2009年05月12日
RCサクセションを聴きながら - 第54回大井記念(1)
NHKでRCサクセション復活ライブを聴いていました。
特に好きだったわけではないけれど、当たり前に耳にしていたので懐かしい。
自分の母親をはじめ、上司、伯父、伯母が癌で亡くなっていくのを見ているので、最後がどんな様子だったか想像がついてしまう。
忌野清志郎さん、心よりご冥福をお祈りいたします。
5月11日
大井9Rエメラルド賞 B1結果
最終決断の買い目:2-13→5,10、5-9-13
迷いすぎてたった3点になりました。
結果:△9→☆10番→▲12(三連複11,000円)
軸の◎13、〇2が3着以下に飛び、切った▲12が3着
ボールドゴジラに注目したのは大正解だったのですが(>_<;)
イニシュモアって一度も見たことないけど、強いんですね(;´Д`)ノ
今週はちょっとハードスケジュールなので、明日はお休みして水曜日の大井記念出走馬について
5月13日
大井11R 第54回大井記念(SII)
1番ルースリンド
前走のダイオライト記念はゲートが開いてから競馬場についたので、レース後引き揚げてきたときの姿しか見ていません。

日曜日、水沢シアンモア記念をリュウノキングダムで勝った菅原勲騎手が手綱をとって5着
泥まみれで黒っぽい鹿毛の馬体が白っぽくなっています。

昨年東京記念を勝ったときの写真
パドックでメンコを着けているとなんとなく怖いイメージですが、メンコをとると可愛い系
後ろから見るとお尻もほっそりしていて長距離体型です。
2番トーセンベルボーイ

前走ブリリアントカップは5番人気で2着に追い込んでそこそこ配当をプレゼントしてもらいました。

走っている写真はいつも失敗
名古屋グランプリ(JpnII)2500mは6着

尻尾の付け根についている水色のぼんぼりがとても可愛いです
5番コウエイノホシ

ダイオライト記念は〇で期待したらまさかの10着

帝王賞3着の後、なかなか復帰しないなと思っていたら中央に出戻っていた。
ダイオライト記念の時は中央所属だったので、ご覧のとおりのメンコと勝負服でした。
背景の桜が良く似合っています
そして先日、かしわ記念の後でフリオーソとミツオーにお疲れ様を言うために川島厩舎にお邪魔させていただいたら彼がいてびっくり
馬房の中にいて目があったとたんに思いっきり耳を絞られました(((゜д゜;)))
そんなに怒らなくても( ̄□ ̄;)
しかしよくよく考えたら自分も知らないものにいきなり部屋を覗かれたら気分悪い。
彼も同じなのでしょう^_^;
初めて見た時から無駄な動きをしない大人っぽい馬だと思っていましたが、内面に気の強さを秘めているんですね。
昨年のこのレースを勝ったとき
2連覇なるか
(そういえばトップサバトン、逃げて3着だったんですよね。懐かしい
)
6番ピエールバスター


前走のブリリアントカップで初めて見たんですが、左の写真のように長い前髪で目が隠れがちでクールでした。

綺麗な栗毛のたてがみがまっすぐに切りそろえられているのに、前髪だけは長く伸ばしています^_^;

2600mは未知の距離ですが、ハンデを生かして???
9番コーワキング

めちゃめちゃクールな視線でおとなの雰囲気

昨年もこのレースに負担重量52キロで挑戦し、12着
16番ケイアイプラネット

前走は6ヶ月休み明けでしたが、初めて見た時も休み明けだからと言って切ったら勝ったので
大丈夫だろうと軸にしたら期待に応えてくれました。


ほっそりとした、長距離体型。ルースリンドが勝った東京記念で3着。

こちらは前走のゴール前。
なせ吉田稔騎手???

応援よろしくお願いします
一日一善
特に好きだったわけではないけれど、当たり前に耳にしていたので懐かしい。
自分の母親をはじめ、上司、伯父、伯母が癌で亡くなっていくのを見ているので、最後がどんな様子だったか想像がついてしまう。
忌野清志郎さん、心よりご冥福をお祈りいたします。
5月11日
大井9Rエメラルド賞 B1結果
最終決断の買い目:2-13→5,10、5-9-13
迷いすぎてたった3点になりました。
結果:△9→☆10番→▲12(三連複11,000円)

軸の◎13、〇2が3着以下に飛び、切った▲12が3着

ボールドゴジラに注目したのは大正解だったのですが(>_<;)
イニシュモアって一度も見たことないけど、強いんですね(;´Д`)ノ
今週はちょっとハードスケジュールなので、明日はお休みして水曜日の大井記念出走馬について
5月13日
大井11R 第54回大井記念(SII)
1番ルースリンド
前走のダイオライト記念はゲートが開いてから競馬場についたので、レース後引き揚げてきたときの姿しか見ていません。

日曜日、水沢シアンモア記念をリュウノキングダムで勝った菅原勲騎手が手綱をとって5着
泥まみれで黒っぽい鹿毛の馬体が白っぽくなっています。

昨年東京記念を勝ったときの写真

パドックでメンコを着けているとなんとなく怖いイメージですが、メンコをとると可愛い系
後ろから見るとお尻もほっそりしていて長距離体型です。
2番トーセンベルボーイ

前走ブリリアントカップは5番人気で2着に追い込んでそこそこ配当をプレゼントしてもらいました。

走っている写真はいつも失敗
名古屋グランプリ(JpnII)2500mは6着

尻尾の付け根についている水色のぼんぼりがとても可愛いです
5番コウエイノホシ

ダイオライト記念は〇で期待したらまさかの10着


帝王賞3着の後、なかなか復帰しないなと思っていたら中央に出戻っていた。
ダイオライト記念の時は中央所属だったので、ご覧のとおりのメンコと勝負服でした。
背景の桜が良く似合っています

そして先日、かしわ記念の後でフリオーソとミツオーにお疲れ様を言うために川島厩舎にお邪魔させていただいたら彼がいてびっくり

馬房の中にいて目があったとたんに思いっきり耳を絞られました(((゜д゜;)))
そんなに怒らなくても( ̄□ ̄;)
しかしよくよく考えたら自分も知らないものにいきなり部屋を覗かれたら気分悪い。
彼も同じなのでしょう^_^;
初めて見た時から無駄な動きをしない大人っぽい馬だと思っていましたが、内面に気の強さを秘めているんですね。
昨年のこのレースを勝ったとき

2連覇なるか

(そういえばトップサバトン、逃げて3着だったんですよね。懐かしい

6番ピエールバスター


前走のブリリアントカップで初めて見たんですが、左の写真のように長い前髪で目が隠れがちでクールでした。

綺麗な栗毛のたてがみがまっすぐに切りそろえられているのに、前髪だけは長く伸ばしています^_^;

2600mは未知の距離ですが、ハンデを生かして???
9番コーワキング

めちゃめちゃクールな視線でおとなの雰囲気

昨年もこのレースに負担重量52キロで挑戦し、12着
16番ケイアイプラネット

前走は6ヶ月休み明けでしたが、初めて見た時も休み明けだからと言って切ったら勝ったので
大丈夫だろうと軸にしたら期待に応えてくれました。


ほっそりとした、長距離体型。ルースリンドが勝った東京記念で3着。

こちらは前走のゴール前。
なせ吉田稔騎手???





一日一善
2009年05月11日
人生初タカベ - 大井9Rエメラルド賞
昨日からの暑さが続いていたのか、今朝起きた時もまったく気温が下がった様子がなく蒸し暑かった。
7部袖のワンピース一枚でも汗ばむくらいで、上着を持っていくか迷いましたが、電車に乗ったら冷房がきいていたので上着を持って行って正解でした
朝出かける支度をしながらちらちら見るのが習慣になっているNHKの連ドラ「つばさ」
街金のような西城秀樹さんの配役も面白いと思っていましたが、最近になってローリー寺西さんまで登場して意外なキャスティングが新鮮


先週はタカベ(鰖)(写真左)という魚をいただいたのですが、多分生まれて初めて食べた魚で何度聞いても名前が覚えられませんでした。
いろんな種類の魚がいるんですね~
今週はイサキ(写真右)とボラをいただいたのですが、ボラは分厚い切り身だったのでよく焼いていたら表面をほぼ真っ黒に焦がしてしまい、
カラスミならぬ皮炭になってしまいました(;´Д`)ノ ちょっと癖のある匂いが苦手かも...
5月10日
下記、Welcome to Horselover's Worldに掲載しました。
第21回かしわ記念(JpnI) - レース写真一周目
第21回かしわ記念(JpnI) - レース写真最後の直線
水沢10R第35回 シアンモア記念(ゴールドアリュール賞)結果
最終決断の買い目:三連複1-8→2,7,8,10,11、ワイド1→7,8,9,10
予想の軸◎2番ショーターザトッシの負担重量57キロに疑問、もう一方〇11番アンダーボナンザにも不安を覚え、
ずっと応援している△1番サイレントエクセルと△8番ブローザウインドに変更
▲5番オウシュウクラウンはなんとなくしゃきっとしてなかったので切ってしまいました....
結果:△10→△8→▲5(三連複15,820円)
切ったオウシュウクラウンが8番人気に下がっていて、思った以上の高配当
期待のサイレントエクセルはまたもや6着
やっぱり菅原騎手を軸にすべきだったか...とこれまでにも何度も後悔しているのにまたもや同じ失敗を繰り返しました
リュウノキングダム、おめでとう\(^O^)/
パドックでとっても元気に歩いていたトンちゃん(グッドストーン)
深いブリンカーでイケメンが見えなかったけど元気そうな様子が見れてうれしいです。
羽田盃と同様にサンキューウインの次の9着ですね^_^;
帯広11R第2回カーネーションカップ結果
最終決断の買い目:馬単10→6(厚く)、6→10、8→10、10→4、馬連4-6
しめきりぎりぎりまで悩んで投票し、直後パドックでよく見えた▲3番ギャンブラークイーンを忘れていたことに気づき冷や汗(((゜д゜;)))
結果:◎10→▲3→△4(馬単330円)
〇6番ニシキユウ(2番人気)は馬場水分1.4%で思い荷物が堪えたのか6着。残念
今季初戦のカネヅルは45キロ減ってましたが、ピンクのお花をたてがみに飾ってもらってとても可愛かったです。
案の定シンガリ負けでしたが、また徐々に力をつけてくれるのを楽しみにしています
というわけで、せっかく昨日久々にOddsParkの残高が増えたのに、また減ってしまいましたllllll(-_-;)llllll
5月11日
大井9Rエメラルド賞 B1
◎13番イーグルショウ

