2009年05月24日
打倒オークス(^O^)/ がんばれサイレントエクセル
もしかしたら最悪のタイミングだったかもしれませんが、レンズを修理にだしました。

午後7時26分、新宿駅西口の地下、おにぎり屋さんの前で寝ていたホームレス
次から次へと人が通るのにまったく動じずにまったりしていました。
右端で両足をたたんで完全に寝ていた子は全身が濃いグレーでハトにしては珍しい羽の色でした。
アグネスチャンさんが通ったら捕まえられて食べられちゃうかも^_^;
やはり繁華街はしばらく行かないとあっという間に変わる。
駅に隣接していたさくらやでプリンタのインクを買おうとしたらさくらやだったはずの建物はユニクロメガストアになっていた
仕方ないので、反対側の南口方面のヨドバシカメラ、さくらや、MapCameraなどが軒を並べる方面に行ってみたら
そこにもさくらやは見当たりませんでした。
さくらやは潰れたのか?まだポイント沢山残ってたのに!!!
帰宅して調べたら新宿地区に5店舗とあり、東口方面に縮小したのでしょうか?
あっち方面に行く機会はないので、今度行ったら一気にポイント使ってしまわなければ。
人が多い街に行くとどっと疲れるのでなるべく行きたくないです(;´Д`)ノ
5月24日
盛岡11Rあすなろ賞
赤松賞、シアンモア賞に出走した7頭の他に知らないお馬さんが3頭
8番ヒカルメイオーはD1800mが初めてでも生涯連対率84.2%なので、強いようです。

赤松賞、シアンモア賞ともにサイレントエクセルに期待し、残念な結果でしたが、ここは彼女の得意な距離のようですので、今度こそ

ガンバレ、サイレントエクセル(^O^)/
馬連5→1,2,6,8,9
ワイド5-10
先日ウイングアローがメイセイオペラのジャパンカップ2連覇を阻止という実況を耳にして
「そうだったんだ!」
と知りました^_^;
メイセイオペラが韓国で放牧されているのを一度テレビで見ましたが、引き続き元気なんでしょうか?
帯広11Rさつき特別
金太郎さんは「ナリタボブサップでもう一丁イケそうなムード」と
私の購買意欲を失くすようなことを書いています^_^;
天気予報は最高気温21℃、降水確率20%ですが、夜から朝までに雨が降ったら馬場は軽いんでしょうか?
前走スーパークリントン、アローファイターに期待してダメだったのでもういちど注目してみます。
時計が速くなくてオッズが2倍以上ならば
複勝4番ニシキユウ(*^.^*)

応援よろしくお願いします
一日一善

午後7時26分、新宿駅西口の地下、おにぎり屋さんの前で寝ていたホームレス
次から次へと人が通るのにまったく動じずにまったりしていました。
右端で両足をたたんで完全に寝ていた子は全身が濃いグレーでハトにしては珍しい羽の色でした。
アグネスチャンさんが通ったら捕まえられて食べられちゃうかも^_^;
やはり繁華街はしばらく行かないとあっという間に変わる。
駅に隣接していたさくらやでプリンタのインクを買おうとしたらさくらやだったはずの建物はユニクロメガストアになっていた

仕方ないので、反対側の南口方面のヨドバシカメラ、さくらや、MapCameraなどが軒を並べる方面に行ってみたら
そこにもさくらやは見当たりませんでした。
さくらやは潰れたのか?まだポイント沢山残ってたのに!!!
帰宅して調べたら新宿地区に5店舗とあり、東口方面に縮小したのでしょうか?
あっち方面に行く機会はないので、今度行ったら一気にポイント使ってしまわなければ。
人が多い街に行くとどっと疲れるのでなるべく行きたくないです(;´Д`)ノ
5月24日
盛岡11Rあすなろ賞
赤松賞、シアンモア賞に出走した7頭の他に知らないお馬さんが3頭
8番ヒカルメイオーはD1800mが初めてでも生涯連対率84.2%なので、強いようです。

赤松賞、シアンモア賞ともにサイレントエクセルに期待し、残念な結果でしたが、ここは彼女の得意な距離のようですので、今度こそ


ガンバレ、サイレントエクセル(^O^)/
馬連5→1,2,6,8,9
ワイド5-10
先日ウイングアローがメイセイオペラのジャパンカップ2連覇を阻止という実況を耳にして
「そうだったんだ!」
と知りました^_^;
メイセイオペラが韓国で放牧されているのを一度テレビで見ましたが、引き続き元気なんでしょうか?
帯広11Rさつき特別
金太郎さんは「ナリタボブサップでもう一丁イケそうなムード」と
私の購買意欲を失くすようなことを書いています^_^;
天気予報は最高気温21℃、降水確率20%ですが、夜から朝までに雨が降ったら馬場は軽いんでしょうか?
前走スーパークリントン、アローファイターに期待してダメだったのでもういちど注目してみます。
時計が速くなくてオッズが2倍以上ならば
複勝4番ニシキユウ(*^.^*)




