファミリと菅原勲騎手
ワイド3→2,5,8,10,14(3番は人気薄という想定です)




一日一善
2009年01月26日
ちぢみほうれん草とがんばれ、ニシキユウ、ナマラスゴイ
私の冬のお気に入り、ちぢみほうれん草

(携帯のフォトライトを利用したら黄色っぽくなりましたが、実際は濃い緑色)
肉厚で茎も太いので、鍋に入れても炒めても歯ごたえも味もあっておいしい
昨日は鹿児島産黒豚が3割引だったのでつい買ってしまい、とうふ、白菜、ネギ、舞茸のほかに人参や大根も入れてみそ鍋
隠し味にキムチの素を入れるのですが、野菜がたっぷりだったのでまた満腹になってしまいました
健康のためには腹八分目!なのですが...(;´Д`)ノ
今夜は昨日いただいたシジミで味噌汁を作り、同じくいただいた太刀魚の切り身を塩焼きにし、
残っていたほうれん草は舞茸と一緒にごま油で炒めました。
素材の味が良いので、どれもおいしくて大満足
平日は外食が多いのですが、週末は家でこんなかんじの和風が多い。
お陰で正月明けの仕事始めは洋服がゆるゆるでした^_^;
1月25日
残念ながら中山7Rに出走したアジュディミツオーの全弟ドリームマイスターは6着
しかし、京都2Rでは1/5にデビューして2着だった元チビミツ、アースワンハートが勝っていました
アースワンハート、初勝利おめでとう\(^_^)/
帯広11RHTB杯 ウインターカップ オールカマー別定結果
やはり朝方まで降った雪の影響で馬場水分量は9.1%で始まり、メインでは7.5%
昨夜後悔した買い目を変更して荷物が軽い5番ペガサスプリティーに期待
複勝2番カネヅル
体重が10キロ減ってましたが、菊花賞は6.2%で勝ったので上位に健闘する可能性はあると思い、
馬単5→1,2,3,4,8
結果6→1(馬単7,480円)
たいていのばん馬はダービーや菊花賞などの大きなレースの後成績が落ち込む傾向があるので軽視していた6番ライデンロックが快勝
注目していた大口騎手に乗り替わった1番カイセテンザンが2着
軸のペガサスプリティーは障害で苦戦し4着までで、カネヅルはシンガリ負けでした
他に7R、12Rにも参戦しましたが、全滅で土日の回収率はぴったり100%
増えも減りもしなかったのですが、くたびれ損という感じです
1月26日
帯広11R銀嶺特別

大好きなユウちゃんことニシキユウが出走しますが、彼女もカネヅル同様に時計が早い展開は苦手です。
天気予報では朝方まで雪が降るようなので、明日の馬場も軽く、時計が早そうです。
しかし競馬に絶対はないと信じ
馬連6→2,3,5,8,9
川崎8R若竹特別
デビューから3戦3着3回で、前走で初勝利をあげたナマラスゴイ
これまで闘ってきた相手を考慮するとほかの出走馬が強そうですが、ここで頑張れば名は体を表す
馬連、ワイド3→4,5,7,8,9,13

応援よろしくお願いします
一日一善

(携帯のフォトライトを利用したら黄色っぽくなりましたが、実際は濃い緑色)
肉厚で茎も太いので、鍋に入れても炒めても歯ごたえも味もあっておいしい
昨日は鹿児島産黒豚が3割引だったのでつい買ってしまい、とうふ、白菜、ネギ、舞茸のほかに人参や大根も入れてみそ鍋
隠し味にキムチの素を入れるのですが、野菜がたっぷりだったのでまた満腹になってしまいました
健康のためには腹八分目!なのですが...(;´Д`)ノ
今夜は昨日いただいたシジミで味噌汁を作り、同じくいただいた太刀魚の切り身を塩焼きにし、
残っていたほうれん草は舞茸と一緒にごま油で炒めました。
素材の味が良いので、どれもおいしくて大満足

平日は外食が多いのですが、週末は家でこんなかんじの和風が多い。
お陰で正月明けの仕事始めは洋服がゆるゆるでした^_^;
1月25日
残念ながら中山7Rに出走したアジュディミツオーの全弟ドリームマイスターは6着
しかし、京都2Rでは1/5にデビューして2着だった元チビミツ、アースワンハートが勝っていました

アースワンハート、初勝利おめでとう\(^_^)/
帯広11RHTB杯 ウインターカップ オールカマー別定結果
やはり朝方まで降った雪の影響で馬場水分量は9.1%で始まり、メインでは7.5%
昨夜後悔した買い目を変更して荷物が軽い5番ペガサスプリティーに期待
複勝2番カネヅル
体重が10キロ減ってましたが、菊花賞は6.2%で勝ったので上位に健闘する可能性はあると思い、
馬単5→1,2,3,4,8
結果6→1(馬単7,480円)
たいていのばん馬はダービーや菊花賞などの大きなレースの後成績が落ち込む傾向があるので軽視していた6番ライデンロックが快勝

注目していた大口騎手に乗り替わった1番カイセテンザンが2着

軸のペガサスプリティーは障害で苦戦し4着までで、カネヅルはシンガリ負けでした

他に7R、12Rにも参戦しましたが、全滅で土日の回収率はぴったり100%
増えも減りもしなかったのですが、くたびれ損という感じです

1月26日
帯広11R銀嶺特別

大好きなユウちゃんことニシキユウが出走しますが、彼女もカネヅル同様に時計が早い展開は苦手です。
天気予報では朝方まで雪が降るようなので、明日の馬場も軽く、時計が早そうです。
しかし競馬に絶対はないと信じ
馬連6→2,3,5,8,9
川崎8R若竹特別
デビューから3戦3着3回で、前走で初勝利をあげたナマラスゴイ
これまで闘ってきた相手を考慮するとほかの出走馬が強そうですが、ここで頑張れば名は体を表す

馬連、ワイド3→4,5,7,8,9,13




一日一善
2009年01月25日
やっぱり大河原騎手(*^ー^)ノ+ がんばれ、カネヅル
お知らせ
遅ればせながら昨年10月に馬産地を訪問した時に撮影したアジュディミツオーの写真をWelcome to Horselover's Worldに掲載しました。
(赤い文字をクリックするとリンクが開きます)
明日は中山7Rに弟のドリームマイスターが出走するようです。
Fight(^O^)/
1月24日
帯広10R輝けばんば!神奈川から来たよ杯 オールカマー別定結果
馬連8→5,9
結果4→8(馬連870円)不的中
馬券は外れましたが、8番オレワスゴイが格上相手に2着に健闘して嬉しかったです。
ほんとにいつみても真面目に仕事してますね
帯広11R愛国特別結果
最低負担重量で軽馬場巧者の1番ホッカイヒカルから3頭出し鈴木邦厩舎全頭押さえ、
馬連1→5,6,8,10
結果1→5(馬連1,800円)的中
3頭だしの3頭中お気に入りのやんちゃ坊主、6番ミサキスペシャルが最低負担重量(725K)で6番人気でしたが、
負担重量が重い(750K)7番人気の5番ヨコハマイサムのほうが2着に頑張りました。

ヨコハマイサム、ありがとう(*^ー^)ノ
カメラ目線でめちゃ男前ですが、前から見るとウマヅラに見えます^_^;
馬だからいいんですが...

しかし横から見ると小顔に見えます
やっぱり、大河原騎手が私の馬券に貢献してくれました
いつもありがとうございます↓┌(_ _)┐↓
1月25日
天気予報
朝の最低気温-15℃、日中の最高気温-1℃、ブルブル(((゜д゜;)))
マークと
マーク両方ついてます
帯広11RHTB杯 ウインターカップ オールカマー別定

菊花賞を勝って以来成績低迷しているカネヅルを応援したいですが、
馬場が軽くなると時計が早くなり、残念ながら展開が彼女に向かなくなります
応援で複勝2

1番カイセテンザン
大口騎手に乗り替わりということで注目
馬連8→1,3,5,9

応援よろしくお願いします
一日一善
遅ればせながら昨年10月に馬産地を訪問した時に撮影したアジュディミツオーの写真をWelcome to Horselover's Worldに掲載しました。
(赤い文字をクリックするとリンクが開きます)
明日は中山7Rに弟のドリームマイスターが出走するようです。
Fight(^O^)/
1月24日
帯広10R輝けばんば!神奈川から来たよ杯 オールカマー別定結果
馬連8→5,9
結果4→8(馬連870円)不的中
馬券は外れましたが、8番オレワスゴイが格上相手に2着に健闘して嬉しかったです。
ほんとにいつみても真面目に仕事してますね

帯広11R愛国特別結果
最低負担重量で軽馬場巧者の1番ホッカイヒカルから3頭出し鈴木邦厩舎全頭押さえ、
馬連1→5,6,8,10
結果1→5(馬連1,800円)的中
3頭だしの3頭中お気に入りのやんちゃ坊主、6番ミサキスペシャルが最低負担重量(725K)で6番人気でしたが、
負担重量が重い(750K)7番人気の5番ヨコハマイサムのほうが2着に頑張りました。

ヨコハマイサム、ありがとう(*^ー^)ノ
カメラ目線でめちゃ男前ですが、前から見るとウマヅラに見えます^_^;
馬だからいいんですが...

