2009年02月27日
北山たけしさん、三浦皇成騎手(?_?)
川島正行厩舎で主催された2008NARグランプリ受賞 恩謝の宴に出席させていただきました。
広い会場に入ったらたくさんの出席者
パーティーなどは苦手なので席に着いて大人しくしてましたが、背後でわさわさしていたのでふと振り返ったら、なんと石崎隆之騎手Σ(・ω・ノ)ノ!
お客さんに一緒に写真を撮ることを頼まれて、石崎騎手らしくしぶしぶ応じている様子でした^_^;
その横には昨日エンプレス杯で惜しい2着だった桑島孝春騎手ヽ(゜▽、゜)ノ
続いて先日フェブラリーSを勝った内田博幸騎手、後藤浩輝騎手、横山典弘騎手、角刈りで強面の知らない人、さらに知らない若そうな人、
戸崎圭太騎手、川島正太郎騎手、佐藤佑太騎手、騎手らしいが顔なじみのないまつ毛が長くて可愛い若手
しばらくすると知らない若そうな人に次から次へとサインを依頼する人々....
隣の席の人に誰かと尋ねたら三浦皇成騎手だとおしえてくれた
全日本2歳優駿の時は遠目にしか見なかったので、見た目は全く知りませんでした
川島正太郎騎手と共に日本プロスポーツ大賞新人賞を受賞したと聞いた気がするので多分同じ年ごろなのだと思いますが
冷めた雰囲気で新人騎手には見えませんでした。
もしかしたらお隣にいた角刈りの強面の男性は彼が所属する厩舎の河野通文調教師だったのかもしれません。
次から次へとファンが寄ってきて一緒に写真を撮ったり、サインをもらったりしていました。
しかし、石崎隆之騎手はあっという間に消えていました。
前菜、スープ、ホタテの料理、ローストビーフ、おいしいお料理をいただきながら、
前半は2008NARグランプリ最優秀騎手賞重賞の戸崎騎手、優秀新人騎手賞、川島正太郎騎手に大きなケーキ、
最優秀調教師賞重賞の川島正行調教師に蘭の花が贈られたり

大きなケーキの上に、白い馬と鹿毛の馬が乗っかっていました
競馬の時は一眼レフを使ってますが、明るいレンズは望遠しかもっていないので、今日は古~いNikon COOLPIX885を持参
しかし、何年も使っていなかったので使い方も忘れており、試しに何枚か映してみてもうまく取れなかったので写真はあきらめました

唯一そこそこ撮れたのは健康上の理由で食べれなかったデザート
後から考えたら携帯で撮ったほうがまだましだったかもしれません(;´Д`)ノ
第2部は北山たけしオンステージと司会の方の案内
はて、北山たけし???
先生からは「オヤジが2曲くらい歌ってくれるらしい」と先日うかがっていたので、
ステージの真横の席に座ってやはりファンサービスに応じていた北島三郎先生が歌ってくださると思っていた私は目が点
申し訳ないことに北山たけしさんは知りませんでした。
しかし、ステージが進むにつれて北島三郎さんのお弟子さんだとわかり、紅白に出演したなど知りました。
歌った曲は聞いたことがあった気がしました。
歌はもちろん上手で、「一番最初に師匠に教わったのは競馬だった」などステージの合間のお話も楽しくもりあがり、楽しませていただきました。

完全にぶれてますが左側が北山たけしさんで、右側が北島三郎さん
確か「まつり」という曲で、左側にステージに呼び出された騎手さんたちがいました^_^;
帰宅してから検索したら北山たけしさんが猫をだいている写真発見
きっと良い人ですね

ディープサマーでアフター5スター賞(SIII)を勝ったときの写真に川島正太郎騎手のサインをいただきました。
近い将来馬券も当たるように、毎日手を合わせます
ありがとうございました↓┌(_ _)┐↓
素敵な一夜でしたが、最近パンツスーツに2E以上の革靴ばかり履いていたので、
久々にスカートスーツでヒールも細めのパンプスを履いてとても疲れました
家に向かう道中いつもの中学校の前を通る時牛猫くんがいないかと校庭の中をのぞくのが癖になっていて、
今夜も校庭の中を覗きながら歩いていたら、牛猫君ではなくころころ太った長毛の動物発見
どう見てもたぬきか、あらいぐま
立ち止まって思わずカメラを設定している間その動物は動かずに私をじっと見ていましたが、さすがにライトに驚いて逃げていきました。
しかしまだ私の目の届く校舎の前に立ち止まって相変わらず私のほうを見ていたので、
なんとか写真が撮れないかといろいろ試してみたのですが、明かりが全くない暗い場所だったので試しに撮ってみたものの写りませんでした。
最初はタヌキだと思ったのですが、たしか縞々があったのであらいぐまではないかと思います。
どこからか逃げてきたのでしょうか?
カナダのヴァンクーバーでは野生のあらいぐまを見たことがありますが、日本で動物園以外で見たのは初めてです(;´Д`)ノ
応援よろしくお願いします
一日一善
広い会場に入ったらたくさんの出席者
パーティーなどは苦手なので席に着いて大人しくしてましたが、背後でわさわさしていたのでふと振り返ったら、なんと石崎隆之騎手Σ(・ω・ノ)ノ!
お客さんに一緒に写真を撮ることを頼まれて、石崎騎手らしくしぶしぶ応じている様子でした^_^;
その横には昨日エンプレス杯で惜しい2着だった桑島孝春騎手ヽ(゜▽、゜)ノ
続いて先日フェブラリーSを勝った内田博幸騎手、後藤浩輝騎手、横山典弘騎手、角刈りで強面の知らない人、さらに知らない若そうな人、
戸崎圭太騎手、川島正太郎騎手、佐藤佑太騎手、騎手らしいが顔なじみのないまつ毛が長くて可愛い若手
しばらくすると知らない若そうな人に次から次へとサインを依頼する人々....
隣の席の人に誰かと尋ねたら三浦皇成騎手だとおしえてくれた
全日本2歳優駿の時は遠目にしか見なかったので、見た目は全く知りませんでした
川島正太郎騎手と共に日本プロスポーツ大賞新人賞を受賞したと聞いた気がするので多分同じ年ごろなのだと思いますが
冷めた雰囲気で新人騎手には見えませんでした。
もしかしたらお隣にいた角刈りの強面の男性は彼が所属する厩舎の河野通文調教師だったのかもしれません。
次から次へとファンが寄ってきて一緒に写真を撮ったり、サインをもらったりしていました。
しかし、石崎隆之騎手はあっという間に消えていました。
前菜、スープ、ホタテの料理、ローストビーフ、おいしいお料理をいただきながら、
前半は2008NARグランプリ最優秀騎手賞重賞の戸崎騎手、優秀新人騎手賞、川島正太郎騎手に大きなケーキ、
最優秀調教師賞重賞の川島正行調教師に蘭の花が贈られたり

