さぽろぐ

趣味・エンタメ  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


地方競馬情報サイト 南関東4競馬場 東京シティ競馬 ばんえい十勝オフィシャルサイト ホッカイドウ競馬オフィシャルウェブサイト Welcome to Horselover’s Worldへ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2012年01月10日

アブクマポーロも成人式?

ずいぶん前から不用品の整理をしてましたが、昨年後半全くはかどらず、年末に掃除はしたものの不用品の廃棄ができませんでした。
よって今週は心を鬼にしてそれが済むまではパソコン禁止令を自分に課し、不用品のかたずけに専念しました。
土曜日だけ帯広最終レースの馬券を買い、久々に的中しましたが1番人気の馬単でした(*´Д`)=з
でも、イワキ君は何度見ても可愛いface05

3日間でだいぶ片付きましたがまだまだicon10
3年くらいさぼっていたので時間がかかってますface07
久々に家具を注文したので、それが届いたらすこしは整理しやすくなることを祈っています。

日付が変わってしまいましたが、昨日は成人式でした。
それで今年20歳になるオグリワンの写真をWelcome to Horselover's Worldにアップ
オグリキャップ産駒オグリワン 間もなく二十歳icon47

そしてそして、
2月27日に二十歳になるのはにいかぷホロシリ乗馬クラブのアブちゃんこと船橋競馬場のレコードホルダー
アブクマポーロ

成人式に出席したかな?

アブちゃんのお気に入りのクランドゥイル君(写真右)は一つ年上だった。
2人の関係を見るとアブちゃんのほうが威張ってるように見えるけどF^_^;
成人おめでとう
もうすぐお酒もicon49煙草もicon72OKだね( ´艸`)

「に・ん・じ・ん」

「くれっ!」

承知しました(^-^)/

船橋競馬は水曜日は参戦する予定です。


にほんブログ村 競馬ブログ 地方競馬・ばんえいへ blogram投票ボタン
  

2011年08月06日

オグリワン


オグリキャップの息子、オグリワン
来年成人式だそうですo(^-^)o

向かいの放牧地の牝馬と匂いをかぎあって、ブヒブヒ言いながら馬っ気出してました(^o^;)

去勢されていても馬っ気出すことを学習しましたφ(.. )

スエトシ牧場にて


にほんブログ村 競馬ブログ 地方競馬・ばんえいへ blogram投票ボタン
  

2011年04月17日

ボロに願いを When I Wish Upon a Sxit


♪When you wish upon a sit♪

♪Make no difference who you are♪

♪Anything your heart desires♪

icon12♪Will come to you♪icon12

合掌犬コナン君面白いですねface02

疑惑が晴れないので馬券はお休みします。


にほんブログ村 競馬ブログ 地方競馬・ばんえいへ blogram投票ボタン
icon45応援よろしくお願いしますicon45





  

2011年04月09日

馬の出産

馬の出産②

ばん馬でしょうか?
お母さんは寝たまま


Kvíka giving birth
アイスランド共和国?

このお母さんは立ったり寝たりで人の介助なし
胎盤を被ったままの仔馬がなんともいえない^_^;


'Caspar' Being Born
イギリス

サラブレッドでしょうか?
お母さんは寝たままで一番上の動画のように人間が介助してます。
残念ながらこの子は繋ぎの病気で12日後に無くなってしまったようですface11(合掌)

実を言うとなんとなく馬は立ったまま子供を産むと思っていました。
あらためてみると人間も動物も出産は大仕事ですね。
アンローズが初子を出産した時の胎盤で作ったプラセンターをいただいたのですが、
使い方がわからずいただいたまま。
ご存じの方、教えてください。


ゲップとオナラ猫

( ´艸`)

おやすみなさいface04

にほんブログ村 競馬ブログ 地方競馬・ばんえいへ  blogram投票ボタン
  

2011年03月30日

間もなく15歳になるオリオンザサンクス

真っ暗だったので、写真は撮れませんでしたが、桜の蕾は2,3個開いていましたicon62


2011年1月29日

新ひだか町 荒木育成牧場さんにて

4月10日に15歳の誕生日を迎える大井競馬の卒業生
オリオンザサンクス

鼻の先に雪をつけて、「人参もっとくれ~」とおねだり(*^.^*)

トレードマークだった長い前髪が短くなっていたことに撮った写真を見て気づいたことは以前に書きましたが、
ここ数年で初めて会った頃(5,6年前?)よりかなり優しくなりました。
人間の年に換算したら...
相変わらず逞しくて元気なので見ためには年は感じませんが
もしかしたら早田秀治騎手と同じくらいでしょうか( ´艸`)