しかし横から見ると小顔に見えます

やっぱり、大河原騎手が私の馬券に貢献してくれました

いつもありがとうございます↓┌(_ _)┐↓
1月25日
天気予報
朝の最低気温-15℃、日中の最高気温-1℃、ブルブル(((゜д゜;)))


帯広11RHTB杯 ウインターカップ オールカマー別定

菊花賞を勝って以来成績低迷しているカネヅルを応援したいですが、
馬場が軽くなると時計が早くなり、残念ながら展開が彼女に向かなくなります

応援で複勝2

1番カイセテンザン
大口騎手に乗り替わりということで注目
馬連8→1,3,5,9




一日一善
2009年01月24日
森下博騎手、カネショウメロン謝謝 - 不良ババ\(^_^)/
2009年初ヒマラヤ
過去に掲載した記事のリンク

ヒマラヤにはKing Fisher, Maharaja, Taj Mahalの3種類のインドビールがあるのですが、
まだ飲んだことがないのはマハラジャだと思って注文したら初めて行った時に飲んでました。
アルコール分4.0%ですっきりしたのど越しなので、私でも1本飲めます。
とはいっても食事の前に飲み始めて、食事の最後までありました^_^;



左は初めて行った時に気に入って以来毎回注文するシースカバブ
右は今回初めて頼んだプラウングシャネというエビ、マッシュルーム、ココナッツクリーム、トマトベースのカレー
お腹がすいていたので、写真を撮る前に食べてしまいました
下はお馴染みのサグワマトンでほうれん草とマトンのカレーです。
このほかに骨なしチキンのチキンティカとヨーグルトサラダ(ライタ)を食べて満腹
携帯はカシオW53CAというのを使ってますが、いつもベストショットというモードで撮影していたのをベストショットモードを解除して、
マクロ設定、手ぶれ補正モードに設定したらシャッタースピードが速くなってピントが合いました。
かつてはベストショットモードでもピントが合った写真が撮れていたのですが...不思議です
1月23日
大井10Rゆきやなぎ特別結果
〇14→◎10→△11
2頭だしの厩舎の1頭づつがしっかり1着、3着
残念ながら期待の☆1番リッチアジュディ(6番人気)は前でがんばったのですが、終いもたずに5着
ちょっとバタバタしてしまい、このレースは買えませんでした。
なので、次のレースで再び予想では無印の森下騎手に期待
三連複4-5→1,11、ワイド4→1,6
11R望春賞結果
結果◎4→無印3→無印6(1-10-12番人気)

昨年10月23日に船橋のB2B3で3着(11番人気)以後5戦成績不審だったカネショウメロンが森下騎手に導かれ、12番人気で3着に健闘
正直難しいと思ってましたが、びっくりヽ(゜▽、゜)ノ
さすが不良馬場巧者のベテラン森下騎手
最終レースはMr.Pinkこと内田利雄騎手(10番人気)に期待し、ワイド4→7,11で負けましたが(12R初凪特別結果)、
11R的中したお陰で、1週間の回収率を78%にとどめられました^_^;
今週はオケラじゃないですよ
このブログの過去の記事に森下騎手が2500勝を達成した時のものがあります。
大井8R森下博旗手2500勝達成、三連単10,105,260円
これもまたすごい配当でしたね^_^;
あの日から2年5ヶ月が過ぎて、今年の5月に54歳になられるようですが引き続き人気薄で大穴あけてくださることを願います。
カネショウメロンと森下博騎手ありがとうございました↓┌(_ _)┐↓
これだから牝馬が好きな私です
不良馬場(婆)、バンザイ\(^_^)/
明日の帯広の天気
最低気温-1℃、最高気温0℃、降水確率12:00-18:00、10%
雪は朝方までで止むようですが、高速馬場になりそう?

応援よろしくお願いします
一日一善


ヒマラヤにはKing Fisher, Maharaja, Taj Mahalの3種類のインドビールがあるのですが、
まだ飲んだことがないのはマハラジャだと思って注文したら初めて行った時に飲んでました。
アルコール分4.0%ですっきりしたのど越しなので、私でも1本飲めます。
とはいっても食事の前に飲み始めて、食事の最後までありました^_^;



左は初めて行った時に気に入って以来毎回注文するシースカバブ
右は今回初めて頼んだプラウングシャネというエビ、マッシュルーム、ココナッツクリーム、トマトベースのカレー
お腹がすいていたので、写真を撮る前に食べてしまいました
下はお馴染みのサグワマトンでほうれん草とマトンのカレーです。
このほかに骨なしチキンのチキンティカとヨーグルトサラダ(ライタ)を食べて満腹

携帯はカシオW53CAというのを使ってますが、いつもベストショットというモードで撮影していたのをベストショットモードを解除して、
マクロ設定、手ぶれ補正モードに設定したらシャッタースピードが速くなってピントが合いました。
かつてはベストショットモードでもピントが合った写真が撮れていたのですが...不思議です
1月23日
大井10Rゆきやなぎ特別結果
〇14→◎10→△11
2頭だしの厩舎の1頭づつがしっかり1着、3着
残念ながら期待の☆1番リッチアジュディ(6番人気)は前でがんばったのですが、終いもたずに5着

ちょっとバタバタしてしまい、このレースは買えませんでした。
なので、次のレースで再び予想では無印の森下騎手に期待
三連複4-5→1,11、ワイド4→1,6
11R望春賞結果
結果◎4→無印3→無印6(1-10-12番人気)

昨年10月23日に船橋のB2B3で3着(11番人気)以後5戦成績不審だったカネショウメロンが森下騎手に導かれ、12番人気で3着に健闘

正直難しいと思ってましたが、びっくりヽ(゜▽、゜)ノ
さすが不良馬場巧者のベテラン森下騎手

最終レースはMr.Pinkこと内田利雄騎手(10番人気)に期待し、ワイド4→7,11で負けましたが(12R初凪特別結果)、
11R的中したお陰で、1週間の回収率を78%にとどめられました^_^;
今週はオケラじゃないですよ

このブログの過去の記事に森下騎手が2500勝を達成した時のものがあります。
大井8R森下博旗手2500勝達成、三連単10,105,260円
これもまたすごい配当でしたね^_^;
あの日から2年5ヶ月が過ぎて、今年の5月に54歳になられるようですが引き続き人気薄で大穴あけてくださることを願います。
カネショウメロンと森下博騎手ありがとうございました↓┌(_ _)┐↓
これだから牝馬が好きな私です

不良馬場(婆)、バンザイ\(^_^)/
明日の帯広の天気
最低気温-1℃、最高気温0℃、降水確率12:00-18:00、10%
雪は朝方までで止むようですが、高速馬場になりそう?




一日一善
2009年01月23日
インド、中国のお菓子 - ゆきやなぎ特別+望春賞
携帯電話での写真撮影がうまくいかないと先日書いたところ、マクロモードで撮ると良いとアドバイスをいただいたので、さっそく試してみました。
以前よりまともに撮れた気がするのですが....


左はインドに帰郷していた同僚のおみやげ、右は中国から出向してきた人のおみやげ
残念ながら私自身は甘いもの禁止なので味見ができないのですが、いつもはだれかがお土産買ってくるとあっという間になくなるのに
今日になってもまだ残っているということは日本人の口に合わないのかもしれない^_^;
以前中国から出向してきた人からいただいた甘栗は食べてしまったのですが、美味しかったです
1月22日
大井10R’09桃花賞結果
ふたを開けてみたら◎をつけた14番ハニービーは1番人気になってました。
ところが、結果は☆13→無印8→◎14
期待の11番ジーエスタイムリー(5番人気)は前で粘ってましたが、ゴール前で差されて5着まで
実際には三連複11-14→3,4,7,8,12,13、ワイド11やじる3,13に投票
8が出目だったので、ひもに追加したのですが、12番人気で2着
ワイド8-14で4,320円もついたので、ショックでした
鞍上の繁田騎手はこの前のレースでも7番人気で2着に健闘し、高配当を排出しました
金髪のツインダイヤはゲートが開いた直後つまづいて、真島騎手が落馬し、競争中止
人馬ともに無事でしたが、不運でした(;´Д`)ノ
最終レースでもう一度達城騎手に期待し、ワイド5-8、1点に投票しましたが、またもやゴール前で続々と差されて6着
ダンディーシャークは当たり前のように勝ちましたが、5RC2(11)(12) に出走したリワードアルビオン(3番人気)が12着だったのはショックでした
ところで、的場文男騎手は復帰したようですが、左海騎手や石崎駿騎手が休んでいるようですが、
ジョッキーインフルエンザでも蔓延してるんでしょうか???
1月23日いよいよ最終日
10Rゆきやなぎ特別


2番ベターフォーチュン 14番スーパーヴィグラス
レギュラーメンバーとサウスヴィグラスの子なのに、同じような流星で同じ厩舎の馬具をつけているため、双子のように見えます^_^;
◎10〇14▲4△13、2、5or11☆1
雨はまだ降り続いているので、明日は不良までになるでしょうか?

☆1番リッチアジュディと森下騎手に期待(^O^)/
ワイド1→4,10,13、14
11R望春賞
◎4番イニシュモア
〇5番ネンガン
▲16番ナリショーキング

△10番ジーエススナッピー(道悪疑問)

(この画像は携帯で撮影)
他の馬と並んで歩くのが嫌いなのか?いつも単独でパドックの真中を周回している彼
うるささは見せずに集中して歩いているのでその気性は不明でしたが、
前走勝ったとき口取撮影を初めてみたらずっと激しく前掻きしていました。
見かけによらず、やんちゃで、人間も嫌いな雰囲気でした^_^;
ジーエスタイムリーと同じオーナーさんですね
△1番ワイエスハッスル

△11番タケノヘイロー(3ヵ月ぶり)

馬連4→1,5,10,11,16

応援よろしくお願いします
一日一善
以前よりまともに撮れた気がするのですが....


左はインドに帰郷していた同僚のおみやげ、右は中国から出向してきた人のおみやげ
残念ながら私自身は甘いもの禁止なので味見ができないのですが、いつもはだれかがお土産買ってくるとあっという間になくなるのに
今日になってもまだ残っているということは日本人の口に合わないのかもしれない^_^;
以前中国から出向してきた人からいただいた甘栗は食べてしまったのですが、美味しかったです

1月22日
大井10R’09桃花賞結果
ふたを開けてみたら◎をつけた14番ハニービーは1番人気になってました。
ところが、結果は☆13→無印8→◎14
期待の11番ジーエスタイムリー(5番人気)は前で粘ってましたが、ゴール前で差されて5着まで

実際には三連複11-14→3,4,7,8,12,13、ワイド11やじる3,13に投票
8が出目だったので、ひもに追加したのですが、12番人気で2着
ワイド8-14で4,320円もついたので、ショックでした

鞍上の繁田騎手はこの前のレースでも7番人気で2着に健闘し、高配当を排出しました
金髪のツインダイヤはゲートが開いた直後つまづいて、真島騎手が落馬し、競争中止
人馬ともに無事でしたが、不運でした(;´Д`)ノ
最終レースでもう一度達城騎手に期待し、ワイド5-8、1点に投票しましたが、またもやゴール前で続々と差されて6着

ダンディーシャークは当たり前のように勝ちましたが、5RC2(11)(12) に出走したリワードアルビオン(3番人気)が12着だったのはショックでした

ところで、的場文男騎手は復帰したようですが、左海騎手や石崎駿騎手が休んでいるようですが、
ジョッキーインフルエンザでも蔓延してるんでしょうか???
1月23日いよいよ最終日
10Rゆきやなぎ特別


2番ベターフォーチュン 14番スーパーヴィグラス
レギュラーメンバーとサウスヴィグラスの子なのに、同じような流星で同じ厩舎の馬具をつけているため、双子のように見えます^_^;
◎10〇14▲4△13、2、5or11☆1
雨はまだ降り続いているので、明日は不良までになるでしょうか?