○2番グレイトセイヴィア

▲12番ボク


△9番イニシュモア
△5番ナムラクック

△7番サウンドイモン
☆10番ボールドゴジラ
☆8番マセラティスタ

三連複2-13→12,9,5,7,10
多分買い目は変わると思います f^_^;

応援よろしくお願いします
一日一善
7部袖のワンピース一枚でも汗ばむくらいで、上着を持っていくか迷いましたが、電車に乗ったら冷房がきいていたので上着を持って行って正解でした
朝出かける支度をしながらちらちら見るのが習慣になっているNHKの連ドラ「つばさ」
街金のような西城秀樹さんの配役も面白いと思っていましたが、最近になってローリー寺西さんまで登場して意外なキャスティングが新鮮



先週はタカベ(鰖)(写真左)という魚をいただいたのですが、多分生まれて初めて食べた魚で何度聞いても名前が覚えられませんでした。
いろんな種類の魚がいるんですね~
今週はイサキ(写真右)とボラをいただいたのですが、ボラは分厚い切り身だったのでよく焼いていたら表面をほぼ真っ黒に焦がしてしまい、
カラスミならぬ皮炭になってしまいました(;´Д`)ノ ちょっと癖のある匂いが苦手かも...
5月10日
下記、Welcome to Horselover's Worldに掲載しました。
第21回かしわ記念(JpnI) - レース写真一周目
第21回かしわ記念(JpnI) - レース写真最後の直線
水沢10R第35回 シアンモア記念(ゴールドアリュール賞)結果
最終決断の買い目:三連複1-8→2,7,8,10,11、ワイド1→7,8,9,10
予想の軸◎2番ショーターザトッシの負担重量57キロに疑問、もう一方〇11番アンダーボナンザにも不安を覚え、
ずっと応援している△1番サイレントエクセルと△8番ブローザウインドに変更
▲5番オウシュウクラウンはなんとなくしゃきっとしてなかったので切ってしまいました....
結果:△10→△8→▲5(三連複15,820円)
切ったオウシュウクラウンが8番人気に下がっていて、思った以上の高配当

期待のサイレントエクセルはまたもや6着

やっぱり菅原騎手を軸にすべきだったか...とこれまでにも何度も後悔しているのにまたもや同じ失敗を繰り返しました

リュウノキングダム、おめでとう\(^O^)/
パドックでとっても元気に歩いていたトンちゃん(グッドストーン)
深いブリンカーでイケメンが見えなかったけど元気そうな様子が見れてうれしいです。
羽田盃と同様にサンキューウインの次の9着ですね^_^;
帯広11R第2回カーネーションカップ結果
最終決断の買い目:馬単10→6(厚く)、6→10、8→10、10→4、馬連4-6
しめきりぎりぎりまで悩んで投票し、直後パドックでよく見えた▲3番ギャンブラークイーンを忘れていたことに気づき冷や汗(((゜д゜;)))
結果:◎10→▲3→△4(馬単330円)
〇6番ニシキユウ(2番人気)は馬場水分1.4%で思い荷物が堪えたのか6着。残念

今季初戦のカネヅルは45キロ減ってましたが、ピンクのお花をたてがみに飾ってもらってとても可愛かったです。
案の定シンガリ負けでしたが、また徐々に力をつけてくれるのを楽しみにしています

というわけで、せっかく昨日久々にOddsParkの残高が増えたのに、また減ってしまいましたllllll(-_-;)llllll
5月11日
大井9Rエメラルド賞 B1
◎13番イーグルショウ

○2番グレイトセイヴィア

▲12番ボク


△9番イニシュモア
△5番ナムラクック

△7番サウンドイモン
☆10番ボールドゴジラ
☆8番マセラティスタ

三連複2-13→12,9,5,7,10
多分買い目は変わると思います f^_^;





一日一善
2009年05月10日
満月に打倒NHKマイル - 第35回シアンモア記念
5月9日
ちょっと出遅れて夕方6時ごろ主治医のところに向かって自転車に乗っていたら大きな月が出ていました
オレンジ色でとても大きく見えました
これは写真を撮りたい!
しかしいざカメラの準備をして再び外に出たのは午後8時過ぎで、その頃には月の位置も変わり、雲に見え隠れして色も変わっていた
最初ISO800で撮ってみましたが、暗いようだったので1600に変更

まずシャッタースピード1/100
月の輪郭がくっきりで小さく写りました
1/80、1/60と徐々に遅くしてトライ
三脚を利用しようと思いましたが、脚3本は面倒に思えて一脚にしました(←無精者!)

1/50でもやはり輪郭くっきり、しかしやや大きめに写りました

さらにスピードを遅く(1/40)したら全体がぼやけた
単にぶれただけなのか微妙です
前回4月10日に大井競馬場で見た満月も最初は大きくてオレンジ色でしたが、遅い時間は白っぽくなってました。
しかしあの日の写真は月の中の模様も写ったのに今日は全く写ってない
真っ暗な場所で写したからか?
帯広10R東京からやってきたよ関英明杯7結果
買い目:単勝1番ミサキスペシャル、馬連1-4
結果:6→7→1→4(馬連2,730円)
スタート前、ゲートの中で思いっきり前掻きしていた6番ライジングサン(7番人気)が勝ちました
今日はやる気満々だったのでしょうか?
私の買い目は3、4着
帯広11R若葉特別
買い目:馬連10→4,6,7
結果:10→4(馬連1,260円)ばんえい今季初的中
ギンガリュウセイ、オレワスゴイ、ありがとう(*^ー^)ノ
ギンガリュウセイ 馬主:田中春美、新ひだか町、ということはやはり田中勝春騎手のお父さんなのでしょうか?
ギンガリュウセイがセン馬だということに今日気づきました。
オカマの季節
偶然三浦皇成騎手のブログに行き当たったらイケメン写真などという記事があり、アドバンスヘイローが紹介されていた。
NHKマイルカップに出走するんですね。しかし柴田善巨騎手。残念ですが、西から来る馬のほうが有利だと思う。
かしわ記念、情けない結果に終わったのにノーテンキなことが書いてあってムカついた
5月10日
水沢10R第35回シアンモア記念(ゴールドアリュール賞)
◎2番ショーターザトッシ

〇11番アンダーボナンザ
▲5番オウシュウクラウン

△10番リュウノキングダム

△1番サイレントエクセル

△8番ブローザウインド

☆9番サンキューウイン


三連複2-11→1,5,8,9,10
帯広11R第2回カーネーションカップ
毎年わからない母の日。第2日曜日だったか
カレンダーに載せてくれたっていいと思うんですけど....
私のお母さんたちへのお礼、今年もまた遅れます↓┌(_ _)┐↓
日曜日の十勝帯広地方は降水確率10%とのことで馬場水分量は土曜日と同じ2.3%前後?
◎10番エンジュオーカン
〇6番ニシキユウ
▲3番ギャンブラークイーン
△8番トカチプリティー
彼女がヒロインズカップを勝った前夜も満月だったようです
△4番ニシキエース
エンジュオウカンがかたそうなら馬単で10番から流す。
負担重量プラス20キロは大きいけれど、
がんばれニシキユウ(^O^)/
今季初戦のカネヅルも今後につながるレースになるようにFight

応援よろしくお願いします
一日一善
ちょっと出遅れて夕方6時ごろ主治医のところに向かって自転車に乗っていたら大きな月が出ていました
オレンジ色でとても大きく見えました
これは写真を撮りたい!
しかしいざカメラの準備をして再び外に出たのは午後8時過ぎで、その頃には月の位置も変わり、雲に見え隠れして色も変わっていた

最初ISO800で撮ってみましたが、暗いようだったので1600に変更

まずシャッタースピード1/100
月の輪郭がくっきりで小さく写りました
1/80、1/60と徐々に遅くしてトライ
三脚を利用しようと思いましたが、脚3本は面倒に思えて一脚にしました(←無精者!)

1/50でもやはり輪郭くっきり、しかしやや大きめに写りました

さらにスピードを遅く(1/40)したら全体がぼやけた
単にぶれただけなのか微妙です
前回4月10日に大井競馬場で見た満月も最初は大きくてオレンジ色でしたが、遅い時間は白っぽくなってました。
しかしあの日の写真は月の中の模様も写ったのに今日は全く写ってない
真っ暗な場所で写したからか?
帯広10R東京からやってきたよ関英明杯7結果
買い目:単勝1番ミサキスペシャル、馬連1-4
結果:6→7→1→4(馬連2,730円)
スタート前、ゲートの中で思いっきり前掻きしていた6番ライジングサン(7番人気)が勝ちました

今日はやる気満々だったのでしょうか?
私の買い目は3、4着

帯広11R若葉特別
買い目:馬連10→4,6,7
結果:10→4(馬連1,260円)ばんえい今季初的中
ギンガリュウセイ、オレワスゴイ、ありがとう(*^ー^)ノ
ギンガリュウセイ 馬主:田中春美、新ひだか町、ということはやはり田中勝春騎手のお父さんなのでしょうか?
ギンガリュウセイがセン馬だということに今日気づきました。
オカマの季節

偶然三浦皇成騎手のブログに行き当たったらイケメン写真などという記事があり、アドバンスヘイローが紹介されていた。
NHKマイルカップに出走するんですね。しかし柴田善巨騎手。残念ですが、西から来る馬のほうが有利だと思う。
かしわ記念、情けない結果に終わったのにノーテンキなことが書いてあってムカついた

5月10日
水沢10R第35回シアンモア記念(ゴールドアリュール賞)
◎2番ショーターザトッシ

〇11番アンダーボナンザ
▲5番オウシュウクラウン

△10番リュウノキングダム

△1番サイレントエクセル

△8番ブローザウインド

☆9番サンキューウイン


三連複2-11→1,5,8,9,10
帯広11R第2回カーネーションカップ
毎年わからない母の日。第2日曜日だったか

カレンダーに載せてくれたっていいと思うんですけど....
私のお母さんたちへのお礼、今年もまた遅れます↓┌(_ _)┐↓
日曜日の十勝帯広地方は降水確率10%とのことで馬場水分量は土曜日と同じ2.3%前後?
◎10番エンジュオーカン
〇6番ニシキユウ
▲3番ギャンブラークイーン
△8番トカチプリティー
彼女がヒロインズカップを勝った前夜も満月だったようです
△4番ニシキエース
エンジュオウカンがかたそうなら馬単で10番から流す。
負担重量プラス20キロは大きいけれど、
がんばれニシキユウ(^O^)/
今季初戦のカネヅルも今後につながるレースになるようにFight