ビッグマグナムはこのまま無事に成長してくれると嬉しいねface02


にほんブログ村 競馬ブログ 地方競馬・ばんえいへ  blogram投票ボタン
  

2011年03月23日

カネショウベガの2010 父:ナイキアディライト

先日カネショウバナナの記事の中で、
バナナちゃんのお母さんカネショウベガが昨年ナイキアディライトの娘を産んでいることを書かせていただきましたが、
そのお嬢さんの写真を生産者の長浜さんに送っていただきましたface02
長浜さん、ありがとうございます↓┌(_ _)┐↓

(3頭並んでる真中)
携帯の画像で小さいですが、やはり美人ですicon88
5月17日生まれなので、生後4ヶ月頃の写真ですね!
長浜さんによると生後10日目くらいの頃、お母さんが獣医さんの診察を受けている最中に
お乳が飲めないことに逆ギレして、獣医さんにバックキックをお見舞いして獣医さんの股間に命中させたそうです
額の星はお父さん譲りに見えますが、気性も父似でしょうかicon75
獣医さんも大変ですね~( ´艸`)

競馬場にやってくる日が今から楽しみですface02
健やかに成長しますように(*^ー^)ノ

長浜さんの牧場を訪問させていただいた時、1歳ちゃんたちはそばに来てくれなかったので
こんな写真しか撮れませんでした。
この中に彼女が入っているかどうか小さくてわからないですね^_^;
カラスが必ずいるのが可笑しくもあり、ほのぼのとしてさえ見えます。


楽しみにしていた3/28からの大井のトゥインクルレースも中止face11

「福島第1原子力発電所の1~6号機すべてで受電できるようになり、
3号機、4号機では中央制御室の照明や計器の一部に電気が通じることを確認した。」
という朗報はありましたが、計画停電は長期にわたる可能性が高いようで、
場合によってはナイターはなくなってしまうのか?
こんなときに限って昨年のような暑い夏がきたらどうなるんだろう(;´Д`)ノ


にほんブログ村 競馬ブログ 地方競馬・ばんえいへ  blogram投票ボタン
icon45応援よろしくお願いしますicon45

  

2011年03月17日

チョウサンペガサス 幼名ジャンボ君(*^.^*)

私は毎週土曜日に牛乳1リットルを2本買っていた。
子供の頃から牛乳が大好きで、12~16歳頃は一日1リットル飲んでいたときもあった。
先週土曜日、いつもの銘柄の牛乳を2リットル買おうとしたら牛乳の棚はほぼ空で、
残っていたのは低脂肪乳とやや高い牛乳だけ。
仕方ないので、1本だけ残っていたジャージー牛乳だけ購入。
それが一昨日の朝なくなり、夕方スーパー、コンビニを回ったけれど1本もなかった。
昨日は前日より早く出て、より多くの店を回ったけれど牛乳はどこにもない( ̄□ ̄;)
では粉末のスキムミルクは?無しface07
クリープがあったので仕方なく買ったface11
牛乳同様毎週必ず買うもの

きざみめかぶ
土曜日からいつもの棚になかった。
けさ最後の1個を食べてパッケージを見たら宮城県産だったface08
当分食べれそうにないface11
いつものものは手に入らなくても、何かしらお腹いっぱい食べれる。
喉の渇きも癒せる。
寒さもしのげる。
被災地に食料、水、暖房が行き届くことを願って忍忍

被災者を支援し、復興を支えるためにも
被害を免れた者たちは普通に生活できることを感謝して、できることを精いっぱいやらなければ。
文句を言ったり、人を非難するより前進あるのみ。

白馬牧場さんのザブログオブ白馬牧場
2011/03/16記事 社会的役割と社会的責任
胸を打たれました↓┌(_ _)┐↓


遅ればせながら1月28日に休養中のチョウサンペガサスを見学させていただいた時のことを。

生産者の長浜さんに案内していただき、かつてトーシンブリザードがお世話になっていた新冠の白馬牧場さんに着くと、
チョウサンペガサス

温泉ウォーキングマシンでトレーニング中でした。

トレーニングが終わって外に出てきたチョウサンペガサス
「なんて可愛いんでしょうface05
彼が川崎で出走毎に勝っていたことは知っていましたが、私が彼を生で見たのはシンガリ負けだった戸塚記念の時のみ!(´Д`;)

なんとなく見たことある顔でしたが、はっきりとは覚えていませんでした。
強い馬なのに、素顔の彼はとってもおっとりしている印象

戻ってから戸塚記念の写真を見てみたら、彼はチークこそつけているもののメンコは着けてなくて、
素顔のままでした(^^ゞ
お父さんのタヤスツヨシは長距離で活躍したのに、彼は長い距離が苦手なのでしょうか?

