2009年08月29日
大井最終日は馬番7が8連対Σ(・ω・ノ)ノ!
大井競馬場から自宅に戻るのに2つの駅を利用します。
一つ目の駅では民主党の候補者が両脇に2、3人のスタッフを並べてにこにこ笑顔でひたすら
「民主党の〇〇〇〇〇です」
と自分の名前を連呼していました。
金曜日の夜10時過ぎ。通行人は疲れて家路を急いでいたり、酔っ払ってハイになっていたりでそんなものには無関心。
名前を連呼されたって何のアピールにもなっていないと思った。
現に私はその人の名前を覚えていない。
そして地元の駅に到着すると今度は候補者本人が一人で改札の前に立ち、同じように
「〇〇党の〇〇〇〇〇です」
とやっていた。
先に通過した駅はやや繁華街で人通りも多く明るかったが、地元の駅は住宅街で小さく照明もないので暗い。
そんな場所でひとりで頑張っていることにはちょっと好感が持てましたが、だからと言ってその人のことを全く知らないし、かける言葉もない。
時間があれば「あなたは何ができるんですか?」と聞いてみたいところでしたが...
政見放送聴いたって誰もが同じような理想ばかり演説しててほんとに信用して良いものかと不信感がわくばかり。
毎度のことながらほんとに困る(;´Д`)ノ
8月28日
大井10Rサマーメモリー賞 B1(二)B2(三)特別結果
久々に8番キョウエイフェローを生で見たらやはり1年前のようにうるさくありませんでした。
性別も牡のままなので、オカマになったわけではなく、きっと大人になったのでしょう
しかし、困ったことに1R~9Rの結果は馬番8番は1度も3着以内に入選していませんでした( ̄□ ̄;)
そういう場合たまにメインで1回きたり、最終できたりすることもありますが、確率は極めて低いです。
しかしその低い確率に賭けて、
買い目:三連単2,7→2,7→8,9、7→2→4、三連複1-2-7、ワイド1-2
予想で矢野騎手に声援を送ったので、応援馬券も買いました^_^;

水野騎手に乗り替わった10番エッセレ(6人)が先頭、2番手に8番キョウエイフェロー(5人)
その内側に断トツ1番人気の7番ルクレルク、まもなく外側に2番ローカストヒル(2人)が進出し、
9番マルヨシロワイン(4人)はその後ろ
4番リコーレッド(3番人気)はシンガリから2番手くらいだったでしょうか?

そして最後の直線、外側から抜け出て先頭に立った7番ルクレルク
内にはエッセレ、外にはキョウエイフェローが粘っていましたが、

ルクレルクが後続を離すに連れてローカストヒルも追い上げ、逃げ粘っていたエッセレは後退

ローカストヒルが追いすがったもののとどかず、ルクレルクが単独でゴール
(このところ私が写真を撮っていると原爆きのこ頭の豚が目の前に現れてしばしば邪魔されるんですが
今回もそれが障害になってブレテしまいました
)

ゴール後戸崎騎手が頭をポンポン
(叩かれた馬はほんとに喜んでいるのかいまだに疑問)
2番手にローカストヒル、外側から追い込んできた4番リコーレッドが3着、
期待の8番キョウエイフェローはその後で残念でしたが、馬券は的中!
と思ったら...
着順掲示板に7-4-2の表示(((゜д゜;)))
ローカストヒルはハナ差差されていたllllll(-_-;)llllll
結果:◎7→△4→〇2(三連単1,440円)
あっ、ローカストヒルが2着だったらもっと配当低かったんだ(-.-;)

御神本め~
リコーレッドさえこなければ7-2-8でもっと良い配当だったのに(*´Д`)=з
結局最終レースまで8番は3着以下に敗れ、代わりに7番は5勝、3着3回と8連対
こんなデータを持っていたんだから最終も7番から買えばよかったものを、かえって疑って外してしまいました (/_;)/~~
疲れたので詳細はまたあらためて