一日一善
2009年05月10日
満月に打倒NHKマイル - 第35回シアンモア記念
5月9日
ちょっと出遅れて夕方6時ごろ主治医のところに向かって自転車に乗っていたら大きな月が出ていました
オレンジ色でとても大きく見えました
これは写真を撮りたい!
しかしいざカメラの準備をして再び外に出たのは午後8時過ぎで、その頃には月の位置も変わり、雲に見え隠れして色も変わっていた
最初ISO800で撮ってみましたが、暗いようだったので1600に変更

まずシャッタースピード1/100
月の輪郭がくっきりで小さく写りました
1/80、1/60と徐々に遅くしてトライ
三脚を利用しようと思いましたが、脚3本は面倒に思えて一脚にしました(←無精者!)

1/50でもやはり輪郭くっきり、しかしやや大きめに写りました

さらにスピードを遅く(1/40)したら全体がぼやけた
単にぶれただけなのか微妙です
前回4月10日に大井競馬場で見た満月も最初は大きくてオレンジ色でしたが、遅い時間は白っぽくなってました。
しかしあの日の写真は月の中の模様も写ったのに今日は全く写ってない
真っ暗な場所で写したからか?
帯広10R東京からやってきたよ関英明杯7結果
買い目:単勝1番ミサキスペシャル、馬連1-4
結果:6→7→1→4(馬連2,730円)
スタート前、ゲートの中で思いっきり前掻きしていた6番ライジングサン(7番人気)が勝ちました
今日はやる気満々だったのでしょうか?
私の買い目は3、4着
帯広11R若葉特別
買い目:馬連10→4,6,7
結果:10→4(馬連1,260円)ばんえい今季初的中
ギンガリュウセイ、オレワスゴイ、ありがとう(*^ー^)ノ
ギンガリュウセイ 馬主:田中春美、新ひだか町、ということはやはり田中勝春騎手のお父さんなのでしょうか?
ギンガリュウセイがセン馬だということに今日気づきました。
オカマの季節
偶然三浦皇成騎手のブログに行き当たったらイケメン写真などという記事があり、アドバンスヘイローが紹介されていた。
NHKマイルカップに出走するんですね。しかし柴田善巨騎手。残念ですが、西から来る馬のほうが有利だと思う。
かしわ記念、情けない結果に終わったのにノーテンキなことが書いてあってムカついた
5月10日
水沢10R第35回シアンモア記念(ゴールドアリュール賞)
◎2番ショーターザトッシ

〇11番アンダーボナンザ
▲5番オウシュウクラウン

△10番リュウノキングダム

△1番サイレントエクセル

△8番ブローザウインド

☆9番サンキューウイン


三連複2-11→1,5,8,9,10
帯広11R第2回カーネーションカップ
毎年わからない母の日。第2日曜日だったか
カレンダーに載せてくれたっていいと思うんですけど....
私のお母さんたちへのお礼、今年もまた遅れます↓┌(_ _)┐↓
日曜日の十勝帯広地方は降水確率10%とのことで馬場水分量は土曜日と同じ2.3%前後?
◎10番エンジュオーカン
〇6番ニシキユウ
▲3番ギャンブラークイーン
△8番トカチプリティー
彼女がヒロインズカップを勝った前夜も満月だったようです
△4番ニシキエース
エンジュオウカンがかたそうなら馬単で10番から流す。
負担重量プラス20キロは大きいけれど、
がんばれニシキユウ(^O^)/
今季初戦のカネヅルも今後につながるレースになるようにFight

応援よろしくお願いします
一日一善
ちょっと出遅れて夕方6時ごろ主治医のところに向かって自転車に乗っていたら大きな月が出ていました
オレンジ色でとても大きく見えました
これは写真を撮りたい!
しかしいざカメラの準備をして再び外に出たのは午後8時過ぎで、その頃には月の位置も変わり、雲に見え隠れして色も変わっていた

最初ISO800で撮ってみましたが、暗いようだったので1600に変更

まずシャッタースピード1/100
月の輪郭がくっきりで小さく写りました
1/80、1/60と徐々に遅くしてトライ
三脚を利用しようと思いましたが、脚3本は面倒に思えて一脚にしました(←無精者!)