なんとも優しい目

長浜さんは彼を“ジャンボ君”と呼んでいました。
デビュー戦は534キロ、休養前は527キロと確かに大きい。
生まれたときから大きくて、既成の当歳用馬服が合わず、長浜さんが手作りしたそうです。
お母さんのカネショウベガはそんなに大きく見えなかったので、産むとき大変だったのでしょうか?
牧場にいたときは2本足で歩いていることのほうが多かったとかf^_^;

こんな感じでしょうか?

私に会うのは初めてなのに警戒心は全く見せず、とにかくおっとりマイペースなおぼっちゃまという印象
おやつに長浜さんの自家製の人参を食べた後は無心に干し草を食べていました(*^.^*)

今頃どの辺を走っているんでしょう?
長旅で大変そうですが、大吉方なので幸運を味方にきっと予想外に楽な輸送になるはずicon38
次に競馬で会う時がますます楽しみですface02

ガンバレ、ジャンボ君(^-^)/


にほんブログ村 競馬ブログ 地方競馬・ばんえいへ  blogram投票ボタン
icon45応援よろしくお願いしますicon45

  

2010年04月19日

エトワールフルーヴ、女児出産

私の地方競馬史上で最高配当をプレゼントしてくれたエトワールフルーヴが4月17日に無事に牝馬を出産したそうですface02
ほんとうは3月に馬産地を訪問した時に彼女にも会いに行きたかったのですが、牧場も多忙な時期なので今回は遠慮しました。

これは一昨年の10月にエトワールフルーヴを訪ねたとき。
彼女のために彼女が大好きな人参を持っていったのですが、同じ放牧地にいた若い繁殖牝馬に人参を横取りされてしまいました^_^;

子っこのお父さんは南関東では東京大賞典、日本テレビ盃などを勝ったスターキングマン
キングマンは栗毛で額に小さな星ですが、子っこは流星があるそうなので、エトワールに似てるのでしょうか?
初子なので小さいそうですが、丈夫にすくすく育ちますように(*^ー^)ノ
エトワールフルーヴ、出産おめでとうicon38

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬関係者・応援へ 
  

2009年05月03日

アジュディミツオーの3頭目の弟

4月21日にアジュディミツオーに3頭目の弟(半弟)が誕生しましたface02


母:オリミツキネン 父:ファンタスティックライト 生後9日目
(馬名には写真のリンクが貼ってあります)
写真は生産者の佐藤信広さんが送ってくださいました。
派手な流星はお父さん譲りでしょうか?
ファンタスティックライトの流星は右に湾曲してますが、当歳のは左に湾曲してます。

お母さんと並んでいる写真、脚がとっても長いです。
佐藤さんによると超ビッグサイズだそうです

思わずアースワンハートが当歳の時と比べてみました
これは生後1ヶ月と8日なので生まれた時よりも大きくなっていたのだと思いますが写真で見る限り
アースワンハートも脚が長いと思います。
お母さんのオリミツキネンにとっては7頭目の仔馬なのに今回も予定日を2週間過ぎてから生んだようで
毎回遅れるのは大きく育てて生む性質なのでしょうか?過保護??
可愛いのでもうしばらく小さいままでいてほしいです(*^.^*)

5月5日にかしわ記念に参戦するお兄ちゃん、
アジュディミツオーがマイルグランプリに出走した時の写真とフレーメン動画をWelcome to Horselover's Worldに掲載しましたicon47

お兄ちゃん、がんばれ(^O^)/





人気blogRankingへ

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬関係者・応援へ

icon45応援よろしくお願いしますicon45
一日一善
  

2008年11月01日

トーシンブリザードに再びお疲れ様(^-^)/


トーシンブリザード
10月3日に新冠町の白馬牧場さんにて
10月末付で種牡馬を引退し、なんとオリオンザサンクス、ブライアンズロマンが暮らしている荒木育成牧場さんで
余生を送ることになったというお知らせを白馬牧場さんからいただきました。
荒木さんに南関代表の3冠馬が2頭もヽ(゜▽、゜)ノ
スゴイicon74icon74
10月3日に白馬牧場産にて撮影したトーシンブリザードの写真はWelcome to Horselover's Worldに掲載しました。
いてもたってもいられず、さっそく荒木さんにお電話してしまったところ、トーシンブリザードは既に荒木さんに移動済みとのことです。
果たしてトーシンが到着したときサンクスやロマンはどんなふうだったのだろうと空想....

