さぽろぐ

趣味・エンタメ  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


地方競馬情報サイト 南関東4競馬場 東京シティ競馬 ばんえい十勝オフィシャルサイト ホッカイドウ競馬オフィシャルウェブサイト Welcome to Horselover’s Worldへ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2011年02月28日

ビービートルネードとゆく年くる年誘導馬?

遅ればせながら1月26日(水)の川崎競馬場で誘導馬デビューした
2006年の東京ダービー馬ビービートルネードの写真
すでにnet.keibaにも写真が投稿されてますね。

遠くから撮ったのでピンボケですが、いつもうつむいている外側の誘導馬が可愛らしい目でビービートルネードのほうを見ているのが可愛い(*^.^*)
先輩として指導していたんでしょうか?

目をつぶって川崎競馬場の匂いを懐かしがっているような表情

なんとなく顔に面影が残っているんですが....

戸塚記念を優勝した時はこんなに濃いグレーでした。

この時で468キロで決して大きくありませんでしたが、中央で最後に走った時は476キロとあるので、もうすこし大きくなったんでしょうか?
両脇の誘導馬2頭に比べるととても背が高く見えます。

最終レースに登場したオリジナル誘導馬

牛、寅、兎のコラボでゆく年くる年icon75

Welcome to Horselover's Worldに下記アップしてます。
スーパーホーネット 失礼なやっちゃ(`ε´)icon47
牧柵を食うフサイチホウオーicon47


にほんブログ村 競馬ブログ 地方競馬・ばんえいへ  blogram投票ボタン
icon45応援よろしくお願いしますicon45


  

Posted by Horselover_ss at 22:16Comments(0)川崎競馬

2011年02月28日

カネショウバナナ 照沼一二調教師が守った命

先週半ば、Google desktopに表示されていた写真
あれicon75
と思って開いたら

2007年第18回ロジータ記念(SII)カネショウバナナと的場文男騎手の写真icon74

1月末に生まれ故郷に戻って繁殖になったバナナちゃんを訪問しましたが、
彼女に的場文男騎手が騎乗したことは忘れていました^_^;
2007年ユングフラウ賞は的場文男騎手とのコンビで優勝したんでしたっけ!
私が彼女を見たときは藤江渉騎手、増田充宏騎手とのコンビの時が多かったです。

1月28日、生まれ故郷の長浜忠牧場でのカネショウバナナ

現役の時、パドックで写真をとっていると必ずカメラ目線をくれた彼女ですが、そんな観客を覚えているはずもなく、
やや警戒する感じで離れた所から訪問者に流し眼でカメラ目線f^_^;
2008年のクリスタルナイトカップでは8番人気で2着に健闘したり、時々人気薄で上位に頑張るので常に注目していましたが、
残念ながらタイミングが合わず大きな馬券は的中した記憶はありません。
2009年7月2日に浦和のメインレースで2着(8人)に健闘した後出走がなくなったので早々と引退してしまったのかと残念に思っていました。
縁あって生産者の長浜さんと知り合い、彼女が調教中に致命的な怪我をしたことを知りました。
管理されていた照沼一二調教師がつきっきりで看病されて、一命を取り留めて生まれ故郷に帰れたのだそうです。

バナナちゃん、優しい先生の元で競走馬生活を遅れて良かったですね。
お腹にスターリングローズの子を宿しているものの、まだお姫様キャラ

こちらはお母さんのカネショウベガ(12歳)
横顔がにている?
お母さんも照沼先生の厩舎に所属していたんですね。

美人のお母さん

川崎で10戦6勝2着1回のチョウサンペガサスのお母さんでもありますが、昨年はナイキアディライトの牝を産んだようですicon74
放牧中の1歳は訪問者を警戒したのか、長浜さんが呼んでも傍に来てくれませんでしたが、美男・美女の娘、見たかったですface02

繁殖牝馬のお腹は、上の写真の2頭のように横にも大きく膨らんでますが、初めてだからかバナナちゃんのお腹はあまり膨らんでいません。

横から見るとなんとなく大きいかな?
何れにせよ初子は小さいと聞きますが、子供を産んだ後のバナナちゃんがどう変わるかも楽しみですface02
照沼調教師が守ったバナナちゃんの命から無事に新しい生命が誕生しますように

こちらは南関で10戦6勝2着1回3着2回、2008年鎌倉記念の優勝馬、ノーステイオーを輩出した偉大な母
ダイナチャイルド(27歳)
バナナちゃんの種付けに付き添ってくれたり、いざというときに長浜牧場の繁殖をとりまとめるお母さん役だそうです。
お邪魔する前から彼女に気に入られなかったらどうしようと心配してましたが、いちおう合格だったようです(^^ゞ
これからもお元気で、テイオーのことも繁殖たちも見守ってください↓┌(_ _)┐↓