大きなケーキの上に、白い馬と鹿毛の馬が乗っかっていました

競馬の時は一眼レフを使ってますが、明るいレンズは望遠しかもっていないので、今日は古~いNikon COOLPIX885を持参
しかし、何年も使っていなかったので使い方も忘れており、試しに何枚か映してみてもうまく取れなかったので写真はあきらめました


唯一そこそこ撮れたのは健康上の理由で食べれなかったデザート
後から考えたら携帯で撮ったほうがまだましだったかもしれません(;´Д`)ノ
第2部は北山たけしオンステージと司会の方の案内
はて、北山たけし???
先生からは「オヤジが2曲くらい歌ってくれるらしい」と先日うかがっていたので、
ステージの真横の席に座ってやはりファンサービスに応じていた北島三郎先生が歌ってくださると思っていた私は目が点
申し訳ないことに北山たけしさんは知りませんでした。
しかし、ステージが進むにつれて北島三郎さんのお弟子さんだとわかり、紅白に出演したなど知りました。
歌った曲は聞いたことがあった気がしました。
歌はもちろん上手で、「一番最初に師匠に教わったのは競馬だった」などステージの合間のお話も楽しくもりあがり、楽しませていただきました。

完全にぶれてますが左側が北山たけしさんで、右側が北島三郎さん

確か「まつり」という曲で、左側にステージに呼び出された騎手さんたちがいました^_^;
帰宅してから検索したら北山たけしさんが猫をだいている写真発見



ディープサマーでアフター5スター賞(SIII)を勝ったときの写真に川島正太郎騎手のサインをいただきました。
近い将来馬券も当たるように、毎日手を合わせます
ありがとうございました↓┌(_ _)┐↓
素敵な一夜でしたが、最近パンツスーツに2E以上の革靴ばかり履いていたので、
久々にスカートスーツでヒールも細めのパンプスを履いてとても疲れました

家に向かう道中いつもの中学校の前を通る時牛猫くんがいないかと校庭の中をのぞくのが癖になっていて、
今夜も校庭の中を覗きながら歩いていたら、牛猫君ではなくころころ太った長毛の動物発見

どう見てもたぬきか、あらいぐま

立ち止まって思わずカメラを設定している間その動物は動かずに私をじっと見ていましたが、さすがにライトに驚いて逃げていきました。
しかしまだ私の目の届く校舎の前に立ち止まって相変わらず私のほうを見ていたので、
なんとか写真が撮れないかといろいろ試してみたのですが、明かりが全くない暗い場所だったので試しに撮ってみたものの写りませんでした。
最初はタヌキだと思ったのですが、たしか縞々があったのであらいぐまではないかと思います。
どこからか逃げてきたのでしょうか?
カナダのヴァンクーバーでは野生のあらいぐまを見たことがありますが、日本で動物園以外で見たのは初めてです(;´Д`)ノ




一日一善
船橋11Rガーナ共和国盃
第2回習志野きらっとスプリント(SIII)
第26回東京湾カップ(SIII)
第24回かしわ記念(JpnI)
第16回マリーンカップ(JpnIII)
第57回ダイオライト記念(JpnII)
第2回習志野きらっとスプリント(SIII)
第26回東京湾カップ(SIII)
第24回かしわ記念(JpnI)
第16回マリーンカップ(JpnIII)
第57回ダイオライト記念(JpnII)
Posted by Horselover_ss at 03:25│Comments(2)
│船橋競馬
この記事へのコメント
どもども!
あっ!千葉に行ってたって…これに参加する為だったんですね!!
てっきり船橋競馬に参戦してたのかと思ってました(笑)
あっ!千葉に行ってたって…これに参加する為だったんですね!!
てっきり船橋競馬に参戦してたのかと思ってました(笑)
Posted by 猫バカ1番 at 2009年02月27日 21:34
猫バカ1番さん、どうもです~
家から千葉へは北海道に飛ぶのと同じくらいの時間がかかってほんとに遠いんですわ(;´Д`)ノ
家から千葉へは北海道に飛ぶのと同じくらいの時間がかかってほんとに遠いんですわ(;´Д`)ノ
Posted by Horselover at 2009年02月28日 02:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。