オリオンザサンクス「ン?オレの嫁??...なんだ、男か....」

「ここじゃオレが一番偉いんだからな。覚えておけ」
相変わらず長~い前髪。前髪の奥からクールな目が鋭い光を放ちます。
サンクス、昨日の大井最終レース、早田騎手に期待したら4着だったよ~。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・


ブライアンズロマン「あれっ、誰だろう?」
サンクスに比べるとなつこいface02

「新入りか~。僕ブライアンズロマン。よろしくね」

17歳になってもあどけない瞳はやはりお父さんのブライアンズタイムに似ています。
ブライアンズロマン友の会では彼の幸せな余生を支持するための寄付を受け付けています。
詳しくはこちらをご覧ください

どうもこれまで見た経験から想像するに、猫も馬も後から入ってくるほうが威張る傾向があるので、
気が強そうなトーシンブリザードも「俺をなめんじゃねぇぞ!」と千葉弁で先輩たちを威嚇したのではないかと...
気になりながらも荒木さんに尋ねるのを忘れてしまいましたf^_^;
ちょっと早い引退は残念ですが、荒木さんのところで余生を送れるのはとても幸せです。
次回お邪魔するのが3倍楽しみになりました。
また人参送るねface02

人気blogRankingへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬関係者・応援へ
icon45応援よろしくお願いしますicon45
一日一善
  

2008年05月02日

Sunshine Forever

Old Friendsという功労馬を寄付金でけい養している牧場に行きました。
Ogigian, Wallenda, Sunshine Foreverなど日本にもいたことのあるお馬さんがいました。
写真はSunshine Forever。
お昼寝してたのを起こしてしまいました。なつこいようです。
オジジアンはこちらではオガイジンと発音するようです(@_@;)
皆幸せそうで何より>^_^<

  

2008年05月02日

Street Sense

写真の通り快晴\(^O^)/
11時の約束を一時間遅らせてもらいダーレーの見学に行けました。
写真は昨年のダービーウィナー、ストリートセンス。
男前でした(#^.^#)
更にハンサムなBermandiniは馬房にいたので綺麗な写真が撮れなくて残念でしたが、スタリオンブックで見た通り非常に目が魅力的でハンサムでした。
いろいろと素敵でしたがこの後に起こった出来事でヘトヘトに疲れてしまったので省略(;_;)/~~~

  

2008年05月01日

続Ashford Stud

他にPowerscourt, Fusaichi Pegasus, Giant's Causeway, Thunder Gulch, Johannesburgを見せていただきました。
ジャイアンツコーズウェイの馬体はド迫力(◎o◎)圧倒されました…
フサイチペガサスは落ち着いているように見えながら覚めた表情でスキあれば襲おうとしてるような雰囲気(^-^;
馬房に戻った後で話しかけたら覚めた眼差しでじっと私を見つめ、厩務員さんと私の会話にタイミング良く頷いてました(*^_^*)
個人的には放牧中の姿が見たかったのですか馬一頭の放牧地がビッグレッドファームの4頭分くらい広いので放牧地を巡るのは到底無理だとわかりました。
放牧は午前10時で終わりだと聞きびっくり!あまり長いと青草食べ過ぎで太るんだって!!
草で太るとは知りませんでした…

規模は違えどやはりレキシントンはアメリカの日高だと思いました。牧場に向かう道路は後続車、対抗車はほとんどなく、今日は暖かくなったこともあり道中馬、牛が放牧地で気持良さそうに寝そべっていたし、人々も穏やかで親切です(*^^*)
しかし今日は道を間違えまくって町中にも迷いこんでしまったので酷く疲れました(;¬_¬)

写真はKeenelandで会った猫さん。同類と察したのかスリスリしてきました=^ェ^=
  

2008年05月01日

Dehere-デヒア

午後Ashford Studを見学
広いの何の、広大で物怖じしそうな豪華な佇まいヽ(´∇`)ノ
門を入って時速20マイルで三分ほど走行してようやく事務所に到着。事務所も気品のある雰囲気\(~δ~)/
親切に見学の手配をしてくれたステイシーが桜色のスーツ姿で笑顔で歓迎してくれました>^_^<
ニックバニアンが勝った羽田盃の写真も喜んでいただき感激。
ニックバニアンがダービーに参戦するかわかりませんが結果を楽しみにしているそうです。
携帯の写真でお粗末ですがニックバニアン、カネショウアトラス、スズランメイクのお父さん、デヒアに会えました。
童顔と右後ろ足一白はニックバニアンが一番似ていると思いました。
とにかく目がきれいであどけない顔です。こちらの発音ではデヘアーでしたf^_^;