1/50でもやはり輪郭くっきり、しかしやや大きめに写りました

さらにスピードを遅く(1/40)したら全体がぼやけた
単にぶれただけなのか微妙です
前回4月10日に大井競馬場で見た満月も最初は大きくてオレンジ色でしたが、遅い時間は白っぽくなってました。
しかしあの日の写真は月の中の模様も写ったのに今日は全く写ってない
真っ暗な場所で写したからか?
帯広10R東京からやってきたよ関英明杯7結果
買い目:単勝1番ミサキスペシャル、馬連1-4
結果:6→7→1→4(馬連2,730円)
スタート前、ゲートの中で思いっきり前掻きしていた6番ライジングサン(7番人気)が勝ちました

今日はやる気満々だったのでしょうか?
私の買い目は3、4着

帯広11R若葉特別
買い目:馬連10→4,6,7
結果:10→4(馬連1,260円)ばんえい今季初的中
ギンガリュウセイ、オレワスゴイ、ありがとう(*^ー^)ノ
ギンガリュウセイ 馬主:田中春美、新ひだか町、ということはやはり田中勝春騎手のお父さんなのでしょうか?
ギンガリュウセイがセン馬だということに今日気づきました。
オカマの季節

偶然三浦皇成騎手のブログに行き当たったらイケメン写真などという記事があり、アドバンスヘイローが紹介されていた。
NHKマイルカップに出走するんですね。しかし柴田善巨騎手。残念ですが、西から来る馬のほうが有利だと思う。
かしわ記念、情けない結果に終わったのにノーテンキなことが書いてあってムカついた

5月10日
水沢10R第35回シアンモア記念(ゴールドアリュール賞)
◎2番ショーターザトッシ

〇11番アンダーボナンザ
▲5番オウシュウクラウン

△10番リュウノキングダム

△1番サイレントエクセル

△8番ブローザウインド

☆9番サンキューウイン


三連複2-11→1,5,8,9,10
帯広11R第2回カーネーションカップ
毎年わからない母の日。第2日曜日だったか

カレンダーに載せてくれたっていいと思うんですけど....
私のお母さんたちへのお礼、今年もまた遅れます↓┌(_ _)┐↓
日曜日の十勝帯広地方は降水確率10%とのことで馬場水分量は土曜日と同じ2.3%前後?
◎10番エンジュオーカン
〇6番ニシキユウ
▲3番ギャンブラークイーン
△8番トカチプリティー
彼女がヒロインズカップを勝った前夜も満月だったようです
△4番ニシキエース
エンジュオウカンがかたそうなら馬単で10番から流す。
負担重量プラス20キロは大きいけれど、
がんばれニシキユウ(^O^)/
今季初戦のカネヅルも今後につながるレースになるようにFight






一日一善
2009年05月09日
日曜日水沢行きてぇ~(/_;)/~~
5月8日
朝の電車の中の出来事
5月5日から雨が続き今朝は冬服でちょうど良いくらいの気温の上、雨が降っていました。
電車を乗り換えて私鉄に乗り、ドアの近くの手すりの辺りに立ちました。
私の前に若い女性、そしてその隣にスーツを着た背の高い白人の女性が外を向いて立っていたのですが、振り返って背後に立っていた男性を睨みました。
見ると男性は本を読んでいたのですが、自分の手首に傘をかけていてその傘の先が女性にぶつかっていました。
見た目どんくさい男性は本に集中して振り向いて睨んでいる女性に全く気付かず。
電車の揺れにより傘も揺れて女性のスカートにあたったりあたらなかったりしていたようですが、
しまいにはその女性は耐えられなくなったようで、勢いよく振り返ったと思ったら男性を睨みながら
「すみません!」
そこまでされてもその男性は女性の怒りに全く気付かず、鈍い動作で女性を一瞥し、不機嫌そうに場所を移動する女性を
かったるそうに通したのみでさらに傘を他の人にぶつかる角度で持ち続けてドアによりかかって本を読んでいた。
「傘がぶつかっていた」と言いたかったが言えなかった。
白人の女性なら言いそうなものですが、彼女は日本の生活が長くて郷に従っていたのでしょうか?
ぎゅうぎゅう詰めの車内では傘が他人の身体に当たってしまうのは免れられませんが、せめてそうでないときは周りの人への配慮をして欲しいものです。
階段を上っている時、前の人が傘を後ろに向けて持っていると傘の先が顔に当たりそうでとても怖いです。
船橋10R新緑特別結果
最終決断の買い目:三連複2-12→4,5,10,11、ワイド5-8
結果:〇12→☆10→無印6(三連複2,780円)
左海騎手に乗り替わっていた10番エスケーゴ―、休み明けでも力を出して2着
しかし、◎2番ドーヌヴァレー(2番人気)は出遅れだったのか、スタートからシンガリ2番手位で追い上げるも6着まで
買わないと来る佐藤裕太騎手とフサイチギャロップが3着でした
山田信大騎手から桑島騎手に乗り替わった11番コスモデガジェはまさかのシンガリ負け
かくして船橋開催はオケラに終わりました(;´Д`)ノ
日曜日、水沢10R第35回シアンモア記念(ゴールドアリュール賞)
4月12日の赤松賞で移籍初戦を勝ったショーターザトッシをはじめ、
同じレースに出走していたサイレントエクセル、オウシュウクラウン、アンダーボナンザ他に加え
なんとグッドストーンと南関東からブローザウインド、サンキューウイン、リュウノキングダムが