一日一善
2009年05月09日
日曜日水沢行きてぇ~(/_;)/~~
5月8日
朝の電車の中の出来事
5月5日から雨が続き今朝は冬服でちょうど良いくらいの気温の上、雨が降っていました。
電車を乗り換えて私鉄に乗り、ドアの近くの手すりの辺りに立ちました。
私の前に若い女性、そしてその隣にスーツを着た背の高い白人の女性が外を向いて立っていたのですが、振り返って背後に立っていた男性を睨みました。
見ると男性は本を読んでいたのですが、自分の手首に傘をかけていてその傘の先が女性にぶつかっていました。
見た目どんくさい男性は本に集中して振り向いて睨んでいる女性に全く気付かず。
電車の揺れにより傘も揺れて女性のスカートにあたったりあたらなかったりしていたようですが、
しまいにはその女性は耐えられなくなったようで、勢いよく振り返ったと思ったら男性を睨みながら
「すみません!」
そこまでされてもその男性は女性の怒りに全く気付かず、鈍い動作で女性を一瞥し、不機嫌そうに場所を移動する女性を
かったるそうに通したのみでさらに傘を他の人にぶつかる角度で持ち続けてドアによりかかって本を読んでいた。
「傘がぶつかっていた」と言いたかったが言えなかった。
白人の女性なら言いそうなものですが、彼女は日本の生活が長くて郷に従っていたのでしょうか?
ぎゅうぎゅう詰めの車内では傘が他人の身体に当たってしまうのは免れられませんが、せめてそうでないときは周りの人への配慮をして欲しいものです。
階段を上っている時、前の人が傘を後ろに向けて持っていると傘の先が顔に当たりそうでとても怖いです。
船橋10R新緑特別結果
最終決断の買い目:三連複2-12→4,5,10,11、ワイド5-8
結果:〇12→☆10→無印6(三連複2,780円)
左海騎手に乗り替わっていた10番エスケーゴ―、休み明けでも力を出して2着
しかし、◎2番ドーヌヴァレー(2番人気)は出遅れだったのか、スタートからシンガリ2番手位で追い上げるも6着まで
買わないと来る佐藤裕太騎手とフサイチギャロップが3着でした
山田信大騎手から桑島騎手に乗り替わった11番コスモデガジェはまさかのシンガリ負け
かくして船橋開催はオケラに終わりました(;´Д`)ノ
日曜日、水沢10R第35回シアンモア記念(ゴールドアリュール賞)
4月12日の赤松賞で移籍初戦を勝ったショーターザトッシをはじめ、
同じレースに出走していたサイレントエクセル、オウシュウクラウン、アンダーボナンザ他に加え
なんとグッドストーンと南関東からブローザウインド、サンキューウイン、リュウノキングダムが

思わず土曜日の夜行バスに乗って水沢に行こう
と思ってしまいましたが、5月の岩手方面は家から五黄殺なのでダメでした

グッドストーン
愛知に移籍したところまでは知っていましたが、そのあと水沢に移ったことは知りませんでした。
5戦目の前走で勝ったんですね

ブローザウインド
東京スプリントは13着、前走のケンタウルス賞は勝てると思いましたが3着でした。
1600mは2回しか使われていないし、前回が2年前なので疑問ですが競馬に絶対はないので健闘を祈ります。

サンキューウイン
前走は久々に逃げる彼を見てちょっと目が潤みました^_^;
結果はシンガリ負けでしたが、所変わればでひょっとしたらひょっとするかもと
そういえば、サンキューウインが勝った第51回 羽田盃の2着はグッドストーンだった!!
お馬さん同士は覚えているだろうか?

リュウノキングダム
今年に入ってから2,3,2着と惜敗が続いてますが、手綱をとるのが菅原勲騎手となれば人気になりそうです。
ショーターザトッシと人気を分け合うでしょうか???
見に行きたいけど行かれない(*´Д`)=з
残念です(/_;)/~~
サイレントエクセルはイケメンばかりの中で紅一点
羨ましいです(*^.^*)
予想はまたあらためて

応援よろしくお願いします
一日一善
朝の電車の中の出来事
5月5日から雨が続き今朝は冬服でちょうど良いくらいの気温の上、雨が降っていました。
電車を乗り換えて私鉄に乗り、ドアの近くの手すりの辺りに立ちました。
私の前に若い女性、そしてその隣にスーツを着た背の高い白人の女性が外を向いて立っていたのですが、振り返って背後に立っていた男性を睨みました。
見ると男性は本を読んでいたのですが、自分の手首に傘をかけていてその傘の先が女性にぶつかっていました。
見た目どんくさい男性は本に集中して振り向いて睨んでいる女性に全く気付かず。
電車の揺れにより傘も揺れて女性のスカートにあたったりあたらなかったりしていたようですが、
しまいにはその女性は耐えられなくなったようで、勢いよく振り返ったと思ったら男性を睨みながら
「すみません!」
そこまでされてもその男性は女性の怒りに全く気付かず、鈍い動作で女性を一瞥し、不機嫌そうに場所を移動する女性を
かったるそうに通したのみでさらに傘を他の人にぶつかる角度で持ち続けてドアによりかかって本を読んでいた。
「傘がぶつかっていた」と言いたかったが言えなかった。
白人の女性なら言いそうなものですが、彼女は日本の生活が長くて郷に従っていたのでしょうか?
ぎゅうぎゅう詰めの車内では傘が他人の身体に当たってしまうのは免れられませんが、せめてそうでないときは周りの人への配慮をして欲しいものです。
階段を上っている時、前の人が傘を後ろに向けて持っていると傘の先が顔に当たりそうでとても怖いです。
船橋10R新緑特別結果
最終決断の買い目:三連複2-12→4,5,10,11、ワイド5-8
結果:〇12→☆10→無印6(三連複2,780円)
左海騎手に乗り替わっていた10番エスケーゴ―、休み明けでも力を出して2着

しかし、◎2番ドーヌヴァレー(2番人気)は出遅れだったのか、スタートからシンガリ2番手位で追い上げるも6着まで

買わないと来る佐藤裕太騎手とフサイチギャロップが3着でした

山田信大騎手から桑島騎手に乗り替わった11番コスモデガジェはまさかのシンガリ負け

かくして船橋開催はオケラに終わりました(;´Д`)ノ
日曜日、水沢10R第35回シアンモア記念(ゴールドアリュール賞)
4月12日の赤松賞で移籍初戦を勝ったショーターザトッシをはじめ、
同じレースに出走していたサイレントエクセル、オウシュウクラウン、アンダーボナンザ他に加え
なんとグッドストーンと南関東からブローザウインド、サンキューウイン、リュウノキングダムが


思わず土曜日の夜行バスに乗って水沢に行こう

と思ってしまいましたが、5月の岩手方面は家から五黄殺なのでダメでした


グッドストーン
愛知に移籍したところまでは知っていましたが、そのあと水沢に移ったことは知りませんでした。
5戦目の前走で勝ったんですね


ブローザウインド
東京スプリントは13着、前走のケンタウルス賞は勝てると思いましたが3着でした。
1600mは2回しか使われていないし、前回が2年前なので疑問ですが競馬に絶対はないので健闘を祈ります。

サンキューウイン
前走は久々に逃げる彼を見てちょっと目が潤みました^_^;
結果はシンガリ負けでしたが、所変わればでひょっとしたらひょっとするかもと

そういえば、サンキューウインが勝った第51回 羽田盃の2着はグッドストーンだった!!
お馬さん同士は覚えているだろうか?

リュウノキングダム
今年に入ってから2,3,2着と惜敗が続いてますが、手綱をとるのが菅原勲騎手となれば人気になりそうです。
ショーターザトッシと人気を分け合うでしょうか???
見に行きたいけど行かれない(*´Д`)=з
残念です(/_;)/~~
サイレントエクセルはイケメンばかりの中で紅一点

羨ましいです(*^.^*)
予想はまたあらためて






一日一善
2009年05月08日
タイヨウワデナカッタ(*´Д`)=з - 船橋新緑特別

いつ頃だったかてっぺんがとんがっているトマトを食べたらとてもおいしかった。
それ以来とんがっているトマトがあると思わず買ってしまいます。
今の時期はスライスした新玉ねぎといっしょにトマトサラダを食べるのが好きです

5月7日
船橋10Rゴールデンスプリント結果
最終決断:馬単5→1,4,11、4→5,7
断トツ1番人気の7番スパロービートが2着以下に敗れることを願ったのですが...
結果: 7→11→1(三連複4,710円)予想外の好配当

期待の5番タイヨウガデテキタ(2番人気)のほうが6着に敗れてしまいました

今日は一日どんより曇って、夜はまた雨が降ってきたのでタイヨウは出てきませんでした(;´Д`)ノ
スパロービート、休み明けでも57キロでも強かったですね

5月8日
船橋10R新緑特別 B2(二)
◎2番ドーヌヴァレー

〇12番ブートキャンプ

前走昇級してB3(一)で2着で、B2(二)に挑戦ですが好調そうなので大丈夫なのでは?
▲1番シゲフジオペラ

コース、距離、道悪とも実績があるのに前走12着の敗因は?枠??
△5番マイネルブラジリエ

4月15日に初めてお目にかかったのですが、真っ黒でかっこよかった


こちらはレース1周目の写真ですが、前が私のお気に入りでこのレースにも出走するオンリーパワー、
その後ろにマイネルブラジリエで10番人気で3着でした^_^;
△11番コスモデガジェ
すっかり買うと来ないに戻った山田信大騎手なのがこわい...
△4番ビービーブルース

☆10番エスケーゴー

7ヶ月お休みしてたんですね!無事で良かった

★7番オンリーパワー


やんちゃ坊主を操れるでしょうか???(^o^;)
三連複2-12→1,4,5,10,11★7
3番アルクール

3歳時は走っていたのに昨年から成績低迷。前走久々に見たら馬体も戻って復調しているように見えましたが、
結果11着ではまだ無理でしょうか....