  

2008年04月15日

Colt of DeepImpact-ディープインパクトっ子


3月4日に生後3日目のディープインパクトの子っこの写真を掲載しましたが、
この子はやはり新冠の佐藤牧場さんで3月23日に生まれたディープインパクトの子っこだそうです。
人間を信頼しているようでペットのように手がかからないそうです。
2頭に種付で2,400万?!すごいですねぇ~
Street Cryは$100,000.00だそうですから今の換算レートならディープより安いですface06

この時期の馬産地は馬服をきて母馬に寄り添う子っこをあちこちで見かけてなんともかわいいです

お母さんにペタ

ペタッ!

柵でオシリを掻く

もう1頭の子っこに興味を示す

お母さんのまねをして草を食べるふり(?)
脚が長過ぎるからか幅広に前脚を開いています^_^;
何度も言ってますが、何時間見ていても飽きません(●´ω`●)ゞ
  

2008年03月21日

アジュディミツオーの妹とその父、フリオーソの父

昨年生まれたアジュディミツオーの妹、その父ロージズインメイ、そしてフリオーソの父ブライアンズタイムの写真を
Welcome to Horselover's Worldに掲載しました。
  

2008年03月04日

ディープインパクトの子っこ、生後3日



水曜日のダイオライト記念に出走する南関の大将アジュディミツオーのお母さんオリミツキネンがいる
新冠の佐藤さんのところのボーイントンキャニオンが一昨日ディープインパクトの子っこを生みました。
写真は生後3日目
かわいいですねface02
私が中央競馬を嫌いになった原因の7割がディープインパクトで、その馬名を聞くのも忌々しかったのですが、冷静に考えたら馬には罪はない。
名馬を利用してむやみに客引きをした主催者とそれに乗せられた人間達が競馬場の秩序を乱したのであり、馬は持って生まれた才能を発揮しただけでした。
この子が丈夫に育つように祈ります。

昨年生まれたウインデュエルの子っこと1月にアロースタッドで撮影したウインデュエルの写真をWelcome to Horselover's Worldに掲載しました。
生後3ヵ月くらいまでの子っこはとにかく可愛いくて、何時間みていても飽きません(*^.^*)
シーちゃんやミツオーにもこんな時があったんだよね (^~^)
  

2008年02月02日

青空と月



1月19日新冠白馬牧場さんにて
にんじんがなくたったとたんトーシンブリザードにふられたので、1歳馬の放牧地を訪ねたら月がでていました。
太陽が出ている時間に月を見たのは久しぶりでした。
青空に月face02
  

2008年01月25日

日高本線




馬産地に行く時はたいてい5日から7日滞在するのですが、昨年は年2回、一昨年は年3回訪問しながらも日高本線が走っているのを見た記憶があまりありません。
ところが今回は静内に滞在した5日間、1日最低1回見かけました。
一車両だけですが!
1日目は何か特別に良いことがあるのではないかと思え、2日目、3日目も続けて見たので、ますます期待してしまいました^_^;
無事故で穏やかに楽しく過ごせたのは日高本線を見た御利益かも(^_^)
子供のころ、電車が走っているのを見ると嬉しくて、電車に向かって手を振ったものです。
雪を足でかいて雪の下のわずかな青草を食べていた1歳のお嬢さん2頭中1頭が頭を上げて日高本線が通り過ぎるのを見ていました。
手があったら私みたいに振っただろうか?  

2008年01月19日

トーシンブリザード

本日も快晴・極寒なり。
人参6本、1本を縦に4つに切り、サクちゃん、ジュンペイ、サンクス、ロマンに1本ずつ、トーシンに2本(頻繁に会えないので特別)の予定で出かけた。
ところが最初にサクちゃんに1本あげたら、もっとくれと前掻き攻撃を受けてもう1本あげてしまった。男前には弱い(^_^;)
ずっと人参を貪るサクちゃんを見つめていたジュンペイを無視できず、1本。
残り3本になり、もしかしたらロマンとサンクスは人参食べないかも知れないと期待し、2本は車に残し、まずロマンの口元に一切れ差し出したらペロリとたいらげ、すぐさま目で次を催促された(><;)
ごめん、3切れで許して!とロマンから逃げてサンクス様に残りを差し出した。
サンクスも“うめぇ〜”という様子で瞬く間に3切れ平らげてしまった。
  続きを読む