思わず土曜日の夜行バスに乗って水沢に行こう
と思ってしまいましたが、5月の岩手方面は家から五黄殺なのでダメでした

グッドストーン
愛知に移籍したところまでは知っていましたが、そのあと水沢に移ったことは知りませんでした。
5戦目の前走で勝ったんですね

ブローザウインド
東京スプリントは13着、前走のケンタウルス賞は勝てると思いましたが3着でした。
1600mは2回しか使われていないし、前回が2年前なので疑問ですが競馬に絶対はないので健闘を祈ります。

サンキューウイン
前走は久々に逃げる彼を見てちょっと目が潤みました^_^;
結果はシンガリ負けでしたが、所変わればでひょっとしたらひょっとするかもと
そういえば、サンキューウインが勝った第51回 羽田盃の2着はグッドストーンだった!!
お馬さん同士は覚えているだろうか?

リュウノキングダム
今年に入ってから2,3,2着と惜敗が続いてますが、手綱をとるのが菅原勲騎手となれば人気になりそうです。
ショーターザトッシと人気を分け合うでしょうか???
見に行きたいけど行かれない(*´Д`)=з
残念です(/_;)/~~
サイレントエクセルはイケメンばかりの中で紅一点
羨ましいです(*^.^*)
予想はまたあらためて

応援よろしくお願いします
一日一善
朝の電車の中の出来事
5月5日から雨が続き今朝は冬服でちょうど良いくらいの気温の上、雨が降っていました。
電車を乗り換えて私鉄に乗り、ドアの近くの手すりの辺りに立ちました。
私の前に若い女性、そしてその隣にスーツを着た背の高い白人の女性が外を向いて立っていたのですが、振り返って背後に立っていた男性を睨みました。
見ると男性は本を読んでいたのですが、自分の手首に傘をかけていてその傘の先が女性にぶつかっていました。
見た目どんくさい男性は本に集中して振り向いて睨んでいる女性に全く気付かず。
電車の揺れにより傘も揺れて女性のスカートにあたったりあたらなかったりしていたようですが、
しまいにはその女性は耐えられなくなったようで、勢いよく振り返ったと思ったら男性を睨みながら
「すみません!」
そこまでされてもその男性は女性の怒りに全く気付かず、鈍い動作で女性を一瞥し、不機嫌そうに場所を移動する女性を
かったるそうに通したのみでさらに傘を他の人にぶつかる角度で持ち続けてドアによりかかって本を読んでいた。
「傘がぶつかっていた」と言いたかったが言えなかった。
白人の女性なら言いそうなものですが、彼女は日本の生活が長くて郷に従っていたのでしょうか?
ぎゅうぎゅう詰めの車内では傘が他人の身体に当たってしまうのは免れられませんが、せめてそうでないときは周りの人への配慮をして欲しいものです。
階段を上っている時、前の人が傘を後ろに向けて持っていると傘の先が顔に当たりそうでとても怖いです。
船橋10R新緑特別結果
最終決断の買い目:三連複2-12→4,5,10,11、ワイド5-8
結果:〇12→☆10→無印6(三連複2,780円)
左海騎手に乗り替わっていた10番エスケーゴ―、休み明けでも力を出して2着

しかし、◎2番ドーヌヴァレー(2番人気)は出遅れだったのか、スタートからシンガリ2番手位で追い上げるも6着まで

買わないと来る佐藤裕太騎手とフサイチギャロップが3着でした

山田信大騎手から桑島騎手に乗り替わった11番コスモデガジェはまさかのシンガリ負け

かくして船橋開催はオケラに終わりました(;´Д`)ノ
日曜日、水沢10R第35回シアンモア記念(ゴールドアリュール賞)
4月12日の赤松賞で移籍初戦を勝ったショーターザトッシをはじめ、
同じレースに出走していたサイレントエクセル、オウシュウクラウン、アンダーボナンザ他に加え
なんとグッドストーンと南関東からブローザウインド、サンキューウイン、リュウノキングダムが


思わず土曜日の夜行バスに乗って水沢に行こう

と思ってしまいましたが、5月の岩手方面は家から五黄殺なのでダメでした


グッドストーン
愛知に移籍したところまでは知っていましたが、そのあと水沢に移ったことは知りませんでした。
5戦目の前走で勝ったんですね


ブローザウインド
東京スプリントは13着、前走のケンタウルス賞は勝てると思いましたが3着でした。
1600mは2回しか使われていないし、前回が2年前なので疑問ですが競馬に絶対はないので健闘を祈ります。

サンキューウイン
前走は久々に逃げる彼を見てちょっと目が潤みました^_^;
結果はシンガリ負けでしたが、所変わればでひょっとしたらひょっとするかもと

そういえば、サンキューウインが勝った第51回 羽田盃の2着はグッドストーンだった!!
お馬さん同士は覚えているだろうか?