一日一善
2009年05月07日
ブルー&ブルー(;´Д`)ノ - 船橋ゴールデンスプリント
カネヒキリは骨折だったんですね....
5月5日の船橋はおとなの日だったのですが....
子供に会ってしまいました

暗い場所で撮ったのでボケていてまるで死体のようですが生きてる子犬ですf^_^;
全部で6匹。お母さんはごげちゃ色なんですが、子どもは写真のようなオフホワイトが3匹、黒が3匹
最初母犬の傍らで6匹とも死んだようにすやすや寝てたのですが、お母さんが散歩に出かけている間にもこもこ起き出して
一匹の黒がもう一匹の耳に噛みついて、噛みつかれた子は甲高い声で「キャン、キャン」
しかし、噛みついた子はなかなか放さない
早くも力関係の主張なのかと思いながらも、噛む子を怒るべきなのかどうかわからずにおろおろ( ̄□ ̄;)
散歩から帰ってきた母犬に「黒い子が喧嘩してたよ」と言ってみたものの、お母さんは自分のご飯で大忙しでした(;´Д`)ノ
子犬を見たのは久々だったので見えているのかどうかわからない目でもぞもぞ動き回り、
小さな手で柵をつかんで人の手をペロペロなめる様子がとても可愛くて和みました
5月6日
船橋10R第23回東京湾カップ(SIII)結果
昨日に引き続き雨に見舞われ馬場状態不良の船橋競馬場
パドックを見て最終決断
買い目:単勝10、三連複4-10→1,5,7,9
*今見るとすごい大胆な決断でした(((゜д゜;)))
結果: 無印12→▲5→◎1(三連複750円)
勝ったブルーラッドが人気の一角だと全く知らず、パドックで良く見えて気になりながら切ったのでショックは2倍
〇10番ホットロッド6着


同じ川崎足立厩舎で、同じ馬主さんのワンスリーで勝ったのは人気薄のほう...
今日のブルーヒーローは初めて見た頃のブルーロレンスと同じ馬装だったので泣きそうになってしまいました
しかし昨日のかしわ記念とは違ってめちゃかっこいいゴールでした
パドックではあいかわらず仏頂面の御神本騎手ですが、
直線でゴールに向かってくる鞭さばきというのか手綱さばきというのかは誰よりも美しい
被写体は美しいほうがありがたいです
レース写真はこちら
9~11Rに参戦し、オケラ。一番暗剣殺の影響を受けたのは自分らしいllllll(-_-;)llllll
連休も終わり、明日から仕事です
船橋10Rゴールデンスプリント


チームドラゴンは4着でしたが、タイヨウガデテキタ
ガンバレ(^O^)/
馬単5→7,4、ワイド5-1,6

応援よろしくお願いします
一日一善
5月5日の船橋はおとなの日だったのですが....
子供に会ってしまいました

暗い場所で撮ったのでボケていてまるで死体のようですが生きてる子犬ですf^_^;
全部で6匹。お母さんはごげちゃ色なんですが、子どもは写真のようなオフホワイトが3匹、黒が3匹
最初母犬の傍らで6匹とも死んだようにすやすや寝てたのですが、お母さんが散歩に出かけている間にもこもこ起き出して
一匹の黒がもう一匹の耳に噛みついて、噛みつかれた子は甲高い声で「キャン、キャン」
しかし、噛みついた子はなかなか放さない
早くも力関係の主張なのかと思いながらも、噛む子を怒るべきなのかどうかわからずにおろおろ( ̄□ ̄;)
散歩から帰ってきた母犬に「黒い子が喧嘩してたよ」と言ってみたものの、お母さんは自分のご飯で大忙しでした(;´Д`)ノ
子犬を見たのは久々だったので見えているのかどうかわからない目でもぞもぞ動き回り、
小さな手で柵をつかんで人の手をペロペロなめる様子がとても可愛くて和みました

5月6日
船橋10R第23回東京湾カップ(SIII)結果
昨日に引き続き雨に見舞われ馬場状態不良の船橋競馬場
パドックを見て最終決断
買い目:単勝10、三連複4-10→1,5,7,9
*今見るとすごい大胆な決断でした(((゜д゜;)))
結果: 無印12→▲5→◎1(三連複750円)
勝ったブルーラッドが人気の一角だと全く知らず、パドックで良く見えて気になりながら切ったのでショックは2倍

〇10番ホットロッド6着



同じ川崎足立厩舎で、同じ馬主さんのワンスリーで勝ったのは人気薄のほう...
今日のブルーヒーローは初めて見た頃のブルーロレンスと同じ馬装だったので泣きそうになってしまいました

しかし昨日のかしわ記念とは違ってめちゃかっこいいゴールでした

パドックではあいかわらず仏頂面の御神本騎手ですが、
直線でゴールに向かってくる鞭さばきというのか手綱さばきというのかは誰よりも美しい

被写体は美しいほうがありがたいです

レース写真はこちら

9~11Rに参戦し、オケラ。一番暗剣殺の影響を受けたのは自分らしいllllll(-_-;)llllll
連休も終わり、明日から仕事です

船橋10Rゴールデンスプリント


チームドラゴンは4着でしたが、タイヨウガデテキタ

馬単5→7,4、ワイド5-1,6





一日一善
2009年05月06日
第23回東京湾カップ(SIII) - カネヒキリは?
5月5日
船橋10R第21回かしわ記念(JpnI) 結果
結果: △6→▲11→無印10(三連複2,040円)
◎13番アジュディミツオー(7番人気) 8着

いまいち勢いがなく逃げたミツオー
向こう正面で反則野郎に直後によられて首あげてました...
かつてのようにぐんぐん逃げられなくなってしまったのか?
〇12番フリオーソ(3番人気) 5着
直線の入り口で
に前を塞がれてしまいました
☆8番フサイチジャンク(8番人気) ビリ

スタートから離れたシンガリでそのまま一周したみたいです(((゜д゜;)))

レース終了後
私が買うと来ない昨年の最優秀新人騎手のツーショットf^_^;

その背後でカネヒキリは鞍上が下馬
どこかおかしかったようです

馬場入場のときから「いやや~」みたいな?いつもこんな感じだったか??
雨に見舞われてとんだおとなの日でした(;´Д`)ノ
5月6日
ほんとに6連休だったんだろうか?あと1日で終わりなのに何もできてないよ(*´Д`)=з
船橋10R第23回東京湾カップ(SIII)
◎1番ブルーヒーロー


〇10番ホットロッド


▲5番サプライズゲスト


△11番シュバレスク


△8番ダージープレミアム
△9番チームドラゴン
☆7番ペトコアプローズ
☆4番サザンクロスラリー


6番ワールドベアハート


三連複1-10→5,7,8,9,11、ワイド4-5、10

応援よろしくお願いします
一日一善
船橋10R第21回かしわ記念(JpnI) 結果
結果: △6→▲11→無印10(三連複2,040円)

◎13番アジュディミツオー(7番人気) 8着


いまいち勢いがなく逃げたミツオー
向こう正面で反則野郎に直後によられて首あげてました...
かつてのようにぐんぐん逃げられなくなってしまったのか?
〇12番フリオーソ(3番人気) 5着

直線の入り口で



☆8番フサイチジャンク(8番人気) ビリ


スタートから離れたシンガリでそのまま一周したみたいです(((゜д゜;)))

レース終了後
私が買うと来ない昨年の最優秀新人騎手のツーショットf^_^;

その背後でカネヒキリは鞍上が下馬
どこかおかしかったようです


馬場入場のときから「いやや~」みたいな?いつもこんな感じだったか??
雨に見舞われてとんだおとなの日でした(;´Д`)ノ
5月6日
ほんとに6連休だったんだろうか?あと1日で終わりなのに何もできてないよ(*´Д`)=з
船橋10R第23回東京湾カップ(SIII)
◎1番ブルーヒーロー


〇10番ホットロッド


▲5番サプライズゲスト


△11番シュバレスク


△8番ダージープレミアム
△9番チームドラゴン
☆7番ペトコアプローズ
☆4番サザンクロスラリー


6番ワールドベアハート


三連複1-10→5,7,8,9,11、ワイド4-5、10





一日一善
2009年05月04日
第21回かしわ記念(JpnI) - 懐かしのフサイチジャンク
昨日も今日もばんえい競馬に参戦しましたが両日とも悩み過ぎてメインレースは締め切りに間に合わず、最終に参戦してダメでした。
特に昨日のメインは大好きなニシキユウが勝ったのに馬券買いそびれてショックでした
今日の船橋10R皐月盃はカネショウアトラス、リンカーンスターを応援し、
ワイド1,11→8、3
リンカーンスター(9番人気)は4着に健闘しましたが、アトラス6着(なんと最低人気
)、1番人気の9番セトノギムレットはまさかの8着
船橋の5月5日はおとなの日ですよ!
船橋10R第21回かしわ記念(JpnI)
◎13番アジュディミツオー
第15回マイルグランプリ(SII)2着の時の写真

三浦皇成騎手は「武豊騎手が乗っている馬に乗れば自分も勝つ自信がある」といっていた。
ということは内田博幸騎手が乗っていた馬でも勝てるでしょう
〇12番フリオーソ
第54回ダイオライト記念(JpnI)優勝時の写真

1600m、船橋ともに連対率100%なんですね
▲11番カネヒキリ
第58回川崎記念(JpnI)優勝時の写真

△6番エスポアールシティ
暗剣殺の中でも一番可能性があるのはこの馬だから穴だと思ったら前売りで一番人気
△1番ゼンノパルテノン
第20回東京スプリント(JpnIII)のレース写真



細長くて華奢に見えたので単距離向きじゃないと思ってたら勝たれてムカッ
3番ディープサマー
第15回 アフター5スター賞(SIII)優勝時の写真

5番ボンネビルレコード
第55回日本テレビ盃(JpnI)優勝時の写真

7番ドリームスカイ
第54回東京ダービー(SI)優勝時の写真

☆8番フサイチジャンク
いつのまにか消えていた3億3千万円のフサイチジャンクが船橋に


初距離、初ダートでどんな競馬をするか楽しみです
馬単13=12、11,6、三連複6-12→1,8,11,13

応援よろしくお願いします
一日一善
特に昨日のメインは大好きなニシキユウが勝ったのに馬券買いそびれてショックでした

今日の船橋10R皐月盃はカネショウアトラス、リンカーンスターを応援し、
ワイド1,11→8、3
リンカーンスター(9番人気)は4着に健闘しましたが、アトラス6着(なんと最低人気