2月28日(月)

川崎11RC1(四)(五)

8番カネショウスタイルはバナナちゃんの半妹です。

(2番手内、黒い帽子の酒井忍騎手)
写りが悪いですが、1月12日浦和8Rガーネット特別 C2(一)で2着(10人)だったとき
今日は今現在4番人気
増田騎手、Fight(^O^)/


にほんブログ村 競馬ブログ 地方競馬・ばんえいへ  blogram投票ボタン
icon45応援よろしくお願いしますicon45

  

Posted by Horselover_ss at 15:33Comments(2)川崎競馬

2011年02月28日

カツラゼンシンと赤塚健二騎手

昨夜11時前頃から私自身が疝痛にみまわれた。
持病との付き合いは10年以上になるので、過去にも痛みに襲われることは何度もあるので、しばらくすれば治まると高を括っていた。
しかしどうもこれまで味わった痛みとやや異なり、お腹を触ってもどこが痛いのかわからず。
ついには座っても立っても寝ても痛くて、全身熱っぽく感じるのに手足が冷たく感じられて手が震える始末。
不安になって主治医に電話して応急処置を教わり、のたうちまわりながら何とか言われたとおりにして寝た。
途中2回くらい目が覚めた記憶があるが、目が覚めたときには最悪の事態は脱していた(*´Д`)=з
夜中に救急車を呼ぶような事態になったら嫌だと不安だったが、先生の声を聞いただけで落ち着きを取り戻せたのが良かったと思う。
動物にはこういうことができないから気の毒ですね。

2月27日(日)

帯広11R第32回チャンピオンカップ(BG2)結果

買い目:馬単6=7、2=7、7→3,9
「このレースを目標に仕上げてきたので頑張ります。」という鈴木恵介騎手のコメントのインパクトが強く、
ナリタボブサップ自身も良い雰囲気に見えたので、7番中心の買い目になった。

結果:9→7→2(馬単580円)
ボブサップと並んだら牝馬のように可愛らしく見えた9番カネサブラック(1人)が前走同様強いレースをして快勝face12
ボブサップ(4人)は6秒差2着
打倒カネサブラック叶わずface11
キタノタイショウ(3人)もボブサップと約9秒差3着だったので、まだオープン一線級のほうが上だと実感し、残念な結果でした。

12Rもダメで今週末はマイナスicon15


1月31日(月)

ばんえい競馬の診療所の森田先生と歩いていたら馬の手入れをしていた人に先生が声をかけた。

"赤塚くん”と聞こえたので、新人騎手の赤塚健二騎手だったようだ。
それより私は手入れを受けていたばん馬にくぎ付けになった。
この写真ではわかりませんが、彼の左目は青かった。
写真で気づいたがお隣の舌をだしてるお馬さんは後ろ脚の間からぶら下がっているものから牡馬だと分かる^_^;

影で暗くなってますが、馬の向こう側に赤塚騎手の笑顔。
御神本騎手が高知競馬場で期間限定騎乗していたときは厩舎の手伝いもしたと言っていたように、
ばんえいでも騎手が厩舎の仕事をするようだと思った。新人だから?

それから約1時間後
帯広4R3歳B-3別定のパドックでこの片目が青いばん馬がいた!
10番カツラゼンシン
3歳牡馬でした。
金太郎新聞は無印でしたが、何かの縁だと思って馬券を買った(^-^)/

写真では白く見えますが、左目が薄いブルー
当日は946キロでした。
赤塚騎手の勝負服のデザインはとてもセンスが良いと思う。
黄色にピンクの星が新鮮

目線がカメラを意識してた?(ちなみに2m以上は離れていた。)

第2障害の上。ふんばってます。

真剣なまなざしで直線を歩く。
外枠だったので、全身が写りませんでした。

良い線行ってたのですが、人気どおり4着でしたface02

本日帯広4R北見「寿司の小林」おいしいよ杯 3歳B-3・4 選抜別定に出走予定
赤塚騎手は土曜日の最終レースを自厩舎のスーパーコマチで勝ち、デビューから4勝目
Fight(^O^)/


上記のレースで転倒してしまい、シンガリ負けだったアアモンドジャンボ
日曜日の2Rを勝勝ってましたが、転倒のあと1,2,1着
怪我の巧妙icon75face02


にほんブログ村 競馬ブログ 地方競馬・ばんえいへ  blogram投票ボタン
icon45応援よろしくお願いしますicon45

  

Posted by Horselover_ss at 12:29Comments(0)ばんえい競馬