リュウノキングダム
今年に入ってから2,3,2着と惜敗が続いてますが、手綱をとるのが菅原勲騎手となれば人気になりそうです。
ショーターザトッシと人気を分け合うでしょうか???
見に行きたいけど行かれない(*´Д`)=з
残念です(/_;)/~~
サイレントエクセルはイケメンばかりの中で紅一点

羨ましいです(*^.^*)
予想はまたあらためて






一日一善
2009年04月12日
水沢10R赤松杯 - ショーターザトッシ(^O^)/
4月11日
先週は一日平均3時間程度の睡眠時間だったので、ちょっと長めに寝ようと目覚ましを午後12時にセットして寝ましたが
寝たのが朝5時近くだったこともあり、目が覚めたら午後2時頃でした。
部屋の中は夏のように暑く、窓の外はきらきらしていました。
窓を開けたら太陽がぎらぎらしていて、普通ならこんな時間から蒲団を干してもすぐ日が陰ってしまうのであきらめるのですが
今日は夕方になっても
暖かかったので十分でした。
食事をする間もなく
中山11R第27回ニュージーランドトロフィー(GII)結果
アドバンスヘイローは2番人気で、単勝オッズは低かったのでやめて
三連複5-7→8,11,12,14,15、ワイド7→8,12
しかし投票を押したら締め切りでした。
i-Patは変更になってからたまにしか使わないのでいまだに要領をえてない。しかし
結果5-14-3(三連複3870 円)で
残念ながらアドバンスヘイローは全く振わず10着に終わってしまったので、残高は減らずにすんだのはついてました^_^;
同期の桜も12着でいいところなかったですね。
そして三浦皇成騎手も天才ではありませんでした
定例の延命治療の後買い物をして中学校の前を通ったら2週間ぶりに牛猫君にあいました
暖かくなって気が大きくなったのか、牛猫君が初めて私の前で芸を見せてくれました

携帯のシャッタースピードが遅いので片足上げている瞬間を逃してしまったのですが、
郷ひろみさんの"LIVIN' LA VIDA LOCA”を踊る牛猫君

加藤茶の"ちょっとだけよ”
このあと毛づくろいを初めて脚を開いたので、牛君がオスなのかメスなのかわかるかと思いましたが、
ちょうど肝心なところに手を置いていたので結局わかりませんでした^_^;
4月12日
水沢10R赤松杯
(小さい画像はクリックすると実寸大が別ウインドで表示されます)
◎12番サイレントエクセル

昨年11月、大井のTCK女王盃に参戦した時の写真
どちらかというと1800mのほうが得意なようですが、昨年9月末以来地元岩手では2着に惜敗続きなので応援(^O^)/
〇2番オウシュウクラウン



2006年7月第8回 ジャパンダートダービー(JpnI)は7番人気で3着に健闘し、2着のバンブーエール(6番人気)とともに高配当を排出
2007年1月川崎記念13着以来壊れてしまったのか不甲斐ない成績が続き、
休養に入ったままなかなか復帰しなかったので引退してしまったのかと思っていましたが、
先日ばんえいの実況の最中に岩手競馬のリプレーを見て、彼が復帰していることを知りました。
前走は1800mで4着ですが、1600mの連対率66.7%の実績から復活を期待
▲11番アンダーボナンザ
休み明けのようですが、実績と菅原勲騎手
配当的には凡走してくれるとありがたいのでは
△10番ショーターザトッシ
昨日の日記に書いた通り、このレースの出走表を見て偶然彼が岩手に移籍したことを知りました
東京シティ盃、金杯は競馬場に行けなかったので、私が最後に彼を見たのは川崎記念


和田譲二騎手とイケメンコンビでした
第28回サンタアニタトロフィー(SIII)優勝以来負担重量が一気に重くなり、21戦して2着1回、3着1回
確かに苦戦が続いていましたが移籍はびっくりです
強い相手と闘ってきたので、力上位のはずで今回は久々の55k
しかし、東京シティ盃の直後に大井から岩手に移動したとしても1ヶ月弱ではまだ環境に慣れていない心配もありますね
いつも寄り添っていた優しそうな厩務員さん
ここに
大井記念のパドックでトッシの鼻を撫でている写真があり、この写真がとても気に入っていますが、
厩務員さんもトッシとの別れは淋しかったのではないでしょうか...
環境の変化に動じずに力をだせるよう祈って応援します
彼は芝体系のようにも見えるので、盛岡の芝のレースも楽しみかもしれません
ガンバレ、ショーターザトッシ(^-^)/
△3番ソーユアフロスト
△6番ヤマニンエグザルト
9歳とは言え、忘れてならないベテランです
1番コンバットキック