☆1番リッチアジュディと森下騎手に期待(^O^)/
ワイド1→4,10,13、14
11R望春賞
◎4番イニシュモア
〇5番ネンガン
▲16番ナリショーキング

△10番ジーエススナッピー(道悪疑問)

(この画像は携帯で撮影)
他の馬と並んで歩くのが嫌いなのか?いつも単独でパドックの真中を周回している彼
うるささは見せずに集中して歩いているのでその気性は不明でしたが、
前走勝ったとき口取撮影を初めてみたらずっと激しく前掻きしていました。
見かけによらず、やんちゃで、人間も嫌いな雰囲気でした^_^;
ジーエスタイムリーと同じオーナーさんですね
△1番ワイエスハッスル

△11番タケノヘイロー(3ヵ月ぶり)

馬連4→1,5,10,11,16




一日一善
2009年01月22日
ムカッ(#`ε´#) - ’09桃花賞
1月21日
なぜだかわかりませんが、一日のアスセス数1203ヒット

昨年10月末に消滅してしまった初めて作ったブログ(旧Welcome to Horselover's World)は
最後の1年は毎日平均900アクセスくらいあって消滅までに330,000ヒットを越えていましたが
このブログは楽天と同時くらいに始めたものの常に一番アクセス数が少ないです。
2008年1月から楽天の画像容量がなくなりこちらをメインにしたものの通常は一日200~300アクセス
昨年一日だけやはりいきなり1300ヒットした日があってカウンターが壊れたのかと思いましたが何なんでしょう?
“どうせ「猫バカ」だもん”会員証のご利益?
招き猫証だったのか
大井11R第12回TCK女王盃(JpnIII)結果
〇9→◎6→△15(三連複1,060円)
残念ながら私の願いはかなわず下から空気漏れてるやつが勝ってしまいました
「ユキちゃんだけじゃなく、ミユキちゃんもよろしく」ってアホか!戯けヽ(`Д´)ノ
嫌なことはさっさと忘れましょう
1月22日
大井’09桃花賞
ネフェルメモリーが勝った第32回東京2歳優駿牝馬(SI)に出走したメンバーの写真しかありません。
(サムネイルをクリックすると実寸大の画像が別ウインドウで表示されます)
◎14番ハニービー
全く知らない馬ですが、アンペア、ナサニエルと闘ったことがあるということで^_^;
〇7番ロマ

8番モナクランベル

9番ヴィクトリーパール

10番ツインダイヤ


テレビも週刊誌も見ないので、芸能ニュースも疎い
年末家にいた時に「金髪ブタ野郎」という言葉を知ったのですが、
パドックで彼女を初めて見たら思いっきり金髪だったのでその言葉を思い出して吹き出してしまいました。
「失礼ね!私は豚でもなければ、野郎でもないわよ
」と睨まれたような^_^;
▲11番ジーエスタイムリー


馬場入場の写真はブレてるのですが、馬体チェックの参考までに
前走16番人気で4着に健闘したので、今回も人気なければ再び期待したい
△12番カーリーネイト

△15番リトルジュリエット
16番レディカサロス


馬場入場の写真はブレてるのですが、馬体チェックの参考までに
△4番メイプルウィリング
☆13番メジャーサイレンス
三連複11-14→4,7,12,15☆13,3
桑島騎手、よろしくお願いします↓┌(_ _)┐↓

応援よろしくお願いします
一日一善
なぜだかわかりませんが、一日のアスセス数1203ヒット


昨年10月末に消滅してしまった初めて作ったブログ(旧Welcome to Horselover's World)は
最後の1年は毎日平均900アクセスくらいあって消滅までに330,000ヒットを越えていましたが
このブログは楽天と同時くらいに始めたものの常に一番アクセス数が少ないです。
2008年1月から楽天の画像容量がなくなりこちらをメインにしたものの通常は一日200~300アクセス
昨年一日だけやはりいきなり1300ヒットした日があってカウンターが壊れたのかと思いましたが何なんでしょう?
“どうせ「猫バカ」だもん”会員証のご利益?
招き猫証だったのか

大井11R第12回TCK女王盃(JpnIII)結果
〇9→◎6→△15(三連複1,060円)
残念ながら私の願いはかなわず下から空気漏れてるやつが勝ってしまいました

「ユキちゃんだけじゃなく、ミユキちゃんもよろしく」ってアホか!戯けヽ(`Д´)ノ
嫌なことはさっさと忘れましょう

1月22日
大井’09桃花賞
ネフェルメモリーが勝った第32回東京2歳優駿牝馬(SI)に出走したメンバーの写真しかありません。
(サムネイルをクリックすると実寸大の画像が別ウインドウで表示されます)
◎14番ハニービー
全く知らない馬ですが、アンペア、ナサニエルと闘ったことがあるということで^_^;
〇7番ロマ

8番モナクランベル

9番ヴィクトリーパール

10番ツインダイヤ


テレビも週刊誌も見ないので、芸能ニュースも疎い
年末家にいた時に「金髪ブタ野郎」という言葉を知ったのですが、
パドックで彼女を初めて見たら思いっきり金髪だったのでその言葉を思い出して吹き出してしまいました。
「失礼ね!私は豚でもなければ、野郎でもないわよ

▲11番ジーエスタイムリー


馬場入場の写真はブレてるのですが、馬体チェックの参考までに
前走16番人気で4着に健闘したので、今回も人気なければ再び期待したい
△12番カーリーネイト

△15番リトルジュリエット
16番レディカサロス


馬場入場の写真はブレてるのですが、馬体チェックの参考までに
△4番メイプルウィリング
☆13番メジャーサイレンス
三連複11-14→4,7,12,15☆13,3
桑島騎手、よろしくお願いします↓┌(_ _)┐↓




一日一善
2009年01月21日
やはり格上でした(;´Д`)ノ - 第12回TCK女王盃
猫バカ一番さんの“どうせ「猫バカ」だもん”の開設3周年記念に際し、
私もファンクラブの会員証をいただきました。

会員の証としてサイドバーにも張らせていただきました
猫バカ一番さん、ありがとうございました。
これからも楽しい写真を楽しみにしております。
editaで知り合った猫好きさんのブログを訪問させていただいていると、毎日いろんな新発見があって楽しいです。
お風呂好きの子、歯磨きする子、じゃがいもが好きな子などいままで私の中ではありえなかった猫さんもいます^_^;
私と仲良しだったジジもチチも寝てるか、食べてるか、甘えてるかで遊ぶこともしない子たちでした。
ある時、生後4か月くらいのアメショーの居候がいたことがありました。
あまりに元気に動き回るので最初のうちは見ていてとても楽しかったですが、やんちゃすぎて終いには疲れました。

昨日探し物をしていたらそのころ描いたイラストが見つかりました。稚拙ですが(;´Д`)ノ
グレーの縞々がその時のチビアメショがモデルです。
そういえはあの子はきゅうりの漬物まで食べたね。“ごみ箱”って呼んだほど何でも食べました^_^;
もう少し真剣に描いた絵は別サイトのギャラリーにありますので、ご興味がありましたらご覧になってください。
猫のビーナスです。
1月20日
大井11Rガーネット賞結果
◎11→無印6→〇1(三連複3,490円)
嫌な予感の通り“格上を無視して痛い目に”会いました

2着ロイヤルボス(7番人気)、8ヶ月休み明け、+28キロ、最高負担重量57キロでも2着
勝ったバグパイプウインドとの着差は6馬身でしたが、やはり格上だったようです(;´Д`)ノ
オバマ政権誕生に、アメリカンボスの子はおとなしくしてはいられられなかったようです(^o^;)
バグパイプウィンド、おめでとう\(^_^)/
さすが、最優秀騎手賞の戸崎騎手でした(^~^)
私のアトラス
は7着
12Rむつき特別にワイド5-11、一点投票して88.75%回収しました。
サンタの今野騎手、ありがとうございます
1月21日
第12回TCK女王盃(JpnIII)
▲1番[J]アルコセニョーラ
2番[J]サヨウナラ
△3番ミスジョーカー
第2回東京シンデレラマイル(SIII)を勝ったときの写真
4番マダムルコント

あんなに強かったのに、近走の成績は...悲しすぎ
5番シスターエレキング

◎6番[J]ユキチャン

△7番オリビアフォンテン

8番ブライズメイト

〇9番[J]ヤマトマリオン

10番[笠]ボナンザーオペラ

笠松に引っ越してたんですね(;´Д`)ノ
☆11番チヨノドラゴン

12番[金]シンシンマーキー
△13番ダイワオンディーヌ

14番ギンザフローラル

△15番パノラマビューティ

第2回東京シンデレラマイル(SIII)のレース写真
16番[J]ラピッドオレンジ

藤田騎手がわざわざ乗りに来るのが不気味
印はつけたものの、内心は3,7,11以外どの馬が上位にきても面白くない(*´Д`)=з
いちおう
三連複1-6→3,7,11,13,15
下から空気漏れてるやつ、とんでしまえ
10R雪晴特別はスペインの高級生ハム、ハモンセラーノ(^O^)/
一雨降ってほしいですね

応援よろしくお願いします
一日一善
私もファンクラブの会員証をいただきました。

会員の証としてサイドバーにも張らせていただきました

猫バカ一番さん、ありがとうございました。
これからも楽しい写真を楽しみにしております。
editaで知り合った猫好きさんのブログを訪問させていただいていると、毎日いろんな新発見があって楽しいです。
お風呂好きの子、歯磨きする子、じゃがいもが好きな子などいままで私の中ではありえなかった猫さんもいます^_^;
私と仲良しだったジジもチチも寝てるか、食べてるか、甘えてるかで遊ぶこともしない子たちでした。
ある時、生後4か月くらいのアメショーの居候がいたことがありました。
あまりに元気に動き回るので最初のうちは見ていてとても楽しかったですが、やんちゃすぎて終いには疲れました。

昨日探し物をしていたらそのころ描いたイラストが見つかりました。稚拙ですが(;´Д`)ノ
グレーの縞々がその時のチビアメショがモデルです。
そういえはあの子はきゅうりの漬物まで食べたね。“ごみ箱”って呼んだほど何でも食べました^_^;
もう少し真剣に描いた絵は別サイトのギャラリーにありますので、ご興味がありましたらご覧になってください。
猫のビーナスです。
1月20日
大井11Rガーネット賞結果
◎11→無印6→〇1(三連複3,490円)
嫌な予感の通り“格上を無視して痛い目に”会いました


