2008年04月08日
グレイズインが大穴あけたヽ(゜▽、゜)ノ
かつてシーチャリオットの隣くらいで飼い桶をガンガン鳴らしながら飼い葉を食べていたグレイズイン。
大井に移籍し、船橋に戻ってきたかと思ったらまたまた大井に移りいつのまにか馬主さんも変わって成績がさっぱりで悲しく思っていました。
現在公私ともに多忙で、今日も馬券どころではなかったのですが、仕事が終わって大井競馬の結果をみたら10Rおおぐま座特別を8番人気で勝ってました
枠連から全部万馬券
最後に勝ったのは2005年11月21日ですから、2年3か月ぶり
リプレーを見たら離れたシンガリ追走で直線に向かうコーナーから仕掛けられて直線で一気に馬群から突き抜けていました。
鈴木啓之騎手、お見事
私が彼の写真を掲載したのは2006年の平和賞の時でした
グレイズイン、オメデトウ\(^_^)/
高橋三郎厩舎は芦毛率が高いのでしょうか?
グレイズインも頑張ったし、同じ年でかつてはお隣同士だったシーちゃんもがんばらないとね(^o^;)
それにしても酒井忍騎手とは....
週末は第14回マイルグランプリ(SII)の出走予定馬の写真をWelcome to Horselover's Worldに掲載しました。
大井に移籍し、船橋に戻ってきたかと思ったらまたまた大井に移りいつのまにか馬主さんも変わって成績がさっぱりで悲しく思っていました。
現在公私ともに多忙で、今日も馬券どころではなかったのですが、仕事が終わって大井競馬の結果をみたら10Rおおぐま座特別を8番人気で勝ってました

枠連から全部万馬券

最後に勝ったのは2005年11月21日ですから、2年3か月ぶり
リプレーを見たら離れたシンガリ追走で直線に向かうコーナーから仕掛けられて直線で一気に馬群から突き抜けていました。
鈴木啓之騎手、お見事

私が彼の写真を掲載したのは2006年の平和賞の時でした
グレイズイン、オメデトウ\(^_^)/
高橋三郎厩舎は芦毛率が高いのでしょうか?
グレイズインも頑張ったし、同じ年でかつてはお隣同士だったシーちゃんもがんばらないとね(^o^;)
それにしても酒井忍騎手とは....
週末は第14回マイルグランプリ(SII)の出走予定馬の写真をWelcome to Horselover's Worldに掲載しました。
ワタリキングオーと的場文男騎手 第60回東京ダービー(SI)
第59回東京ダービー(SI) キタサンオーゴンと的場文男騎手
第46回黒潮盃(SII)
トップグラス 小さなことからこつこつと
第33回サンタアニタトロフィー(SIII)
ファイナルスコアー 武蔵野オープン
第59回東京ダービー(SI) キタサンオーゴンと的場文男騎手
第46回黒潮盃(SII)
トップグラス 小さなことからこつこつと
第33回サンタアニタトロフィー(SIII)
ファイナルスコアー 武蔵野オープン
Posted by Horselover_ss at 00:29│Comments(0)
│大井競馬
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。