2011年09月11日
省吾カワイイ(*^.^*) ナスノマツカゼ
9月8日(木)
浦和競馬
10Rすすき特別 C2(一)
オーバルスプリントの前のレース
競馬場に向かう電車の中で予想し、
◎5〇6▲9△3,7,2☆4
と印をつけてここはみかさまが人気なさそうな4番バレンボイム騎乗だったので、穴で狙ってみようと思っていた。
ジョッキーが騎乗してパドック周回中、前を通る2番アルゲンティア騎乗の中野省吾騎手に観客が
「省吾カワイイって!」

ニッコリした中野騎手
マジカワイイ(*^.^*)
いまだに2年前の船橋競馬場ふれあい広場で山田騎手に髪をそられて顔に落書きされた時の顔が目に焼き付いていてつい笑ってしまう( ´艸`)
髪は伸びているが、いまだに眉毛もナチュラルで賢そうです。
それに比べるとそのうしろにいた山田信大騎手

こういう顔をするのはナイター照明がまぶしいからかと思ってたが、日中でもこれ
パドック周回の途中から見たので気付かなかったのですが、穴で狙おうと思ったバレンボイムは騎手騎乗後すぐに馬場に出て行ったらしい。

馬場に出たらいた。
準備運動でハァ~、ハァ~してみかさまが馬と格闘しているような雰囲気
黒いゴーグルをしているので目が見えないが、顔付きがなんとなくニヤけて見えた。

これはちょっと買わないほうが良さそうに見えて馬券は見送った。

〇6番ダナエ(1人)が逃げて4番バレンボイムが2番手
人気薄だと予想していたが、実際は3番人気だったらしい

バレンボイムの後ろに最内1番ケイアイグロリア(8人)、中△2番アルゲンティア(6人)、外8番ナスノマツカゼ(5人)
透明のゴーグルをつけている中野騎手の目は白目がちにまっすぐ前を向いている。
このうしろに◎5▲9△7,3
最後の直線の手前からバレンボイムは後退し、逃げていた◎6番ダナエ(1人)も直線で交わされた。

ゴール前、スタートは3番手集団の外にいた8番ナスノマツカゼと高橋哲也騎手が先頭にたち、
直後内に1番ケイアイグロリアと和田譲治騎手、外には2番アルゲンティアと中野省吾騎手が粘っていた。

8番ナスノマツカゼ(5人)が後続を振り切って1着

そして次に飛び込んできたのはスタートはシンガリにいた△3番サンクスミリオン(7人)とジャマダ騎手
3着▲9番マイネルオール(4人)
結果:無印8→△3→▲9(3連複10,300円)
逃げた〇6番ダナエ(1人)は8着、☆4番バレンボイム(3人)はそれから8馬身差のシンガリ負け(x_x;)
買わなくて正解でした
勝ったナスノマツカゼのプロフィールを見たら
生産者: 恵比寿興業株式会社那須野牧場
生産地: 栃木県那須町
なるほどそれが馬名の由来でしたか!
牡馬ですが、優しく可愛い顔のお馬さんです(*^.^*)
帰る時にたまたま落ちていたバレンボイムの単勝馬券が目がとまりました。
前3走の結果が9,9,10着でも3番人気になってしまうのは騎手人気?
山田騎手より中野騎手のほうが上位人気だったのもそのため??

応援よろしくお願いします
浦和競馬
10Rすすき特別 C2(一)
オーバルスプリントの前のレース
競馬場に向かう電車の中で予想し、
◎5〇6▲9△3,7,2☆4
と印をつけてここはみかさまが人気なさそうな4番バレンボイム騎乗だったので、穴で狙ってみようと思っていた。
ジョッキーが騎乗してパドック周回中、前を通る2番アルゲンティア騎乗の中野省吾騎手に観客が
「省吾カワイイって!」

ニッコリした中野騎手
マジカワイイ(*^.^*)
いまだに2年前の船橋競馬場ふれあい広場で山田騎手に髪をそられて顔に落書きされた時の顔が目に焼き付いていてつい笑ってしまう( ´艸`)
髪は伸びているが、いまだに眉毛もナチュラルで賢そうです。
それに比べるとそのうしろにいた山田信大騎手

こういう顔をするのはナイター照明がまぶしいからかと思ってたが、日中でもこれ

パドック周回の途中から見たので気付かなかったのですが、穴で狙おうと思ったバレンボイムは騎手騎乗後すぐに馬場に出て行ったらしい。

馬場に出たらいた。
準備運動でハァ~、ハァ~してみかさまが馬と格闘しているような雰囲気
黒いゴーグルをしているので目が見えないが、顔付きがなんとなくニヤけて見えた。

