2010年09月14日
第21回トゥインクルレディー賞 ネオグラティア
9月15日(水)
大井11R第21回トゥインクルレディー賞(SII)
ダ1,600m(内)(16頭) 発走時刻 20:10
高橋華代子さんの重賞直前情報がアップされました。
ヒロアンジェロ、フサイチミライは紹介されていますが、シスターエレキング(昨年7着)はありませんね^_^;
そして更に紹介されていない私の注目馬
7枠14番ネオグラティア

父:ネオユニヴァース 母:ゼヤラー 母父:Rahy
船橋・岡林光浩厩舎

初めて見たのは4月1日川崎10Rクラッシックジュニアカップでした。
このときはご覧のとおり、メンコをつけていました。

中央で6戦0勝で船橋に転入し、5戦5勝でここに臨み、人気に応えて快勝
牡馬だと思い込んでいましたが、レース後の出走表を見直したら牝馬でした^_^;
そして7月9日川崎10R鵠沼特別 B3(三)
この日は土砂降りの雨

わずかに気の強さを垣間見せるものの首を下げて集中して元気よくパドックを歩く。
目が大きくて可愛い(*^.^*)
見た目はお父さんより母父Rahyに似てるのでは?
ちなみに第12回ジャパンダートダービー(JpnI)を優勝したマグニフィカの母父もRahy
実は前走で牝馬だと知ったくせに忘れてまた牡馬だと思って見てました(→o←)ゞ

田んぼのような馬場で4,5番手を泥しぶきをかぶりながら力強く走る姿

残念ながらこの日は2着でしたが、次走8月23日川崎9R星月夜特別 B3(二)は逃げていたスリーピングガールを交わして4馬身先着
初重賞、初コースで下のクラスからの挑戦ですが、
昨年の優勝馬フサイチミライも多分B2クラスからの挑戦で負担重量53キロだったのでは?
多分前走石崎駿騎手が手綱を取り、今回は石崎隆之騎手に乗り替るベルモントプロテア(昨年2着)のほうが上位人気だと思うので
私はネオグラティアに期待しようかと( ´艸`)
かつては駿騎手が、父・隆之騎手に交わされる場面がしばしばありましたが、最近は逆を見る機会が多い気がします。
もしかしたらネオグラティアのほうが人気になっちゃうかな~???

応援よろしくお願いします
一日一善
大井11R第21回トゥインクルレディー賞(SII)
ダ1,600m(内)(16頭) 発走時刻 20:10
高橋華代子さんの重賞直前情報がアップされました。
ヒロアンジェロ、フサイチミライは紹介されていますが、シスターエレキング(昨年7着)はありませんね^_^;
そして更に紹介されていない私の注目馬

7枠14番ネオグラティア

父:ネオユニヴァース 母:ゼヤラー 母父:Rahy
船橋・岡林光浩厩舎

初めて見たのは4月1日川崎10Rクラッシックジュニアカップでした。
このときはご覧のとおり、メンコをつけていました。

中央で6戦0勝で船橋に転入し、5戦5勝でここに臨み、人気に応えて快勝

牡馬だと思い込んでいましたが、レース後の出走表を見直したら牝馬でした^_^;
そして7月9日川崎10R鵠沼特別 B3(三)
この日は土砂降りの雨

わずかに気の強さを垣間見せるものの首を下げて集中して元気よくパドックを歩く。
目が大きくて可愛い(*^.^*)
見た目はお父さんより母父Rahyに似てるのでは?
ちなみに第12回ジャパンダートダービー(JpnI)を優勝したマグニフィカの母父もRahy
実は前走で牝馬だと知ったくせに忘れてまた牡馬だと思って見てました(→o←)ゞ

田んぼのような馬場で4,5番手を泥しぶきをかぶりながら力強く走る姿

残念ながらこの日は2着でしたが、次走8月23日川崎9R星月夜特別 B3(二)は逃げていたスリーピングガールを交わして4馬身先着

初重賞、初コースで下のクラスからの挑戦ですが、
昨年の優勝馬フサイチミライも多分B2クラスからの挑戦で負担重量53キロだったのでは?
多分前走石崎駿騎手が手綱を取り、今回は石崎隆之騎手に乗り替るベルモントプロテア(昨年2着)のほうが上位人気だと思うので
私はネオグラティアに期待しようかと( ´艸`)
かつては駿騎手が、父・隆之騎手に交わされる場面がしばしばありましたが、最近は逆を見る機会が多い気がします。
もしかしたらネオグラティアのほうが人気になっちゃうかな~???




一日一善
2010年09月14日
第21回トゥインクルレディー賞 フサイチミライ
9月15日(水)
大井11R第21回トゥインクルレディー賞(SII)
ダ1,600m(内)(16頭) 発走時刻 20:10
8枠16番フサイチミライ

父:エンドスウィープ 母:フサイチヨーコ 母父:アンバーシャダイ
大井・荒山勝徳厩舎
母父がシスターエレキングと同じですね。

前走’10アデレードシティカップA2以下牝馬準重賞は約4ヶ月の休み明け。
他の出走馬より汗をかいていたように見えましたが、休み前の彼女とほとんど変わらなく見えました。
昨年第20回トゥインクルレディー賞(SII)を優勝した時の写真
元々御神本騎手が騎乗するはずでしたが、このレースの前に騎乗停止となり、今野騎手に乗り替っての優勝でした。

この時と比べたらややおとなしく見えた気もしないでもありませんが、最終的には2番人気に押されて5着まで。
馬体は8キロ減っていましたが、写真を見ても決して細くは見えません。
ひとたたきして調子を取り戻しているか?
今年はチヨノドラゴンと彼女が7歳で最高齢ですね(*^.^*)
ちなみに歴代優勝馬を見ると7歳はいません
20回中4歳が一番多く12回、5歳4回、3歳2回、6歳2回
さて、熟女の意地を見せてくれるでしょうか?

応援よろしくお願いします
一日一善
大井11R第21回トゥインクルレディー賞(SII)
ダ1,600m(内)(16頭) 発走時刻 20:10
8枠16番フサイチミライ

父:エンドスウィープ 母:フサイチヨーコ 母父:アンバーシャダイ
大井・荒山勝徳厩舎
母父がシスターエレキングと同じですね。

前走’10アデレードシティカップA2以下牝馬準重賞は約4ヶ月の休み明け。
他の出走馬より汗をかいていたように見えましたが、休み前の彼女とほとんど変わらなく見えました。
昨年第20回トゥインクルレディー賞(SII)を優勝した時の写真

元々御神本騎手が騎乗するはずでしたが、このレースの前に騎乗停止となり、今野騎手に乗り替っての優勝でした。

この時と比べたらややおとなしく見えた気もしないでもありませんが、最終的には2番人気に押されて5着まで。
馬体は8キロ減っていましたが、写真を見ても決して細くは見えません。
ひとたたきして調子を取り戻しているか?
今年はチヨノドラゴンと彼女が7歳で最高齢ですね(*^.^*)
ちなみに歴代優勝馬を見ると7歳はいません

20回中4歳が一番多く12回、5歳4回、3歳2回、6歳2回
さて、熟女の意地を見せてくれるでしょうか?




一日一善