2011年05月14日
ブリーズフレイバー新緑賞で復活
5月13日(金)
大井競馬場
第10競走東京ダービートライアル結果
残念ながら仕事が早く終わらず、大井競馬場に着いた時にはレースがスタートしていた。
入り口から走ればゴールくらい見れたかもしれませんが、また転んだら大変なことになるので
普通に歩いて行ったらスタンドの入り口に着いた時にはゴールしてました。
買い目:ワイド5-11(モノレールの中で1点のみ投票)
結果:〇5→◎7→無印8(三連複8,820円、ワイド5-7 720円、5-8 4,010円)
私が望んだとおり前日のプリンセス賞で2着に惜敗した森泰斗騎手と〇5番ミカドポーネグリフ(8人)がクビ差で優勝
しかし、△11番ステップインタイム(4人)は4着で馬券はNG
◎-〇の馬連で2,340円
11R緑風賞 A2以下特別結果
お正月以来生で見た4番ブライトフェース(6人)は相変わらずコワイ目つきで方で風を切るようにパドックを歩いていてとても調子が良さそうでした。
近くにいたカップルの女性も“4番が気合いがあって良く見える”と言っていたくらい(^~^)


(左は昨年4月の写真)
可愛い11番フジマサメモリー(8人)は残念ながらブリンカーをつけて、可愛い顔が見えなくなってましたが、相変わらず背が低く、ぽっこりお腹が可愛い
断トツ一番人気の6番ブリーズフレイバーは前を歩いている5番ケイアイスイジンにぶつかりそうな勢いでいつも通り頭をユサユサ
普通に力を出せれば勝てそうでしたが前2走の結果からまだ不安が拭いきれませんでした。
買い目:ワイド6→4,8,11(強)、11→4,9
ゲートが開いて最初に先頭に立ったのは11番フジマサメモリーと的場文男騎手(*^ー^)ノ
しかし間もなく内から6番ブリーズフレイバーと1番バロズハート(7人)が出てきてバロズハートが先頭に
最後の直線の入り口、バロズハートが逃げ粘ってましたが直線の1/3辺りでブリーズフレイバーが交わし先頭に

その後彼らしく後続を引き離して

グングンゴールに向かってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

タイム1:10.7で昨年7月以来9ヵ月ぶりに復活

直線の2/3辺りで脚色が衰えたバロッズハートをフジマサメモリーが交わし、1着から5馬身差で2着

逃げ粘った1番バロッズハートが3着でした
オーバルスプリントでは穴で狙ったものの期待外れだったので今回は馬券の対象外
パドックでこんな風に睨まれてたとは....
結果:6→11→1(馬連2,070円、ワイド6-11 610円、1-11 2,740円)ワイド6-11のみ的中
馬連も買えば良かった
せめて9番マッドマックスが3着だったらホクホクだったのですが、クビ差4着
ブリーズフレイバー新緑賞で復活 Breeze Flavor got his second wind
たぶん元気過ぎて写真撮影は難しいと予測し、動画を撮りました

感度を6400まであげたら写真も撮れた。
偶然ピントが合ったって感じ

このムキムキのトモと逞しい後肢はスプリンターの特徴でしょうか?
過去の1200m最速タイムは1:11.0だったので、このレースで自身の記録更新
復活おめでとう\(^_^)/
可愛いフジマサメモリーも昨年末から不振だったので、久々の健闘うれしいです(*^.^*)
ブライトフェースは残念ながら6着でしたo(_ _*)o
余計な買い目が多かったせいか結局1週間の収支はプラマイゼロ
羽田盃、プリンセス賞は残念な結果でしたが、
お馴染みのお馬さんたちの元気な姿を久々に見れて楽しい1週間でした。