これはちょっと買わないほうが良さそうに見えて馬券は見送った。

〇6番ダナエ(1人)が逃げて4番バレンボイムが2番手
人気薄だと予想していたが、実際は3番人気だったらしい


バレンボイムの後ろに最内1番ケイアイグロリア(8人)、中△2番アルゲンティア(6人)、外8番ナスノマツカゼ(5人)
透明のゴーグルをつけている中野騎手の目は白目がちにまっすぐ前を向いている。
このうしろに◎5▲9△7,3
最後の直線の手前からバレンボイムは後退し、逃げていた◎6番ダナエ(1人)も直線で交わされた。

ゴール前、スタートは3番手集団の外にいた8番ナスノマツカゼと高橋哲也騎手が先頭にたち、
直後内に1番ケイアイグロリアと和田譲治騎手、外には2番アルゲンティアと中野省吾騎手が粘っていた。

8番ナスノマツカゼ(5人)が後続を振り切って1着

そして次に飛び込んできたのはスタートはシンガリにいた△3番サンクスミリオン(7人)とジャマダ騎手

3着▲9番マイネルオール(4人)
結果:無印8→△3→▲9(3連複10,300円)

逃げた〇6番ダナエ(1人)は8着、☆4番バレンボイム(3人)はそれから8馬身差のシンガリ負け(x_x;)
買わなくて正解でした

勝ったナスノマツカゼのプロフィールを見たら
生産者: 恵比寿興業株式会社那須野牧場
生産地: 栃木県那須町
なるほどそれが馬名の由来でしたか!
牡馬ですが、優しく可愛い顔のお馬さんです(*^.^*)
帰る時にたまたま落ちていたバレンボイムの単勝馬券が目がとまりました。
前3走の結果が9,9,10着でも3番人気になってしまうのは騎手人気?
山田騎手より中野騎手のほうが上位人気だったのもそのため??




2011年09月11日
帰ってきたレッカ 第5回浦和競馬復習
9月10日(土)
台風が通り過ぎてから湿度が下がり、日中は晴れても過ごしやすく、
夜になると涼しい風が吹いてやっと不快な夏から解放されたと喜んでいたのに
金曜日にはまた湿度が高くなり、土曜日は不快な夏日が戻ってきた
定期治療と歯医者に行きいつもより遅く帰宅したらちょうど帯広9Rの発走時間頃。
11Rコスモス特別にニシキユウが出走することがわかり、急遽参戦。
三連複:6-8→2,5(強)、4-6-8
と投票したつもりだった。
結果:6-5-8(三連複260円、三連単960円)
人気どおりの決着でニシキユウは障害に手間取り、3着まで。
配当は淋しいが、初三連複的中
と思いきや、買い目を誤って入力していて不的中
成り行きで最終にも参戦したが、私の軸は1,2番人気にもかかわらず4,5着に沈みまた不的中
大口・渡来め
遅ればせながら金曜日の復習
9月9日(金)
浦和競馬
10Rサファイア特別 C1(一)結果
買い目:三連複3-9→1,10、1-3-10
堅そうに見えたので素直に上位人気の組み合わせで自信をもって投票
結果: 3-1-5(三連複690円)
買ってなかった5番が3着で不的中。しかも5,9が並んでゴールし、写真判定の結果ハナ差
11R長月(ながつき)特別 A3B1(選抜)結果
三連複:1-5→3,6,9,10
結果:◎1→▲10→△9(三連複2,100円 )
逃げ残りを期待した〇5番キープザチェンジ(4人)は直線でバテバテでズルズル後退
この馬とは実に馬券の相性が悪いと改めて実感
10Rでハナ差で4着だった森泰斗騎手と△9番ヒシウインザー(7人)が3着で思ったより良い配当
12R重陽特別 B3(選抜)C1(選抜)結果
三連複:3-4→10,12、2-3-12、ワイド2-12
穴で10,11Rともダメだった澤田龍哉騎手と2番グッドサークル(8人)に期待
結果:3-6-10(三連複4,970円 )
穴をあけたのは6番レッカ(11人)と須藤優騎手

8月19日川崎最終レースで久々に見かけたレッカ

いつ頃だったか南関から出て行ったことに気づき残念に思ってましたが、また戻ってきたことがわかって嬉しかった

スタートは4番手くらいにつけていましたが、結果は8着で馬券の対象にはできませんでした。
でも2走前には同じ浦和1500で3着があったことを考慮すれば来てもおかしくなかったですね
須藤騎手もやるときはやる
レッカといえば赤いメンコのイメージが強かったのですが、現在は緑になってました。
果たして最後に見たときは?
探してみたら今年の1月12日ニューイヤーカップの日の最終レース