船橋の5月5日はおとなの日ですよ!
船橋10R第21回かしわ記念(JpnI)
◎13番アジュディミツオー
第15回マイルグランプリ(SII)2着の時の写真


三浦皇成騎手は「武豊騎手が乗っている馬に乗れば自分も勝つ自信がある」といっていた。
ということは内田博幸騎手が乗っていた馬でも勝てるでしょう

〇12番フリオーソ
第54回ダイオライト記念(JpnI)優勝時の写真


1600m、船橋ともに連対率100%なんですね

▲11番カネヒキリ
第58回川崎記念(JpnI)優勝時の写真


△6番エスポアールシティ
暗剣殺の中でも一番可能性があるのはこの馬だから穴だと思ったら前売りで一番人気

△1番ゼンノパルテノン
第20回東京スプリント(JpnIII)のレース写真




細長くて華奢に見えたので単距離向きじゃないと思ってたら勝たれてムカッ

3番ディープサマー
第15回 アフター5スター賞(SIII)優勝時の写真


5番ボンネビルレコード
第55回日本テレビ盃(JpnI)優勝時の写真


7番ドリームスカイ
第54回東京ダービー(SI)優勝時の写真

☆8番フサイチジャンク
いつのまにか消えていた3億3千万円のフサイチジャンクが船橋に



初距離、初ダートでどんな競馬をするか楽しみです

馬単13=12、11,6、三連複6-12→1,8,11,13





一日一善
2009年05月03日
アジュディミツオーの3頭目の弟
4月21日にアジュディミツオーに3頭目の弟(半弟)が誕生しました

母:オリミツキネン 父:ファンタスティックライト 生後9日目
(馬名には写真のリンクが貼ってあります)
写真は生産者の佐藤信広さんが送ってくださいました。
派手な流星はお父さん譲りでしょうか?
ファンタスティックライトの流星は右に湾曲してますが、当歳のは左に湾曲してます。

お母さんと並んでいる写真、脚がとっても長いです。
佐藤さんによると超ビッグサイズだそうです

思わずアースワンハートが当歳の時と比べてみました
これは生後1ヶ月と8日なので生まれた時よりも大きくなっていたのだと思いますが写真で見る限り
アースワンハートも脚が長いと思います。
お母さんのオリミツキネンにとっては7頭目の仔馬なのに今回も予定日を2週間過ぎてから生んだようで
毎回遅れるのは大きく育てて生む性質なのでしょうか?過保護??
可愛いのでもうしばらく小さいままでいてほしいです(*^.^*)
5月5日にかしわ記念に参戦するお兄ちゃん、
アジュディミツオーがマイルグランプリに出走した時の写真とフレーメン動画をWelcome to Horselover's Worldに掲載しました
お兄ちゃん、がんばれ(^O^)/

応援よろしくお願いします
一日一善


母:オリミツキネン 父:ファンタスティックライト 生後9日目
(馬名には写真のリンクが貼ってあります)
写真は生産者の佐藤信広さんが送ってくださいました。
派手な流星はお父さん譲りでしょうか?
ファンタスティックライトの流星は右に湾曲してますが、当歳のは左に湾曲してます。

お母さんと並んでいる写真、脚がとっても長いです。
佐藤さんによると超ビッグサイズだそうです

思わずアースワンハートが当歳の時と比べてみました
これは生後1ヶ月と8日なので生まれた時よりも大きくなっていたのだと思いますが写真で見る限り
アースワンハートも脚が長いと思います。
お母さんのオリミツキネンにとっては7頭目の仔馬なのに今回も予定日を2週間過ぎてから生んだようで
毎回遅れるのは大きく育てて生む性質なのでしょうか?過保護??
可愛いのでもうしばらく小さいままでいてほしいです(*^.^*)
5月5日にかしわ記念に参戦するお兄ちゃん、
アジュディミツオーがマイルグランプリに出走した時の写真とフレーメン動画をWelcome to Horselover's Worldに掲載しました

お兄ちゃん、がんばれ(^O^)/





一日一善
2009年05月03日
一発逆転! イシノゼフィルス、ありがとうv(^-^)v
5月1日浦和競馬観戦記ファイナル
5R~11Rまでで5戦1勝、回収率は15%で最終レースを迎えました
浦和12Rアネモネ特別
行きの電車の中でさっと予想し、
◎9〇1▲10△12、8☆2

昨年12月22日のレース以来4ヶ月ぶりのマイハマクルーズ
ピッカピカの黒い馬体で休み明けでも問題なさそうでした
飾り紐はついていませんが、たてがみがきれいに編んであります

停止命令がかかって立ち止まった時にブリンカーから目を覗かせてカメラ目線をくれました

レース後に知りましたが断トツ1番人気だった10番フラワータイム
カメラに向かってポーズをとってくれたような表情

なんと返し馬もこの通りカメラ目線(?)

今野騎手のこの表情は眩しかったのか、砂埃を避けていたのか?
約1年前、鈴木啓之騎手の引退レース
今でも思い出すと目が潤みます
〇をつけた1番ジョッキーマンも落ち着いて力を出せそうでしたが...
買い目:9-10→1,3,5,6,8、ワイド1-9

ゲートが開き、前は内から1番ジョッキーマン、2番トーマス、5番デイライトパール、外から7番アドメニカ

ブレてしまいましたが内から1番ジョッキーマン、2番トーマス、5番デイライトパール

デイライトパールは過去に複数回人気薄で上位に健闘して私に貢献してくれている牝馬
しかし前走13番人気で3着に健闘した時はノーマークで悔しい思いをしました

ジョッキーマン、トーマス、デイライトパールの外に10番フラワータイム(1番人気)、12番デュークレジェンド(2番人気)が並びかけてます

前5頭の後ろに7番アドメニカ、やや離れて3番コウノピロニール、その外側に8番イシノゼフィルス、9番マイハマクルーズ
直後に6番タイセイルンバ

さすがに最終レースの時間は薄暗くなっていて直線の入り口はボケてしまいましたが1番人気のフラワータイムが先頭

フラワータイムがさらに追われて

高橋哲也騎手は一度後ろを振り向いた後ぐんぐん後続を離しにかかりました

脚色衰えずゴールに向かってくるフラワータイム

高橋騎手の上体が沈み後は持ったまま

人気に応えて快勝
着順掲示板に10,9,8,7,11と表示されましたが審議のランプが
なんとデイライトパールが途中で競争中止していたヽ(゜▽、゜)ノ
なかなか審議が終わらず、審議の対象は上位入線の馬だと不安がよぎる(((゜д゜;)))
7番は買っていないので上位3頭のどの馬が降着になってもハズレ
その上競争中止したデイライトパールのこともとても気になった(´д`lll)
長いこと待ってようやく審議の結果着順を変更するに至らないというアナウンス(*´Д`)=з
結果▲10→◎9→△8(三連複7,020円)的中
なんとマイハマクルーズは5番人気、イシノゼフィルスは8番人気で思った以上の高配当でした
これにより最後に一発逆転、回収率281%で終わることができました

イシノゼフィルス、ありがとう(*^ー^)ノ
彼で馬券的中は2007年1月のヴィクトリーチャレンジ以来です
馬券はプラス収支に終わったものの最終レースのパトロールビデオが見たくて
ほとんどの観客が去った後の競馬場で更にパトロールビデオの放映を待ちました
デイライトパールが競争中止した場所は忘れてしまいましたが、前で5頭が並んで走っていた時にどちらからか馬体がぶつかったのか
彼女がそれによって下がってしまったような映像でした

相変わらず美しい瞳でカメラ目線をくれたデイライトパール
大きな怪我をしていませんように
4時間の間にこれだけのドラマがあり、盛りだくさんの一日でした

応援よろしくお願いします
一日一善
5R~11Rまでで5戦1勝、回収率は15%で最終レースを迎えました
浦和12Rアネモネ特別
行きの電車の中でさっと予想し、
◎9〇1▲10△12、8☆2

昨年12月22日のレース以来4ヶ月ぶりのマイハマクルーズ
ピッカピカの黒い馬体で休み明けでも問題なさそうでした
飾り紐はついていませんが、たてがみがきれいに編んであります

停止命令がかかって立ち止まった時にブリンカーから目を覗かせてカメラ目線をくれました


レース後に知りましたが断トツ1番人気だった10番フラワータイム
カメラに向かってポーズをとってくれたような表情


なんと返し馬もこの通りカメラ目線(?)

今野騎手のこの表情は眩しかったのか、砂埃を避けていたのか?
約1年前、鈴木啓之騎手の引退レース
今でも思い出すと目が潤みます
〇をつけた1番ジョッキーマンも落ち着いて力を出せそうでしたが...
買い目:9-10→1,3,5,6,8、ワイド1-9

ゲートが開き、前は内から1番ジョッキーマン、2番トーマス、5番デイライトパール、外から7番アドメニカ

ブレてしまいましたが内から1番ジョッキーマン、2番トーマス、5番デイライトパール

デイライトパールは過去に複数回人気薄で上位に健闘して私に貢献してくれている牝馬
しかし前走13番人気で3着に健闘した時はノーマークで悔しい思いをしました

ジョッキーマン、トーマス、デイライトパールの外に10番フラワータイム(1番人気)、12番デュークレジェンド(2番人気)が並びかけてます

前5頭の後ろに7番アドメニカ、やや離れて3番コウノピロニール、その外側に8番イシノゼフィルス、9番マイハマクルーズ
直後に6番タイセイルンバ

さすがに最終レースの時間は薄暗くなっていて直線の入り口はボケてしまいましたが1番人気のフラワータイムが先頭

フラワータイムがさらに追われて

高橋哲也騎手は一度後ろを振り向いた後ぐんぐん後続を離しにかかりました

脚色衰えずゴールに向かってくるフラワータイム

高橋騎手の上体が沈み後は持ったまま

人気に応えて快勝

着順掲示板に10,9,8,7,11と表示されましたが審議のランプが
なんとデイライトパールが途中で競争中止していたヽ(゜▽、゜)ノ
なかなか審議が終わらず、審議の対象は上位入線の馬だと不安がよぎる(((゜д゜;)))
7番は買っていないので上位3頭のどの馬が降着になってもハズレ
その上競争中止したデイライトパールのこともとても気になった(´д`lll)
長いこと待ってようやく審議の結果着順を変更するに至らないというアナウンス(*´Д`)=з
結果▲10→◎9→△8(三連複7,020円)的中
なんとマイハマクルーズは5番人気、イシノゼフィルスは8番人気で思った以上の高配当でした

これにより最後に一発逆転、回収率281%で終わることができました


イシノゼフィルス、ありがとう(*^ー^)ノ
彼で馬券的中は2007年1月のヴィクトリーチャレンジ以来です
馬券はプラス収支に終わったものの最終レースのパトロールビデオが見たくて
ほとんどの観客が去った後の競馬場で更にパトロールビデオの放映を待ちました
デイライトパールが競争中止した場所は忘れてしまいましたが、前で5頭が並んで走っていた時にどちらからか馬体がぶつかったのか
彼女がそれによって下がってしまったような映像でした

相変わらず美しい瞳でカメラ目線をくれたデイライトパール
大きな怪我をしていませんように

4時間の間にこれだけのドラマがあり、盛りだくさんの一日でした





一日一善
2009年05月03日
トワイニングイモン - 吉方で引っ越し?
早くも5月3日ですが、まだ5月1日が続きます
5R~10Rまで4戦1勝、回収率21%でいよいよメインレースを迎えました
浦和11Rエメラルド特別 B2(一)
前日の予想
◎9〇4▲1△10,8,6☆5

パドックを見ていたらこんな淡いピンク色のメンコのお馬さんがいましたがなぜか気にとめませんでした

実をいうと確認もせず、牝馬だと思いこんでました

前2走期待して裏切られた☆5番コックスグリーン
見ていたら何となく今日こそはという思いに駆られてしまいました

◎9番カネショウパパさんは眠そうにパドックを歩いていてなんとなく不安になりましたが、増田騎手が騎乗したらシャキッ
カメラ目線
買い目:三連複5-9→1,4,6,7,10
予想では軸が4-9でしたが、昇級戦のため紐に変更し、代わりに☆5が軸に.....

