2012年02月29日
2011年12月16日
2011年10月28日
うまたせパンプキン完成 カボチャ色の馬と騎手ありがとう!

今年のカボチャは縦長だったので、大井競馬場のマスコット、うまたせ君に挑戦。
思いつきで決めてしまったらかなり細かい作業になり、私だけ2時間以上かかってしまった。
かなり雑だが、暗闇の中ではそれなりに見える?!
船橋競馬メインはカボチャ色枠のクリスチャンパール(5人)と、カボチャ色の勝負服の張田騎手が勝ってしまい、びっくり(@_@)
失礼ながら何とか3着に入線してくれればという思いの◎だったので感動\(^_^)/
さすがはハロウィン特別(^o^;)
馬連複で買わなかったのが悔しいY(>_<、)Y


MyNiceProfile.com






2011年10月11日
的場文男ストラップ危機一発! 亡きアンローズの娘

一年半ぶりにアンローズさんを訪ねる計画でしたが、月初めに遅れて訃報をいただいた(ノ_・。)
亡きアンローズさんの遺族に心よりお悔やみ申し上げつつ、1歳になった娘さんに会わせていただきました。
三井さんによるとまだ小さいそうですが、立派に成長した娘さん。
なつこく牧柵の間から顔を出すお嬢さん。
1歳とはいえ見た目既にサラブレッドの倍の大きさ。
大きな口で的場文男騎手6千勝記念ストラップをガブリ。
ダメよ!
と引っ張ったが力強くて切れそうになった( ̄○ ̄;)
2011年10月10日
第1回カラフルカップ結果 エンジュオウカン
しかし馬肥える秋なのに−17キロ
逆にフクイズミは+19キロ(^^ゞ
軸は8と1または3と予想してたが、心配になり、
買い目:三連複8→1、2、3、4、6
結果:4→8→1(三連複1,270)的中
僅かな+o(_ _*)o
エンジュオウカンは今までおしとやかな印象でしたが、表彰式の間ずっと激しく前掻きを繰り返して、元気いっぱいでした(*^o^*)
最終レースは買わないと来る安部騎手にやられ、1日の収支はマイナスでしたが、2日合わせたらプラスだったので良しとしましょうヾ( ´ー`)
その他はまた追々(-.-)zzZ
2011年10月10日
お風呂あがりのようなナカゼンスピード
月曜日はここから参戦
天気予報通り午後3時過ぎからまとまった雨が降り、馬場が軽くなった。
買い目:三連複4‐5→2、6、7、9、10
軽い馬場が得意だったはずのヤマノミントが気になったが、近走の成績からヒモまでにとどめ、格下っぽかったが軽馬場実績がある2頭を軸に流した。
結果:7→2→10
確かヤマノミントが最初に第2障害を降りた。
その後は覚えてないが、私の軸2頭は遅れて2頭を追ってるうちに7、2、10がゴール(→o←)ゞ
ヒモのワンツースリーで三連複7,680円┐(´ー`)┌
雨のせいか前日ほど寒く感じなかったが、勝ったナカゼンスピードの馬体から湯気が立ち上りお風呂あがりのようでした。
2011年10月10日
ホクト君
ホクト君がポーズをとってくれた(=^▽^=)
帰る時はゆるキャラもお見送りしてくれ、ターフィー君がハイタッチしてくれましたo(^-^)o
2011年10月10日
集団居眠り
草の上に寝そべっていたのも数頭。
大イビキをかく子もいた(^_^;)
朝からどんより曇っていて午後雨の予報ですが、昼前に一時晴れた。
居眠りしてた集団がぞろぞろと歩き出し、一斉に草を食べ出した三 (/ ^^)/
2011年10月10日
2011年10月10日
ナナカマド賞のみ的中

アイスカフェラテを飲みながら馬券検討。
メインのナナカマド賞にキタノキセキやサクセスクイーンが出走するのではないかと予測してましたが、2頭とも出てなかった(→o←)ゞ
3時半過ぎに競馬場に戻り、まずはリッキー、ミルキーに挨拶。
しばらく観戦に徹して傾向を見て7レースから参戦したが、ことごとく裏切られたo(_ _*)o
前半から馬番7の連対率が高かったが、10Rのホクショウマドンナは成績不振でどう見ても買えなかったのにまんまと勝ってしまい、上位人気が全滅して馬連複から万馬券(+_+)
連敗だったのでメインの馬券はやめようかとさえ思った。
早い時間は三連単、馬単で負けたのでメインは
三連複4‐8→2、5、6、7
結果4→8→7(2270円)
やっと的中し、前半の負けは取り戻せました(^_^)v
勝ったブラックボスは2歳牡馬にしてはとても大人しく、可愛い目をしてました。
珍しく夜ご飯の前にアルコールを飲んでしまったためか激眠っ(-.-)zzZ
2011年10月09日
本日も快晴 更別村で休憩

