2011年05月16日
川崎11R立夏特別
今更ですが直前予想
川崎11R立夏特別 B2(二)
◎4番ソウブムテキ

〇14番コッツウォルズ

▲1番ミズガイア

△10番ヒロキキュウ

△8番ゼットン

△5番レオスマイル

三連複4-14→1,5、ワイド4→1,5,8
初日なので軽く

応援よろしくお願いします
川崎11R立夏特別 B2(二)
◎4番ソウブムテキ

〇14番コッツウォルズ

▲1番ミズガイア

△10番ヒロキキュウ

△8番ゼットン

△5番レオスマイル

三連複4-14→1,5、ワイド4→1,5,8
初日なので軽く




☆8番ゼットン
2011年05月16日
5月の花 ブルーサルビア?
自宅の近辺を歩いていると毎週新しい花が咲いていて
それほど興味がないのに知らない花を見るとつい吸い寄せられてしまいます。
毎日通る中学校の校庭はいろいろな花の種がまかれているらしい。
先週目立っていたのは


やはり紫色
ラベンダーだと思ったらブルーサルビアというらしい。

その近くにはエンドウ豆のようなピンクやら青やら
かつては私の好きなスズランも咲いていたのですが、今年は見かけないところを見るとやめてしまったのか?

携帯画像でピントも合ってませんが、先月はこれが咲いていて過去に見た記憶がなかった。
苧環 (おだまき)


先週先生の家に向かう途中に咲いていたシラー・ペルビアナ(大蔓穂(おおつるぼ))
今週は既に枯れはじめていてその代わりに

また見たことがない紫の花
どうやら、フレンチまたはイタリアンラヴェンダーらしい。
ラヴェンダーも国によって異なるんですね~
全ての名前を覚えられそうにありませんが、ちょっとした勉強になってるかも。
パープル系の花って意外と多いとあらためて知りました

応援よろしくお願いします
それほど興味がないのに知らない花を見るとつい吸い寄せられてしまいます。
毎日通る中学校の校庭はいろいろな花の種がまかれているらしい。
先週目立っていたのは


やはり紫色
ラベンダーだと思ったらブルーサルビアというらしい。

その近くにはエンドウ豆のようなピンクやら青やら
かつては私の好きなスズランも咲いていたのですが、今年は見かけないところを見るとやめてしまったのか?
携帯画像でピントも合ってませんが、先月はこれが咲いていて過去に見た記憶がなかった。
苧環 (おだまき)
先週先生の家に向かう途中に咲いていたシラー・ペルビアナ(大蔓穂(おおつるぼ))
今週は既に枯れはじめていてその代わりに
また見たことがない紫の花

どうやら、フレンチまたはイタリアンラヴェンダーらしい。
ラヴェンダーも国によって異なるんですね~
全ての名前を覚えられそうにありませんが、ちょっとした勉強になってるかも。
パープル系の花って意外と多いとあらためて知りました