スタートはほとんど横一線に見えますが、先頭は内4番ケイアイテイオー(1番人気)、中5番コックスグリーン(3番人気)、外11番グランドキーマン
2番手内から2番バカウ、3番トワイニングイモン、7番サイレントドリーム、10番ミサトアンバード
その後ろに1番トモノリンカーン、6番パルパディア(2番人気)、8番ユーワマトリックスで9番カネショウパパはそれより後ろ
ちなみに競馬場ではオッズは見ないので、人気順は全く知りませんでした

内4番ケイアイテイオー、外11番グランドキーマンが一歩前に

ケイアイテイオーの眼は睨んでいるように見えます^_^;

昨年秋以降低調が続いていた10番ミサトアンバード。彼もストライドが大きい走法なんですね

1,6,9が最後方で1周目を通過

コーナーは砂煙で馬群が見えず(>_<)

そしてもうもうと白い砂煙が立ち上る直線に向かうコーナーから再び馬群が現れました
粘るケイアイテイオーの内には3番トワイニングイモン
そしてその外にはミサトアンバードが

ケイアイテイオーが後退し、先頭はトワイニングイモンとミサトアンバードに
私の◎カネショウパパはまだ最後方で、もう一方の軸コックスグリーンはまだ2,3番手に粘っていましたが....

前に出た2頭の手ごたえが良く

そこからトワイニングイモンがやや抜け出して

先頭でゴール
2着、ミサトアンバード
3着2番バカウというアナウンスに
10番は紐で買いましたが2,3はノーマーク
結果:無印3→△10→無印2(三連複22,960円)
軸にしたパパさんは4着、コックスグリーンは5着
帰り道撮った写真を整理していた時あの淡いピンクのメンコはトワイニングイモンだと気付きました

大井所属時の彼は写真のようなメンコだったのでこの印象が強くてまったく彼だと気付きませんでした
転厩初戦と近走の成績から無印にし、下馬評も8番人気(-.-;)
もし4月7日以降に転厩したのであれば吉方でお引っ越しだったのでしょう...
最後に勝ったのはいつなのか調べてみたら2007年2月25日の中山競馬場
2008年の4月以降に南関に移籍してきて以来18戦0勝だったんですね~
南関での初勝利おめでとう\(^_^)/

嬉しかったのは2着に健闘したミサトアンバード(9番人気)。復活の兆しですね
かくして5戦1勝、回収率は15%に下落
To be continued

応援よろしくお願いします
一日一善
5R~10Rまで4戦1勝、回収率21%でいよいよメインレースを迎えました
浦和11Rエメラルド特別 B2(一)
前日の予想
◎9〇4▲1△10,8,6☆5

パドックを見ていたらこんな淡いピンク色のメンコのお馬さんがいましたがなぜか気にとめませんでした

実をいうと確認もせず、牝馬だと思いこんでました

前2走期待して裏切られた☆5番コックスグリーン
見ていたら何となく今日こそはという思いに駆られてしまいました

◎9番カネショウパパさんは眠そうにパドックを歩いていてなんとなく不安になりましたが、増田騎手が騎乗したらシャキッ

カメラ目線

買い目:三連複5-9→1,4,6,7,10
予想では軸が4-9でしたが、昇級戦のため紐に変更し、代わりに☆5が軸に.....

スタートはほとんど横一線に見えますが、先頭は内4番ケイアイテイオー(1番人気)、中5番コックスグリーン(3番人気)、外11番グランドキーマン
2番手内から2番バカウ、3番トワイニングイモン、7番サイレントドリーム、10番ミサトアンバード
その後ろに1番トモノリンカーン、6番パルパディア(2番人気)、8番ユーワマトリックスで9番カネショウパパはそれより後ろ
ちなみに競馬場ではオッズは見ないので、人気順は全く知りませんでした

内4番ケイアイテイオー、外11番グランドキーマンが一歩前に

ケイアイテイオーの眼は睨んでいるように見えます^_^;

昨年秋以降低調が続いていた10番ミサトアンバード。彼もストライドが大きい走法なんですね

1,6,9が最後方で1周目を通過

コーナーは砂煙で馬群が見えず(>_<)

そしてもうもうと白い砂煙が立ち上る直線に向かうコーナーから再び馬群が現れました
粘るケイアイテイオーの内には3番トワイニングイモン
そしてその外にはミサトアンバードが

ケイアイテイオーが後退し、先頭はトワイニングイモンとミサトアンバードに
私の◎カネショウパパはまだ最後方で、もう一方の軸コックスグリーンはまだ2,3番手に粘っていましたが....

前に出た2頭の手ごたえが良く

そこからトワイニングイモンがやや抜け出して

先頭でゴール
2着、ミサトアンバード
3着2番バカウというアナウンスに

10番は紐で買いましたが2,3はノーマーク

結果:無印3→△10→無印2(三連複22,960円)

軸にしたパパさんは4着、コックスグリーンは5着

帰り道撮った写真を整理していた時あの淡いピンクのメンコはトワイニングイモンだと気付きました

大井所属時の彼は写真のようなメンコだったのでこの印象が強くてまったく彼だと気付きませんでした
転厩初戦と近走の成績から無印にし、下馬評も8番人気(-.-;)
もし4月7日以降に転厩したのであれば吉方でお引っ越しだったのでしょう...

最後に勝ったのはいつなのか調べてみたら2007年2月25日の中山競馬場
2008年の4月以降に南関に移籍してきて以来18戦0勝だったんですね~
南関での初勝利おめでとう\(^_^)/

嬉しかったのは2着に健闘したミサトアンバード(9番人気)。復活の兆しですね

かくして5戦1勝、回収率は15%に下落

To be continued





一日一善
2009年05月02日
ツインイーグル59戦ぶりV - 石崎隆之騎手6002勝目
(昨日からの続き)
5月1日
5Rから浦和競馬場にて現地観戦
5R、6Rについてはこちら
めずらしく早くから競馬場に来たのでお腹がすいてしまい、7Rはパドックだけ見てその後食事休憩
初めて見たクロフネ産駒ニシノソラフネは4歳ながら真っ白でめだちました。
サウスヴィグラス産駒が気になる私はサーペンヴィグラスにも注目
可愛い牝馬でしたが、成績を見たら馬券は買えませんでした。
写真だけ撮って食堂でカレーうどんとアイスコーヒー
到着してすぐに入り口近くの食堂でアイスコーヒーを注文したら微糖しかなくて断った
隣の食堂でも同じ。浦和ではコーヒーは飲めんのか
と失望していたら奥の室内の食堂には無糖があって助かりました
あっという間に食事をすませてパドックへ戻り、8Rの出走馬を見ていたら
7Rの実況のゴールでニシノソラフネとサーペンヴィグラスの馬名が叫ばれた
えっ~
ところが審議の結果1位入線のニシノソラフネはレース後の後検量で負担重量に不正があったとかで失格
観客がざわめいたので場内アナウンスがよく聞こえず、詳細は不明
いづれにせよ12番人気のハチオーザイライが繰り上がり1着、サーペンヴィグラス(4人)が2着で
単勝12,470円、馬連20,360円の大波乱
以後ニシノソラフネの鞍上だった町田直希騎手は公正保持のため騎乗停止
町田騎手の騎乗予定馬は全て乗り替わりでした
8Rは馬名が気になっていたリベンジノハナが気になり、9からワイドで投票しようとしましたが迷いすぎて締切
イケメンの半澤騎手が鞍上のメイセイオペラの娘、ロマンテノール(2番人気)が勝ち、8番リベンジノハナ(10番人気)が3着でワイド5-8、2,550円
迷わず買えばよかった
イケメンのゴールを度アップで撮影しようとしたら近すぎてややボケてしまいました(;´Д`)ノ
9Rトワイライトチャレンジ賞
なかなか会うチャンスがなかったマチコセンセイ
やっと会えました。落ち着いていて賢そうでした。
断トツ1番人気の6番ナイキチャーミングは可愛くてチャーミングでしたがとてもうるさくてジャジャウマの雰囲気(^~^)
買い目:ワイド5→6,11
結果: 6-7-11(三連複1,090円)
ナイキチャーミングが人気に応えて勝ち、マチコセンセイは6着
10R春風特別
予想:◎10〇1▲3△8,11☆5
4月23日大井最終レースで久々3着(13番人気)に健闘し三連複11万馬券を排出したツインイーグル

あの日は寒くて帰りを急いでいたので彼の姿をちらりとみただけなのですが、相変わらずこの通り美しい

しかも今回手綱をとるのは2Rで通算6000勝を達成した石崎隆之騎手
パドックで停止命令がかかったとき目の前には4月17日の川崎最終レースで私のシャッター音が気になったのか振り向いたメリトゥム君が

「あれっ!おばさんまた僕のことみてるの?」
ビックリ目(*^.^*)

浦和の1600mは連対はずしていない10番シルクウォリアー

引き続き順調そうでした
ツインイーグルに〇をつけたものの、1枠が気になり、
買い目:三連複8-10→1,3,6,11、3-8-10
メリトゥム君は迷った末に切ってしまいました
1週目のゴール前、大井から参戦7番サーンバラッドが先頭、続いて2番マイネルスカール、そして5番メリトゥムが3番手!
やや離れて内から1,4,10が並び、その後に3,6,11,9と続きなんと軸の1方、8番サイショワグーは離れたシンガリΣ(・ω・ノ)ノ!
「大丈夫!金子騎手は最後にきっとそとから一気に追い上げてくる!」そう信じて見守った

もうもうと白い砂煙が立つ直線の入口
なんとメリトゥム君が先頭ヽ(゜▽、゜)ノ

そしてツインイーグルの馬名が実況アナウンスで叫ばれ、外から栗毛の馬体が並びかけてきた
「金子さ~ん!!」(私の心の声)

