2008年05月18日
Congratulations, Big Brown!
Big Brown Crushes Preakness Rivals
by BLOODHORSE.COM
ケンタッキーダービー馬、Big Brown、今度は5 1/4馬身差で圧勝!
このサイトは動画もアップされていてレース前のインタビューまであって便利です。

この目を見ると無事に30年ぶりの三冠馬になって欲しいと願わずにいられません。
初めてアメリカで競馬観戦をしたとき、日本に比べると競走馬がとてもおとなしくて大人っぽく見えたのですが、今回も同じでした。
そのことを自分の主治医に話したらストレスが少ないからではないかという意見。
ダービーに出走した20頭中目立ってうるさかったのは15番Adriano(A.P. Indy産駒)くらい。
中でもBig Brownは首を低くしてゆったり歩いており、一番おちついている雰囲気でした。
ちなみにChurchill Downsのパドックは東京競馬場などより狭く、もしかしたら大井競馬場よりも狭いくらいに見えたので、観客の喧騒は直に馬に伝わっているはずです。
Belmont Stakesに日本から挑戦するCasino Driveに対するDutrow調教師のコメント
“The Japanese people are going to come here and think that Godzilla is dead. Well, Godzilla’s not dead,”
ゴジラって、Big Brownのことでしょうか???
by BLOODHORSE.COM
ケンタッキーダービー馬、Big Brown、今度は5 1/4馬身差で圧勝!
このサイトは動画もアップされていてレース前のインタビューまであって便利です。

この目を見ると無事に30年ぶりの三冠馬になって欲しいと願わずにいられません。
初めてアメリカで競馬観戦をしたとき、日本に比べると競走馬がとてもおとなしくて大人っぽく見えたのですが、今回も同じでした。
そのことを自分の主治医に話したらストレスが少ないからではないかという意見。
ダービーに出走した20頭中目立ってうるさかったのは15番Adriano(A.P. Indy産駒)くらい。
中でもBig Brownは首を低くしてゆったり歩いており、一番おちついている雰囲気でした。
ちなみにChurchill Downsのパドックは東京競馬場などより狭く、もしかしたら大井競馬場よりも狭いくらいに見えたので、観客の喧騒は直に馬に伝わっているはずです。
Belmont Stakesに日本から挑戦するCasino Driveに対するDutrow調教師のコメント
“The Japanese people are going to come here and think that Godzilla is dead. Well, Godzilla’s not dead,”
ゴジラって、Big Brownのことでしょうか???
Posted by Horselover_ss at 14:56│Comments(2)
│海外競馬
この記事へのコメント
お久しぶりです。
年末から自宅のパソコンが壊れてしまい、携帯から拝見していました。
やっとネット環境がととのったので、遅ればせながらリンクさせていただきました。
これからもよろしくお願い致します。
アメリカの写真、綺麗ですね!
太陽(日差し)の強さが伝わってきます。
年末から自宅のパソコンが壊れてしまい、携帯から拝見していました。
やっとネット環境がととのったので、遅ればせながらリンクさせていただきました。
これからもよろしくお願い致します。
アメリカの写真、綺麗ですね!
太陽(日差し)の強さが伝わってきます。
Posted by 生チョコ at 2008年05月18日 22:46
生チョコさん、こんばんは。
パソコン、大変でしたね。私も昨年ひどい目に会ったので、状況お察しします。
オークスは土砂降りで最悪でしたが、ダービーは快晴で助かりました。
また時間に余裕がでてきましたら、お邪魔させていただきますので今後ともよろしくお願いいたします┌(_ _)┐
パソコン、大変でしたね。私も昨年ひどい目に会ったので、状況お察しします。
オークスは土砂降りで最悪でしたが、ダービーは快晴で助かりました。
また時間に余裕がでてきましたら、お邪魔させていただきますので今後ともよろしくお願いいたします┌(_ _)┐
Posted by Horselover at 2008年05月20日 00:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。