応援よろしくお願いします
大井競馬場
第10競走東京ダービートライアル結果
残念ながら仕事が早く終わらず、大井競馬場に着いた時にはレースがスタートしていた。
入り口から走ればゴールくらい見れたかもしれませんが、また転んだら大変なことになるので
普通に歩いて行ったらスタンドの入り口に着いた時にはゴールしてました。
買い目:ワイド5-11(モノレールの中で1点のみ投票)
結果:〇5→◎7→無印8(三連複8,820円、ワイド5-7 720円、5-8 4,010円)
私が望んだとおり前日のプリンセス賞で2着に惜敗した森泰斗騎手と〇5番ミカドポーネグリフ(8人)がクビ差で優勝

しかし、△11番ステップインタイム(4人)は4着で馬券はNG

◎-〇の馬連で2,340円

11R緑風賞 A2以下特別結果
お正月以来生で見た4番ブライトフェース(6人)は相変わらずコワイ目つきで方で風を切るようにパドックを歩いていてとても調子が良さそうでした。
近くにいたカップルの女性も“4番が気合いがあって良く見える”と言っていたくらい(^~^)


(左は昨年4月の写真)
可愛い11番フジマサメモリー(8人)は残念ながらブリンカーをつけて、可愛い顔が見えなくなってましたが、相変わらず背が低く、ぽっこりお腹が可愛い

断トツ一番人気の6番ブリーズフレイバーは前を歩いている5番ケイアイスイジンにぶつかりそうな勢いでいつも通り頭をユサユサ

普通に力を出せれば勝てそうでしたが前2走の結果からまだ不安が拭いきれませんでした。
買い目:ワイド6→4,8,11(強)、11→4,9
ゲートが開いて最初に先頭に立ったのは11番フジマサメモリーと的場文男騎手(*^ー^)ノ
しかし間もなく内から6番ブリーズフレイバーと1番バロズハート(7人)が出てきてバロズハートが先頭に
最後の直線の入り口、バロズハートが逃げ粘ってましたが直線の1/3辺りでブリーズフレイバーが交わし先頭に

その後彼らしく後続を引き離して

グングンゴールに向かってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

タイム1:10.7で昨年7月以来9ヵ月ぶりに復活


直線の2/3辺りで脚色が衰えたバロッズハートをフジマサメモリーが交わし、1着から5馬身差で2着

逃げ粘った1番バロッズハートが3着でした

オーバルスプリントでは穴で狙ったものの期待外れだったので今回は馬券の対象外
パドックでこんな風に睨まれてたとは....
結果:6→11→1(馬連2,070円、ワイド6-11 610円、1-11 2,740円)ワイド6-11のみ的中
馬連も買えば良かった

せめて9番マッドマックスが3着だったらホクホクだったのですが、クビ差4着

ブリーズフレイバー新緑賞で復活 Breeze Flavor got his second wind
たぶん元気過ぎて写真撮影は難しいと予測し、動画を撮りました


感度を6400まであげたら写真も撮れた。
偶然ピントが合ったって感じ


このムキムキのトモと逞しい後肢はスプリンターの特徴でしょうか?
過去の1200m最速タイムは1:11.0だったので、このレースで自身の記録更新
復活おめでとう\(^_^)/
可愛いフジマサメモリーも昨年末から不振だったので、久々の健闘うれしいです(*^.^*)
ブライトフェースは残念ながら6着でしたo(_ _*)o
余計な買い目が多かったせいか結局1週間の収支はプラマイゼロ

羽田盃、プリンセス賞は残念な結果でしたが、
お馴染みのお馬さんたちの元気な姿を久々に見れて楽しい1週間でした。




ワタリキングオーと的場文男騎手 第60回東京ダービー(SI)
第59回東京ダービー(SI) キタサンオーゴンと的場文男騎手
第46回黒潮盃(SII)
トップグラス 小さなことからこつこつと
第33回サンタアニタトロフィー(SIII)
ファイナルスコアー 武蔵野オープン
第59回東京ダービー(SI) キタサンオーゴンと的場文男騎手
第46回黒潮盃(SII)
トップグラス 小さなことからこつこつと
第33回サンタアニタトロフィー(SIII)
ファイナルスコアー 武蔵野オープン
Posted by Horselover_ss at 23:03│Comments(0)
│大井競馬
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。