シルクウォリアーとツインイーグルがメリトゥムを交わす
「金子さ~ん!!」(私の心の声)

前はシルクウォリアーとツインイーグルの叩き合いとなり

終いはツインイーグルがシルクウォリアーを1/2馬身交わして1着
私の心の声に応えて金子騎手とサイショワグーは外から追い込んできましたが、
レースリプレーを見たらメリトゥムにクビ差届かず
結果:〇1番→◎10→☆5(三連複9,710円)
前走3着で石崎隆之騎手が騎乗してもツインイーグルは7番人気で単勝2,990円
予想の印通り買っていれば
ツインイーグル、2006年6月1日に昨年引退した鈴木啓之騎手で浦和1600m(特選 C1(二))を勝って以来59戦ぶりの勝利
約2年11ヶ月ぶりV
ツインイーグル、おめでとう\(^_^)/
努力は実る、嬉しい勝利です
鈴木啓之騎手引退後の彼はパドックでけっこううるさくて特にジョッキーが騎乗すると歯をむき出してせっかくの男前が台無しの表情をしていました。
ところが今日はとても落ち着いていたのでこれが体調の良い時の彼なのかもしれませんね。
南関の季節別連対率を見ても4月~6月が33.3%と最も高いのでしばらくは注目できるかもしれません。
しかし、次からはオッズも下がりそうです(;´Д`)ノ
せっかくの高配当を逃し、ここまでで4戦1勝、回収率21%
To be continued

応援よろしくお願いします
一日一善
5月1日
5Rから浦和競馬場にて現地観戦
5R、6Rについてはこちら

めずらしく早くから競馬場に来たのでお腹がすいてしまい、7Rはパドックだけ見てその後食事休憩
初めて見たクロフネ産駒ニシノソラフネは4歳ながら真っ白でめだちました。
サウスヴィグラス産駒が気になる私はサーペンヴィグラスにも注目
可愛い牝馬でしたが、成績を見たら馬券は買えませんでした。
写真だけ撮って食堂でカレーうどんとアイスコーヒー
到着してすぐに入り口近くの食堂でアイスコーヒーを注文したら微糖しかなくて断った
隣の食堂でも同じ。浦和ではコーヒーは飲めんのか

と失望していたら奥の室内の食堂には無糖があって助かりました

あっという間に食事をすませてパドックへ戻り、8Rの出走馬を見ていたら
7Rの実況のゴールでニシノソラフネとサーペンヴィグラスの馬名が叫ばれた
えっ~

ところが審議の結果1位入線のニシノソラフネはレース後の後検量で負担重量に不正があったとかで失格
観客がざわめいたので場内アナウンスがよく聞こえず、詳細は不明
いづれにせよ12番人気のハチオーザイライが繰り上がり1着、サーペンヴィグラス(4人)が2着で
単勝12,470円、馬連20,360円の大波乱
以後ニシノソラフネの鞍上だった町田直希騎手は公正保持のため騎乗停止
町田騎手の騎乗予定馬は全て乗り替わりでした
8Rは馬名が気になっていたリベンジノハナが気になり、9からワイドで投票しようとしましたが迷いすぎて締切
イケメンの半澤騎手が鞍上のメイセイオペラの娘、ロマンテノール(2番人気)が勝ち、8番リベンジノハナ(10番人気)が3着でワイド5-8、2,550円
迷わず買えばよかった

イケメンのゴールを度アップで撮影しようとしたら近すぎてややボケてしまいました(;´Д`)ノ
9Rトワイライトチャレンジ賞
なかなか会うチャンスがなかったマチコセンセイ
やっと会えました。落ち着いていて賢そうでした。
断トツ1番人気の6番ナイキチャーミングは可愛くてチャーミングでしたがとてもうるさくてジャジャウマの雰囲気(^~^)
買い目:ワイド5→6,11
結果: 6-7-11(三連複1,090円)
ナイキチャーミングが人気に応えて勝ち、マチコセンセイは6着

10R春風特別
予想:◎10〇1▲3△8,11☆5
4月23日大井最終レースで久々3着(13番人気)に健闘し三連複11万馬券を排出したツインイーグル

あの日は寒くて帰りを急いでいたので彼の姿をちらりとみただけなのですが、相変わらずこの通り美しい


しかも今回手綱をとるのは2Rで通算6000勝を達成した石崎隆之騎手

パドックで停止命令がかかったとき目の前には4月17日の川崎最終レースで私のシャッター音が気になったのか振り向いたメリトゥム君が


「あれっ!おばさんまた僕のことみてるの?」
ビックリ目(*^.^*)

浦和の1600mは連対はずしていない10番シルクウォリアー

引き続き順調そうでした
ツインイーグルに〇をつけたものの、1枠が気になり、
買い目:三連複8-10→1,3,6,11、3-8-10
メリトゥム君は迷った末に切ってしまいました
1週目のゴール前、大井から参戦7番サーンバラッドが先頭、続いて2番マイネルスカール、そして5番メリトゥムが3番手!
やや離れて内から1,4,10が並び、その後に3,6,11,9と続きなんと軸の1方、8番サイショワグーは離れたシンガリΣ(・ω・ノ)ノ!
「大丈夫!金子騎手は最後にきっとそとから一気に追い上げてくる!」そう信じて見守った

もうもうと白い砂煙が立つ直線の入口
なんとメリトゥム君が先頭ヽ(゜▽、゜)ノ

そしてツインイーグルの馬名が実況アナウンスで叫ばれ、外から栗毛の馬体が並びかけてきた

「金子さ~ん!!」(私の心の声)

シルクウォリアーとツインイーグルがメリトゥムを交わす
「金子さ~ん!!」(私の心の声)

前はシルクウォリアーとツインイーグルの叩き合いとなり

終いはツインイーグルがシルクウォリアーを1/2馬身交わして1着
私の心の声に応えて金子騎手とサイショワグーは外から追い込んできましたが、
レースリプレーを見たらメリトゥムにクビ差届かず

結果:〇1番→◎10→☆5(三連複9,710円)
前走3着で石崎隆之騎手が騎乗してもツインイーグルは7番人気で単勝2,990円

予想の印通り買っていれば

ツインイーグル、2006年6月1日に昨年引退した鈴木啓之騎手で浦和1600m(特選 C1(二))を勝って以来59戦ぶりの勝利

約2年11ヶ月ぶりV
ツインイーグル、おめでとう\(^_^)/
努力は実る、嬉しい勝利です

鈴木啓之騎手引退後の彼はパドックでけっこううるさくて特にジョッキーが騎乗すると歯をむき出してせっかくの男前が台無しの表情をしていました。
ところが今日はとても落ち着いていたのでこれが体調の良い時の彼なのかもしれませんね。
南関の季節別連対率を見ても4月~6月が33.3%と最も高いのでしばらくは注目できるかもしれません。
しかし、次からはオッズも下がりそうです(;´Д`)ノ
せっかくの高配当を逃し、ここまでで4戦1勝、回収率21%

To be continued





一日一善
2009年05月02日
シヨノロマンの娘エスティーム - 今年は浦和が吉?
2009年5月1日
9時に目覚ましをセットしていましたが、目が覚めたら10時過ぎ
アラームは1時間以上鳴り続けていたようですが全く気付きませんでした(+_+)
急いで支度して出てなんとか目的の浦和5Rに間に合いました。
電車の中で早い時間のレース結果をチェックしたら4月29日に通算5999勝目をあげた石崎隆之騎手が2Rで勝っていました
さりけなく2R3歳(十)(十一)で6000勝を達成するのが石崎騎手らしいとも思えましたが、節目の6000勝を生で見れなかったのは残念(;´Д`)ノ
確か4Rの締め切り前に浦和競馬場に到着し、5Rのパドックを見ていたら4Rで石崎隆之騎手が早くも6001勝したのが聞こえました
浦和5RC2(十四)(十五)(十六)
4年前、三石町の田中春美牧場さんで会った第48回桜花賞(G1) 2着のシオノロマンのお腹の中にいた子、エスティームが出走していました

顔写真はぶれてしまいましたが、こんなかんじでお母さんのような派手な流星はありませんでした

今日の馬体重は469kgで、きびきびと歩いていてどちらかというとボーイッシュに見えました

鞍上は買うと来ないとこのブログでしばしば登場する左海誠二騎手
しかし、今開催は2回来ているのでその名は返上 (^~^)

返し馬もバッチリ
C2(十四)(十五)(十六)などというレースに参戦することはほとんどないので、手探りで実績とパドックの様子から
買い目: 単勝1、ワイド1→3,6,10

なんとエスティーム(6番人気)が逃げました!

1周目のゴール板前。がんばれ~(^O^)/

最後の直線でもまだ先頭
逃げ切って~

しかし残念ながらゴール前、後続に差されてしまい5着(6番人気)
勝ったのは9番ドルフィンスイム、2着はヒモの10番スリーエル、3着11番リトゥルスター
三連複2,460円(レース結果)
結果は残念でしたが、丈夫そうで気も強そうな姿を見て安心しました
賞金稼いで他場にも遠征してくる日を楽しみにしています。
お母さんのシヨノロマンは24歳になるはずですが健在のようですね。
余談ですがばんえい競馬のギンガリュウセイ。
馬主の田中春美さんはエスティームの生産者の田中春美さんと同一人物なのでしょうか?
6RC2(十四)(十五)(十六)

パドックを見ていたら11番ソリッドブレードの目がどの馬よりきらきら輝いていてきれいでした

以前から気になっていたローカルスター。たてがみがおしゃれ
お馬さんもカメラが気になるのでしょうか?また見られてしまいました^_^;
ワイド9-10、1点厚めに買おうと思ったのですが、つい色気をだしてワイド9→3,5,10に変更

平山真希騎手が鞍上の1番バンリートートが逃げました
これまで浦和に来て女性騎手の騎乗を見た記憶がないので、たぶん初めての写真です

2番手に5番ミヤギゴールドと水野貴史騎手

10番ローカルスターは6番ゴールドタキシードに続く4番手
9番ソリッドブレードはそれより後方
レディースジョッキーシリーズでは女性ばかりなので目立ちませんが、男性ばかりの中だと女性騎手の後姿は目立ちます(^^ゞ
オシリ、おーきい

ゴール前は6番ゴールドタキシードと9番ソリッドブレードの叩き合い

目がきらきらしていたソリッドブレードがゴールドタキシードを差して勝ちました
3着には10番ローカルスターでワイド9-10的中(レース結果)
しかし配当は290円でトリガミ
最初に思った通り1点勝負にするべきでした(;´Д`)ノ
とここまではマイナスですが、最終的には回収率281倍に終わり、昨日と今日で2週間分の負けを取り戻せました
今年は浦和で的中することが多いので、浦和が吉のようです
めずらしく長い時間競馬場にいたのでいろいろありました。
詳細はまた後ほど
Zzzzz...