2着ロイヤルボス(7番人気)、8ヶ月休み明け、+28キロ、最高負担重量57キロでも2着
勝ったバグパイプウインドとの着差は6馬身でしたが、やはり格上だったようです(;´Д`)ノ
オバマ政権誕生に、アメリカンボスの子はおとなしくしてはいられられなかったようです(^o^;)
バグパイプウィンド、おめでとう\(^_^)/
さすが、最優秀騎手賞の戸崎騎手でした(^~^)
私のアトラス


12Rむつき特別にワイド5-11、一点投票して88.75%回収しました。
サンタの今野騎手、ありがとうございます

1月21日
第12回TCK女王盃(JpnIII)
▲1番[J]アルコセニョーラ

△3番ミスジョーカー
第2回東京シンデレラマイル(SIII)を勝ったときの写真

4番マダムルコント

あんなに強かったのに、近走の成績は...悲しすぎ

5番シスターエレキング

◎6番[J]ユキチャン

△7番オリビアフォンテン

8番ブライズメイト

〇9番[J]ヤマトマリオン

10番[笠]ボナンザーオペラ

笠松に引っ越してたんですね(;´Д`)ノ
☆11番チヨノドラゴン

12番[金]シンシンマーキー
△13番ダイワオンディーヌ

14番ギンザフローラル

△15番パノラマビューティ

第2回東京シンデレラマイル(SIII)のレース写真

16番[J]ラピッドオレンジ

藤田騎手がわざわざ乗りに来るのが不気味

印はつけたものの、内心は3,7,11以外どの馬が上位にきても面白くない(*´Д`)=з
いちおう
三連複1-6→3,7,11,13,15
下から空気漏れてるやつ、とんでしまえ

10R雪晴特別はスペインの高級生ハム、ハモンセラーノ(^O^)/
一雨降ってほしいですね





一日一善
2009年01月20日
みんなお帰りなさい! - ガーネット賞
ナイターシーズンじゃない日曜日の夕方は6時からちびまる子ちゃん、6時半からサザエさん、7時から動物奇想天外を見るのが私の定番です。
ところが最近は目はパソコンの画面を見て、テレビは耳で聞いてるだけのことがほとんど
昨日の動物奇想天外では猫vs犬の特集をやっていたのですが、確か鳥の鳴き真似をする猫さんが紹介されていたのに、
早くも何の鳥の声だったか忘れてしまいました
にわとりだったかな?
スケートボーダーのブルドックはしっかり見たのですが、めちゃうまかったです。
もちろん私はできません(;´Д`)ノ
1月19日大井11R春駒賞結果
▲7→◎4→△8
7番サウンドイモンがB1クラスの力を発揮して快勝でした!
16番タケノショウリュウ(2番人気)と12番ユキガフル(3番人気)は格の違いを見せつけられてしまったような結果でした。
ユキガフルの力を疑って△をつけたものの、いざとなったら弱気に
三連複4-12→5,7,8、ワイド13→7,8,12と入力してしまったのですが、締め切りで助かりました
ワイド7-8で3,030円もついていたのに、印をつけながらその組み合わせを買おうとしなかったところからして負けですね^_^;
1月20日
大井11Rガーネット賞
ボクちゃん(南関魂で紹介されていたページのリンク)、南関へようこそ!


ロイヤルボス、サンキューウィン、お帰りなさい!
どうしてしまったかと心配してましたが、休養だったんですね。無事で良かったです
格からいったら負担重量が重いお馬さんが上なんでしょうが....
◎11番バグパイプウィンド

前走2着に敗れて引き揚げてきたときの悲しそうな目が忘れられません
的場文男騎手は体調を崩していらっしゃるのでしょうか?
戸崎騎手は初騎乗ですが、最優秀騎手賞ですから問題ないでしょう
〇1番ロングウェーブ

水曜日の重賞も松代厩舎が人気になりそうですが、できればこっちで
▲9番シャコーミリオン

△7番カネショウアトラス

過去には1800m2、3着の実績はありますが、近走では疑問。
しかし、好きなのと2頭だし厩舎の人気薄だろうという予想で
△12番コーワキング

がんばれ、菅原騎手(^O^)/
△2番ボク
☆4番ピエールバスター
たぶん見たことないと思いますが、7ヶ月ぶりでも大井の1800m5戦4勝2着1回って無視できないですね
三連複1-11→2,7,9,12、☆4、ワイド7→1,11
格上を無視して痛い目にあいそうな気もします(;´Д`)ノ

応援よろしくお願いします
一日一善
ところが最近は目はパソコンの画面を見て、テレビは耳で聞いてるだけのことがほとんど
昨日の動物奇想天外では猫vs犬の特集をやっていたのですが、確か鳥の鳴き真似をする猫さんが紹介されていたのに、
早くも何の鳥の声だったか忘れてしまいました

にわとりだったかな?
スケートボーダーのブルドックはしっかり見たのですが、めちゃうまかったです。
もちろん私はできません(;´Д`)ノ
1月19日大井11R春駒賞結果
▲7→◎4→△8
7番サウンドイモンがB1クラスの力を発揮して快勝でした!
16番タケノショウリュウ(2番人気)と12番ユキガフル(3番人気)は格の違いを見せつけられてしまったような結果でした。
ユキガフルの力を疑って△をつけたものの、いざとなったら弱気に
三連複4-12→5,7,8、ワイド13→7,8,12と入力してしまったのですが、締め切りで助かりました

ワイド7-8で3,030円もついていたのに、印をつけながらその組み合わせを買おうとしなかったところからして負けですね^_^;
1月20日
大井11Rガーネット賞
ボクちゃん(南関魂で紹介されていたページのリンク)、南関へようこそ!


ロイヤルボス、サンキューウィン、お帰りなさい!
どうしてしまったかと心配してましたが、休養だったんですね。無事で良かったです

格からいったら負担重量が重いお馬さんが上なんでしょうが....
◎11番バグパイプウィンド

前走2着に敗れて引き揚げてきたときの悲しそうな目が忘れられません
的場文男騎手は体調を崩していらっしゃるのでしょうか?
戸崎騎手は初騎乗ですが、最優秀騎手賞ですから問題ないでしょう

〇1番ロングウェーブ

水曜日の重賞も松代厩舎が人気になりそうですが、できればこっちで
▲9番シャコーミリオン

△7番カネショウアトラス

過去には1800m2、3着の実績はありますが、近走では疑問。
しかし、好きなのと2頭だし厩舎の人気薄だろうという予想で

△12番コーワキング

がんばれ、菅原騎手(^O^)/
△2番ボク
☆4番ピエールバスター
たぶん見たことないと思いますが、7ヶ月ぶりでも大井の1800m5戦4勝2着1回って無視できないですね
三連複1-11→2,7,9,12、☆4、ワイド7→1,11
格上を無視して痛い目にあいそうな気もします(;´Д`)ノ




一日一善
2009年01月19日
毛蟹と2年前のテイエムプリキュア+春駒賞
大好きなエトワールフルーヴからクリスマスにいただいた毛蟹
本来ならばお正月にいただくべきでしたが、ご馳走を一人でいただくのがもったいなくて、
藤巻あつこ先生のところに持ち込んでご馳走を作っていただきました。
残念ながら何度取り直してもピントが合わず、携帯のボケボケ画像です


左)酒蒸しした蟹の身と蟹みそ、右)脚の身で作っていただいたオリジナル蟹玉
画像が汚いので、おいしそうに見えないのが残念ですが、4人でとてもおいしくいただきました。
先生、いつもありがとうございます↓┌(_ _)┐↓
そして、蟹をプレゼントしてくれたエトワールフルーヴにもう一度ありがとう
とってもおいしかったです(●´ω`●)ゞ
昨日は予定通り帯広5、7,10,11,12Rに加え8Rに参戦し、6戦1勝、回収率12%という無残な結果に終わりました
時間がないので詳細は省略しますが、ことごとく読みを裏切られました
夜ブログ友達を訪問していたら、中央の日経新春杯をテイエムプリキュアが勝ったと知り、びっくり


2年前、TCK女王盃に参戦してきたときに一度だけ見たことがありましたが、
あの時は4番人気で12着。13着がエトワールフルーヴでした^_^;
確かジュベナイルフィリーズを勝った時に鞍上の熊沢騎手が結婚指輪にキスしたと記憶していますが、
あれ以来23連敗して引退レースで勝つとは何ともお騒がせなお嬢さんですね(^o^;)
しかし、このレースを最後に引退と言いながら2着に健闘して現役続行になった牝馬もいたので何とも言えませんが、
彼女がどんな子供を送り出してくるかちょっと楽しみにしています
1月19日大井11R春駒賞
買えるかどうかわかりませんが、印だけ
◎4番イーグルショウ
○10番ロイヤルスパーク
▲7番サウンドイモン
△8番ナッシュ
△2番マルターズグレード
△12番ユキガフル
☆13番コインドゴールド

携帯電話の画像のサイズを2MBにして撮ってみたらそこそこに撮れていました。
もうちょっとで太陽がビルの向こうに消える瞬間の夕焼けです。

応援よろしくお願いします
本来ならばお正月にいただくべきでしたが、ご馳走を一人でいただくのがもったいなくて、
藤巻あつこ先生のところに持ち込んでご馳走を作っていただきました。
残念ながら何度取り直してもピントが合わず、携帯のボケボケ画像です


左)酒蒸しした蟹の身と蟹みそ、右)脚の身で作っていただいたオリジナル蟹玉
画像が汚いので、おいしそうに見えないのが残念ですが、4人でとてもおいしくいただきました。
先生、いつもありがとうございます↓┌(_ _)┐↓
そして、蟹をプレゼントしてくれたエトワールフルーヴにもう一度ありがとう
とってもおいしかったです(●´ω`●)ゞ
昨日は予定通り帯広5、7,10,11,12Rに加え8Rに参戦し、6戦1勝、回収率12%という無残な結果に終わりました