今日からばんえい競馬は昼開催だと思い込み、朝一で帯広に向けて出発。
ところが途中で調べたらまだナイターだった┐(´ー`)┌
道中何度も追い越しをして2時間の運転で疲れたので更別村で休憩中。
2011年10月08日
前髪が元通りになったオリオンザサンクス
長い前髪の間から相変わらず力強い目をチラチラ覗かせながら草を食べる姿は彼らしくクールでかっこいい(^o^)v-~~~
しかしニンジンをねだる時の目は写真のように可愛くなる(^o^;)
トーシンブリザード、ブライアンズロマン、エスケープハッチも相変わらず元気いっぱいでした(^_^)v
2011年10月08日
初めて三石牛に触れた(^O^)/
ところが何十頭もいた子牛の内の一頭が訪問者に近づいてきて柵から顔を見せたので、話しかけて顔に手を近づけたのに逃げなかった。
そのまま鼻を撫でてみたらややピクリとしていたが、嫌がらなかった。
その後もずっと可愛い目で私を見ていたので、可愛くて何度も撫でてしまいました。
牛に初めて触れた体験(^_^)v
子牛は目が大きく、睫がとても長くてなんとも可愛い(*^_^*)
しかし食用なのでいつか食べられてしまうのが悲しい(ノ_・。)
2011年10月08日
穏和になった? ナイキアディライト
ボスは訪問者に気づくとすぐに近づいてきて牧柵の間から顔を出し、クンクン匂いを嗅いだ。
匂いで悪人でないと判断したのか、私を一瞥して草に戻って行った(^〜^)
間もなくアディさんも放牧地を歩き周り草を食べ出した。
再びアディさんの放牧地に近づき、写真を撮っていたらしばらく後で私に向かって歩いてきた。
ついに噛みつきにくるかと身構えていたが、彼もボスと同様に私の匂いを嗅いだだけで、噛みつく素振りも見せなかった。
気性が穏和になったのだろうか(?_?)
しばらくその場に立って顔を出していたので、前日長浜牧場さんで会った彼とカネショウベガの娘はとても美人だとおしえてあげた。
相変わらず惚れ惚れするイケメンぶり(//▽//)
幸せそうで良かった(*^-^)b
2011年10月08日
青空とナイキアディライト
前日と同じ服装で出かけたら途中で汗ばむほど暖かい陽気。
約1年半ぶりにナイキアディライトを訪ねた。
前回訪ねた時、放牧地に近付いたとたんに思いっきり突進してきたので、同じようなリアクションを予想してました。
ポカポカ陽気の青空の下、アディさんは牧柵の隅で後ろ片足を上げて馬っ気出してボーっと佇んでいた。
「アディさん、元気?」
尋ねてみたが、リアクション無し。
目は開いていたものの、居眠りしてた様子。
突進してくることを予想していただけに出鼻をくじかれた(^_^;)
2011年10月07日
2011年10月07日
2011年10月07日
アブクマポーロ 同情するより人参をくれ!
北海道では1年半ぶり?
新冠ホロシリ乗馬クラブでアブクマポーロに乗せていただきました。
東京出張で疲れていないかと気になりましたが、アブちゃんはいつも通りに見えました。
このところ馬産地も雨が多かったようで、山林の道はかなりぬかるんでおり、足をとられて大きく沈んだりしましたが、それでも大きくバランスを崩すこともなく、相変わらず優秀なアブちゃん。
道草も相変わらず(^o^;)
そしてお仕事の後は、
「同情するよりニンジンくれ!」
とばかりに力強いダンス(^人^)
元気で良かった(^_^)v
アブちゃん、いつもありがとう(^3^)-☆chu!!
2011年10月07日
オグリキャップ像は白だった
以前どこかで写真を見た記憶があったが、実物を見るまでブロンズ、もしくはしばしば見かける黒っぽい石像を想像していた。
実際は写真の通り白っぽいシルバーで、太陽に照らされて生き生きと輝いていた。
私がオグリキャップを見たのは7年ほど前。
放牧中の彼は草すら食べずに、放牧地にボーっと佇んでいた。
その姿からは話に聞いた彼の現役時代は想像できず、なんてつまらない馬だとさえ思ってしまった(^人^)
記念館の中に展示されていたオグリキャップの白い体毛が一面に付着している馬服が印象的でした。
2011年10月07日
オグリキャップのお墓?
しかし2年ぶりだったし、アンペア、オノユウ、トモノリンカーン、リノヴァティオなどにも再会できたので楽しかった。
今朝起きたときは雨でしたが、私が車に乗ったとたんに止んだ。
午前中は長浜牧場さんにお邪魔させていただき、お腹が大きくなったカネショウバナナ、クインオブクインに再会。
バナナちゃんのお腹の大きさにビックリ(*_*)
この時期は青草に夢中で訪問者には興味無しでした(^o^;)
ノーステイオーの母ダイナチャイルドも相変わらずお元気で頼もしいo(^-^)o
お昼頃初めて北海道で地震を体験。
わずかな時間でしたがあの日以来敏感になってるので一瞬ぎょっとした。
空いた時間にオグリキャップ記念館を訪問。
元ナリタブライアン記念館だった場所。
お墓には花が供えられていました。