川崎記念の時の写真は良く取れていなかったので、逆光ですが、昨年末東京大賞典に参戦した時の写真
けっこううるさかったので、ほとんどの写真がぶれていました^_^;

ボクちゃんはそんなふうに見えなかったけど、サバトンは気難しいしタヤスツヨシ産駒の特徴なんでしょうか?
東京大賞典、川崎記念と強い相手と闘って疲れたのでしょうか?以来お休みしてたんですね。
今回は様子見?
馬単12=2,10,11、三連複2-12→3,6,10

応援よろしくお願いします
一日一善
先週は一日平均3時間程度の睡眠時間だったので、ちょっと長めに寝ようと目覚ましを午後12時にセットして寝ましたが
寝たのが朝5時近くだったこともあり、目が覚めたら午後2時頃でした。
部屋の中は夏のように暑く、窓の外はきらきらしていました。
窓を開けたら太陽がぎらぎらしていて、普通ならこんな時間から蒲団を干してもすぐ日が陰ってしまうのであきらめるのですが
今日は夕方になっても

食事をする間もなく
中山11R第27回ニュージーランドトロフィー(GII)結果
アドバンスヘイローは2番人気で、単勝オッズは低かったのでやめて
三連複5-7→8,11,12,14,15、ワイド7→8,12
しかし投票を押したら締め切りでした。
i-Patは変更になってからたまにしか使わないのでいまだに要領をえてない。しかし
結果5-14-3(三連複3870 円)で
残念ながらアドバンスヘイローは全く振わず10着に終わってしまったので、残高は減らずにすんだのはついてました^_^;
同期の桜も12着でいいところなかったですね。
そして三浦皇成騎手も天才ではありませんでした

定例の延命治療の後買い物をして中学校の前を通ったら2週間ぶりに牛猫君にあいました
暖かくなって気が大きくなったのか、牛猫君が初めて私の前で芸を見せてくれました


携帯のシャッタースピードが遅いので片足上げている瞬間を逃してしまったのですが、
郷ひろみさんの"LIVIN' LA VIDA LOCA”を踊る牛猫君

加藤茶の"ちょっとだけよ”
このあと毛づくろいを初めて脚を開いたので、牛君がオスなのかメスなのかわかるかと思いましたが、
ちょうど肝心なところに手を置いていたので結局わかりませんでした^_^;
4月12日
水沢10R赤松杯
(小さい画像はクリックすると実寸大が別ウインドで表示されます)
◎12番サイレントエクセル

昨年11月、大井のTCK女王盃に参戦した時の写真

どちらかというと1800mのほうが得意なようですが、昨年9月末以来地元岩手では2着に惜敗続きなので応援(^O^)/
〇2番オウシュウクラウン



2006年7月第8回 ジャパンダートダービー(JpnI)は7番人気で3着に健闘し、2着のバンブーエール(6番人気)とともに高配当を排出
2007年1月川崎記念13着以来壊れてしまったのか不甲斐ない成績が続き、
休養に入ったままなかなか復帰しなかったので引退してしまったのかと思っていましたが、
先日ばんえいの実況の最中に岩手競馬のリプレーを見て、彼が復帰していることを知りました。
前走は1800mで4着ですが、1600mの連対率66.7%の実績から復活を期待
▲11番アンダーボナンザ
休み明けのようですが、実績と菅原勲騎手

配当的には凡走してくれるとありがたいのでは

△10番ショーターザトッシ
昨日の日記に書いた通り、このレースの出走表を見て偶然彼が岩手に移籍したことを知りました
東京シティ盃、金杯は競馬場に行けなかったので、私が最後に彼を見たのは川崎記念


和田譲二騎手とイケメンコンビでした
第28回サンタアニタトロフィー(SIII)優勝以来負担重量が一気に重くなり、21戦して2着1回、3着1回
確かに苦戦が続いていましたが移籍はびっくりです

強い相手と闘ってきたので、力上位のはずで今回は久々の55k
しかし、東京シティ盃の直後に大井から岩手に移動したとしても1ヶ月弱ではまだ環境に慣れていない心配もありますね
いつも寄り添っていた優しそうな厩務員さん
ここに

厩務員さんもトッシとの別れは淋しかったのではないでしょうか...
環境の変化に動じずに力をだせるよう祈って応援します
彼は芝体系のようにも見えるので、盛岡の芝のレースも楽しみかもしれません
ガンバレ、ショーターザトッシ(^-^)/
△3番ソーユアフロスト
△6番ヤマニンエグザルト
9歳とは言え、忘れてならないベテランです

1番コンバットキック

川崎記念の時の写真は良く取れていなかったので、逆光ですが、昨年末東京大賞典に参戦した時の写真
けっこううるさかったので、ほとんどの写真がぶれていました^_^;

ボクちゃんはそんなふうに見えなかったけど、サバトンは気難しいしタヤスツヨシ産駒の特徴なんでしょうか?
東京大賞典、川崎記念と強い相手と闘って疲れたのでしょうか?以来お休みしてたんですね。
今回は様子見?
馬単12=2,10,11、三連複2-12→3,6,10