時間がないので詳細は省略しますが、ことごとく読みを裏切られました

夜ブログ友達を訪問していたら、中央の日経新春杯をテイエムプリキュアが勝ったと知り、びっくり

2年前、TCK女王盃に参戦してきたときに一度だけ見たことがありましたが、
あの時は4番人気で12着。13着がエトワールフルーヴでした^_^;
確かジュベナイルフィリーズを勝った時に鞍上の熊沢騎手が結婚指輪にキスしたと記憶していますが、
あれ以来23連敗して引退レースで勝つとは何ともお騒がせなお嬢さんですね(^o^;)
しかし、このレースを最後に引退と言いながら2着に健闘して現役続行になった牝馬もいたので何とも言えませんが、
彼女がどんな子供を送り出してくるかちょっと楽しみにしています

1月19日大井11R春駒賞
買えるかどうかわかりませんが、印だけ
◎4番イーグルショウ
○10番ロイヤルスパーク
▲7番サウンドイモン
△8番ナッシュ
△2番マルターズグレード
△12番ユキガフル
☆13番コインドゴールド

携帯電話の画像のサイズを2MBにして撮ってみたらそこそこに撮れていました。
もうちょっとで太陽がビルの向こうに消える瞬間の夕焼けです。




2009年01月18日
ばん馬と道産子と5万円の野球帽
先週の浦和開催はオケラに終わりました(;´Д`)ノ
1月16日
8R初春特別結果
2番クラファイターと桑島騎手は絶対に3着以内に入ると信じ、
ワイド2→7,8,10
結果8-11-9
勝ったのはMr.Pinkこと内田利雄騎手騎乗の8番フラッグラッシュ(5番人気)
2着は12/24の浦和最終レースで私が期待したら4着だった金子騎手と11番グローリアスゲスト(9番人気)
ワイド8-11、6,220円
桑島騎手は7着に沈みました
10R謹月特別結果
豹柄のニクイヤツ、10番アポロフラメンコから
ワイド10→6,8,9
結果9-6-2でアポロフラメンコは前のほうで頑張ってましたが終い持たずまたもや5着
11R寒桜特別結果
三連複2-11→1,4,5,8、ワイド11→1,5
結果6-7-2
箸にも棒にもかかりませんですた
1月17日
帯広10R勝入混合500万円未満結果
がんばれ、オレワスゴイ(^O^)/
馬単8→7(2倍)、馬単2,3,6,9
結果8→7で的中
オレワスゴイ、ありがとう!おめでとう\(^_^)/
帯広11R氷柱特別結果
馬単2→1,8,9に投票したんですが締切
結果8→2(4,860円)
間に合っていてもはずれでした(;´Д`)ノ
12R300万円未満
最初馬単8→5,6,9を考えたのですが、ついつい新人騎手の初勝利も応援したくなり
馬単8=5、8=6、5=6に変更
結果8→9(馬単3,730円)だったので悔しすぎでした
全体ではプラスで追われたので良しとします
明日は5、7,10,11,12Rに参戦予定ですが、忙しくて予想はしてないので省略
今日は競馬とはあまり関係ない写真を

ブログのトップにもしばしば登場するリッキー
139戦6勝2着11回で引退し、2007年4月から帯広市に住民登録して嘱託職員になりました。
土日は競馬場でこんなふうに馬車を曳いてお客さんを乗せたり、ふれあい動物園で子供たちやファンを和ませてくれます。
平日は保育園を訪問したり、いろんなイベントにも駆り出される働き者です。

馬車を曳いている姿を横から見るとこんなかんじ。
体高は私より高いので160cm以上、体重は現役時で最高1052キロでしたが現在はどうでしょう?
ばん馬の歴史はWikipediaにも書かれていますが、在来種に外国から輸入された重種、
ペルシュロン、ブルトン、ベルジャンなどがかけあわされてより大きく、動きが速い混血種が作られて現在に至っているようです。
ちなみに私が高校時代にお世話になったアメリカの家庭ではベルジャン種を生産していました。
とっても大きくて当時の私はちょっと恐れを感じていましたが、気性は温厚でした。
5000ドルくらいで取引されると聞いたので、サラブレッドに比べるととても安いです。

2003年8月、北海道開拓の村で見た道産子の馬車

馬をひいている男性は160センチ以下でしたので、道産子の体高は140cm以下
馬車を牽いたりしているので、力は強いようですが、ばん馬に比べるとはるかに小さく、サラブレッドよりも小さいです。
道産子は在来種のなかでも北海道和種と呼ばれるようです。
こうやって並べてみるとばん馬と道産子の違いがわかっていただけるかと思いました

ポニーより小さいミニチュアホースは成馬でも体高が50cmくらいでしょうか?
大人には乗れません(^~^)
外国では盲動馬としても活躍しているようです。

そのミニチュアホースの赤ちゃんが今まで私が見たことがある一番小さいお馬さん

この時まだ生後2ヶ月くらいだったのだと思いますが、子犬くらいの大きさでした(*^.^*)
お母さんのお乳を飲んでは寝る、飲んでは寝るの繰り返し

警戒心もないらしく、お客さん一杯のふれあい動物園でこんな風にお腹出してすやすや寝てました


左は早来の駅付近で会った猫さん。夏なのにモコモコ
右はやはり北海道在来種で角がある猫さんです。
というのは冗談で、猫の目は黒眼が縦に見えて、山羊の眼は横
縦のほうがクールなのに、山羊の目のほうが怖いと思うのは私だけでしょうか?

札幌の空港から送迎バスもでてるNorthern Horse Parkはホースパークなのに猫だらけ
乗馬レッスンのために手袋やブーツをとろうとしたらあちこちに猫が爆睡していました^_^;

今まで私が見たことがある最もぶちゃいくなお馬さん
種類をメモしたのですが、忘れました。ヘアレスドッグ、ヘアレスキャットもいますが、そんな感じですよね

初めて行った札幌競馬場で行われていたチャリティーオークション
武豊騎手がかぶっていた野球帽(たしかダーレーの?)、見た目20歳前後の女性が五万円で落札
こんなものに五万も出すなんてなんとももったいない
というのが私の金銭感覚

この牧場に行くことはもう二度とありませんが、この花だけはいまでも心残りです。
ここで初めて見たのですが、最初で最後でこれ以降見かけたことがありません。
私に見せるのは危険だと神様が察してしまったのでしょうか?

応援よろしくお願いします
一日一善
1月16日
8R初春特別結果
2番クラファイターと桑島騎手は絶対に3着以内に入ると信じ、
ワイド2→7,8,10
結果8-11-9
勝ったのはMr.Pinkこと内田利雄騎手騎乗の8番フラッグラッシュ(5番人気)
2着は12/24の浦和最終レースで私が期待したら4着だった金子騎手と11番グローリアスゲスト(9番人気)
ワイド8-11、6,220円

桑島騎手は7着に沈みました

10R謹月特別結果
豹柄のニクイヤツ、10番アポロフラメンコから
ワイド10→6,8,9
結果9-6-2でアポロフラメンコは前のほうで頑張ってましたが終い持たずまたもや5着
11R寒桜特別結果
三連複2-11→1,4,5,8、ワイド11→1,5
結果6-7-2
箸にも棒にもかかりませんですた

1月17日
帯広10R勝入混合500万円未満結果
がんばれ、オレワスゴイ(^O^)/
馬単8→7(2倍)、馬単2,3,6,9
結果8→7で的中

オレワスゴイ、ありがとう!おめでとう\(^_^)/
帯広11R氷柱特別結果
馬単2→1,8,9に投票したんですが締切

結果8→2(4,860円)
間に合っていてもはずれでした(;´Д`)ノ
12R300万円未満
最初馬単8→5,6,9を考えたのですが、ついつい新人騎手の初勝利も応援したくなり
馬単8=5、8=6、5=6に変更
結果8→9(馬単3,730円)だったので悔しすぎでした

全体ではプラスで追われたので良しとします

明日は5、7,10,11,12Rに参戦予定ですが、忙しくて予想はしてないので省略
今日は競馬とはあまり関係ない写真を

ブログのトップにもしばしば登場するリッキー
139戦6勝2着11回で引退し、2007年4月から帯広市に住民登録して嘱託職員になりました。
土日は競馬場でこんなふうに馬車を曳いてお客さんを乗せたり、ふれあい動物園で子供たちやファンを和ませてくれます。
平日は保育園を訪問したり、いろんなイベントにも駆り出される働き者です。

馬車を曳いている姿を横から見るとこんなかんじ。
体高は私より高いので160cm以上、体重は現役時で最高1052キロでしたが現在はどうでしょう?
ばん馬の歴史はWikipediaにも書かれていますが、在来種に外国から輸入された重種、
ペルシュロン、ブルトン、ベルジャンなどがかけあわされてより大きく、動きが速い混血種が作られて現在に至っているようです。
ちなみに私が高校時代にお世話になったアメリカの家庭ではベルジャン種を生産していました。
とっても大きくて当時の私はちょっと恐れを感じていましたが、気性は温厚でした。
5000ドルくらいで取引されると聞いたので、サラブレッドに比べるととても安いです。

2003年8月、北海道開拓の村で見た道産子の馬車

馬をひいている男性は160センチ以下でしたので、道産子の体高は140cm以下
馬車を牽いたりしているので、力は強いようですが、ばん馬に比べるとはるかに小さく、サラブレッドよりも小さいです。
道産子は在来種のなかでも北海道和種と呼ばれるようです。
こうやって並べてみるとばん馬と道産子の違いがわかっていただけるかと思いました


ポニーより小さいミニチュアホースは成馬でも体高が50cmくらいでしょうか?
大人には乗れません(^~^)
外国では盲動馬としても活躍しているようです。

そのミニチュアホースの赤ちゃんが今まで私が見たことがある一番小さいお馬さん

この時まだ生後2ヶ月くらいだったのだと思いますが、子犬くらいの大きさでした(*^.^*)
お母さんのお乳を飲んでは寝る、飲んでは寝るの繰り返し

警戒心もないらしく、お客さん一杯のふれあい動物園でこんな風にお腹出してすやすや寝てました


左は早来の駅付近で会った猫さん。夏なのにモコモコ

右はやはり北海道在来種で角がある猫さんです。
というのは冗談で、猫の目は黒眼が縦に見えて、山羊の眼は横
縦のほうがクールなのに、山羊の目のほうが怖いと思うのは私だけでしょうか?