応援よろしくお願いします
一日一善
一つ目の駅では民主党の候補者が両脇に2、3人のスタッフを並べてにこにこ笑顔でひたすら
「民主党の〇〇〇〇〇です」
と自分の名前を連呼していました。
金曜日の夜10時過ぎ。通行人は疲れて家路を急いでいたり、酔っ払ってハイになっていたりでそんなものには無関心。
名前を連呼されたって何のアピールにもなっていないと思った。
現に私はその人の名前を覚えていない。
そして地元の駅に到着すると今度は候補者本人が一人で改札の前に立ち、同じように
「〇〇党の〇〇〇〇〇です」
とやっていた。
先に通過した駅はやや繁華街で人通りも多く明るかったが、地元の駅は住宅街で小さく照明もないので暗い。
そんな場所でひとりで頑張っていることにはちょっと好感が持てましたが、だからと言ってその人のことを全く知らないし、かける言葉もない。
時間があれば「あなたは何ができるんですか?」と聞いてみたいところでしたが...
政見放送聴いたって誰もが同じような理想ばかり演説しててほんとに信用して良いものかと不信感がわくばかり。
毎度のことながらほんとに困る(;´Д`)ノ
8月28日
大井10Rサマーメモリー賞 B1(二)B2(三)特別結果
久々に8番キョウエイフェローを生で見たらやはり1年前のようにうるさくありませんでした。
性別も牡のままなので、オカマになったわけではなく、きっと大人になったのでしょう

しかし、困ったことに1R~9Rの結果は馬番8番は1度も3着以内に入選していませんでした( ̄□ ̄;)
そういう場合たまにメインで1回きたり、最終できたりすることもありますが、確率は極めて低いです。
しかしその低い確率に賭けて、
買い目:三連単2,7→2,7→8,9、7→2→4、三連複1-2-7、ワイド1-2
予想で矢野騎手に声援を送ったので、応援馬券も買いました^_^;

水野騎手に乗り替わった10番エッセレ(6人)が先頭、2番手に8番キョウエイフェロー(5人)
その内側に断トツ1番人気の7番ルクレルク、まもなく外側に2番ローカストヒル(2人)が進出し、
9番マルヨシロワイン(4人)はその後ろ
4番リコーレッド(3番人気)はシンガリから2番手くらいだったでしょうか?

そして最後の直線、外側から抜け出て先頭に立った7番ルクレルク
内にはエッセレ、外にはキョウエイフェローが粘っていましたが、

ルクレルクが後続を離すに連れてローカストヒルも追い上げ、逃げ粘っていたエッセレは後退

ローカストヒルが追いすがったもののとどかず、ルクレルクが単独でゴール

(このところ私が写真を撮っていると原爆きのこ頭の豚が目の前に現れてしばしば邪魔されるんですが
今回もそれが障害になってブレテしまいました


ゴール後戸崎騎手が頭をポンポン
(叩かれた馬はほんとに喜んでいるのかいまだに疑問)
2番手にローカストヒル、外側から追い込んできた4番リコーレッドが3着、
期待の8番キョウエイフェローはその後で残念でしたが、馬券は的中!
と思ったら...
着順掲示板に7-4-2の表示(((゜д゜;)))
ローカストヒルはハナ差差されていたllllll(-_-;)llllll
結果:◎7→△4→〇2(三連単1,440円)
あっ、ローカストヒルが2着だったらもっと配当低かったんだ(-.-;)

御神本め~

リコーレッドさえこなければ7-2-8でもっと良い配当だったのに(*´Д`)=з
結局最終レースまで8番は3着以下に敗れ、代わりに7番は5勝、3着3回と8連対

こんなデータを持っていたんだから最終も7番から買えばよかったものを、かえって疑って外してしまいました (/_;)/~~
疲れたので詳細はまたあらためて





一日一善
ワタリキングオーと的場文男騎手 第60回東京ダービー(SI)
第59回東京ダービー(SI) キタサンオーゴンと的場文男騎手
第46回黒潮盃(SII)
トップグラス 小さなことからこつこつと
第33回サンタアニタトロフィー(SIII)
ファイナルスコアー 武蔵野オープン
第59回東京ダービー(SI) キタサンオーゴンと的場文男騎手
第46回黒潮盃(SII)
トップグラス 小さなことからこつこつと
第33回サンタアニタトロフィー(SIII)
ファイナルスコアー 武蔵野オープン
Posted by Horselover_ss at 03:17│Comments(0)
│大井競馬
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。