2008年07月27日
大井競馬場のホワイトホースとお知らせ



東京モノレール側の入り口から入るとパドックの手前あたりにこの白馬君がいます。
明るい時間はあまり目立たないようですが、夕方からライトが点灯されて写真のようにきらきら光っています。

夕方になって涼しくなったからか、堂々と通りのど真ん中で毛づくろいをする猫さん

写真を撮ろうとして近づいたら逃げる構えを見せたので、1mくらい手前で止まったらそのまま毛づくろいを続けていました(^_^;)
さて先日Welcome to Horselovers Worldがメンテナンスの後に画像が表示されなくなってしまったことを書きましたが、
金曜日に復旧しました。
しかし運営するJOCOSOは10月末でサービスを終了するそうですので、これを機にサイトを移転することにし、
新たにチャンネル北国TVにWelcome to Horselover's Worldを作成しました。
今後はこちらに写真を掲載するとともに、旧サイトに掲載していた写真も少しずつ移していく予定ですので、
引き続きよろしくお願いいたします。
かなり時間がかかると予想されるため、当分の間週末はこのサイト馬(競馬)好きさん歓迎!はお休みするかもしれませんので、
あらかじめお知らせいたします。
更新はお休みしますが、ばんえい競馬には参戦しています。
昨日は4R、11Rに参戦しましたが、いづれもNG
今度はプリンセスビジンが不調に陥ってしまったようで心配です

それに反してハマナカキングは絶好調ですね





2008年07月27日
築地玉寿司~夏のご飯
誕生日が一週間違いの友達とお祝いと称して金曜日に食事に行きました。
最後に銀座に出たのはいつのことだったか???
三愛の前で待ち合わせでしたが、仕事が思い通り終わらず遅刻してしまいました
地下鉄の階段を上って地上に出たら懐かしい風景。
“ギンザだ~”
細部は変わっているのかもしれませんが、三愛、木村屋、千疋屋など懐かしい店の看板が目に入りました。
ぶらりと入った築地玉寿司銀座ラビ店
ビルの3フロアに店名が表示されていたので、一体どんなお寿司屋さんなのかと恐る恐る入ったのですが、
案内されたのは4階で、円形のカウンターでした。
お寿司はやはり、カウンターで板前さんが握るのを見ながら楽しむのがいいです。

まずお刺身の盛り合わせ。
相変わらず携帯で写真を撮るのがへたくそ。ぶれてしまいました
小さな薔薇の花が飾ってありました。
中トロうまかった
板さんお勧めのサンマ、あじ、あなご、いくら、いか、更に中トロの握り、山芋巻きなどもいただいて満腹になりました。
飲み物も入れて値段も一人五千円くらいだったので銀座ながら気軽に入れるお店でした。

夏になると自宅ではしばしばゴーヤチャンプル
見た目汚いですが、味は悪くないです
ゴーヤ、玉ねぎ、豆腐、人参は必ずいれますが、豚肉、ツナなどありあわせの食材で作ります。
いつだったか冷凍のラム肉しかなく、試しにそれを使いましたが問題ありませんでした。
最後に鰹節をまぜるのがミソ

川崎競馬場の帰りにしばしば寄るPastelという店の冷製パスタ
見た目は涼しげでおいしそうでしたが、味はいまいちでした。
なんだか最近外食すると甘めの味付けが多くて困ります...
外で食べた冷製パスタは目黒のタパス&タパスがおいしかったですが、
かつて勤めていた店のシェフに教わったレシピが一番うまい!
バジルの鉢が旅行中に枯れてしまってから、家で作らなくなってしまいました

応援よろしくお願いします
最後に銀座に出たのはいつのことだったか???
三愛の前で待ち合わせでしたが、仕事が思い通り終わらず遅刻してしまいました

地下鉄の階段を上って地上に出たら懐かしい風景。
“ギンザだ~”
細部は変わっているのかもしれませんが、三愛、木村屋、千疋屋など懐かしい店の看板が目に入りました。
ぶらりと入った築地玉寿司銀座ラビ店
ビルの3フロアに店名が表示されていたので、一体どんなお寿司屋さんなのかと恐る恐る入ったのですが、
案内されたのは4階で、円形のカウンターでした。
お寿司はやはり、カウンターで板前さんが握るのを見ながら楽しむのがいいです。

まずお刺身の盛り合わせ。
相変わらず携帯で写真を撮るのがへたくそ。ぶれてしまいました

小さな薔薇の花が飾ってありました。
中トロうまかった

板さんお勧めのサンマ、あじ、あなご、いくら、いか、更に中トロの握り、山芋巻きなどもいただいて満腹になりました。
飲み物も入れて値段も一人五千円くらいだったので銀座ながら気軽に入れるお店でした。

夏になると自宅ではしばしばゴーヤチャンプル
見た目汚いですが、味は悪くないです

ゴーヤ、玉ねぎ、豆腐、人参は必ずいれますが、豚肉、ツナなどありあわせの食材で作ります。
いつだったか冷凍のラム肉しかなく、試しにそれを使いましたが問題ありませんでした。
最後に鰹節をまぜるのがミソ

川崎競馬場の帰りにしばしば寄るPastelという店の冷製パスタ
見た目は涼しげでおいしそうでしたが、味はいまいちでした。
なんだか最近外食すると甘めの味付けが多くて困ります...
外で食べた冷製パスタは目黒のタパス&タパスがおいしかったですが、
かつて勤めていた店のシェフに教わったレシピが一番うまい!
バジルの鉢が旅行中に枯れてしまってから、家で作らなくなってしまいました