札幌の空港から送迎バスもでてるNorthern Horse Parkはホースパークなのに猫だらけ
乗馬レッスンのために手袋やブーツをとろうとしたらあちこちに猫が爆睡していました^_^;

今まで私が見たことがある最もぶちゃいくなお馬さん

種類をメモしたのですが、忘れました。ヘアレスドッグ、ヘアレスキャットもいますが、そんな感じですよね

初めて行った札幌競馬場で行われていたチャリティーオークション
武豊騎手がかぶっていた野球帽(たしかダーレーの?)、見た目20歳前後の女性が五万円で落札

こんなものに五万も出すなんてなんとももったいない


この牧場に行くことはもう二度とありませんが、この花だけはいまでも心残りです。
ここで初めて見たのですが、最初で最後でこれ以降見かけたことがありません。
私に見せるのは危険だと神様が察してしまったのでしょうか?





一日一善
2009年01月16日
頑張れ須藤騎手(^O^)/ - 馬に睨まれる(;´Д`)ノ
1月15日
浦和10Rガーネット特別結果
▲4-△10-〇7(三連複1,080円)
応援空しく私の軸
◎11番トレノラピド(3番人気)5着
△12番ミサトアンバード(5番人気)7着
11R黄梅特別結果
今度こそ的場文男騎手(^_^)/
可愛いマロンインパクトとイケメンのツインイーグルに応援をこめて
ワイド6→3,10、2-3に投票しましたが、的場騎手はまたもや5着
マロンインパクトとツインイーグルは仲良く並んで8,9着
まさかとは思いましたが、上位3頭の鞍上の勝負服のベースカラーは黄色でした
来年のこのレースは黄枠と黄色い勝負服の騎手を買います(;´Д`)ノ
1月16日
今日のメイン謹月特別も何となく堅そうな気がするので、見送るかもしれません。
買うとしたら
ひょう柄のニクイ奴

10番アポロフラメンコからワイド10→6,9
浦和11R寒桜特別
◎11番フォージドフィール

〇2番リバーホーク
▲1番アルファトミー

「何見てんだよ
」

(後ろ脚と、口に注目)
「おいっ、あのおばさん、俺のこと見てるぞっ!何とかしてくれ~」
と言ってたかどうかはわかりませんが^_^;
△4番メトリウム
△8番ダンツクロフネ
ここにも怒ってる人がいました

前走はありがとう
△ヤマタカボウシ

☆マイネルラプタス

見た目は悪くないので、△須藤優騎手の応援もこめて期待
三連複2-11→1,4,5,8,9

応援よろしくお願いします
浦和10Rガーネット特別結果
▲4-△10-〇7(三連複1,080円)
応援空しく私の軸
◎11番トレノラピド(3番人気)5着

△12番ミサトアンバード(5番人気)7着

11R黄梅特別結果
今度こそ的場文男騎手(^_^)/
可愛いマロンインパクトとイケメンのツインイーグルに応援をこめて
ワイド6→3,10、2-3に投票しましたが、的場騎手はまたもや5着

マロンインパクトとツインイーグルは仲良く並んで8,9着

まさかとは思いましたが、上位3頭の鞍上の勝負服のベースカラーは黄色でした

来年のこのレースは黄枠と黄色い勝負服の騎手を買います(;´Д`)ノ
1月16日
今日のメイン謹月特別も何となく堅そうな気がするので、見送るかもしれません。
買うとしたら
ひょう柄のニクイ奴

10番アポロフラメンコからワイド10→6,9
浦和11R寒桜特別
◎11番フォージドフィール

〇2番リバーホーク
▲1番アルファトミー

「何見てんだよ


(後ろ脚と、口に注目)
「おいっ、あのおばさん、俺のこと見てるぞっ!何とかしてくれ~」
と言ってたかどうかはわかりませんが^_^;
△4番メトリウム
△8番ダンツクロフネ
ここにも怒ってる人がいました


前走はありがとう

△ヤマタカボウシ

☆マイネルラプタス

見た目は悪くないので、△須藤優騎手の応援もこめて期待
三連複2-11→1,4,5,8,9




2009年01月15日
30キロも減ってたのに(;_;) - ガーネット特別
1月14日
浦和10R第52回ニューイヤーカップ(SIII)結果
無印11→〇5→無印9(←買わないと来るので抑えたやつ)
全日本2歳優駿では△をつけ、馬体重-21キロながら10番人気で5着に健闘したモエレエターナル
今日は更に-9キロで合計30キロも減っていたのに、同じ厩舎の私の◎1番ヴァルダマーナ(2番人気)を5着に下して勝ってしまいました
同じ厩舎の人気薄
完敗でした
1月15日
かつて成人の日は1月15日でしたよね^_^;
浦和10Rガーネット特別
◎11番トレノラピド
〇7番バカウ

▲4番エッセレ

△12番ミサトアンバード

△10番アルキオーネ


☆2番クリノソーニャ

6番ヘラクレスバイオ

三連複11-12→2,4,7,10、☆6

頑張れ、半澤騎手(^O^)/

最終レース黄梅特別に出走するツインイーグル
金髪ですがブタヤローではなくイケメンです
鈴木啓之騎手が引退して以来不甲斐ない成績が続いているので、変わり身がありますように!
マロンインパクトと國分騎手もFight(^-^)/

応援よろしくお願いします
一日一善
浦和10R第52回ニューイヤーカップ(SIII)結果
無印11→〇5→無印9(←買わないと来るので抑えたやつ)
全日本2歳優駿では△をつけ、馬体重-21キロながら10番人気で5着に健闘したモエレエターナル
今日は更に-9キロで合計30キロも減っていたのに、同じ厩舎の私の◎1番ヴァルダマーナ(2番人気)を5着に下して勝ってしまいました

同じ厩舎の人気薄

完敗でした

1月15日
かつて成人の日は1月15日でしたよね^_^;
浦和10Rガーネット特別
◎11番トレノラピド
〇7番バカウ

▲4番エッセレ

△12番ミサトアンバード

△10番アルキオーネ


☆2番クリノソーニャ

6番ヘラクレスバイオ

三連複11-12→2,4,7,10、☆6

頑張れ、半澤騎手(^O^)/

最終レース黄梅特別に出走するツインイーグル
金髪ですがブタヤローではなくイケメンです

鈴木啓之騎手が引退して以来不甲斐ない成績が続いているので、変わり身がありますように!
マロンインパクトと國分騎手もFight(^-^)/




一日一善
2009年01月14日
Mr.Pinkお帰りなさい! - 第52回ニューイヤーカップ
月曜から浦和競馬が開催していたことを夜遅くなってから知り、結果を見たら内田利雄騎手が騎乗していたのでびっくり
マカオでGI勝ったとか、韓国でリーディング騎手になったという噂を聞いていたのでずっと外国に行ったきりなのかと思ってました。
3月13日までは浦和所属で南関で騎乗されるんですね


100万ドルの流し目を最後に見たのはいつだったか?
見に行きたいです
ということで、急遽1月13日浦和9Rこうのとり伝説賞に参戦。
三連複2-7→1,10、ワイド1-7
結果3-1-2(三連複960円)
残念ながら7番レオソニックとMr.Pinkは9着(4番人気)
1月14日
浦和10R第52回ニューイヤーカップ(SIII)
昨年の勝馬ゲンキチホマレは中央に移籍してしまい、芝で二戦し何れも2桁着順
私の本命はズバリゲンキチホマレだったのですが、2着ミサトアンバードがノーマークでダメでした^_^;
(画像はクリックすると実寸大が別枠で表示されます)
◎1番ヴァルダマーナ

2番ゼロスキャン

△3番クラフィンライデン

☆4番エスプリアース

〇5番シャレーストーン
6番サイレントスタメン
7番ドラゴンシーズ

△8番タッチブライト

9番チームドラゴン
▲10番サザンクロスラリー

11番モエレエターナル

前走は10番人気だったのに、今現在4番人気(^_^) 体重戻っているといいですが...
三連複1-5→3,4,8,10☆9(←買わないと来るので抑え
)
ワイド1→4,8

応援よろしくお願いします
一日一善

マカオでGI勝ったとか、韓国でリーディング騎手になったという噂を聞いていたのでずっと外国に行ったきりなのかと思ってました。
3月13日までは浦和所属で南関で騎乗されるんですね



100万ドルの流し目を最後に見たのはいつだったか?
見に行きたいです

ということで、急遽1月13日浦和9Rこうのとり伝説賞に参戦。
三連複2-7→1,10、ワイド1-7
結果3-1-2(三連複960円)
残念ながら7番レオソニックとMr.Pinkは9着(4番人気)

1月14日
浦和10R第52回ニューイヤーカップ(SIII)
昨年の勝馬ゲンキチホマレは中央に移籍してしまい、芝で二戦し何れも2桁着順

私の本命はズバリゲンキチホマレだったのですが、2着ミサトアンバードがノーマークでダメでした^_^;
(画像はクリックすると実寸大が別枠で表示されます)
◎1番ヴァルダマーナ

2番ゼロスキャン

△3番クラフィンライデン

☆4番エスプリアース

〇5番シャレーストーン
6番サイレントスタメン
7番ドラゴンシーズ

△8番タッチブライト

9番チームドラゴン
▲10番サザンクロスラリー

11番モエレエターナル

前走は10番人気だったのに、今現在4番人気(^_^) 体重戻っているといいですが...
三連複1-5→3,4,8,10☆9(←買わないと来るので抑え

ワイド1→4,8




一日一善
2009年01月12日
日本最小黒澤愛斗騎手、ありがとう(*^ー^)ノ - 満月?
高知10R第23回全日本新人王争覇戦結果
昨夜公開した三連複の他に
ワイド10→1,9,11、11→1,9を追加
結果11-9-7でワイド11-9、2,330円円的中
期待の川島正太郎騎手と10番スリーマインドは途中から姿が見えなくなり、後で結果を見たら大差のしんがり負け
残念です
勝った11番ケイエスブーケ(6番人気)の鞍上、黒澤愛斗騎手
騎乗前に整列したとき、隣の川島正太郎騎手の肩くらいの高さでした。
正太郎騎手も私と並んでもかなり小さいのでびっくり
終わってから検索したら
身長135cm、体重37kg
ここに井上オークスさんのブログに掲載された写真がありますが、めちゃ可愛いです
黒沢騎手がばん馬に乗ったら、トップに掲載した画像のようかもしれませんね^_^;
いつかばんえいの新人騎手、身長191㎝、体重72㎏の林義直騎手と並んでほしいと思ってしまいました(=^▽^=)
5番人気で2着に健闘した浦和の國分祐仁騎手にもありがとう(*^ー^)ノ
さて、ばんえい競馬の予想を個別に掲載するつもりだったのですが、今日は自分が応援するお馬さんが5Rから出走していたので
予想より馬券に集中してしまいました。
まずは5R120万円未満
がんばれキタノギンガ
単勝9、馬連9→4,10
結果10→8でキタノギンガは5着(7番人気)
7R3歳 A-3
がんばれ、オホーツクヒーロー
馬連3→6,7,8
結果6→8でオホーツクヒーローはシンガリ負け
9R混合500万円未満
がんばれ、ミサキスペシャル、タケノホウシュウ
やんちゃ坊主とやんちゃオヤジが隣同士。
パドックは見ものだったが、オヤジのほうがやんちゃぶりを発揮してました(^~^)
馬連6→2,7,8,9、馬単5=6
結果7-10で勝ったのはオヤジ(2番人気)、坊主は7着(4番人気)
優等生のオレワスゴイ(1番人気)も3着
11R第19回ヒロインズカップ(BG2)
美人で可愛いニシキユウに今年こそはと望んでいましたが、馬場水分量5.3%は彼女にはきつそうでした。
馬単4=6、馬単7→4,10、馬連2→4,7、4→9,10
に投票したのですが、締め切りに間に合いませんでした。
私のPCは16:26を表示していたのですが....
結果4-7-6でやはりユウちゃんには忙しすぎてゴール前で次々と後続に差されて6着(7番人気)