一日一善
2008年08月18日
プライドキム、川島正太郎騎手、おめでとう\(^O^)/
第13回 クラスターカップJpnIII
最後の直線、感動しましたv(^-^)v
プライドキム
やはりここでも2頭出しの厩舎は人気薄の馬でしたね。
でも相変わらず単勝が買えない自分に腹がたちました
内田、幸四郎、バカヤローってどっかの下品なオバサンが叫んでます
最後の直線、感動しましたv(^-^)v


やはりここでも2頭出しの厩舎は人気薄の馬でしたね。
でも相変わらず単勝が買えない自分に腹がたちました

内田、幸四郎、バカヤローってどっかの下品なオバサンが叫んでます

2008年08月03日
水沢10R第9回フェアリーカップ
水沢10R第9回フェアリーカップ


スパーキングレディカップの日にせっかく1年半ぶりにサイレントエクセルに会えたのに、
川崎競馬場のKYのせいでパドックではろくな写真が撮れず、
返し馬では愛想の良いシールビーバックにピントを合わせているうちにサイレントエクセルは通り過ぎてしまい後ろ姿しかとらえられず(写真左)、
何とか前から写真を撮れたのはレース終了後引き揚げてきた時(写真右)でした
まんまるい瞳が相変わらず可愛く、状態も良さそうに見えましたが結果は11着
地元での巻き返しを期待します
1番マルカンジョオー


昨年スパーキングレディカップに参戦しシンガリ負けでしたが、牝馬らしくふっくらとしてやはり目が丸くて可愛い女の子でした。
6番ウエスタンフォルス


中央所属時に見たことがあったようですが、全く記憶はありません。
4月12日に水沢1600m3着以来、成績が低迷しているようです。
9番クルセイズ


2006年のマリーンカップ、2007年TCK女王杯と2回彼女にあったことがありますが、インパクトが強いとってもかわいらしい顔をしています。
ホッカイドウの赤レンガ賞は極悪オヤジ、サクラハーンの5着に健闘し、その後盛岡で4戦1,3,2,3着と好調そうです。
見たことあるのはこの4頭のみですが、オープンクラスで56キロなんですね....
◎5〇2▲4△1,9
三連単5=2→1,4,9

応援よろしくお願いします


スパーキングレディカップの日にせっかく1年半ぶりにサイレントエクセルに会えたのに、
川崎競馬場のKYのせいでパドックではろくな写真が撮れず、
返し馬では愛想の良いシールビーバックにピントを合わせているうちにサイレントエクセルは通り過ぎてしまい後ろ姿しかとらえられず(写真左)、
何とか前から写真を撮れたのはレース終了後引き揚げてきた時(写真右)でした

まんまるい瞳が相変わらず可愛く、状態も良さそうに見えましたが結果は11着

地元での巻き返しを期待します

1番マルカンジョオー


昨年スパーキングレディカップに参戦しシンガリ負けでしたが、牝馬らしくふっくらとしてやはり目が丸くて可愛い女の子でした。
6番ウエスタンフォルス


中央所属時に見たことがあったようですが、全く記憶はありません。
4月12日に水沢1600m3着以来、成績が低迷しているようです。
9番クルセイズ


2006年のマリーンカップ、2007年TCK女王杯と2回彼女にあったことがありますが、インパクトが強いとってもかわいらしい顔をしています。
ホッカイドウの赤レンガ賞は極悪オヤジ、サクラハーンの5着に健闘し、その後盛岡で4戦1,3,2,3着と好調そうです。
見たことあるのはこの4頭のみですが、オープンクラスで56キロなんですね....
◎5〇2▲4△1,9
三連単5=2→1,4,9




2008年07月21日
第12回 マーキュリーカップJpnIII
第12回 マーキュリーカップJpnIII


13番シンメイレグルス 14番エイシンロンバード


4番サカラート 9番ヤマトマリオン
今更出馬表を確認したらサカラートの鞍上が中館騎手なんですねぇ
ばんえい十勝JRAジョッキーDayに福永騎手が出る予定だったのが来れなくなったと今日の実況で聞きましたが、
このレースに騎乗するためなんですね。
しかし、帝王賞除外だったスウィフトカレントは初ダートで大丈夫なんでしょうか?お父さんはダート馬ではありますが....
帝王賞で写真の通りヤマトマリオンが私の前を通る度にガン飛ばしたので、買うつもりなかったのに追加して損した。
できれば借りを返してほしいですが本命星だから無理に思えます....
それよりもエアウィードに期待。
ワイドボックス1,12,13,14
時間がないので船橋の予想は省略します。
三連休だったのでいつもより念入りに掃除をし、Welcome to Horselover's Worldの20万ヒット達成記念プレゼントの用意を
今頃していたらあっという間に一日終わってしまいました。
帯広6,7、11,12Rに参戦しましたが、的中したのは11Rのみで回収率59%の悲しい結果でした。
おまけに明日お気に入りのカネヅルが不吉なレースに出走することを知り真っ青
どうかカネヅルがエリザベスライデンの二の舞を踏みませんように
メインレースはユウちゃんが勝ちますように