応援よろしくお願いします
一日一善
9時に目覚ましをセットしていましたが、目が覚めたら10時過ぎ

アラームは1時間以上鳴り続けていたようですが全く気付きませんでした(+_+)
急いで支度して出てなんとか目的の浦和5Rに間に合いました。
電車の中で早い時間のレース結果をチェックしたら4月29日に通算5999勝目をあげた石崎隆之騎手が2Rで勝っていました

さりけなく2R3歳(十)(十一)で6000勝を達成するのが石崎騎手らしいとも思えましたが、節目の6000勝を生で見れなかったのは残念(;´Д`)ノ
確か4Rの締め切り前に浦和競馬場に到着し、5Rのパドックを見ていたら4Rで石崎隆之騎手が早くも6001勝したのが聞こえました

浦和5RC2(十四)(十五)(十六)
4年前、三石町の田中春美牧場さんで会った第48回桜花賞(G1) 2着のシオノロマンのお腹の中にいた子、エスティームが出走していました

顔写真はぶれてしまいましたが、こんなかんじでお母さんのような派手な流星はありませんでした

今日の馬体重は469kgで、きびきびと歩いていてどちらかというとボーイッシュに見えました

鞍上は買うと来ないとこのブログでしばしば登場する左海誠二騎手
しかし、今開催は2回来ているのでその名は返上 (^~^)

返し馬もバッチリ
C2(十四)(十五)(十六)などというレースに参戦することはほとんどないので、手探りで実績とパドックの様子から
買い目: 単勝1、ワイド1→3,6,10

なんとエスティーム(6番人気)が逃げました!

1周目のゴール板前。がんばれ~(^O^)/

最後の直線でもまだ先頭

逃げ切って~

しかし残念ながらゴール前、後続に差されてしまい5着(6番人気)

勝ったのは9番ドルフィンスイム、2着はヒモの10番スリーエル、3着11番リトゥルスター
三連複2,460円(レース結果)
結果は残念でしたが、丈夫そうで気も強そうな姿を見て安心しました

賞金稼いで他場にも遠征してくる日を楽しみにしています。
お母さんのシヨノロマンは24歳になるはずですが健在のようですね。
余談ですがばんえい競馬のギンガリュウセイ。
馬主の田中春美さんはエスティームの生産者の田中春美さんと同一人物なのでしょうか?
6RC2(十四)(十五)(十六)

パドックを見ていたら11番ソリッドブレードの目がどの馬よりきらきら輝いていてきれいでした

以前から気になっていたローカルスター。たてがみがおしゃれ

お馬さんもカメラが気になるのでしょうか?また見られてしまいました^_^;
ワイド9-10、1点厚めに買おうと思ったのですが、つい色気をだしてワイド9→3,5,10に変更

平山真希騎手が鞍上の1番バンリートートが逃げました
これまで浦和に来て女性騎手の騎乗を見た記憶がないので、たぶん初めての写真です

2番手に5番ミヤギゴールドと水野貴史騎手

10番ローカルスターは6番ゴールドタキシードに続く4番手
9番ソリッドブレードはそれより後方
レディースジョッキーシリーズでは女性ばかりなので目立ちませんが、男性ばかりの中だと女性騎手の後姿は目立ちます(^^ゞ
オシリ、おーきい

ゴール前は6番ゴールドタキシードと9番ソリッドブレードの叩き合い

目がきらきらしていたソリッドブレードがゴールドタキシードを差して勝ちました

3着には10番ローカルスターでワイド9-10的中(レース結果)
しかし配当は290円でトリガミ

最初に思った通り1点勝負にするべきでした(;´Д`)ノ
とここまではマイナスですが、最終的には回収率281倍に終わり、昨日と今日で2週間分の負けを取り戻せました

今年は浦和で的中することが多いので、浦和が吉のようです

めずらしく長い時間競馬場にいたのでいろいろありました。
詳細はまた後ほど






一日一善
2009年05月01日
レオスマイル、ありがとう - 浦和11Rエメラルド特別
1年前の4月30日
アメリカ、ケンタッキー州レキシントン
朝5時前に起きて、地元キーンランド競馬場へ調教見学に行きました
日ごろそんなに早く起きることは皆無ですが、旅行に行くと頑張ります^_^;

午前6時頃競馬場に到着
ちょうど朝日が昇ってきました
車のフロントガラスに薄い氷がへばりついていたのですが、北海道で借りるレンタカーについているような雪かき棒は装備していなかったので
氷を溶かすのに苦労しました
調教見学が終わってトイレを借りたくなり、掃除をしていたメキシコ人らしい男性にトイレはどこかと尋ねたら
「Non Inglés」(英語わからない)という返答
スペイン語は挨拶くらいは習いましたが、"トイレはどこですか?”はイタリア語しか覚えなかったので
仕方なく自分で探そうとしたらこんな光景にぶつかりました

濡れた地面をなめる猫^_^;

野良っぽく、近づいても逃げられそうだったので写真を撮っただけでその場を離れてトイレ探しへ
用を済ませて競馬場の入口に設置されていたジョッキーの像を見学していたらいつのまにか先ほどの猫がどこからともなくやってきて
私の足元ですりすりしていました^_^;
しゃがんで撫でたらお腹を丸出しにしてゴロンゴロン

その後彼女は私の前で数々のポーズをとってくれました(^~^)
当日現地から投稿した写真はこちら
猫好きの匂いは世界共通なんでしょうか?
4月30日
浦和11R卯月賞 A3(下)結果
ちょっと直前に迷ってしまい、
三連複3-9→5,11,12、馬単4→3,9に変更して投票したのですが、間に合いませんでした(-.-;)
結果:◎9→△11→▲4(三連複7,110円、馬単6,880円)
〇3番イチモンジ(1番人気)は4着でした
最終まで一度も3番が3着以内に入線しませんでした。
間に合わなくて助かったf^_^;
そのため12Rに参戦
12R花水木特別 B3(二)
7番レオスマイルに期待し、森下騎手+酒井-左海に決めました
買い目:三連複5-6→7,9、6-7-9、ワイド6-7
結果:5→6→7(三連複3,190円、ワイド6-7、620円)的中
着差はありましたが、レオスマイル(6番人気)が3着に健闘
石崎隆之騎手の6000勝は10Rかもしれないと思い、3点投票しましたが5着でした。
それでも1日の回収率は553%で、久々にプラスで終われました

レオスマイル、ありがとう(*^ー^)ノ
5月1日
浦和11Rエメラルド特別 B2(一)
どの馬も怪しく思えて迷いの予想です
◎9番カネショウパパ

〇4番ケイアイテイオー

▲1番トモノリンカーン

△10番ミサトアンバード

△8番ユーワマトリックス


なかなか会うチャンスがなかった彼に初めて会えました。
噂のメンコ、必死で写真を撮ったのですが、大人の割にはブイブイうるさくてブレまくりでした^_^;
ニャロメやケムンパスを描くのはは私も得意だったのですが厩務員さん同世代でしょうか??
△6パルパディア

☆コックスグリーン

切ると来るような気がして怖いので.....
三連複4-9→1,5,6,8,10
トワイニングイモンは船橋に引っ越したんですね~

応援よろしくお願いします
一日一善
アメリカ、ケンタッキー州レキシントン
朝5時前に起きて、地元キーンランド競馬場へ調教見学に行きました
日ごろそんなに早く起きることは皆無ですが、旅行に行くと頑張ります^_^;

午前6時頃競馬場に到着
ちょうど朝日が昇ってきました
車のフロントガラスに薄い氷がへばりついていたのですが、北海道で借りるレンタカーについているような雪かき棒は装備していなかったので
氷を溶かすのに苦労しました
調教見学が終わってトイレを借りたくなり、掃除をしていたメキシコ人らしい男性にトイレはどこかと尋ねたら
「Non Inglés」(英語わからない)という返答
スペイン語は挨拶くらいは習いましたが、"トイレはどこですか?”はイタリア語しか覚えなかったので
仕方なく自分で探そうとしたらこんな光景にぶつかりました

濡れた地面をなめる猫^_^;

野良っぽく、近づいても逃げられそうだったので写真を撮っただけでその場を離れてトイレ探しへ
用を済ませて競馬場の入口に設置されていたジョッキーの像を見学していたらいつのまにか先ほどの猫がどこからともなくやってきて
私の足元ですりすりしていました^_^;
しゃがんで撫でたらお腹を丸出しにしてゴロンゴロン

その後彼女は私の前で数々のポーズをとってくれました(^~^)
当日現地から投稿した写真はこちら

猫好きの匂いは世界共通なんでしょうか?
4月30日
浦和11R卯月賞 A3(下)結果
ちょっと直前に迷ってしまい、
三連複3-9→5,11,12、馬単4→3,9に変更して投票したのですが、間に合いませんでした(-.-;)
結果:◎9→△11→▲4(三連複7,110円、馬単6,880円)
〇3番イチモンジ(1番人気)は4着でした

最終まで一度も3番が3着以内に入線しませんでした。
間に合わなくて助かったf^_^;
そのため12Rに参戦
12R花水木特別 B3(二)
7番レオスマイルに期待し、森下騎手+酒井-左海に決めました
買い目:三連複5-6→7,9、6-7-9、ワイド6-7
結果:5→6→7(三連複3,190円、ワイド6-7、620円)的中
着差はありましたが、レオスマイル(6番人気)が3着に健闘

石崎隆之騎手の6000勝は10Rかもしれないと思い、3点投票しましたが5着でした。
それでも1日の回収率は553%で、久々にプラスで終われました


レオスマイル、ありがとう(*^ー^)ノ
5月1日
浦和11Rエメラルド特別 B2(一)
どの馬も怪しく思えて迷いの予想です
◎9番カネショウパパ

〇4番ケイアイテイオー

▲1番トモノリンカーン

△10番ミサトアンバード

△8番ユーワマトリックス


なかなか会うチャンスがなかった彼に初めて会えました。
噂のメンコ、必死で写真を撮ったのですが、大人の割にはブイブイうるさくてブレまくりでした^_^;
ニャロメやケムンパスを描くのはは私も得意だったのですが厩務員さん同世代でしょうか??
△6パルパディア

☆コックスグリーン

切ると来るような気がして怖いので.....
三連複4-9→1,5,6,8,10
トワイニングイモンは船橋に引っ越したんですね~





一日一善