昨年の覇者、トカチプリティーが2連覇
トカチプリティ、おめでとう\(^_^)/
11R買えなかったので12Rに挑戦。
大河原騎手と同じ厩舎でデビュー後早くも3勝している新人の長澤幸太騎手に期待し、
馬連ボックス4,7,9
結果5-1-9-7で、師弟騎手は3-4着でした
今週末のばんえいは土曜日から3連敗でしたが、高知競馬で的中したお陰でオッズパーク全体ではマイナスが少なくて済みました
昨日の夜、月がとても大きく輝いていたので思わず写真を撮ってみました。

しかし、相変わらず私の腕では見えた通りには写りませんでした(;´Д`)ノ
目で見た感じは空は紺色で、月はややオレンジがかっていました。

昨日は満月だったのでしょうか?


左は12月30日に大井競馬場で撮影。スタンドの照明で白っぽくなっています。
右は1月1日に自宅から撮影。照明はないので真っ暗
三日月の近くにキラッと光る星があったので一緒に写したのですが、小さすぎてわからないですね^_^;

12月30日はズームしたらこんなふうに写っていました。

応援よろしくお願いします
一日一善
昨夜公開した三連複の他に
ワイド10→1,9,11、11→1,9を追加
結果11-9-7でワイド11-9、2,330円円的中

期待の川島正太郎騎手と10番スリーマインドは途中から姿が見えなくなり、後で結果を見たら大差のしんがり負け

残念です

勝った11番ケイエスブーケ(6番人気)の鞍上、黒澤愛斗騎手
騎乗前に整列したとき、隣の川島正太郎騎手の肩くらいの高さでした。
正太郎騎手も私と並んでもかなり小さいのでびっくり

終わってから検索したら
身長135cm、体重37kg

ここに井上オークスさんのブログに掲載された写真がありますが、めちゃ可愛いです

黒沢騎手がばん馬に乗ったら、トップに掲載した画像のようかもしれませんね^_^;
いつかばんえいの新人騎手、身長191㎝、体重72㎏の林義直騎手と並んでほしいと思ってしまいました(=^▽^=)
5番人気で2着に健闘した浦和の國分祐仁騎手にもありがとう(*^ー^)ノ
さて、ばんえい競馬の予想を個別に掲載するつもりだったのですが、今日は自分が応援するお馬さんが5Rから出走していたので
予想より馬券に集中してしまいました。
まずは5R120万円未満
がんばれキタノギンガ

単勝9、馬連9→4,10
結果10→8でキタノギンガは5着(7番人気)

7R3歳 A-3
がんばれ、オホーツクヒーロー

馬連3→6,7,8
結果6→8でオホーツクヒーローはシンガリ負け

9R混合500万円未満
がんばれ、ミサキスペシャル、タケノホウシュウ

やんちゃ坊主とやんちゃオヤジが隣同士。
パドックは見ものだったが、オヤジのほうがやんちゃぶりを発揮してました(^~^)
馬連6→2,7,8,9、馬単5=6
結果7-10で勝ったのはオヤジ(2番人気)、坊主は7着(4番人気)

優等生のオレワスゴイ(1番人気)も3着
11R第19回ヒロインズカップ(BG2)
美人で可愛いニシキユウに今年こそはと望んでいましたが、馬場水分量5.3%は彼女にはきつそうでした。
馬単4=6、馬単7→4,10、馬連2→4,7、4→9,10
に投票したのですが、締め切りに間に合いませんでした。
私のPCは16:26を表示していたのですが....
結果4-7-6でやはりユウちゃんには忙しすぎてゴール前で次々と後続に差されて6着(7番人気)


昨年の覇者、トカチプリティーが2連覇

トカチプリティ、おめでとう\(^_^)/
11R買えなかったので12Rに挑戦。
大河原騎手と同じ厩舎でデビュー後早くも3勝している新人の長澤幸太騎手に期待し、
馬連ボックス4,7,9
結果5-1-9-7で、師弟騎手は3-4着でした

今週末のばんえいは土曜日から3連敗でしたが、高知競馬で的中したお陰でオッズパーク全体ではマイナスが少なくて済みました

昨日の夜、月がとても大きく輝いていたので思わず写真を撮ってみました。

しかし、相変わらず私の腕では見えた通りには写りませんでした(;´Д`)ノ
目で見た感じは空は紺色で、月はややオレンジがかっていました。

昨日は満月だったのでしょうか?


左は12月30日に大井競馬場で撮影。スタンドの照明で白っぽくなっています。
右は1月1日に自宅から撮影。照明はないので真っ暗
三日月の近くにキラッと光る星があったので一緒に写したのですが、小さすぎてわからないですね^_^;

12月30日はズームしたらこんなふうに写っていました。




一日一善
2009年01月11日
2009の大失態その1 - 第23回全日本新人王争覇戦
相変わらず不摂生が治らず、昨夜も午前3時頃就寝した。
電話の呼び出し音に気付いて応答したら従兄からで、「今日大丈夫?」
時計に目をやったら9:50頃。慌てて飛び起きた。
昨夜寝る前に電話してきた従兄の兄にあたる従兄の一周忌は確か来週だったはずだと思いながらもメモを探したのですが、見つかりませんでした。
来週のはずだと思って寝てしまったのですが、それは大きな勘違いで今日が法事の日でした
11時からの法要にはとても間に合わず、お墓に直接向かいました。
人身事故で電車が遅れるというハプニングもあり、ぎりぎり間に合うはずが納骨にも遅刻。
私がお墓に到着した時には納骨が済んで、お坊さんがお経をあげているところでした
お墓に手を合わせて平謝り
このお墓には私の母も眠っているのでした
いい年して恥ずかしい限り(;´Д`)ノ
大人失格
法要が済んでまっすぐ帰宅。駅に着いたのはばんえいメインのパドック周回の頃で急いで帰れば十分に間に合ったのですが、
帰り道に年末以来会えなかったウシ君に会えました。
無視して帰れず、ウシ君と遊びました。



いつもウシ君に会うのは仕事の帰りだったので、明るい時間に会うのは初めてかも
良く見たらウシ君の黒い毛の部分には白い差し毛がいっぱい生えていました。

私が声をかけるとすぐ柵の向こうから出てきて足もとにすりすりしてきて、撫でると私の足の間に潜り込んでゴロゴロしてるのに、
他の通行人が近づいてくると警戒して逃げようとします。
このあたりは犬を散歩させている人がとても多いのですが、犬が近づいてくるとわかるらしく、その都度柵の向こうに逃げていきました。
1月12日
高知10R第23回全日本新人王争覇戦
参戦騎手紹介
超久々に高知競馬に参戦です。
1984年から1990年生まれのジョッキー12人
自分の子供であってもおかしくない年頃llllll(-_-;)llllll
南関東からは
私はまだ一度も見たことがない濱田達也騎手(船橋)、

最後に見たのは2006年の11月らしい郷間勇太騎手(川崎)、
(ミライちゃん、北海道に移籍して未出走のまま登録抹消
繁殖になっていればいいですが...)

日本プロスポーツ大賞新人賞およびNARグランプリ2008優秀新人騎手賞受賞した川島正太郎騎手(船橋)、

私のお気に入り、可愛い可愛いマロンインパクトの主戦國分祐仁騎手(浦和)、

シーフェアリーという牝馬で一度だけ私の馬券に貢献してくれた早田功駿騎手(大井)
の5名が騎乗予定ですが、濱田達也騎手と郷間勇太騎手は昨年4月からずっと高知で武者修行しているようです。
Odds Parkの印は
◎◎7番ジニアビスティー - 持原大志(愛知)
〇 5番ガンファイター - 瀬沢 宙(兵庫)
(彼は高地にいたんですね!いまでも写真撮影不能なくらいうるさいのでしょうか?)
△◎9番ファレラート - 國分祐仁(浦和)
▲11番エスケーブーケ - 黒澤愛斗(北海道)
たしか、身長も体重もめちゃ少なくてちっちゃいけどガッツに溢れた子ですよね!
▲ 12番ケイエスラック - 早田功駿(大井)
なんと川島正太郎騎手には無印です
これはチャンス(*^ー^)ノ
あとは2番トウショウジェイドと藤岡康太騎手(JRA)
この2人に期待します
三連複7-10→1,2,9,11,12
ばんえい競馬については個別にアップします

応援よろしくお願いします
一日一善
電話の呼び出し音に気付いて応答したら従兄からで、「今日大丈夫?」
時計に目をやったら9:50頃。慌てて飛び起きた。
昨夜寝る前に電話してきた従兄の兄にあたる従兄の一周忌は確か来週だったはずだと思いながらもメモを探したのですが、見つかりませんでした。
来週のはずだと思って寝てしまったのですが、それは大きな勘違いで今日が法事の日でした

11時からの法要にはとても間に合わず、お墓に直接向かいました。
人身事故で電車が遅れるというハプニングもあり、ぎりぎり間に合うはずが納骨にも遅刻。
私がお墓に到着した時には納骨が済んで、お坊さんがお経をあげているところでした

お墓に手を合わせて平謝り
このお墓には私の母も眠っているのでした
いい年して恥ずかしい限り(;´Д`)ノ
大人失格

法要が済んでまっすぐ帰宅。駅に着いたのはばんえいメインのパドック周回の頃で急いで帰れば十分に間に合ったのですが、
帰り道に年末以来会えなかったウシ君に会えました。
無視して帰れず、ウシ君と遊びました。