この時はすでに浦和所属でしたが横山保厩舎でそれでも赤いメンコでスタートは4,5番手でしたが7着
この後に愛知に移ったんですね。
その前に彼女を見たのはなんとショウリダバンザイが優勝した桜花賞の日だったようです。

赤いメンコでパドックではうるさかったことを思い出しました。
レッカは烈火のごとくで、それでメンコも赤で烈火のごとく逃げると勝手に思ってましたが、堀千明厩舎だったからか?
確か最初は逃げ馬だったし、競走成績を見ると上位に健闘してる時は逃げてるか2番手位でスタートした時。
覚えておこうo(_ _*)o
(しかし逃げれるかどうかはスタートしてみないとわからない
)
水曜日の最終レースを勝ったシャドウフィクサーもそうですが、バイオマスターの子は浦和が得意らしい。
シオノロマンの娘が長く活躍できなかったのは残念でした。
第5回浦和競馬はオケラで終わり

応援よろしくお願いします
台風が通り過ぎてから湿度が下がり、日中は晴れても過ごしやすく、
夜になると涼しい風が吹いてやっと不快な夏から解放されたと喜んでいたのに
金曜日にはまた湿度が高くなり、土曜日は不快な夏日が戻ってきた

定期治療と歯医者に行きいつもより遅く帰宅したらちょうど帯広9Rの発走時間頃。
11Rコスモス特別にニシキユウが出走することがわかり、急遽参戦。
三連複:6-8→2,5(強)、4-6-8
と投票したつもりだった。
結果:6-5-8(三連複260円、三連単960円)
人気どおりの決着でニシキユウは障害に手間取り、3着まで。
配当は淋しいが、初三連複的中

と思いきや、買い目を誤って入力していて不的中

成り行きで最終にも参戦したが、私の軸は1,2番人気にもかかわらず4,5着に沈みまた不的中

大口・渡来め

遅ればせながら金曜日の復習
9月9日(金)
浦和競馬
10Rサファイア特別 C1(一)結果
買い目:三連複3-9→1,10、1-3-10
堅そうに見えたので素直に上位人気の組み合わせで自信をもって投票
結果: 3-1-5(三連複690円)
買ってなかった5番が3着で不的中。しかも5,9が並んでゴールし、写真判定の結果ハナ差

11R長月(ながつき)特別 A3B1(選抜)結果
三連複:1-5→3,6,9,10
結果:◎1→▲10→△9(三連複2,100円 )
逃げ残りを期待した〇5番キープザチェンジ(4人)は直線でバテバテでズルズル後退

この馬とは実に馬券の相性が悪いと改めて実感

10Rでハナ差で4着だった森泰斗騎手と△9番ヒシウインザー(7人)が3着で思ったより良い配当

12R重陽特別 B3(選抜)C1(選抜)結果
三連複:3-4→10,12、2-3-12、ワイド2-12
穴で10,11Rともダメだった澤田龍哉騎手と2番グッドサークル(8人)に期待
結果:3-6-10(三連複4,970円 )
穴をあけたのは6番レッカ(11人)と須藤優騎手


8月19日川崎最終レースで久々に見かけたレッカ

いつ頃だったか南関から出て行ったことに気づき残念に思ってましたが、また戻ってきたことがわかって嬉しかった


スタートは4番手くらいにつけていましたが、結果は8着で馬券の対象にはできませんでした。
でも2走前には同じ浦和1500で3着があったことを考慮すれば来てもおかしくなかったですね

須藤騎手もやるときはやる

レッカといえば赤いメンコのイメージが強かったのですが、現在は緑になってました。
果たして最後に見たときは?
探してみたら今年の1月12日ニューイヤーカップの日の最終レース

この時はすでに浦和所属でしたが横山保厩舎でそれでも赤いメンコでスタートは4,5番手でしたが7着
この後に愛知に移ったんですね。
その前に彼女を見たのはなんとショウリダバンザイが優勝した桜花賞の日だったようです。

赤いメンコでパドックではうるさかったことを思い出しました。
レッカは烈火のごとくで、それでメンコも赤で烈火のごとく逃げると勝手に思ってましたが、堀千明厩舎だったからか?

確か最初は逃げ馬だったし、競走成績を見ると上位に健闘してる時は逃げてるか2番手位でスタートした時。
覚えておこうo(_ _*)o
(しかし逃げれるかどうかはスタートしてみないとわからない

水曜日の最終レースを勝ったシャドウフィクサーもそうですが、バイオマスターの子は浦和が得意らしい。
シオノロマンの娘が長く活躍できなかったのは残念でした。
第5回浦和競馬はオケラで終わり




