(昨日からの続き)
5月1日
5Rから浦和競馬場にて現地観戦
5R、6Rについてはこちら
めずらしく早くから競馬場に来たのでお腹がすいてしまい、7Rはパドックだけ見てその後食事休憩
初めて見たクロフネ産駒ニシノソラフネは4歳ながら真っ白でめだちました。
サウスヴィグラス産駒が気になる私はサーペンヴィグラスにも注目
可愛い牝馬でしたが、成績を見たら馬券は買えませんでした。
写真だけ撮って食堂でカレーうどんとアイスコーヒー
到着してすぐに入り口近くの食堂でアイスコーヒーを注文したら微糖しかなくて断った
隣の食堂でも同じ。浦和ではコーヒーは飲めんのか
と失望していたら奥の室内の食堂には無糖があって助かりました
あっという間に食事をすませてパドックへ戻り、8Rの出走馬を見ていたら
7Rの実況のゴールでニシノソラフネとサーペンヴィグラスの馬名が叫ばれた
えっ~
ところが審議の結果1位入線のニシノソラフネはレース後の後検量で負担重量に不正があったとかで失格
観客がざわめいたので場内アナウンスがよく聞こえず、詳細は不明
いづれにせよ12番人気のハチオーザイライが繰り上がり1着、サーペンヴィグラス(4人)が2着で
単勝12,470円、馬連20,360円の大波乱
以後ニシノソラフネの鞍上だった町田直希騎手は公正保持のため騎乗停止
町田騎手の騎乗予定馬は全て乗り替わりでした
8Rは馬名が気になっていたリベンジノハナが気になり、9からワイドで投票しようとしましたが迷いすぎて締切
イケメンの半澤騎手が鞍上のメイセイオペラの娘、ロマンテノール(2番人気)が勝ち、8番リベンジノハナ(10番人気)が3着で
ワイド5-8、2,550円
迷わず買えばよかった
イケメンのゴールを度アップで撮影しようとしたら近すぎてややボケてしまいました(;´Д`)ノ
9Rトワイライトチャレンジ賞
なかなか会うチャンスがなかった
マチコセンセイ
やっと会えました。落ち着いていて賢そうでした。
断トツ1番人気の6番ナイキチャーミングは可愛くてチャーミングでしたがとてもうるさくてジャジャウマの雰囲気(^~^)
買い目:ワイド5→6,11
結果: 6-7-11(三連複1,090円)
ナイキチャーミングが人気に応えて勝ち、マチコセンセイは6着
10R春風特別
予想:◎10〇1▲3△8,11☆5
4月23日大井最終レースで久々3着(13番人気)に健闘し三連複11万馬券を排出した
ツインイーグル
あの日は寒くて帰りを急いでいたので彼の姿をちらりとみただけなのですが、相変わらずこの通り美しい
しかも今回手綱をとるのは2Rで通算6000勝を達成した石崎隆之騎手
パドックで停止命令がかかったとき目の前には
4月17日の川崎最終レースで私のシャッター音が気になったのか振り向いたメリトゥム君が
「あれっ!おばさんまた僕のことみてるの?」
ビックリ目(*^.^*)
浦和の1600mは連対はずしていない10番シルクウォリアー
引き続き順調そうでした
ツインイーグルに〇をつけたものの、1枠が気になり、
買い目:三連複8-10→1,3,6,11、3-8-10
メリトゥム君は迷った末に切ってしまいました
1週目のゴール前、大井から参戦7番サーンバラッドが先頭、続いて2番マイネルスカール、そして5番メリトゥムが3番手!
やや離れて内から1,4,10が並び、その後に3,6,11,9と続きなんと軸の1方、8番サイショワグーは離れたシンガリΣ(・ω・ノ)ノ!
「大丈夫!金子騎手は最後にきっとそとから一気に追い上げてくる!」そう信じて見守った
もうもうと白い砂煙が立つ直線の入口
なんとメリトゥム君が先頭ヽ(゜▽、゜)ノ
そしてツインイーグルの馬名が実況アナウンスで叫ばれ、外から栗毛の馬体が並びかけてきた
「金子さ~ん!!」(私の心の声)
シルクウォリアーとツインイーグルがメリトゥムを交わす
「金子さ~ん!!」(私の心の声)
前はシルクウォリアーとツインイーグルの叩き合いとなり
終いはツインイーグルがシルクウォリアーを1/2馬身交わして1着
私の心の声に応えて金子騎手とサイショワグーは外から追い込んできましたが、
レースリプレーを見たらメリトゥムにクビ差届かず
結果:〇1番→◎10→☆5(三連複9,710円)
前走3着で石崎隆之騎手が騎乗してもツインイーグルは7番人気で単勝2,990円
予想の印通り買ってい
れば
ツインイーグル、2006年6月1日に昨年引退した鈴木啓之騎手で浦和1600m(特選 C1(二))を勝って以来59戦ぶりの勝利
約2年11ヶ月ぶり
V
ツインイーグル、おめでとう\(^_^)/
努力は実る、嬉しい勝利です
鈴木啓之騎手引退後の彼はパドックでけっこううるさくて特にジョッキーが騎乗すると歯をむき出してせっかくの男前が台無しの表情をしていました。
ところが今日はとても落ち着いていたのでこれが体調の良い時の彼なのかもしれませんね。
南関の季節別連対率を見ても4月~6月が33.3%と最も高いのでしばらくは注目できるかもしれません。
しかし、次からはオッズも下がりそうです(;´Д`)ノ
せっかくの高配当を逃し、ここまでで4戦1勝、回収率21%
To be continued
応援よろしくお願いします
一日一善