応援よろしくお願いします


13番シンメイレグルス 14番エイシンロンバード


4番サカラート 9番ヤマトマリオン
今更出馬表を確認したらサカラートの鞍上が中館騎手なんですねぇ

ばんえい十勝JRAジョッキーDayに福永騎手が出る予定だったのが来れなくなったと今日の実況で聞きましたが、
このレースに騎乗するためなんですね。
しかし、帝王賞除外だったスウィフトカレントは初ダートで大丈夫なんでしょうか?お父さんはダート馬ではありますが....
帝王賞で写真の通りヤマトマリオンが私の前を通る度にガン飛ばしたので、買うつもりなかったのに追加して損した。
できれば借りを返してほしいですが本命星だから無理に思えます....
それよりもエアウィードに期待。
ワイドボックス1,12,13,14
時間がないので船橋の予想は省略します。
三連休だったのでいつもより念入りに掃除をし、Welcome to Horselover's Worldの20万ヒット達成記念プレゼントの用意を
今頃していたらあっという間に一日終わってしまいました。
帯広6,7、11,12Rに参戦しましたが、的中したのは11Rのみで回収率59%の悲しい結果でした。
おまけに明日お気に入りのカネヅルが不吉なレースに出走することを知り真っ青

どうかカネヅルがエリザベスライデンの二の舞を踏みませんように

メインレースはユウちゃんが勝ちますように





2008年06月22日
がんばれノムラリューオー - みちのく大賞典
盛岡10R第36回 一條記念 みちのく大賞典
盛岡の天気
→
昨年末桐花賞以来ほぼ6ヶ月ぶりにサイレントエクセルが出走するので、久々に盛岡に参戦しようと思います。


おちゃめなエアウィードもエクセル嬢と同じく桐花賞以来の出走
そして南関からは4月2日に5年8ヵ月ぶりに勝ち、先月水沢でも勝って2連勝中のノムラリューオーが参戦

2月6日報知グランプリカップ(12着)レース後。雪で美しい栗毛がくすんでます。

昨年12月26日テレビ埼玉杯(4着)終了後。
泥だらけで夕日に照らされて引退してしまったネイティヴハートとともに微笑んでいるようにも見えます(?)
Odds Parkの予想は1番リューオー◎◎以下○3,10▲6、2△7,8,12
2000mは4歳時の浦和記念以来のようですが、健闘を祈ります。
知っている馬は1、6、11だけなので、この3頭を中心に投票したいと思います。
昨日はばんえいの実況中にかきつばた賞のレースが放映されましたが、ボスアミーゴが相変わらず強かったですね。
結局帰宅したのはばんえい12レースの木本さんのまとめが終わり、
11Rを勝った尾ヶ瀬騎手のインタビューをしていた時間だったので後半は参戦しませんでした。
結果を見たらいつもと違って後半のほうが荒れて万馬券続出
明日の帯広も
→
メインは堅そうなので棄権しようと思ってましたが、馬場次第では人気薄浮上もあるのかなぁ
盛岡の天気


昨年末桐花賞以来ほぼ6ヶ月ぶりにサイレントエクセルが出走するので、久々に盛岡に参戦しようと思います。


おちゃめなエアウィードもエクセル嬢と同じく桐花賞以来の出走
そして南関からは4月2日に5年8ヵ月ぶりに勝ち、先月水沢でも勝って2連勝中のノムラリューオーが参戦

2月6日報知グランプリカップ(12着)レース後。雪で美しい栗毛がくすんでます。

昨年12月26日テレビ埼玉杯(4着)終了後。
泥だらけで夕日に照らされて引退してしまったネイティヴハートとともに微笑んでいるようにも見えます(?)
Odds Parkの予想は1番リューオー◎◎以下○3,10▲6、2△7,8,12
2000mは4歳時の浦和記念以来のようですが、健闘を祈ります。
知っている馬は1、6、11だけなので、この3頭を中心に投票したいと思います。
昨日はばんえいの実況中にかきつばた賞のレースが放映されましたが、ボスアミーゴが相変わらず強かったですね。
結局帰宅したのはばんえい12レースの木本さんのまとめが終わり、
11Rを勝った尾ヶ瀬騎手のインタビューをしていた時間だったので後半は参戦しませんでした。
結果を見たらいつもと違って後半のほうが荒れて万馬券続出

明日の帯広も


メインは堅そうなので棄権しようと思ってましたが、馬場次第では人気薄浮上もあるのかなぁ