いつもウシ君に会うのは仕事の帰りだったので、明るい時間に会うのは初めてかも
良く見たらウシ君の黒い毛の部分には白い差し毛がいっぱい生えていました。

私が声をかけるとすぐ柵の向こうから出てきて足もとにすりすりしてきて、撫でると私の足の間に潜り込んでゴロゴロしてるのに、
他の通行人が近づいてくると警戒して逃げようとします。
このあたりは犬を散歩させている人がとても多いのですが、犬が近づいてくるとわかるらしく、その都度柵の向こうに逃げていきました。
1月12日
高知10R第23回全日本新人王争覇戦
参戦騎手紹介
超久々に高知競馬に参戦です。
1984年から1990年生まれのジョッキー12人
自分の子供であってもおかしくない年頃llllll(-_-;)llllll
南関東からは
私はまだ一度も見たことがない濱田達也騎手(船橋)、

最後に見たのは2006年の11月らしい郷間勇太騎手(川崎)、
(ミライちゃん、北海道に移籍して未出走のまま登録抹消


日本プロスポーツ大賞新人賞およびNARグランプリ2008優秀新人騎手賞受賞した川島正太郎騎手(船橋)、

私のお気に入り、可愛い可愛いマロンインパクトの主戦國分祐仁騎手(浦和)、

シーフェアリーという牝馬で一度だけ私の馬券に貢献してくれた早田功駿騎手(大井)
の5名が騎乗予定ですが、濱田達也騎手と郷間勇太騎手は昨年4月からずっと高知で武者修行しているようです。
Odds Parkの印は
◎◎7番ジニアビスティー - 持原大志(愛知)
〇 5番ガンファイター - 瀬沢 宙(兵庫)
(彼は高地にいたんですね!いまでも写真撮影不能なくらいうるさいのでしょうか?)
△◎9番ファレラート - 國分祐仁(浦和)
▲11番エスケーブーケ - 黒澤愛斗(北海道)
たしか、身長も体重もめちゃ少なくてちっちゃいけどガッツに溢れた子ですよね!
▲ 12番ケイエスラック - 早田功駿(大井)
なんと川島正太郎騎手には無印です

これはチャンス(*^ー^)ノ
あとは2番トウショウジェイドと藤岡康太騎手(JRA)
この2人に期待します
三連複7-10→1,2,9,11,12
ばんえい競馬については個別にアップします





一日一善
2009年01月10日
女帝ネームヴァリューの娘デビュー戦快勝 - 川島正行厩舎
1月9日船橋10R風波スプリント結果
◎4→▲7→〇1(三連複530円)
惜敗続きだったアンサーザベルが昨年1月以来9戦ぶりで勝ちました
穴指名の軸△6番ドルバコスターは10着に大敗
名前負けですな
開催初日にジェットコマチが用意してくれた資金で1週間楽しませてもらったという結末でした^_^;
コマチ、いつもありがとう(*^.^*)
2R3歳未出走では女帝ネームヴァリューの娘、スマートヴァリューがデビュー戦を快勝
昨夜嬉しくなって昨年10月に女帝に会った時の写真を掲載しようとしているうちに、2004年の東京大賞典の写真までにさかのぼってしまい、
あまりに懐かしくて見入っているうちに眠くなってしまい寝てしまいました
ネームヴァリュー、おめでとう!

(この写真、下唇がめくれ下がっているところが男前?)
「あたしの子なんだから、強いに決まってるでしょ
」
また睨まれそうです^_^;
リプレーを見たら確かに幼い雰囲気でしたが7頭立ての競馬なのに上位の2頭だけで走ったみたいですね
今後の成長が楽しみです。
スマートヴァリューの母、女帝またはお局様ネームヴァリューが豪快に砂遊びする写真などをWelcome to Horselover's Worldに掲載しました
お母さんになっても男前です
1月8日に『NARグランプリ2008』表彰馬・表彰者が発表されました
スマートヴァリューを管理する川島正行調教師は7年連続で最優秀調教師賞を重賞
フリオーソは2年連続で年度代表馬およびサラブレッド4歳以上最優秀馬
引退して繁殖に上がってしまいましたが、私を臭い、臭いといったトーセンジョウオー様が2年連続最優秀牝馬
日本プロスポーツ大賞新人賞を受賞した川島正太郎騎手が優秀新人騎手賞
川島正行厩舎が今年も4つの賞を受賞
おめでとうございます\(^_^)/


昨年川島調教師が通算800勝を達成された時の授賞式の写真です
私が初めて先生を見たのは2004年の第50回東京大賞典をアジュディミツオーが優勝したときでした。

(この日も雪だったんですね!気のせいかミツオーの表情が若く見えます)
当時まだ地方競馬初心者で馬は好きでも調教師や関係者には全く関心がありませんでした。

授賞式に向かう人々の中にこの姿の男性を目にして、「この怖そうな人は何者なんだろう(((゜д゜;)))」
とビビったくらい^_^;
その翌年京浜盃で初めてシーチャリオットに会い、彼に一目惚れした私は
東京ダービーを勝った後骨折が判明して休養中だったダーリンのお見舞いに伺いました。
その時初めて川島調教師にお会いする機会に恵まれたものの、“怖そうな人”という印象しかなかったのでかなり緊張したのを覚えています。
実際は紳士でお優しい方だったので、以来馬だけでなく先生のファンにもなりました。
競馬以外で印象に残っているのはガーナ共和国の子供たちにノートや鉛筆を贈ったお話。
お金を寄付すると子供たちに渡らずに別のことに使われてしまう可能性があるそうで、現物をコンテナーで送ったとうかがいました。
7年連続、通算9回最優秀調教師賞という実績から管理するお馬さんたちも優秀で人気になるため、穴党の私とは馬券の相性が悪く、
しばしば馬券の対象から外しては痛い目にあっていますが、尊敬する先生とその管理馬が毎年賞を受賞するのはファンとしても嬉しいです。
私が一番望んでいるのはダーリンの復活
今年こそは復活してほしいです
しかし悲しいことに年盤で2月3日まで北から南の移動は五黄殺、2月4日からは暗剣殺だ
船橋に帰ってくるのは危険
危険は免れてくれるようにひたすら祈ります

可愛いナイキヴァーザリ君
3R4歳(イ) で1番人気でしたが、最後の直線で先頭にたったもののゴール少し前で
外から上がってきたローランブロウに差されてしまい2着
惜しかったね(;´Д`)ノ

応援よろしくお願いします
一日一善
◎4→▲7→〇1(三連複530円)
惜敗続きだったアンサーザベルが昨年1月以来9戦ぶりで勝ちました

穴指名の軸△6番ドルバコスターは10着に大敗

名前負けですな

開催初日にジェットコマチが用意してくれた資金で1週間楽しませてもらったという結末でした^_^;
コマチ、いつもありがとう(*^.^*)
2R3歳未出走では女帝ネームヴァリューの娘、スマートヴァリューがデビュー戦を快勝

昨夜嬉しくなって昨年10月に女帝に会った時の写真を掲載しようとしているうちに、2004年の東京大賞典の写真までにさかのぼってしまい、
あまりに懐かしくて見入っているうちに眠くなってしまい寝てしまいました

ネームヴァリュー、おめでとう!

(この写真、下唇がめくれ下がっているところが男前?)
「あたしの子なんだから、強いに決まってるでしょ

また睨まれそうです^_^;
リプレーを見たら確かに幼い雰囲気でしたが7頭立ての競馬なのに上位の2頭だけで走ったみたいですね

今後の成長が楽しみです。
スマートヴァリューの母、女帝またはお局様ネームヴァリューが豪快に砂遊びする写真などをWelcome to Horselover's Worldに掲載しました

お母さんになっても男前です

1月8日に『NARグランプリ2008』表彰馬・表彰者が発表されました
スマートヴァリューを管理する川島正行調教師は7年連続で最優秀調教師賞を重賞

フリオーソは2年連続で年度代表馬およびサラブレッド4歳以上最優秀馬

引退して繁殖に上がってしまいましたが、私を臭い、臭いといったトーセンジョウオー様が2年連続最優秀牝馬

日本プロスポーツ大賞新人賞を受賞した川島正太郎騎手が優秀新人騎手賞

川島正行厩舎が今年も4つの賞を受賞
おめでとうございます\(^_^)/


昨年川島調教師が通算800勝を達成された時の授賞式の写真です
私が初めて先生を見たのは2004年の第50回東京大賞典をアジュディミツオーが優勝したときでした。

(この日も雪だったんですね!気のせいかミツオーの表情が若く見えます)
当時まだ地方競馬初心者で馬は好きでも調教師や関係者には全く関心がありませんでした。

授賞式に向かう人々の中にこの姿の男性を目にして、「この怖そうな人は何者なんだろう(((゜д゜;)))」
とビビったくらい^_^;
その翌年京浜盃で初めてシーチャリオットに会い、彼に一目惚れした私は
東京ダービーを勝った後骨折が判明して休養中だったダーリンのお見舞いに伺いました。
その時初めて川島調教師にお会いする機会に恵まれたものの、“怖そうな人”という印象しかなかったのでかなり緊張したのを覚えています。
実際は紳士でお優しい方だったので、以来馬だけでなく先生のファンにもなりました。
競馬以外で印象に残っているのはガーナ共和国の子供たちにノートや鉛筆を贈ったお話。
お金を寄付すると子供たちに渡らずに別のことに使われてしまう可能性があるそうで、現物をコンテナーで送ったとうかがいました。
7年連続、通算9回最優秀調教師賞という実績から管理するお馬さんたちも優秀で人気になるため、穴党の私とは馬券の相性が悪く、
しばしば馬券の対象から外しては痛い目にあっていますが、尊敬する先生とその管理馬が毎年賞を受賞するのはファンとしても嬉しいです。
私が一番望んでいるのはダーリンの復活

今年こそは復活してほしいです
しかし悲しいことに年盤で2月3日まで北から南の移動は五黄殺、2月4日からは暗剣殺だ

船橋に帰ってくるのは危険

危険は免れてくれるようにひたすら祈ります


可愛いナイキヴァーザリ君
3R4歳(イ) で1番人気でしたが、最後の直線で先頭にたったもののゴール少し前で
外から上がってきたローランブロウに差されてしまい2着
惜しかったね(;´Д`)ノ




一日一善